
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ロシアへの派兵認めた北朝鮮 米に対しロシアも後ろ盾と強調か | NHK
北朝鮮は28日、国営メディアを通じ、ウクライナ軍が越境攻撃していたロシア西部のクルスク州で北朝鮮軍... 北朝鮮は28日、国営メディアを通じ、ウクライナ軍が越境攻撃していたロシア西部のクルスク州で北朝鮮軍が参戦していたと発表し、ロシアへの派兵を初めて認めました。 この発表について、北朝鮮情勢に詳しい南山大学の平岩俊司教授は、ロシア側がクルスク州を奪還したと発表したことが一つのタイミングだったと指摘したうえで「派兵された人たちは国家的な英雄だという位置づけをして、国内に対して、今回の派兵が正しかったとアピールしようとした」との見方を伝えました。 また北朝鮮が、ロシアとの包括的戦略パートナーシップ条約に基づいて派兵を決定したことについては「自分たちの後ろ盾は、中国だけではなくてロシアもあるということを国際社会に示すねらいがあった」としています。 そのうえで「ロシアとの接近による軍事技術の向上を背景に、アメリカに対し、非核化交渉ではなく自分たちの核保有を前提に交渉を求めていくのではないか」としたほか
2025/04/30 リンク