記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    CIA1942
    CIA1942 路線数が多すぎて路線名とアルファベットの関連づけができないのか……

    2014/08/08 リンク

    その他
    mattarin
    mattarin "京都・大阪・神戸を結ぶJR京都線・JR神戸線を「A」"でネタかと思った

    2014/08/08 リンク

    その他
    ustar
    ustar 環状線と紀勢線狙ってる

    2014/08/07 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw どうも、Uの沿線に住んでいます。

    2014/08/07 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 駅番号はないのか。駅番号があると「どっち行きに乗れば良いか」が分かりやすいのに。(環状線を除く)

    2014/08/07 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >訪日外国人のお客様や国内の不慣れなお客様に対して、列車を利用する際のわかりやすさを向上させるため、近畿エリアと広島エリアの各路線名をアルファベットで表現する「路線記号」を導入します。

    2014/08/07 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt それより同一区間での複数路線名がわかりにくい。大阪→新大阪の移動でどれに乗ったらいいのか、いつも心配になるw

    2014/08/07 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas OsakaだからOなのか、環状線の形からOなのか、どうでもいいところが気になる。

    2014/08/07 リンク

    その他
    sobataro
    sobataro 「A: {北陸線, 琵琶湖線, JR京都線, ...}, B: 湖西線, ...」覚えづらい。いっそ2文字にして、「Ho: 北陸線, Bi: 琵琶湖線, Ky: JR京都線, ..., Ks: 湖西線, ...」とか音で対応させた方がわかりやすかったのでは

    2014/08/07 リンク

    その他
    wdr_s
    wdr_s 面白い取り組み。駅のサイン類がどうなっていくかが見もの。

    2014/08/07 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho いいね! 可部線Bなんじゃ。

    2014/08/07 リンク

    その他
    sisya
    sisya 行き先表示にも記号をいれるのか。徹底してるな。

    2014/08/06 リンク

    その他
    thunder683
    thunder683 駅ナンバリングはあえてしなかったのかな

    2014/08/06 リンク

    その他
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki アルファベットを使い切ったらどうするんだろう。次はギリシャ文字? Browsing: “近畿エリア・広島エリアに「路線記号」を導入します:JR西日本”

    2014/08/06 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 おめでとう湖西線!二番目のBだよ!"Line B is stop cause windy"..RT @motoson: MとNが抜いてあるのは聞き取りにくいからか? / “近畿エリア・広島エリアに「路線記号」を導入します:JR西日本”

    2014/08/06 リンク

    その他
    papipupepujii
    papipupepujii アルファベット覚えるのも大変そう

    2014/08/06 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 何か地方都市のバス路線図を想像してしまうんだけど、ラインカラーを定着させるなら、その走行区間を運行する車両や駅名板等の施設もラインカラーに合わせた塗装にしないと…って、かなり「経費」がかかりそう。

    2014/08/06 リンク

    その他
    motoson
    motoson MとNが抜いてあるのは聞き取りにくいからか?

    2014/08/06 リンク

    その他
    yoshioka89
    yoshioka89 便利になるのは良いが、改修費用は外国人が負担するのだろうか。廃線ギリギリの可部線とかも対象でしょ。

    2014/08/06 リンク

    その他
    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla 空港線と千日前線の被りが致命的なんではないかしら。ゆめ咲線とニュートラムもよくない。

    2014/08/06 リンク

    その他
    mantol
    mantol 万葉まほろば線になってたんだあれ。

    2014/08/06 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi 外国人だけじゃ無くて、日本人のりょきょうきゃくにも便利かも。したがまわらん

    2014/08/06 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa A路線!

    2014/08/06 リンク

    その他
    koba_atsu
    koba_atsu 駅ナンバリングではなくて、運転系統にアルファベットを付与するということか。これだけあったら頭文字じゃ対応できないから機械的に割り振るということだね。

    2014/08/06 リンク

    その他
    fan-tail
    fan-tail いまσ(・・*)KK37付近にいます。

    2014/08/06 リンク

    その他
    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 幕も変えるのか。そして学研都市線は東西線と括られたのか…

    2014/08/06 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/08/06 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 和田岬線にラインカラーがついてない…

    2014/08/06 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 227系の赤色も、主として山陽本線で使うことによるのかな。

    2014/08/06 リンク

    その他
    nacamula
    nacamula 「JR京都線・JR神戸線を「A」、大阪市内を一周する大阪環状線を「O」として、分岐駅順にアルファベットを付与します。」

    2014/08/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    近畿エリア・広島エリアに「路線記号」を導入します:JR西日本

    JR西日では、訪日外国人のお客様や国内の不慣れなお客様に対して、列車を利用する際のわかりやすさを...

    ブックマークしたユーザー

    • nhayato2015/05/11 nhayato
    • kana03552014/08/21 kana0355
    • rmozx2014/08/15 rmozx
    • CIA19422014/08/08 CIA1942
    • yoboseyo002014/08/08 yoboseyo00
    • mattarin2014/08/08 mattarin
    • kantakun06022014/08/07 kantakun0602
    • ustar2014/08/07 ustar
    • dmutaguchi2014/08/07 dmutaguchi
    • richard_raw2014/08/07 richard_raw
    • cubed-l2014/08/07 cubed-l
    • deep_one2014/08/07 deep_one
    • dalmacija2014/08/07 dalmacija
    • tarchan2014/08/07 tarchan
    • kenjiro_n2014/08/07 kenjiro_n
    • kana3212014/08/07 kana321
    • V1202014/08/07 V120
    • ohnishiakira2014/08/07 ohnishiakira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事