新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント148

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    imash
    今度はバナナマンか

    その他
    ryotarox
    脱線だけど、箇条書き「ご予約いただいた内容でお泊りいただけない」にぶら下がってる4つは、重複してるよね。次の二つでいいのでは「条件が違う」「そもそも部屋がない」。https://hoshinoresorts.com/ja/sp/faq/changebookings/mypage/

    その他
    jyib1302
    読めば読むほど味と闇が出てくる奥の深い転売ビジネス

    その他
    crawd
    国内ホテルに仲介業者使うなんて…公式一択だろ/バナナマンへ勝手に失望してる奴等、ずっと前から金貸しアイフルのCM出てるようなのに何を高望みしてたのか全く意味が分からない

    その他
    remwegc
    シンプルになんでそれが商売として成立していてCMまで流せるのか謎すぎる

    その他
    namisk
    楽天の民なのでこういうトラブルにはあったことない。

    その他
    pikopikopan
    Agodaの悪行やばいな

    その他
    mas-higa
    直接予約が確実なんだけど、定期的に出張で宿泊していた知人は、フロントで「お客さまのプランですと楽天トラベルを使った方がお安くなりますよ」と教えられたことがあるらしい。

    その他
    higamma
    ホテルズコムもブッキングコムもやらかしてる。ひどい

    その他
    workingmanisdead
    親がCM見てアゴダ使い出してるから心配。幸いトラブルに遭ったことはないけど…この記事親に送っとこうかな

    その他
    raitu
    "「個人なのか会社なのか分からない方々が、アゴダで(宿泊プランを)販売できてしまう」(吉川氏)仕組みになっている"アゴダでは詐欺中間業者が存在しうる仕組みが放置されていると

    その他
    porquetevas
    予約時にキャッシュバックを謳っておいてできないケースが自分含め周囲でも起きてる。消費者庁に報告すると言ったらポイントで還元すると言ってきて、やりとりに疲れていたので応じてしまったがもう二度と使わない

    その他
    rhyaosh
    あの、悪名高いブッキングドットコム参加ですか、、

    その他
    aceraceae
    コロナ前から問題あったらしいけどここにきて報道もされるようになったでアゴダそのものが淘汰されるんじゃないかとは思う。また似たようなのが出てきていたちごっこになる気もするけど。

    その他
    yoiIT
    バナナマンがCMしてるやつか

    その他
    hate_flag
    地方の無人チェックインのコンテナホテルでAgodaで困ってる外国人観光客を助けたことがある。ヘルプデスクのチャットも繋がらないし、俺が通訳しながらホテル管理者に電話して事なきを得た。サービスもダメだな

    その他
    kaos2009
    “。アゴダは2022年からお笑いコンビ・バナナマンをCMキャラクターに起用しており、国内での認知度も高まってきた。このため、今後日本人旅行客の利用の増加とともに被害が拡大していく可能性もある。”

    その他
    abe_shenzo
    まじかよバナナマンサイテーだな

    その他
    bokkou
    ネットでもTVでもバナナマンが派手に宣伝してるやつね。海外だったのか。使わんで良かった

    その他
    ysync
    OTAってなんぞと思ったらOnline Travel Agent (オンライン旅行代理店) なのね。トラブルを未然に防ぐわけでもなく逆にトラブルの発生源にしかなってない企業に代理手数料を払う謂れは無いだろ、代理店なんてものは全て滅べ。

    その他
    paperclipsquare
    個人的にバナナマンのイメージも急落

    その他
    ya--mada
    サプライチェーン崩壊中なのかな。

    その他
    shichimin
    アゴダは使うなってことね。ブッキングも同様にダメなんかな?

    その他
    sigwyg
    つーてもGoogle Mapsのホテル検索で上位はBooking.com, Expedia, Agodaだからなー

    その他
    hapicome
    アゴダってbooking.com系列なのね。初めて知りました。最近の国内旅行では公式サイトか楽天くらいしか使わないし、北米に居た時はbooking.comを何度か使ったけど問題は無かった。貧弱英語話者にネット予約は大助かりなんよ

    その他
    iasna
    『同社が契約しているOTAの中にはアゴダと正式にシステム連携している会社があり、そのOTAが星野リゾートの宿泊プランを正規の価格と条件で直接アゴダに販売し、それがアゴダのサイトに掲載されることもある』

    その他
    naoto_moroboshi
    星野リゾートの経営方針はさておき、アゴダこれだと詐欺サイトじゃん

    その他
    ntstn
    ツアーに行くようになったら別だろうが、最近は公式でよくね?という感じだけどね。

    その他
    mixmonkey
    転売が起こる一因としてホテルが代理店に売れ残り損のリスクを背負わせているからというのもある。また、利用者もagodaが売り手の判らないフリマアプリであるというリスク認識が必要である。

    その他
    advancive61
    Bookingと同グループってだけで忌避対象だわ。CM打ってると怪しさが薄まる現状は危険

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【独自】星野リゾートが語った「アゴダ悪質転売」の生々しい実態…星野代表、異例投稿の裏で起こっていた「被害」 | Business Insider Japan

    オンライン宿泊予約サイト「Agoda(アゴダ)」経由の予約トラブルについて、星野リゾートは「不正な転売...

    ブックマークしたユーザー

    • wushi2025/07/03 wushi
    • nagasode2025/07/03 nagasode
    • maple_magician2025/07/02 maple_magician
    • imash2025/07/02 imash
    • kururi2132025/07/02 kururi213
    • xxxAxxx2025/07/02 xxxAxxx
    • ryotarox2025/07/02 ryotarox
    • hirali2025/07/02 hirali
    • grusonii2025/07/01 grusonii
    • WinterMute2025/07/01 WinterMute
    • first_officer2025/07/01 first_officer
    • aosiro2025/07/01 aosiro
    • momonga_dash2025/07/01 momonga_dash
    • jyib13022025/07/01 jyib1302
    • W53SA2025/07/01 W53SA
    • pwatermark2025/07/01 pwatermark
    • taipon20182025/07/01 taipon2018
    • crawd2025/07/01 crawd
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む