エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
仮想通貨バブルは史上最大のバブル:『ウォール街のランダムウォーカー』12版再読 第四章 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
仮想通貨バブルは史上最大のバブル:『ウォール街のランダムウォーカー』12版再読 第四章 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
『ウォール街のランダムウォーカー』の12版第4章は、21世紀のバブルについて。ドットコムバブルからリー... 『ウォール街のランダムウォーカー』の12版第4章は、21世紀のバブルについて。ドットコムバブルからリーマンショックにつながる米国不動産バブルについて触れているのですが、12版ならではの記載はやはり、ビットコインバブルです。 ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版) 作者:バートン・マルキール 日経BP Amazon 仮想通貨バブルは史上最大のバブル 著者、バートン・マルキールは、仮想通貨バブルについてこう記しています。 仮想通貨は他の資産類に比べると市場規模は小さく、世界経済に及ぼす影響も限られている。しかしビットコインやそれ以外の仮想通貨の価格の暴騰ぶりは、あのオランダのチューリップバブルをも遙かに凌ぐものになっている。 2008年に誕生したビットコインは、次第に価格を上昇させてきましたが、本書原著が出た2019年に触れている仮想通貨バ