エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「伝統的酒造り」 ユネスコ無形文化遺産に再提案へ 文化庁 | NHK
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「伝統的酒造り」 ユネスコ無形文化遺産に再提案へ 文化庁 | NHK
文化庁は、日本酒や焼酎、泡盛といった日本の「伝統的酒造り」を、昨年度に続いて、ユネスコの無形文化... 文化庁は、日本酒や焼酎、泡盛といった日本の「伝統的酒造り」を、昨年度に続いて、ユネスコの無形文化遺産に提案することを決めました。 これは、8日に開かれた文化庁の文化審議会の部会で決まったものです。 500年以上前に原型が確立した「伝統的酒造り」は、 ▽米や麦などを蒸す ▽こうじを作る ▽もろみを発酵させるといった、 手作業による一連の技術を指し、各地の風土に応じて発展し、自然や気候と深く結び付きながら伝承されてきました。 こうした技術で作られる日本酒や焼酎、泡盛などの酒は、地域の儀式や祭礼などにも使われ、日本文化で不可欠な役割を果たしてきたとされています。 政府の正式な決定を経て、3月中にもユネスコ事務局に提案書が提出され、早ければ来年11月ごろに審議される見通しです。 ユネスコの無形文化遺産には、日本からは「和食」や「和紙」のほか、去年加わった「風流踊」など、22件が登録されています。