記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tsukonta
    太陽電池パドルが両翼とも分離,,した

    その他
    halca-kaukana
    残念でならない。受信した電波も「ひとみ」のものではなかった。ソフト面、ハード面を洗いざらいにして、その過程をひとつひとつ広報していって欲しい。

    その他
    zyusou
    担当していた人が今後どうなるかのほうが心配でならない.

    その他
    www6
    教訓を次にいかしてくーださーーい(鼻ホジ

    その他
    uturi
    “これらの情報に基づき、今後衛星が機能回復することは期待できない状態にあるとの判断に至りました。” 無念

    その他
    ogasagawa
    JAXA | X線天文衛星ASTRO-H「ひとみ」の今後の運用

    その他
    a-lex666
    ヒトミをとじたまま

    その他
    guldeen
    guldeen ソフトウェアの不具合は、時に「ハードウェアを破壊する」事態をもたらす。それが1基300億円の人工衛星に発生した辺り、事態の分析は徹底的にやって再発防止につなげるしか、信頼回復の道は無い

    2016/04/29 リンク

    その他
    tetsutalow
    tetsutalow 辛いなぁ。はやぶさの時も思ったけれども、ハードウェアに対してソフトウェアがかなり軽視されてるんじゃないかと心配になる。教訓を生かして欲しい。

    2016/04/29 リンク

    その他
    ryo-on-hishigata
    失敗したら、またチャレンジすればいい。

    その他
    yumu19
    yumu19 辛いニュース。これで何人もの研究者(特にこのテーマで論文書く準備してた大学院生)の人生が変わってしまう。JAXAには次があるけど大学院生には次がない。

    2016/04/29 リンク

    その他
    hobo_king
    涙。こんなプレスリリース誰も読みたくなかったに違いない。

    その他
    naga_sawa
    機体がお釈迦になったのはしゃーない/知見が得られたとして次は別枠のフェールセーフ機構を詰んで「こんなこともあろうかと」とドヤってほしい(あったらあかんけど

    その他
    death6coin
    受信したのは怪電波だったのか

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    napsucks
    napsucks 太陽光パネルの分離か。EOBではなくパネルが分離する方向の回転であったことは関係者には早い段階でうすうすわかってたんだろうけど、技術的な裏付けが取れたってことだろうね。

    2016/04/28 リンク

    その他
    inulab
    デブリと原因究明のために回収ミッションを提案します

    その他
    Rikerike
    悲しみ

    その他
    blueboy
    blueboy 前の報道と違う。「太陽電池と観測装置が遠心力でバラバラになって、11個に分離した」という報道。→ http://j.mp/1TfKZTh / 一方、今回の説明資料 http://j.mp/1VWksAv は、太陽電池だけ。どっちなんだよ。

    2016/04/28 リンク

    その他
    kamei_rio
    受信できた!と思ったひとみの電波が、非公開の衛星だった……。当たりどころがなくてつらい

    その他
    augsUK
    augsUK 科学以前の、そこそこの規模の開発プロジェクトをまわす能力がないことを露呈してて、信頼失うでしょ。明らかな異常を場合分けすらしてないコードに、パラメータ設定間違いがするする通過するレビュー。

    2016/04/28 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    ぐぬぬ…。

    その他
    kenchan3
    数百億円の壮大なゴミ

    その他
    gikazigo
    JAXA | X線天文衛星ASTRO-H「ひとみ」の今後の運用について 『太陽電池パドルの両翼分離を示唆する情報を得たことから、これらの情報に基づき、今後衛星が機能回復することは期待できない状態にあるとの判断に至りました

    その他
    iwamototuka
    iwamototuka id:blueboy 後者は前者を否定しません。後者は前者の中でも特に電力源であるパドルの全損で衛星機能が完全に失われた可能性が高く運用を断念するという話です。前者含め付属のpdfに全部書かれています

    2016/04/28 リンク

    その他
    yooks
    今わかる情報からどう判断したかが、当たり前だけどちゃんと書いてあって、今後の原因究明と対策にも責任持って行くんだなと期待を持てるプレスリリース。

    その他
    zyugem
    残念。

    その他
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn まあ、衛星が分離してるという話を聞いた時点で運用は難しいとは思ってたけど・・・

    2016/04/28 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    代替機は何とかならないものか

    その他
    dogusare
    dogusare 説明資料を読むと、誤作動?が2重に重なって最後、太陽電池パドルがぶっちぎれるほど高速回転して死亡のようで。胸が痛む。

    2016/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JAXA | X線天文衛星ASTRO-H「ひとみ」の今後の運用について

    X線天文衛星ASTRO-H「ひとみ」については、異常事態発生後、理事長を長とする対策部を設置し、国立研...

    ブックマークしたユーザー

    • frothmouth2016/05/05 frothmouth
    • tsukonta2016/05/04 tsukonta
    • sawarabi01302016/05/01 sawarabi0130
    • yugoskr2016/04/30 yugoskr
    • asherah2016/04/30 asherah
    • Unimmo2016/04/29 Unimmo
    • halca-kaukana2016/04/29 halca-kaukana
    • amy3852016/04/29 amy385
    • uimn2016/04/29 uimn
    • DENGAKU2016/04/29 DENGAKU
    • Shinji_0412016/04/29 Shinji_041
    • zyusou2016/04/29 zyusou
    • tukanana2016/04/29 tukanana
    • www62016/04/29 www6
    • t_thor2016/04/29 t_thor
    • cgiboy2016/04/29 cgiboy
    • istheboundary2016/04/29 istheboundary
    • perlbomb2016/04/29 perlbomb
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む