![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9d9724eeaed1d897f5a1368c1cec110a7b76f049/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.sankei.com%2Fcommon%2Fimages%2Fogp_politics-policy.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【熊本地震】名称を「九州中部地震」? 公明・漆原氏が風評被害防止策めぐり奇策
自民党の二階俊博総務会長は20日午前、党本部で開かれた熊本地震対策本部と国土強靱化総合調査会の合... 自民党の二階俊博総務会長は20日午前、党本部で開かれた熊本地震対策本部と国土強靱化総合調査会の合同会議に出席し、公明党の漆原良夫中央幹事会会長から熊本地震の名称を「九州中部地震」などに変更するよう提案されたことを明かした。 二階氏は合同会議に先立ち、漆原氏と都内で会談。二階氏によると、漆原氏は会談で熊本県の風評被害防止策をめぐり「(地震の)名称を少し和らげてくれないか」と提案した。二階氏が「何て言えばいいんだ」と問うと、漆原氏は「よくみんなで考えたが、『九州中部地震』と、こんなぐらいのことしか思いつかない」と述べたという。 二階氏は合同会議で「ここから私が感じ取るのは、そこまで現地の関係者は神経質になっている(ということだ)」と指摘。4月末から5月上旬にかけてのゴールデンウイークを前に、熊本県を訪れる観光客が減少するなどの風評被害を最小限に食い止めるべきだとの考えを示した。
2016/04/20 リンク