タグ

2023年11月27日のブックマーク (3件)

  • 朝鮮学校の子どもに「あたりまえの権利」を 裁判闘争、10年の記録:朝日新聞デジタル

    朝鮮学校に通う子どもたちに学ぶ権利を――。大阪府・大阪市による補助金停止と、国による高校授業料無償化制度からの適用除外。この二つに抵抗し、計約10年に及んだ裁判闘争を記録した書籍「『あたりまえの権利』を求めて」が刊行された。 その日、裁判長が判決の主文を読み終えると、傍聴席は歓喜に包まれた。チマ・チョゴリを着た朝鮮学校の女子生徒たちは、涙を流しながら抱き合った。 2017年7月28日。大阪地裁は、大阪朝鮮高級学校(大阪東大阪市)を高校無償化の対象から除外した国の処分は違法だとして、無償化適用を命じた。 判決は「教育の機会均等の確保とは無関係な政治的意見に基づいており、裁量権を逸脱している」と認定。さらに、民族の言葉や文化歴史を学ぶ民族教育の意義を認めた内容だった。 「私たちの存在が認められた」 この日の夜。大阪市の東成区民センターで開かれた報告集会で、一人の少女がマイクを取った。 「や

    朝鮮学校の子どもに「あたりまえの権利」を 裁判闘争、10年の記録:朝日新聞デジタル
  • 日テレ音楽特番に旧ジャニーズタレント出演 石沢社長「新規契約の境目難しい」

    テレビの定例社長記者会見が27日開かれ、来月2日放送の音楽特番「ベストアーティスト2023」に旧ジャニーズ事務所(現スマイルアップ)所属タレントが出演することについて、福田博之専務は「毎年恒例の番組のため、新規契約には当たらない」と説明した。紅白歌合戦出場者に同社所属タレントを現時点で選んでいないNHKと判断が分かれる格好になり、石沢顕社長は「出演の新しい契約については、一つ一つは境目が難しいものもある」と述べた。 同局は10月2日以降、同社所属タレントの起用について「総合的に判断する」としている。福田専務は「(音楽特番は)1年を通して活躍された方に出演していただくのが狙いで、NHKとは考え方が違うかもしれない」と説明した。 会見では今月24日に同局役員が同社幹部と面談し、申し入れに基づく取り組みの進展が確認できたと強調。性加害問題について石沢社長は「現時点で新たに第三者委員会を立ち上

    日テレ音楽特番に旧ジャニーズタレント出演 石沢社長「新規契約の境目難しい」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/27
    日テレ「毎年恒例の番組のため、新規契約には当たらない」/一方、NHKは毎年恒例だが、新規契約と見なし紅白からジャニーズを完全排除。NHKの株を上げる日テレ
  • 菅直人元首相が反省「大変な判断ミス」 平成22年参院選の消費増税発言

    立憲民主党の菅直人元首相は26日、東京都内の集会で、民主党政権で首相だった平成22年参院選時に「消費税率10%への引き上げ」を掲げた自身の言動を反省した。「私の大変な判断ミス、失敗で、仲間に苦しい思いをさせた」と述べた。 菅氏は「全体の絵を描く前に消費税増税と言葉で発したことで『菅内閣は増税する』との誤った印象を強く与えた」とも釈明した。 22年参院選は、菅氏の発言をきっかけに消費税増税が争点化。生煮えの増税論議と批判を受け、民主党など与党が参院で過半数割れした。「衆参ねじれ」は、下野していた自民党が勢いを盛り返す要因となった。

    菅直人元首相が反省「大変な判断ミス」 平成22年参院選の消費増税発言
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/27
    「景気に悪影響を与えた」等、「政策として間違い」というならともかく「政権支持率が下がった」「参院選で負けた」という「党利党略的な話」しかしないことには心底呆れます。そういうのは反省とは言わない。