
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
whisper、whisper.cpp、faster-whisperの比較
現状のwhisper、whisper.cpp、faster-whiperを比較してみたいと思います。 openai/whisperに、2022年12... 現状のwhisper、whisper.cpp、faster-whiperを比較してみたいと思います。 openai/whisperに、2022年12月にlarge-v2モデルが追加されたり、色々バージョンアップしていたりと公開からいろいろと進化しているようです。 CPU向けにC/C++で書かれたバージョンです。Core ML supportだそうですので、Mac向け感が強いです。 CTranslate2でWhisperモデルの書き直して、オリジナルと同等の精度で4倍速く、メモリ使用量も少ないそうです。 以降、すべてGoogle Colabで実行しています。 サンプルは、アナウンスの音声(WAV)の場合(48秒)を試しました。 結果 faster-whisperのGPUは噂通り爆速でした。 本家whisperはCPUが速いです。GPUでも初期に比べて85.62s → 23.9sに高速化してま
2024/05/18 リンク