
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PFASが海自・下総航空基地から検出と千葉県が発表 水路・金山落の汚染原因は「基地からの排水」と結論:東京新聞デジタル
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PFASが海自・下総航空基地から検出と千葉県が発表 水路・金山落の汚染原因は「基地からの排水」と結論:東京新聞デジタル
千葉県柏市と白井市境を流れる水路・金山落(かなやまおとし)などで国の暫定指針値(1リットル当たり50... 千葉県柏市と白井市境を流れる水路・金山落(かなやまおとし)などで国の暫定指針値(1リットル当たり50ナノグラム)を超える有機フッ素化合物(PFAS)が検出された問題で、県などは31日、近くの海上自衛隊下総航空基地内の排水口でも暫定指針値超のPFASが検出されたと発表した。県などは金山落の超過原因の一つは「基地からの排水と考えられる」と結論づけている。(小川直人) 県によると、基地側が3月5日に調査を実施。基地内の排水口4カ所と湧水2カ所で採水したところ、排水口3カ所で暫定指針値を超えた。このうち、基地南側の排水口でPFASの一種のPFOSとPFOAの合計値4500ナノグラム、北側の排水口で1700ナノグラムが検出された。 柏市が基地敷地外で同時に行った調査でも、金山落につながる基地南東側の水路で3200ナノグラム、北東側水路で1600ナノグラムを検出。水路は基地内と接続しているため、金山落