エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
グラフィックス・プログラミング 第7回 1999年5月26日
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
グラフィックス・プログラミング 第7回 1999年5月26日
グラフィックス・プログラミング 第7回 1999年5月26日 法線とライティング処理 すでに解説したように、O... グラフィックス・プログラミング 第7回 1999年5月26日 法線とライティング処理 すでに解説したように、OpenGLにおけるポリゴンの各ピクセルの色を決定するプロセスは大きく分けて2つのステップからなっている。 ライティング:ポリゴンの頂点における色を、ライティングを有効にしてあれば前回学んだ照光モデルに基づいて、光源、カメラの位置、頂点における物体のデータから決定する。ライティングが無効に設定されている場合はglColor*( )で指定した色が頂点の色を決定する。 シェーディング:各頂点でのピクセルの色に基づいて、ポリゴン内部の各ピクセルの色を決定する。シェーディングモデルとして、スムースシェーディング(別名グーローシェーディング)が指定されていれば、各頂点での色の値を滑らかに補間して各ピクセルの色を決定する。フラットシェーディングでは、いずれか一つの頂点の色でポリゴン全