エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
リケスタ(12)主観的に結論を下すその2+調査レポート&トークのテーマ決定 - Life + Chemistry
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リケスタ(12)主観的に結論を下すその2+調査レポート&トークのテーマ決定 - Life + Chemistry
前回 www.tnojima.net [演習]もう一度考え直す 先週はいきなり与えられた課題に対して,とりあえず手持... 前回 www.tnojima.net [演習]もう一度考え直す 先週はいきなり与えられた課題に対して,とりあえず手持ちの情報と価値観で25分間の持ち時間で「仮決断」を下す,という演習を行いました. 課題は「駅構内列車案内電光掲示板の外国語表示を決める権限が与えられた場合,『あなただったらどうするか』」でした. その後,6班それぞれの結論とその根拠との発表があり,それらも参考にしつつ,各自アレコレと調べてみたうえで,今回の演習で「最終決定」を下す,という演習にしました. 今回は25分間のグループワークで最終的な結論を下しました. ↑結論を定めるために必要なデータ探し.この科目ではスマートフォン and/or タブレットを毎回持ってきて,その場で調べて確かめる,をやっています. その結果,先週の結論そのままの班もあれば,若干の修正を加えた班もあり,大幅な変更を決めた班もありました. ものごとを