記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker “私の大変な判断ミス、失敗で、仲間に苦しい思いをさせた” 社会全体より身内を気にする。いかにもな感じ。

    2023/11/28 リンク

    その他
    soramimi_cake
    soramimi_cake 参院で先に多数を取った上での政権交代という千載一隅のチャンスを潰し以後の民主党政権をレームダック化させた点で、辺野古問題で参院選前に折れた件と同等に罪が重い。

    2023/11/28 リンク

    その他
    Gragra
    Gragra 人事院勧告無視して公務員給与を8%も下げたのもコイツだよな確か。それでいて労組からは反原発デモに動員かかるし、狂ってんのかって思ったよ。

    2023/11/28 リンク

    その他
    rajahbrooke
    rajahbrooke 民主党を駄目にした張本人のひとり

    2023/11/28 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha 民主党政権発足後(税収減ったにも関わらず)一般会計予算を拡大して大きな政府目指してると見られてたし消費増税発言はそれに反してない。むしろ正直な発言だろう。反省って「嘘つけばよかった」って事かな?

    2023/11/27 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird そもそも政権交代前の選挙では「消費税増税は議論すらしない」とか言ってたクセに、民主党政権末期にシレッと増税しやがってw。コイツら有権者ナめ過ぎだろw。

    2023/11/27 リンク

    その他
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 平成22年っていつだよと、思わずSiri に聞いてしまった。2010年だって。/ 上に2文字つく正直ものが痛い目を見た話だと思う。有権者も日本の退勢をきちんと認識できていなかっただろうし、何より震災前。

    2023/11/27 リンク

    その他
    vndn
    vndn 政権交代前から消費税率維持をマニフェストに入れなかったりしてたわけで、増税自体はある程度既定路線だったんじゃないの? 発言のタイミングの話してるのかな。

    2023/11/27 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 増税論は野党時代に推した白川日銀の責任も大きい。政権交代したら超円高で法人税中心に10兆円の税収減でマニフェスト崩壊 https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.gif 円高礼賛の野党支持層の鳥頭ぶりもよくわかるね。

    2023/11/27 リンク

    その他
    takAmid
    takAmid 景気が悪いときには増税しない, という当たり前のことがなぜできないのだろう. 政権交代してもこの有様. 自民も民主党も脱デフレに失敗し続けて「失われたうん十年」. 同じ理由で復興増税も「大変な判断ミス」の一つ.

    2023/11/27 リンク

    その他
    dd369
    dd369 産経のよく分からん切り取り記事にマジレスする方がアホらしい。

    2023/11/27 リンク

    その他
    You-me
    You-me なーにが『謝った印象』だ。「日本はギリシャになる」って煽ったの忘れてんの?どう見ても速やかに増税するつもりだったでしょうが/全体の絵描いてなかったのはそう。

    2023/11/27 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past “「衆参ねじれ」は、下野していた自民党が勢いを盛り返す要因となった。”それはちゃうやろ。野田が自民に迎合してだだすべりしたのと、311すら政治ゲーム化させて、民主を攻撃してきた自民党のネット対策の力だろ。

    2023/11/27 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan どの政権でも景気が持ち直して伸びかけた時に消費増税されるっていう。

    2023/11/27 リンク

    その他
    yakoumaca
    yakoumaca 民主党時代は与党の内に元〇〇大臣という肩書が欲しくて民主党議員同士が足のひっぱいあいしてた。蓮舫は自分に票が集まることを悪用し、旦那を無理やり立候補させ民主主義をバカにしてた。国民を軽視したひどい時代

    2023/11/27 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 法的根拠無しで浜岡原発を事実上強制的に停止させ、当初約束していた補償すら支払わずにトンズラしたのはミスではないのかな

    2023/11/27 リンク

    その他
    outlettoyosugo
    outlettoyosugo では、今から反対しろ

    2023/11/27 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama “仲間に苦しい思いをさせた” ←国民の経済ではなく,民主党関係者が政治的に不利になったことに対してってことだろう.税も経済も政治闘争の具でしかなかった.いわゆるリベラル政権への期待は彼が終了させた.

    2023/11/27 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 「仲間に苦しい思いをさせた」ええーっ、そっち!?

    2023/11/27 リンク

    その他
    sirotar
    sirotar 全国民が毎年数兆円を払い政商孫正義や全国の地主を大儲けさせたFITとか、超法規的措置を乱発した件とか、諫早湾の開門閉門を分裂させたまま確定させたりとか、反省しなきゃいけない事は山盛りでしょう。

    2023/11/27 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin これは現在にも関係していて第二次安倍政権以降野党を支持するようになった人には消費税はじめ減税志向の人が多い。私は安全保障以上に減税の扱いこそが野党を分断すると思っている。

    2023/11/27 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 「景気に悪影響を与えた」等、「政策として間違い」というならともかく「政権支持率が下がった」「参院選で負けた」という「党利党略的な話」しかしないことには心底呆れます。そういうのは反省とは言わない。

    2023/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    菅直人元首相が反省「大変な判断ミス」 平成22年参院選の消費増税発言

    立憲民主党の菅直人元首相は26日、東京都内の集会で、民主党政権で首相だった平成22年参院選時に「...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2023/12/05 mgl
    • cshm2023/11/28 cshm
    • sotokichi2023/11/28 sotokichi
    • luke_randomwalker2023/11/28 luke_randomwalker
    • soramimi_cake2023/11/28 soramimi_cake
    • Gragra2023/11/28 Gragra
    • rajahbrooke2023/11/28 rajahbrooke
    • memoryalpha2023/11/27 memoryalpha
    • big_song_bird2023/11/27 big_song_bird
    • kuroyagi-x2023/11/27 kuroyagi-x
    • vndn2023/11/27 vndn
    • howlingpot2023/11/27 howlingpot
    • takAmid2023/11/27 takAmid
    • dd3692023/11/27 dd369
    • You-me2023/11/27 You-me
    • quick_past2023/11/27 quick_past
    • hat_24ckg2023/11/27 hat_24ckg
    • natu3kan2023/11/27 natu3kan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事