
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【完全公開】Devin×Asana連携を自前でなんとかした話
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【完全公開】Devin×Asana連携を自前でなんとかした話
こんにちは。先生向け学習管理用ツールを開発しているQMチームのEM、Itaです。 今回はDevinとAsanaの連... こんにちは。先生向け学習管理用ツールを開発しているQMチームのEM、Itaです。 今回はDevinとAsanaの連携方法についてわかりやすく説明していきたいと思います。 背景 DevinがLinearとネイティブ連携したと聞いて、めちゃくちゃ「うらやましい・・・!」と思いました。DevinはSlackから気軽にタスクを依頼できる反面、全体としてなにを頼んでいるのかが分かりづらくなるという管理面に弱みがあると思います。そこをタスク管理ツールで補うべく、以前からDevinがAsanaのタスクを読み書きできるようにはしていました。しかしDevin×Asana連携は公式にはサポートされておらず、Asanaから直接Devinに依頼するといったことができていませんでした。CognitionにAsana連携をリクエストしても以下の結果に終わっています。 公式対応を待っていると年が明けてしまう可能性もある