記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ortica
    ortica >2010年10月15日

    2011/02/27 リンク

    その他
    misei6
    misei6 [2010/11,home,認知心理学]

    2010/11/04 リンク

    その他
    DNPP
    DNPP スペック厨全否定ってことでおkですか。

    2010/10/23 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 情報が多すぎると「優先順位付けの失敗」が起こって予測精度が落ちるとのこと。開発コスト見積もりに時間をかけ過ぎると精度が落ちる現象と同じだ。

    2010/10/22 リンク

    その他
    raitu
    raitu 無意識による直感は、合理的という皮を被った正当化からの悪影響を防げるのでは、という話。

    2010/10/19 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma 「地球は球である」という言葉に「いや正確には」とコメントする人ほど本質から外れている、という国語の教科書に載ってた話を思い出した。「正確には」って言葉と情報は重要なようで、意味がないこともあるという話

    2010/10/18 リンク

    その他
    lanius
    lanius 意識的な熟考は「優先順位付けの失敗」をもたらすことがある。「理屈付け」「正当化」と「合理的であること」は全くの別物。

    2010/10/17 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 全てではないが、直感による選択は熟慮した選択よりも最適である場合が多いとのこと。

    2010/10/17 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 「樹魔」/「理屈付け」「正当化」(rationalizing)をしているだけであり、それと「合理的であること」(being rational)は全くの別物」/「祈りに近い」

    2010/10/17 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset 「言ってみれば、われわれは「理屈付け」「正当化」(rationalizing)をしているだけであり、それと「合理的であること」(being rational)は全くの別物なのだ」

    2010/10/17 リンク

    その他
    Yamakatsu
    Yamakatsu 割りと行動経済学みたいな話だな

    2010/10/17 リンク

    その他
    fish7
    fish7 映画も開始15秒で駄作かどうかわかるしな

    2010/10/16 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「試合から注意をそらされるという条件に置かれたこのグループで有意に高かった」「これは、「優先順位付けの失敗」(weighting mistake)と呼ばれるもので、意識的な熟考がもたらす、まずい問題の1つだ」

    2010/10/16 リンク

    その他
    T_da
    T_da 合理的な理由が追いつく前にする判断こそ、真実を掴む最後の魔法。これが故にテストの選択問題は鉛筆を転がしたりしないで、「なんとなく」で選ぶと結構よく当たる。

    2010/10/16 リンク

    その他
    omega314
    omega314 「直感」はなめちゃいかんよね。

    2010/10/16 リンク

    その他
    fdblues9
    fdblues9 「無意識」の力はすごいらしい。

    2010/10/16 リンク

    その他
    wata300
    wata300 『数分間、他のことに注意を向けさせられた被験者では、最も良い中古車を選んだ確率が60%近くにのぼった。彼らは、不要な情報を捨てて、理想的な選択肢を選ぶことができたのだ。』

    2010/10/16 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 「優先順位付けの失敗」一部から全体を推理する誤謬とかヒューリスティクスに関係ありそう。

    2010/10/15 リンク

    その他
    sabro
    sabro 直感のしくみ(いわゆるニューラルネット)を知ると使わないのは勿体無いと思うようになるよ。社会は相互フィードバックする系で読み切れないので理屈で対抗せずにこちらも仕組みの分からない直感で対抗するのが正解

    2010/10/15 リンク

    その他
    dododod
    dododod ”「十分すぎるほど考えて決める」条件と、「全く考えないで決める」条件は、どちらも戦略として失敗だった”

    2010/10/15 リンク

    その他
    puteeui
    puteeui 無意識の判断 蓄積

    2010/10/15 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 「エキスパートは、情報を与えられた後、別の事で気を逸らすと、正しい選択をする。」

    2010/10/15 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz これ多分、白人だろうがイエローだろうが同じなんだろうな。

    2010/10/15 リンク

    その他
    medicineman
    medicineman 判断の合理性と熟慮

    2010/10/15 リンク

    その他
    aienstein
    aienstein 重箱の隅をつつくような要素を重要視しすぎてはいけないということ。 自分の判断基準が合理的とは限らない。

    2010/10/15 リンク

    その他
    rlight
    rlight 意識的な熟考が、却って合理的な判断から遠ざかってしまうこととなってしまうことを示唆する研究結果。場合によっては、他のことをしながら注意を遠ざけつつ、無意識の判断に従ったほうがいいかもしれない、とのこと

    2010/10/15 リンク

    その他
    doxas
    doxas 良記事

    2010/10/15 リンク

    その他
    waman
    waman 問題は、それらの理由が、十分に適切であるのかという判断に、われわれがあまり長けていないこと。 われわれは「理屈付け」「正当化」をしているだけであり、それと「合理的であること」は全くの別物。

    2010/10/15 リンク

    その他
    Nean
    Nean 私語を交わしながら授業を受けたほうが内容について的確な判断ができる。んなわけはないよなぁ。

    2010/10/15 リンク

    その他
    a777momo1225
    a777momo1225 無意識

    2010/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「無意識」の判断力:心理学実験 | WIRED VISION

    前の記事 Facebook携帯:『Windows Phone 7』の戦略 「無意識」の判断力:心理学実験 2010年10月15日 ...

    ブックマークしたユーザー

    • hundaraban2014/07/16 hundaraban
    • shimomurayoshiko2011/09/30 shimomurayoshiko
    • ortica2011/02/27 ortica
    • mukumukumuku2010/12/02 mukumukumuku
    • Alsatia2010/11/08 Alsatia
    • jir_o2010/11/08 jir_o
    • misei62010/11/04 misei6
    • Hi-kari2010/10/26 Hi-kari
    • DNPP2010/10/23 DNPP
    • coppieee2010/10/22 coppieee
    • katzchang2010/10/22 katzchang
    • konekonekoneko2010/10/21 konekonekoneko
    • rainfall222010/10/21 rainfall22
    • amitanrecord2010/10/20 amitanrecord
    • raitu2010/10/19 raitu
    • karaage2802010/10/19 karaage280
    • a96neko2010/10/19 a96neko
    • kouchi2032010/10/18 kouchi203
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事