記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    richmikan
    例え生分解プラスチックも深海に到達してしまうと生分解しない問題があるなかでのぬか喜びでは。

    その他
    minamishinji
    興味深いなぁ。生分解奥が深い。

    その他
    quick_past
    海洋生物に巻き付かないような素材は作れませんかね。

    その他
    strawberryhunter
    もろくなってバラバラになっているのではなく、本当に生分解されているのだとは思うが、その研究大丈夫かという疑いもある。

    その他
    hatest
    hatest 分解の速さより廃棄糸の供給速度が速いと何の意味もないだろ。放射性物質のように生分解も半減期で話しないと何もわからん

    2025/05/16 リンク

    その他
    jintrick
    "非生分解性と考えられていた市販のナイロン製の釣り糸の中に、強度が時間経過とともに著しく低下し、その表面に分解の兆候が認められる釣り糸が複数存在することを発見した"

    その他
    akagiharu
    ナイロンからマイクロプラスチックって呼び名に変わるだけでは?

    その他
    myr
    まぁそうなのかもだけどマイクロプラスチックや海洋投棄がこれで解決ではないわけで。。なぜインプレスで記事にしたんだろう

    その他
    xorzx
    xorzx "市販のナイロン製の釣り糸の中に、強度が時間経過とともに著しく低下し、その表面に分解の兆候が認められる釣り糸が複数存在することを発見した" 時間で強度が落ちる粗悪ナイロンが環境を救うカギって事?

    2025/05/16 リンク

    その他
    Diomedeidae
    Diomedeidae 論文出てるのかと思ったら学会発表もまだみたいね。様子見。

    2025/05/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ナイロン釣り糸は"生分解"する 東大らが常識覆す新発見

    ブックマークしたユーザー

    • yug12242025/05/17 yug1224
    • twilightmoon992025/05/16 twilightmoon99
    • otanuft2025/05/16 otanuft
    • dhrname2025/05/16 dhrname
    • fashi2025/05/16 fashi
    • hz55992025/05/16 hz5599
    • richmikan2025/05/16 richmikan
    • asakura-t2025/05/16 asakura-t
    • minamishinji2025/05/16 minamishinji
    • ys00002025/05/16 ys0000
    • o-v-o2025/05/16 o-v-o
    • ni-sukensu2025/05/16 ni-sukensu
    • zebraeight2025/05/16 zebraeight
    • quick_past2025/05/16 quick_past
    • strawberryhunter2025/05/16 strawberryhunter
    • hatest2025/05/16 hatest
    • agrisearch2025/05/16 agrisearch
    • jintrick2025/05/16 jintrick
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む