![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e37e3eb02eb0bd6e2e147e209aa4b6c68976f3b0/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.asahicom.jp%2Farticles%2Fimages%2FAS20170817003011_comm.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コーヒーを手に平和を考えませんか 長崎のスタバに掲示:朝日新聞デジタル
1杯のコーヒーから平和を考えよう――。コーヒーチェーン「スターバックス」の「みらい長崎ココウォーク... 1杯のコーヒーから平和を考えよう――。コーヒーチェーン「スターバックス」の「みらい長崎ココウォーク店」(長崎市茂里町)に、こんな趣旨のメッセージが掲げられている。 メッセージは、店内の一角にある「コミュニティボード」につづられている。コーヒー豆について「ほとんどがアフリカや中東、ラテンアメリカなどの政情の不安定な地域から輸入をしています」とし、内戦や紛争によって「来年から飲めなくなることもあるのです」と伝える。 「戦争と平和というと、あまり身近に感じないかもしれません」。でも、いま飲んでいるコーヒーやフラペチーノが飲めなくなるかもしれない。そう思うと、平和について考える一つのきっかけになるのでは、と問いかけ「今年長崎は戦後72年目の夏。あなたにとって“平和”とは何ですか?」。メッセージは、そう締めくくられている。 スターバックスコーヒージャパン(本社・東京)によると、コミュニティボードは店
2017/08/23 リンク