エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント65件
- 注目コメント
- 新着コメント
yoko-hirom
それを企業が自然にやりたくなるはずなのがリフレ政策。リフレの限界が見えてきたので,他にも色々やるしかない。ただし,企業の身勝手な交換条件は聞き入れる必要無し。そこは騙されないようにして欲しい。
nacrie
この議論の度に内部留保を現預金と勘違いしてるのではないかと思う。そんな勘定科目はないし、あくまでもBS上の自己資本として資産に形を変えてるわけで、内部留保を取り崩して給料に回せ的な論調は意味がわからない
lcwin
賃上げでもなんでもいいから失敗や買収が怖くてたんす貯金するくらいなら使って金を回せってことだよねこれ/トラウマ払拭のためちゃんと金融機関からの融資が行われないとだろう/会社は誰のものかというとこと
mahal
内部留保が融けること自体は、好況のメルクマール的な意味では(特に現政権のような立場においては)目的とはなりうる気はするが、「内部留保を融かす」ことを好況のための「手段」にすると話がおかしくなるような。
plasma0713
ストックを取り崩してフローに回すという考えが理解できない。今年はよくても来年以降はどうする?労働分配率の話ならまだわかるけど。/てか、私企業への賃上げ要請よりも徴税・再分配こそが行政の仕事では。
Domino-R
麻生は政権末期には(当時勢いのあった)民主党と同じことを言ってた。節操が無いとは言えるが、今何を有権者が支持してるか敏感に嗅ぎ分ける力があるのだろう。良くも悪くも古いタイプの政治家。
kunitaka
「本来ならば政府が民間企業の賃金に口を挟むべきではない。」と思う。インフレ政策の効果が確認されれば内部留保する企業は無くなるんだが、インフレ目標が2%だと微妙なんだよな。口を挟みたくなる気持ちも判る。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2014/12/16 リンク