
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
歩き疲れるほど広い大阪万博……貸出予定の「電動カート」に乗ってみた 移動の助けにはなるか?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
歩き疲れるほど広い大阪万博……貸出予定の「電動カート」に乗ってみた 移動の助けにはなるか?
歩き疲れるほど広い大阪万博……貸出予定の「電動カート」に乗ってみた 移動の助けにはなるか?:EXPO 20... 歩き疲れるほど広い大阪万博……貸出予定の「電動カート」に乗ってみた 移動の助けにはなるか?:EXPO 2025 大阪・関西万博(1/2 ページ) 4月13日に開幕する大阪・関西万博。9日には報道機関向けのメディアデーが開催され、記者も“ガンダムパビリオン”などを取材した。カメラやPCなど機材を抱えて参加したが、会場はかなり広く、加えて目当てのパビリオン同士が離れていたため、あっちこっちを行ったり来たりすることになり、かなり疲労した。 大阪・関西万博会場の広さは約155ha(東京ドーム約33個分)。シンボルとなる大型の木製リングは1周約2kmもあり、歩いて回るのはそこそこ大変。リングを直線で突っ切っても最寄り駅の夢洲駅から入場できる「東ゲート」エリアから、反対側の「西ゲート」エリアまでは十数分くらいはかかった。有料のバスなど移動手段もあるが、停留所までは歩く必要がある。 健康な20代成人男性