記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    goldhead
    goldhead "巨大移民船の内部経済""ネット経由のHDTV配信が来る" ……そろそろインターネット買っておくか。

    2008/12/04 リンク

    その他
    biboblog
    biboblog 「決着は映画版に持ち越されるのがマクロスというものだ」あははは

    2008/11/30 リンク

    その他
    umeten
    umeten アニメにおいて、政治は簡単に描けても、経済についてはそうではない、という指摘。

    2008/11/30 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi  『オンデマンドTVの便利さには105円の価値は十分にあると思う。』

    2008/11/30 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu 5年以内にHD映像のネット配信は無理だと思う。トラフィック的な意味で。あとレンタルもあるのにパッケージメディアを買う人がいる以上、コア層以外に売る気のないアニメには影響しづらいんじゃないかな。

    2008/11/30 リンク

    その他
    n_euler666
    n_euler666 マクロス艦内では起きるのは売り尽くしバーゲンではなく、物資を求める人々のパニックでなくてはならないはずだ。

    2008/11/30 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 知り合いがBlu-rayプレイヤー買ったと嬉々として話していたが、これは言えない……>ビデオコンテンツ業界においてはBlu-rayのメディアとしての寿命を5年と踏んでいる / あとバンダイチャンネルはLinuxで(ry

    2008/11/30 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch >”きちんとキャラクターは生きているし”/ミシェルゥゥゥゥ

    2008/11/30 リンク

    その他
    pinball-1973
    pinball-1973 1982年の大学生と初代マクロス。空回りに終わった初代のリベンジとしてシリーズは作られ続け、大学生は科学ジャーナリストに。26年後のシリーズ最新作を見たジャーナリストは経済や業界について語る。人生を感じた。

    2008/11/29 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 "オンデマンドTVの便利さには105円の価値は十分にあると思う"同意

    2008/11/29 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX いろいろ考える種になるなあ

    2008/11/29 リンク

    その他
    kokorokara
    kokorokara 「私の聞く範囲では、 ビデオコンテンツ業界においてはBlu-rayのメディアとしての寿命を5年と踏んでいるとのこと。」

    2008/11/29 リンク

    その他
    boussk
    boussk なるほど、と思ってコメントを見て2度納得。そりゃ先は読んで手は打つわな。

    2008/11/29 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn あれって「フォールドバーゲン」ってイベントやりたかったからあえて矛盾を犯していたと思ったんだけど。あんまり生活臭がないからマクロスFって。

    2008/11/29 リンク

    その他
    mtakeshidpostjp
    mtakeshidpostjp いろんなことが1つのエントリに入ってるけどそれぞれがすべて興味深いなあ。

    2008/11/29 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 星間飛行の歌詞は、私も打ちのめされました。誰にも追いつけない高みですよ、あれは...

    2008/11/29 リンク

    その他
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa なんか久しぶり(?)にブログっぽくてなごんだ。

    2008/11/29 リンク

    その他
    WaSp
    WaSp オカマのボビーの反応を見ると、統制経済モードというのが珍しいものでも危機的なものでもなく、あの経済世界ではイベント程度に見ているのかな、と思った。必ず元に戻るという信頼付きの突発的クリスマスみたいな。

    2008/11/29 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green リアリティは細部に宿るのだなあ

    2008/11/29 リンク

    その他
    REV
    REV 「「死ね死ね団」//が現世利益新興宗教の「お多福会」を通じて社会に偽札をばらまき、結果ハイパーインフレが起きて日本経済大混乱という話」 / どうせなら、国籍法を(ry

    2008/11/29 リンク

    その他
    dominion525
    dominion525 川康範だけにそのあたりの思い入れは強いんだろうなぁ>彼らにとって、物がない、つらい、くやしい、さびしい、もの悲しい、ひもじい、という感覚は実体験に基づくものだったことは間違いない。

    2008/11/29 リンク

    その他
    toton
    toton バンダイチャンネルで見ればいいのか。そうか。

    2008/11/29 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 統制経済モードでは販売が禁止され、闇市のような規制の外にある市場が存在しないとすれば、売れるときに売っておくことの利点もあるかも。/初代マクロスの前か後の時間にアニメのレインボーマンがやっていた。

    2008/11/29 リンク

    その他
    khwarizmi
    khwarizmi こういう発想好きだわ/でも,戦時統制モードが,交通機関とか商店の営業時間の制限を意味するのだとすると,在庫一掃セールで良いんじゃないかな.

    2008/11/29 リンク

    その他
    llil
    llil レインボーマンすげー/初代マクロス「日曜昼2時」そういえば!

    2008/11/29 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin 松浦さんにものすごい親近感を感じました。キラッ☆。

    2008/11/29 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 「三角関係の決着がラストでついていない、との批判もあったようだが、決着は映画版に持ち越されるのがマクロスというものだ」

    2008/11/28 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "彼らにとって、物がない、つらい、くやしい、さびしい、もの悲しい、ひもじい、という感覚は実体験に基づくものだったことは間違いない。"

    2008/11/28 リンク

    その他
    iwamototuka
    iwamototuka マクロスF観てたのかww

    2008/11/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マクロスFとハイパーインフレ - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書...

    ブックマークしたユーザー

    • farfromforest2010/07/19 farfromforest
    • kazutanaka2009/08/25 kazutanaka
    • fhvbwx2008/12/24 fhvbwx
    • nabeso2008/12/13 nabeso
    • panizzi2008/12/07 panizzi
    • yachimon2008/12/07 yachimon
    • lepton92008/12/06 lepton9
    • goldhead2008/12/04 goldhead
    • kommunity2008/12/04 kommunity
    • star_1232008/12/04 star_123
    • sto-zwei2008/12/02 sto-zwei
    • cs1332008/12/02 cs133
    • hirose5042008/12/01 hirose504
    • fenethtool2008/11/30 fenethtool
    • biaslook2008/11/30 biaslook
    • biboblog2008/11/30 biboblog
    • umeten2008/11/30 umeten
    • k-takahashi2008/11/30 k-takahashi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事