記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    mashley_slt
    オーナー mashley_slt はてぶ感謝!id:mapleheart3 id:tukkoman id:sufuretan id:kemoxxxxx id:to-ichi id:papayapapa id:pharmb id:flemy id:kumabou2016 id:rico_note id:nagaisan00 id:kapibara5168 id:tsuputon7 id:sasasan3 id:hokusetsulife id:ichi60 id:goriemama id:UrushiUshiru id:tanaboo さん他全員感謝!

    2018/02/15 リンク

    その他
    santambo
    d('-^o)☆スペシャルサンクス☆(o^-')b

    その他
    aahtmk
    職人さんてカッコいいですよね

    その他
    akari-hobby
    すごい!どんどん出来上がっていってますね。個人的には生成(きなり)の真鍮?ドアノブに一目惚れしました。嫁氏野望の動画は是非チルトシフト版も作ってワクワクさん製作ミニチュアとの競演を切望しちゃいます^^

    その他
    melmo090512
    いつもありがとうございます♪塗り壁もお風呂もドアも...作り込んでいる感じが素敵ですね現場写真の時点で良さが滲み出てます( ´∀`)完成めっちゃ楽しみにしてます!

    その他
    snk55puwtnu
    負のスパイラルなんですね…昔、大工さんになろうか考えた時期がありました。

    その他
    konma08
    あ、そうでした。今日は唐揚げの日でした(^v^)

    その他
    to-ichi
    塗り壁にタイルにホント羨ましいです(^^) 私はメンテナンスの面から塗り壁に消極的… 見た目はどの壁よりも素晴らしいのに! 私の義父も大工で後継者問題に悩んでました(T-T)

    その他
    uchu5213
    職人さん減ってますよねー!私も、ペンキ屋、鳶、解体、と、転々としました。どれか1つにと、後悔してます。でも鳶は、14階建ての足場の薄い板1枚で天板担いで渡った時は、落ちるな・・・と思いました(´;д;`)

    その他
    sumino72
    おうちが素敵なのはもちろんですが、最近、その唐揚げが食べたくてたまりません(人´エ`*)めっちゃ美味しそう〜!

    その他
    simplehome
    珪藻土っていいですよね!!憧れています〜〜!

    その他
    hiro-focus-engine
    hiro-focus-engine 左官屋さんになるのに10年ってすごい世界ですねー。職人さん問題は深刻ですね…。

    2018/02/15 リンク

    その他
    kemoxxxxx
    一応大工修行経験ありです^^;一人親方になるまでかなりお金がかかるのでその道を断念しました。懐かしい風景です。こうして仕上げていくのが楽しいんですよ。職人は。主に耐震補強工事ばかりしてましたが。

    その他
    centeroftheearth
    いつもありがとございます。本日は、まことに"唐揚げの日"でございます。そこで、2月15日は、国民的"唐揚げの日"と制定されました(笑)。

    その他
    madokashiraishi
    職人さんの減少問題、本当に残念です。確かに、お世話になっている大工さん・左官さん・電気工事士さんも高齢の方が多いです。

    その他
    ikuko-0307
    写真を見ているだけで、気の匂いや塗料の匂いがしてくるような気がして、私までワクワクします。

    その他
    tanaboo
    tanaboo 今こそ職人はチャンス。末端の現場で体動かす人を一番大切にしたい。

    2018/02/15 リンク

    その他
    tukkoman
    色々魅力的でカッコいいですね。 羨ましい。 こちらもワクワクしました。 一番は唐揚げかな(笑)

    その他
    UrushiUshiru
    職人は必要なのに3K職場として敬遠されてる状況ですね。日本は世界で一番技術者を冷遇してる国ですからね。将来なりたい職業ランキング1位のITエンジニアも薄給激務で逃げていく人と敬遠する人が多くて人手不足です。

    その他
    hokusetsulife
    え、左官さんは10分の1ですか…。減りすぎですね…。職人は日本の宝なのに、その先が心配です。

    その他
    sasasan3
    いい感じにきていますね!やっぱり作っているところを見るのは楽しいものがあります!!

    その他
    tsuputon7
    ビデオも含め臨場感たっぷりの画像集でした…本当に楽しみですね!

    その他
    kapibara5168
    どんどんおうちが出来上がってきてテンション上がりますね!家に限らず、職人さんのお仕事している姿ってカッコいいんですよね。時代が職人さんを減らしてしまうのは残念です。

    その他
    nagaisan00
    建設業界にいましたから、職人の高齢化は常に心配していましたが、なかなかいい解決方法が出なかったです。社会保障未加入問題、給料などの待遇、一人前になるまで時間がかかるなどどちらも難しい問題でした。

    その他
    sufuretan
    おはようございます、mashleyさん。職人さんがいっしょうけんめい仕事をしているのってかっこいいし、観てるのが好きです(#^.^#)。でもいま、とっても少なくなっているのですね。お家がだんだん出来てきましたね(#^.^#)。

    その他
    rico_note
    珪藻土の内装、いいですねー。床を張り替えたとき、職人さんに惚れてしまいました。同感です。ご夫婦で趣味が合っていて幸せが溢れてますね!

    その他
    kumabou2016
    どの業界も人材育成は悩みの種ですね。経済的なメリットが見出せないと人も集まらないし育成も進みませんね。職人さんがいて初めて優れたデザインが実現されるので由々しき現状ですね。

    その他
    flemy
    一番は需要が無くなったからですかね。手作業の味がわからない人が大半でしょう。ツルピカの壁の方安くて速くてメンテが楽なんです。父は左官屋でタイル貼りの名人といわれてましたが、バブル崩壊の後仕事はなく…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あったかい珪藻土や造作家具…日本の職人さんに生き残って欲しい… - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    絶賛成長中のMS家 今日は夫氏おやすみ日! 夫氏「つまり我がMS家は唐揚げの日!?」 いいえ! 夫氏この...

    ブックマークしたユーザー

    • luomu12121712018/02/16 luomu1212171
    • santambo2018/02/16 santambo
    • aahtmk2018/02/15 aahtmk
    • tanimaru10182018/02/15 tanimaru1018
    • eijiasakura92812018/02/15 eijiasakura9281
    • get_away2018/02/15 get_away
    • sakuyaoi2018/02/15 sakuyaoi
    • akari-hobby2018/02/15 akari-hobby
    • mashley_slt2018/02/15 mashley_slt
    • melmo0905122018/02/15 melmo090512
    • snk55puwtnu2018/02/15 snk55puwtnu
    • konma082018/02/15 konma08
    • to-ichi2018/02/15 to-ichi
    • i-k-p-i-o5552018/02/15 i-k-p-i-o555
    • uchu52132018/02/15 uchu5213
    • sumino722018/02/15 sumino72
    • simplehome2018/02/15 simplehome
    • hiro-focus-engine2018/02/15 hiro-focus-engine
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む