エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JAバンク口座の解約方法 時間がかかる上に非常に面倒くさかった - 浪費家ナッツの投資日記
浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。 JAバンクの口座を解約しました。20年以上使って... 浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。 JAバンクの口座を解約しました。20年以上使っていなかった口座でしたが、「3メガ銀が「口座維持手数料」検討というニュースでモヤモヤする」のように口座維持手数料のニュースも出てきたので手続きしてみました。 (半分はブログネタのため) 無駄に手間と時間がかかってしまい、愚痴ばかりになりそうなので箇条書きでの紹介です。 JAバンクとは 解約の事前準備 1回目の手続き 2回目の手続き 雑感 JAバンクとは JA=農業協同組合。つまり「農協」のことです。 JAの正組合員(農家)とその家族が主な顧客ですが、それ以外の人でも口座を持つことは可能です。一部サービスを使うには正組合員か、出資金を出して準組合員になる必要があります。 細かいところさえ気にしなければ、普通の銀行口座のように使えます。 メリットとしてJAバンクのATMであれば、平日
2018/05/14 リンク