記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fudukikay
    職場の専用端末は、昔は指紋で今の機械は掌認証でログインになってて、指紋は乾燥、掌は冷えで認識率が落ちるらしく、特に女性や年配の担当者はハンドクリームやお湯入りペットボトルが業務の必需品になってる

    その他
    spacefrontier
    認証には他人排除率(100%に近いほどいい)と本人拒否率(0%に近いほどいい)の2つの性能基準があって、両立するのは難しいので本人拒否率が若干高くなる場合が多いよね…

    その他
    airj12
    顔・光彩・静脈・指紋 とかの複合でやればと思うけど金かかってしゃーないか

    その他
    arajin
    「三菱東京UFJ銀行」「ATMを使うのに際して、何をするにも暗証番号だけじゃなく手のひら認証まで求められる」「しかも生体認証が、よく失敗する」

    その他
    kimamalist
    最近は殆ど失敗しないけど、数年前は必ず認証に失敗してたなぁ。新しいATMが導入されてからは本当に失敗してない。

    その他
    hongshaorou
    うちはキャッシュの引き出しが不便になりすぎて結局解除した

    その他
    m_yanagisawa
    iPhoneの指先認証でも冬期は失敗が多い(乾燥でカサつくので)。まだバイオメトリクスは早いのかと思ったら、jtwさんの資料によれば指先より静脈認証のほうがかなりマシなのか。やはりシステム設計が…

    その他
    MoneyReport
    ヘェ〜

    その他
    yoshi-na
    夏⇔冬で湿度なのか温度なのかうまくいかないことある。 指紋認証なんかは顕著。

    その他
    r_riv
    入室がカード+静脈認証で、しかも退出時もカードかざさないとダメなうえに、入室記録ないと扉開かないっていう共連れ防止のある客先の建物で仕事したときは、静脈認証がクソでイライラが凄かった

    その他
    gattolibero
    手荒れで指紋認証が認識されなて困った、というコメントもあるようだし、まだまだ不確実ですねぇ…。人類にはまだ早い。

    その他
    yogasa
    指紋はわりと通るけど光彩が通らんのやわ

    その他
    higamma
    ほん東海?

    その他
    cancamayum
    昔のガラケーで学んでいないのか。。

    その他
    usi4444
    私のは指認証だが最新機種は性能が上がったのか失敗経験なし。

    その他
    punkgame
    出退勤に使ってた指認証とかほぼご認識もしないし登録も速攻で全然不便無かったよ。こういうマジなセキュリティに使えるかどうか知らんけど。

    その他
    itochan
    たったのそれだけで、偽の身分証明書で、泥棒さんに上書き登録されたらえらいこっちゃ… >再登録も解除も、カードと通帳と身分証明書と、それから印鑑がいるとのことだった。

    その他
    strawberryhunter
    その赤い銀行だけど、失敗した事は無いな。認識もめちゃくちゃ速いと思う。登録時も含めて手を置く位置をちゃんと守っているかが重要ではないのだろうか。

    その他
    Gim
    手のひら静脈は富士通、指静脈は日立

    その他
    oktnzm
    ちょくちょくアイコン変えた祟りでは?

    その他
    yuki1995jp
    指紋認証よりは手のひら静脈認証の方が感度が良いと思っていたのですが現実は厳しいですね。北国のATMだと生体認証どころかタッチパネルすら冷気で反応しないことがあるので、生体認証が早すぎたというのは納得。

    その他
    redra22
    いっそついでに手相占いでもしてくれたらいいねぇ。(ナンノコッチャ

    その他
    rokkakuika
    指紋認証も手が荒れると認識されなくなったりして結構大変だった。足の指を登録しますかなんて冗談めかしていったことも。後、複製が困難だけど絶対できないわけではないので破られたときの代替手段は絶対必要。

    その他
    kaionji
    エラー多いのか

    その他
    jtw
    jtw 本人拒否率、静脈はだいぶマシなんだけどねー。虹彩とかアホみたいな高さでありえない。/Alsokが資料公開してた。 https://www.alsok.co.jp/company/rd/image/ISec2.pdf

    2016/12/29 リンク

    その他
    makimikan
    人間相手じゃないから融通も利かないですしね。 こうなると利便性の向上とは何か?って事になる・・・ バイオハザードw

    その他
    kamezo
    銀行ATMの生体認証(手のひらの静脈)が、なかなかうまく認識してくれないという体験談。

    その他
    Caerleon0327
    声とか、どうなんだろう?

    その他
    houyhnhm
    まあ、しかし通帳いつまでも使える訳じゃないからなー。

    その他
    agricola
    ソフトウェアで指紋認証するPCで「CPUに負荷がかかるウイルススキャン中に認証しようとすると、処理に時間がかかり過ぎて認証失敗」なんつー不具合に遭遇したことがあった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「人類に生体認証は早すぎたんだ」(その1:銀行ATMの手のひら静脈認証編) - しいたげられた🍄しいたけ

    ブログタイトルの主語が大きいのはネタですからね。身の回りで生体認証に嫌われることが2件ほど連続した...

    ブックマークしたユーザー

    • kinpira0gobou2019/02/23 kinpira0gobou
    • chimolog72018/03/06 chimolog7
    • agonyhammock2017/01/29 agonyhammock
    • aptburet2017/01/11 aptburet
    • occipitalnil2017/01/06 occipitalnil
    • fudukikay2017/01/03 fudukikay
    • spacefrontier2017/01/01 spacefrontier
    • rindenlab2017/01/01 rindenlab
    • chaiz2017/01/01 chaiz
    • neruty42016/12/31 neruty4
    • gggsck2016/12/31 gggsck
    • airj122016/12/31 airj12
    • arajin2016/12/31 arajin
    • sawarabi01302016/12/31 sawarabi0130
    • kimamalist2016/12/30 kimamalist
    • hongshaorou2016/12/30 hongshaorou
    • okishima_k2016/12/30 okishima_k
    • breitengrad2016/12/30 breitengrad
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む