エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
楽天カード×楽天証券でつみたてNISAがお得と聞いて、開始してみた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
楽天カード×楽天証券でつみたてNISAがお得と聞いて、開始してみた
楽天カード×楽天証券でつみたてNISAがお得だという話を聞き、開始してみました。 何がお得かというと、... 楽天カード×楽天証券でつみたてNISAがお得だという話を聞き、開始してみました。 何がお得かというと、投資信託の毎月の積立金を楽天カードで支払うと、楽天ポイントが1%つくからです。 投資した時点で、1%の利回りが確定することになります。銀行に預けても利息は0.002%であることを考えれば、長い目で見れば、お得かなと。 つみたてNISAで毎月33,333円ずつ積立 つみたてNISAは年間40万円まで積立できて、20年間は譲渡利益に対して非課税です。 毎月33,333円ずつ積立に設定すれば、40万円の枠を買い切ることができます。 楽天カード枠で毎月5万円ずつ積立してもOK 楽天カードによる積立金の支払いは、毎月5万円までです。 NISA分33,333円支払っても、楽天カードではまだ16,667円分購入ができます。 家計に余裕がある方は、課税口座で16,667円分の投資信託を購入すれば、毎月5万