エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
令和5年度(2023年度)エネルギー需給実績を取りまとめました(確報) (METI/経済産業省)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
令和5年度(2023年度)エネルギー需給実績を取りまとめました(確報) (METI/経済産業省)
資源エネルギー庁は、各種エネルギー関係統計等を基に、令和5年度の総合エネルギー統計確報を作成し、エ... 資源エネルギー庁は、各種エネルギー関係統計等を基に、令和5年度の総合エネルギー統計確報を作成し、エネルギー需給実績として取りまとめました。 1.エネルギー需給実績(確報)のポイント (1)需要動向 最終エネルギー消費は前年度比2.7%減。うち石油が3.0%減、都市ガスが2.5%減、電力が2.5%減、石炭が2.2%減であった。 企業・事業所他部門は製造業の生産活動停滞などにより減少、家庭部門も冬が3月を除き暖かかったことやテレワーク実施率の低下などで減少、運輸部門は微減となった。 企業・事業所他が3.2%減(うち製造業は3.2%減)で2年連続減、家庭が4.4%減で3年連続減、運輸が0.4%減(うち旅客が0.3%減、貨物が0.6%減)で3年ぶり減と、全部門で減少した。 電力消費は、企業・事業所他が2.4%減(うち製造業は2.8%減)、家庭が2.7%減となった。 (2)供給動向 一次エネルギー国