記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    prototechno
    prototechno TVでみた♪

    2012/02/07 リンク

    その他
    tobim
    tobim ねじまき少女を連想するのはやむを得ない

    2012/02/07 リンク

    その他
    bumble_crawl
    bumble_crawl きっと災害や惨事の度に多くの人がある種の使命感を植えつけられるんだろうな。

    2012/02/07 リンク

    その他
    youarai
    youarai 「ふたつのゼンマイを利用するため、片方が解放している時にもう一方が巻き上げを行なうという形で、連続的に力を溜め込むことが可能」TVでも見た。素晴らしい。

    2012/02/07 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso DCDCコンバータの機械版的な

    2012/02/07 リンク

    その他
    upran
    upran 普通にに充電する形の方が効率が良さそうだけど、電池より耐久性は有りそうだから、非常用だけでなく、山奥とかの歩道の照明なんかに良さそう。

    2012/02/07 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz TVで見たときは現実的でないしょぼい取り組みだなぁと思ってたけど、メカ自体は凄く丁寧な造りで何なのこの会社って思ってたら名門だったのか…。

    2012/02/07 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing 実用化には耐久性など課題があるでしょうけど、おもしろい取り組みですね。

    2012/02/07 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama これは面白い。なんかスチームパンクみたいな。

    2012/02/07 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 「小水量(毎秒3L)かつ低落差(20cm)での発電を可能にしました」 チョロQの技術がここに

    2012/02/07 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi コントロールはやっぱり曲げたコインでやるのかな

    2012/02/07 リンク

    その他
    fut573
    fut573 これはプレゼンの仕方が上手いなと。

    2012/02/06 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 『東洋ゼンマイは社員50人ほどの小さな企業だが、世界の玩具用ゼンマイで3割のシェアを握る技術力を持つ。国内でも『チョロQ』を手掛けるなどの高い実績があり、今後さらにゼンマイの能力が改良されるだろう。そうな

    2012/02/06 リンク

    その他
    se_tsu_na
    se_tsu_na  その「らせん水車」を自動車のエンジンに組み込んだら・・・!!

    2012/02/06 リンク

    その他
    aaassst
    aaassst 今後の発展に期待します!!

    2012/02/06 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch よりハイパワーのブラックモーター版を期待するゼロヨンQ太世代。

    2012/02/06 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke へぇ

    2012/02/06 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP ゼンマイのノウハウがこんな所に!

    2012/02/06 リンク

    その他
    mashori
    mashori 面白いけど障害がないといいな

    2012/02/06 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx 運動エネルギーの蓄積って、壊れて爆ぜた時がちょっと怖い気もする。もちろんカバーなりでシールドしてあるんだろうけど。フライホイールとどっちが効率いいんだろう?

    2012/02/06 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn 使った場合と使わない場合の能力差の記述が無いと単なる企業紹介だ

    2012/02/06 リンク

    その他
    minakagami
    minakagami マイクロ水力発電所だね!「窮すれば、通ず!」

    2012/02/06 リンク

    その他
    sange001
    sange001 「すいません、このゼンマイを作るのに鯨のヒゲが必要なんです」とゼンマイネタ。こうゆうメカニカルなエネルギー貯蔵はレアメタルとか危険な物質使わない分いいのかもね。

    2012/02/06 リンク

    その他
    gomi53
    gomi53 『ねじまき少女』の世界とは微妙に違うらしい。

    2012/02/06 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 電気に変換する以外にもエネルギー貯める方法色々考えられるな。空気圧とかどうかな。

    2012/02/06 リンク

    その他
    tositaka39
    tositaka39 ゼンマイに蓄電するって考え方のほうが役に立ちそうな予感。

    2012/02/06 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 超小型水力発電機はWBSでも扱ってたな。法律的な問題があるそうで。

    2012/02/06 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain ゼンマイに蓄えて発電……この発想はなkった

    2012/02/06 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c これは萌える "らせん水車の力を利用して同社が開発した特殊なゼンマイを巻き上げ、巻き切ったところでゼンマイを解放し、その動力で発電するというもの"

    2012/02/06 リンク

    その他
    chibaccho
    chibaccho チョロQの技術が!

    2012/02/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『チョロQ』を手がけたゼンマイメーカーが開発する新発電システム (DIGITAL DIME) - Yahoo!ニュース

    時計やおもちゃの動きを支えるゼンマイを利用した「小水力発電」の装置を、富山県のゼンマイメーカー・...

    ブックマークしたユーザー

    • yadokari232012/02/12 yadokari23
    • moccos_info2012/02/09 moccos_info
    • snk7bxul5re1bc5nw94o2012/02/07 snk7bxul5re1bc5nw94o
    • prototechno2012/02/07 prototechno
    • Itisango2012/02/07 Itisango
    • beth3212012/02/07 beth321
    • oka_mailer2012/02/07 oka_mailer
    • moonlight_clyde2012/02/07 moonlight_clyde
    • dcfmpm2012/02/07 dcfmpm
    • tobim2012/02/07 tobim
    • bumble_crawl2012/02/07 bumble_crawl
    • youarai2012/02/07 youarai
    • nanakoso2012/02/07 nanakoso
    • yuiseki2012/02/07 yuiseki
    • upran2012/02/07 upran
    • johokiko_denchi2012/02/07 johokiko_denchi
    • ripple_zzz2012/02/07 ripple_zzz
    • geddy2012/02/07 geddy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事