
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「PCを紛失しました」 情シスの“胃が痛くなる”従業員のPCやらかし どう対策すればいいのか
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「PCを紛失しました」 情シスの“胃が痛くなる”従業員のPCやらかし どう対策すればいいのか
場所を問わない柔軟な働き方が可能になった現在、ビジネスPCを社外に持ち出して仕事をする機会が増加し... 場所を問わない柔軟な働き方が可能になった現在、ビジネスPCを社外に持ち出して仕事をする機会が増加している。一方、サイバー攻撃は巧妙化しており、セキュリティリスクは一層高まっている。 こうした環境で、従業員によるビジネスPCの紛失や不適切な使用、情報漏えいといった「やらかし」は後を絶たない。情報システム部門(以下、情シス)はどう対処すべきか。情シスの胃が痛くなるようなビジネスPCのヒヤリハットやセキュリティインシデントの事例を基に、ビジネスPCを取り巻くリスクを整理し、対策を探る。 「PCを紛失しました」 情シスの胃痛、その原因は 「飲み会の帰りにPCを紛失しました……」。情シスなら、この一報を受けたときの胃の痛みを想像できるだろう。ある従業員がビジネスPCをかばんに入れたまま飲み会に参加し、酔って帰宅。翌朝、かばんに入れていたはずのPCがないことに気付いた。幸いその日のうちに居酒屋で発見さ