
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Neovimはじめてみた
TerminalにはWezTermを使用しています。使い始めたのは最近ですが、設定をテキストファイルで管理できる... TerminalにはWezTermを使用しています。使い始めたのは最近ですが、設定をテキストファイルで管理できる点がとても良いです。以前はiTerm2を使用しており、ストレスはなかったのですが、今ではWezTermの方が良いと考えています。 コーディングで主に使用しているのはJetBrainsのIDE(PyCharm、WebStorm、PhpStorm)です。JetBrainsのIDEは、デフォルトで各種言語の補完が効き、プラグインを追加しなくてもストレスなくコーディングできる点が優れています。また、JetBrainsにプラグインの追加は控えめにしています。プラグインの追加はGUIベースとなるため、管理が煩雑になることと、異なる環境間での共有が難しいためです。もちろん、設定のエクスポート機能を使用できますが、設定を変更するたびにエクスポート・インポートを行うのは煩わしいためです。 VSCo