エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
vol.15 「沖縄やんばる海水揚水発電所」を訪問しました | 電気工学を知る | パワーアカデミー
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vol.15 「沖縄やんばる海水揚水発電所」を訪問しました | 電気工学を知る | パワーアカデミー
2014年2月、パワーアカデミー事務局は、沖縄県北部の国頭村(くにがみそん)にある、J-POWER(電源開発... 2014年2月、パワーアカデミー事務局は、沖縄県北部の国頭村(くにがみそん)にある、J-POWER(電源開発株式会社)の「沖縄やんばる海水揚水発電所」を訪問しました。沖縄やんばる海水揚水発電所は、世界初の海水を使用した揚水発電所です。本レポートでは、海水揚水発電所の仕組みや特徴、意義、そして主な施設についてご紹介します。 電源は海の水!世界初の海水揚水発電所 海水揚水発電所のメリットと建設の背景 海水揚水発電所の課題と取り組み 発電所の概要と意義 編集後記 電源は海の水!世界初の海水揚水発電所 海水揚水発電所のご紹介の前に、まずは揚水発電所についてご説明します。揚水式発電は、発電所の上部と下部に大きな調整池をつくり、電力供給に余裕のある夜間帯に下部調整池から上部調整池に水をくみ上げ、昼間帯にその水を利用して発電します。これにより、電気を水の位置エネルギーとして蓄えることが可能で、電力需要の