記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ナイキ厚底シューズを一般ランナーが履くとどうなるか?
東京オリンピックで使用が認められた、ナイキ厚底シューズ。 ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト... 東京オリンピックで使用が認められた、ナイキ厚底シューズ。 ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% トップ選手だけでなく、胸を撫で下ろした、一般ランナーも多かったのではないでしょうか。私もその一人です。 昨年、旧型のヴェイパーフライを履いてサブスリーを達成しました。規格違反のシューズのおかげだと言われるのは残念なので、今回の発表でホッとしました。 厚底シューズはランナーを引っ張る 私は2019年の春に、静岡マラソンと古河はなももマラソンの2レースで、旧型のヴェイパーフライを履いて出場しました。 静岡マラソン 2:58’38 古河はなもも 3:07’39 静岡マラソンは初サブスリー。古河はビデオ撮影しながら走りました。それでも3時間10分を切っています。 それまでの自己ベストは、3ヶ月前のつくばマラソンで3:01’04。あと一分少々のところまで来ていたので、そのまま薄型シューズで走って
2020/02/06 リンク