
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2月22日は「忍者の日」忍者姿でPR NHKニュース
伊賀流忍者の発祥の地として知られる三重県伊賀市では、2月22日を「にんにんにん」と読んで「忍者の... 伊賀流忍者の発祥の地として知られる三重県伊賀市では、2月22日を「にんにんにん」と読んで「忍者の日」として盛り上げようと、市民らが忍者の姿で仕事をしたりしてPRしました。 これに合わせて三重県伊賀市にある産業廃棄物のリサイクルなどを行っている会社では、22日一日、従業員およそ20人が忍者の姿をして仕事をしました。早朝には会社の前の道路に出て、道行く人たちに忍者姿で交通安全を呼びかけていました。従業員の男性は「忍者姿は身軽で動きやすいです。地元伊賀の知名度を高めるのに一役買いたいです」と話していました。 また、市内のすし店では、白いごはんをのりで覆って忍者の顔をあしらい、ひっくり返すと、ちらしずしが登場する「忍者ずし」が人気を呼んでいます。22日は「忍者の日」に合わせ、1割引きの1080円で販売されていました。忍者ずしを開発したすし店の杉山美佐さんは「海外からも人気がある忍者をすしを通して広
2016/02/22 リンク