エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
富士山登山口 4ルート - 旅cafe
富士山登山口 4ルート 皆さん何度も富士山(3776m)には行っていると思いますが…大半の方は五合目まで... 富士山登山口 4ルート 皆さん何度も富士山(3776m)には行っていると思いますが…大半の方は五合目までだと思います。…でも皆さんこんな事、思っている方いませんか? 「五合目までは何度か行ってるけど行くたびに印象が違う」 「たぶん裏富士、表富士の違いかな?」 なんて漠然と思っている方が結構多いんです…実は、富士山には4つの五合目が存在しています。 1.富士山、山梨県側から富士スバルラインで上る吉田ルート五合目(標高2305m) 2.時計回りでお隣があざみラインで上る須走ルート五合目(標高2000m) 3.更に時計回りで富士山スカイラインで上る御殿場ルート新五合目(標高1440m) 4.更に更に時計回りで富士スカイラインで上る富士宮ルート五合目(標高2400m) 注目は、標高で2305m、2000m、1440m、2400mと4ルートともバラバラです。 登山口も同様に吉田ルート、須走ルート、御