記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aaafrog
    めもめも

    その他
    mashori
    mashori 電話勧誘に対する武装手段

    2016/07/25 リンク

    その他
    birdstwtw
    しつこい電話勧誘に対しては特定商取引法に基づく再勧誘の停止や個人情報保護法に基づく個人情報の利用停止を求めることができます - しいたげられたしいたけ: 2016 - 07 - 24…

    その他
    thyself2005
    「今後おたくから電話かかって来なくても似たような業者からかかってきたらおたくが関わってるって通報する」って言ったら一切かからなくなった時もある。裏でつながってるのかダミー会社なのかは分からんけどね。

    その他
    homarara
    番号非通知からかからんようにすれば、悪質なのは来なくなるけどな。

    その他
    yoshi-na
    有益

    その他
    naga_sawa
    『特定商取引法第17条再勧誘の禁止』『電話勧誘においては、契約する意思がないことを示した相手を再勧誘することは禁止』

    その他
    hobo_king
    向こうが名乗った会社名をググったら出てこないんで「正確な会社名(商号)を教えて下さい」って言ったら「そこまで気にすることですか~?」とか言われたので「お前バカか」つって即着信拒否した事ある。

    その他
    komoko-i
    komoko-i 「 再勧誘の禁止(法第17条) 特定商取引法は、事業者が電話勧誘を行った際、契約等を締結しない意思を表示した者に対する勧誘の継続や再勧誘を禁止しています」これを言ったらいいのか…

    2016/07/24 リンク

    その他
    hbbbmidqeen
    これって、通用するのかなぁ!

    その他
    yuriyuri14
    いつもながらのwattoさん経由のお役立ち情報。ブックマークさせていただきますね。

    その他
    mcgomez
    この通報制度のせいなのか分からんけど、迷惑電話って絶対に正確な会社名名乗らんよね。

    その他
    tsubakimoto_neko
    tsubakimoto_neko 私もKDDIから電話がしつこくて着信拒否してます。でも家の電話は拒否できなくて困るんですよね。しかも無言の留守電を残していくことが多くて嫌になります。。

    2016/07/24 リンク

    その他
    ankoro
    自分は新聞勧誘と宗教が一番多いけど、ほぼ諦めの境地に至っている。

    その他
    whoge
    NHKなんとかならんか?

    その他
    izumiya1948
    izumiya1948 最近は行政指導の効果があったためか、こちらが「要りません」「興味ありません」って返答すると、素直に諦める業者がほとんど。一昔前のプレサンスコーポレーションは酷かったな。

    2016/07/24 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan 不動産は特商法じゃなくて宅建法なんですよね。相手は理論武装しているので、間違うと揚げ足とられます

    2016/07/24 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 悪徳商法マニアックスも読むといいよ/ヤフオクで明らかに業者なのに特商法による責任者などの表示がなかったり中古品を売ってるくせに古物販売許可証の表示がなかったりするのbanしてほしい。

    2016/07/24 リンク

    その他
    hiroomi
    “申し出をしたあとは、あまりかかってこなくなりました。”

    その他
    tottotto2009
    特定商取引法や個人情報保護法も大事だけど、電話主が○○の○○だと証明することを要求するだけで相手はお手上げ。電話では絶対に証明できないから。「あなたが勝手にそう言ってるだけよね」で終わり。

    その他
    gaou2
    覚えとくべきですー

    その他
    mfigure
    しつこい電話には「特定商取引法違反ですよ」と言えばいいんですね。

    その他
    facebooook
    facebooook “それでもしつこい電話勧誘を受けた時には「特定商取引法第17条に基づいて再勧誘の停止を求めます」(訪問販売であれば第3条、押し買いであれば第58条)”

    2016/07/24 リンク

    その他
    karatte
    “つまり、まず苦情を申し立てる相手は個人情報取扱事業者たる企業です。もしそれでトラブルが解決しなかった場合の相談窓口は、消費生活センターや国民生活センターになります”

    その他
    hitamu
    よくマンション買ってって電話くる^_^;

    その他
    el-bronco
    el-bronco 不動産関係だと宅建業法違反にもなるんですよね。

    2016/07/24 リンク

    その他
    gattolibero
    電話勧誘について

    その他
    pfassistant
    これはお役立ちですね。再勧誘の停止を求めることができるのか!

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 悩んでいる人多いようですね。私のブログ記事にもいまだにアクセスがあります(元ネタはあきみち氏)> http://yanagisawa.hatenablog.com/entry/20110903/p1

    2016/07/24 リンク

    その他
    kilminwq
    しつこい電話勧誘に対しては特定商取引法に基づく再勧誘の停止や個人情報保護法に基づく個人情報の利用停止を求めることができます - しいたげられたしいたけ: 2016 - 07 - 24…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    しつこい電話勧誘に対しては特定商取引法に基づく再勧誘の停止や個人情報保護法に基づく個人情報の利用停止を求めることができます - しいたげられた🍉しいたけ

    ブックマークコメントでは何度か書いていますが、ブログに書いたことはなかったかな? 枕として きまや ...

    ブックマークしたユーザー

    • x-osk2019/12/18 x-osk
    • detailedshush2016/08/21 detailedshush
    • sobagara122016/08/16 sobagara12
    • lazyfixed2016/08/13 lazyfixed
    • tokishi482016/08/08 tokishi48
    • alveolimacaroon2016/08/05 alveolimacaroon
    • takehide565892016/08/02 takehide56589
    • riku482582016/08/01 riku48258
    • akinori23782016/07/31 akinori2378
    • masayuki686232016/07/31 masayuki68623
    • kiichirou_sugiura2016/07/31 kiichirou_sugiura
    • natsuki681522016/07/31 natsuki68152
    • kunikooyamada2016/07/31 kunikooyamada
    • carmanned2016/07/31 carmanned
    • sawarabi01302016/07/28 sawarabi0130
    • napsucks2016/07/26 napsucks
    • kawanyo2016/07/26 kawanyo
    • mizunasi2016/07/26 mizunasi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む