エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PythonでSlackBot開発③「Twitterで話題のツイートを教えてくれる」 - 仮想サーファーの日常
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PythonでSlackBot開発③「Twitterで話題のツイートを教えてくれる」 - 仮想サーファーの日常
PythonでSlackBotを開発しよう企画の第3回目。今回は、Twitterで話題になっているツイートを探して教え... PythonでSlackBotを開発しよう企画の第3回目。今回は、Twitterで話題になっているツイートを探して教えてくれる機能を実装し、返答内容を追加する方法を紹介します。 今回紹介する内容を応用すれば、割となんでもBotで完結できそうな予感がしてます。 現在日時を教えてくれる機能の実装 まずは、「今何時?」と聞いたら今日の日時を教えてくれるように実装します。slack_settings.pyとrun.pyを以下のように変更します。 slack_settings.py PLUGINS = [ "slackbot.plugins" ] ↑ slackbot.pluginsというプラグインを利用できるように追加する。 run.py # coding=utf-8 from slackbot.bot import Bot from slackbot.bot import respond_to