記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    urashimasan
    urashimasan 規制委は安全性を審査するだけで、役に立つかは関係ない。チェックの内容も保安委時代と大差ない。宿題を出さないと稼働させないだけ。

    2023/05/28 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2023/05/25 リンク

    その他
    fukken
    fukken ウランでの発電は資源枯渇のタイムリミットがある。核融合発電の実用化の時期及び可能性をどう見るか次第だよな。いずれにせよ国家百年の計を雰囲気で変えたツケは支払わんとな。

    2023/05/24 リンク

    その他
    filinion
    filinion 日本のエネルギー政策は「高速増殖炉の実用化で核燃料サイクルの実現」という夢に全てを賭けてしまったんだよな…。その希望が潰えた今、明確なビジョンもないままトイレのないマンションを運用し続けている。

    2023/05/24 リンク

    その他
    by-king
    by-king 用途は他の記事には書いてますね。『高速炉開発や、医療用の放射性同位体の製造』だそうです。https://news.yahoo.co.jp/articles/477494b8f7415ea41560e5e1fa192bd5bd1b26c3

    2023/05/24 リンク

    その他
    kako-jun
    kako-jun 常誠と翔陽がフュージョンしたような名前だけど、SLAM DUNKより古いのね

    2023/05/24 リンク

    その他
    polymoog
    polymoog 往生際が悪い。核燃サイクルなんぞとっくに破綻し切っているのにプルトニウムが欲しいというのはどういうのことなのか、もはや説明がつかない。これは規制委の、とか原発産業や技術の、ではなく純粋に政治の問題。

    2023/05/24 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow もはや原子力ヘゲモニーの強化と再生産だな

    2023/05/24 リンク

    その他
    firststar_hateno
    firststar_hateno あら、古い設備に対し審査を通すとは、審査官は優しく見えますの。でも次世代原子炉に向けての研究は続けるべきですわね。

    2023/05/24 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/joyo/index.html 中性子線照射による放射性物質の削減や燃料等の新技術の試験等の用途を見るに今も使い道があるから改修しますってだけの話かと。

    2023/05/24 リンク

    その他
    buu
    buu “国際的な技術協力を進めて、高速炉の研究開発を続けたい” 金の無駄。

    2023/05/24 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember もんじゅが死ななければナァ

    2023/05/24 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 高速増殖炉は、実験炉である「常陽」での基礎研究を経て、原型炉である「もんじゅ」を作ったわけだがそのもんじゅはもう廃炉となっている。今さら実験炉をどうするつもりなのか、国と原子力機構は道筋を示すべき。

    2023/05/24 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte マイクロ原子炉はもう出荷できる状況だし、核融合炉も現実的目標になりつつある昨今、こいつの実用化を目指してるという話は正直マジかよという気持ち。研究成果は生かされるといいとは思うが。

    2023/05/24 リンク

    その他
    ustam
    ustam 45年前のイカれた研究の実験炉。目を覚ませ。

    2023/05/24 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “案”ってなんだよ(´・_・`)

    2023/05/24 リンク

    その他
    yabusaki
    yabusaki 規制する気のない規制委員会

    2023/05/24 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 規制委員会の方が信用できるオールド原発を60年越しで運転できる世界線。何がどうしてこうなった?45年前の実験炉だぜ。。。

    2023/05/24 リンク

    その他
    operator
    operator 高速炉の研究自体はやればいいと思うけど、流石に古くない? 施設の設計からやり直した方がいいんでは?

    2023/05/24 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 45年前の設備だけど……

    2023/05/24 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli やったぜ!

    2023/05/24 リンク

    その他
    kamm
    kamm 現在は『高速中性子を利用した材料試験などに利用されている』そうですよ。放射性廃棄物の減容化とかhttps://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/fr/pdf/002_01_02.pdf

    2023/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高速実験炉「常陽」 事実上合格示す審査書案 原子力規制委 | NHK

    国が実用化を目指す高速炉の国内唯一の実験施設で、茨城県にある日原子力研究開発機構の高速実験炉「...

    ブックマークしたユーザー

    • urashimasan2023/05/28 urashimasan
    • daybeforeyesterday2023/05/25 daybeforeyesterday
    • mgl2023/05/25 mgl
    • fukken2023/05/24 fukken
    • filinion2023/05/24 filinion
    • guru_guru2023/05/24 guru_guru
    • by-king2023/05/24 by-king
    • kako-jun2023/05/24 kako-jun
    • songe2023/05/24 songe
    • polymoog2023/05/24 polymoog
    • jt_noSke2023/05/24 jt_noSke
    • facebooook2023/05/24 facebooook
    • greenmold2023/05/24 greenmold
    • tasknow2023/05/24 tasknow
    • firststar_hateno2023/05/24 firststar_hateno
    • sgo22023/05/24 sgo2
    • honeybe2023/05/24 honeybe
    • buu2023/05/24 buu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事