
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
5分でできる SlackでBedrock連携 with Terraform
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
5分でできる SlackでBedrock連携 with Terraform
はじめに GW でもカレンダー通りに仕事中の @___nix___ です。 いつも地味が記事を公開していますが、た... はじめに GW でもカレンダー通りに仕事中の @___nix___ です。 いつも地味が記事を公開していますが、たまには AI系 の記事をということでご紹介致します。 記事執筆の理由は以下の記事で、毎度のこと、Terraform で簡単に使いたいというのが理由でした。 背景 AWS BedrockとSlackの連携は、AWS Chatbotの機能拡張により実現可能になりました。しかし、この設定には以下の課題がありました。 手動での設定作業が多く、時間がかかる 設定の再現性が低い 環境ごとの設定管理が煩雑 セキュリティ設定の一貫性が保ちにくい これらの課題を解決するため、Terraformモジュールとして実装することで、インフラストラクチャのコード化(Infrastructure as Code)を実現しました。 概要 terraform-aws-bedrock-slack-agent は、