
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
最近のHonoX
HonoXを公開して1年が立ちました。以下はその当時の記事です。 今回はこの1年間を振り返り、最近のHonoX... HonoXを公開して1年が立ちました。以下はその当時の記事です。 今回はこの1年間を振り返り、最近のHonoXについて知ってもらいます。 そんなに変わってない 実は1年前の公開以降、HonoXはそんなに変わってないです。リリースノートを遡るとわかりますが、featと書かれた新機能が少ないです。つまり当初のコンセプトはズレてないです。また、HonoXはHonoとViteのメタフレームワークなので、HonoX自体は機能を提供していません。ですので、新機能の導入はすごく少ないです。 今の課題は「やれるはずなのにできないこと」をなくすことです。これもだいぶ潰れてきました。 次はハマりどころをなくして、ドキュメントを整備するところだと思っています。ドキュメントはこれまで、GitHubのhonojs/honoxのREADMEに書いていました。最近は別にドキュメント用のWebサイトを作るプロジェクトを始
2025/03/05 リンク