タグ

stationeryに関するfieldragonのブックマーク (26)

  • 終わった。手帳を車のフロントに置いてたらフリクションで書いた予定全部消えた。夏なのに冷や汗かいてる

    妙の字 @taenoji @Kaikeiyarou 全く同じ状況になった事があります。既にたくさんの方からアドバイスがありますが、冷凍庫でそのまま寝かして戻りが悪かったら、金属の板(調理用のバット等でOK)で挟んだ上で冷凍すると良いです。私はこのやり方で写真と同じくらいの手帳1冊ほぼ元通りにできました。幸運を…!! 2023-07-22 12:17:47

    終わった。手帳を車のフロントに置いてたらフリクションで書いた予定全部消えた。夏なのに冷や汗かいてる
    fieldragon
    fieldragon 2023/07/23
    フリクションボールペンはあまり使わないけど、覚えておこう
  • たまりがちなクリアファイルの便利な活用術5つ!家事にいろいろ使えます | TRILL【トリル】

    こんにちは。家事コツ研究員のHです。 書類のやりとりやノベルティなどでいただくことの多いクリアファイル。「いつか使えそう」と、ついついため込んでしまっていませんか? H家でも、使い道のないクリアファイルたちが結構な収納スペースを占領しておりました…。思い切って断捨離してしまおう!と思ったのですが、やっぱりもったいない。 そこで、何か再利用できる方法はないかな~と調べてみたところ、書類収納以外にも色々と活用できることを発見! 今回は、見つけた活用方法の中から、これいい!と思った5つの方法を厳選してご紹介します。 活用方法その① 扉裏収納に 扉裏の隠す収納がクリアファイルで作れちゃいます。ごちゃっとなりがちな、細々したものや、書類の整理に便利です。 【作り方】

    たまりがちなクリアファイルの便利な活用術5つ!家事にいろいろ使えます | TRILL【トリル】
    fieldragon
    fieldragon 2023/06/13
    扉裏収納や財布代わりなど、クリアファイルの有効活用ライフハック
  • ぺんてるの3000円の高級シャープペンが売れすぎでまったく供給が追い付かない理由(いしたにまさき) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ぺんてる株式会社が2月16日に発売したオレンズネロ。オレンズネロはシャープペンシルというジャンルでは、破格の値段ともいえる3,000円。シャープペンシルのフラッグシップモデルです。 しかしながら、発売以降予想をはるかに超えた売上となっており、発売後1か月経った今となっても、要するに需要に供給がまったく追いついていない状況です。一部ECサイトではプレミア価格となっており、実店舗でも入荷するとすぐになくなってしまうほどの人気です。 さて、そのオレンズネロ。まずはどういう商品なのかをご説明しましょう。オレンズネロはひと言でいうと1回シャープペンシルをノックしたら、芯がなくなるまでずっと書き続けることができる「自動芯出し機構」を持ったシャープペンシルです。ぺんてるのオレンズネロのテストでは、太宰治の「走れメロス」を最初から最後まで書き写すことができたそうです。もちろん「オレンズ」の名前からもわかる

    ぺんてるの3000円の高級シャープペンが売れすぎでまったく供給が追い付かない理由(いしたにまさき) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fieldragon
    fieldragon 2017/03/23
    もう何年もメインの筆記用具はボールペンの生活になっていて、シャープペンシルはめったに使わない。シャープペンシルに3000円は高いなぁ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    fieldragon
    fieldragon 2015/04/17
    へぇ、面白い。会社でやってみよ。
  • 日本人の90%が使用経験のあるキャンパスノートがトップであり続ける理由とは?

    1975年に発売が開始されてからというもの、ノート界のトップブランドに君臨し続けるのがコクヨS&Tの「キャンパスノート」で、リニューアルするごとに変化を重ねて記事執筆現在は5代目のキャンパスノートが販売中です。日における使用経験率がなんと約90%もあるというキャンパスノートがユーザーに愛され続けているのはどうしてなのか、実際に開発者の人から話を聞いて理由に迫ってみました。 キャンパスノート - コクヨS&T http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campus/top.html 大阪市東成区にあるコクヨS&T社にやって来ました。 今回キャンパスノートに関する話を聞かせてくれるのは、クリエイティブプロダクツ事業部ペーパーステーショナリーVU開発グループの村上智子さんと商品企画グループの絵馬多美子さんです。 GIGAZINE(以下、G): 日はよろしく

    日本人の90%が使用経験のあるキャンパスノートがトップであり続ける理由とは?
    fieldragon
    fieldragon 2014/11/23
    KOKUYOへのインタビュー記事。Campusノートで年齢層が分かるが、3代目が懐かしい。あとKOKUYOロゴは前の2代目ロゴの方が好きだな。
  • ボールペン選びに困ったらこの対応表を見て特性違いのものを2〜3選べばOK!! - 阿漕ヶ浦に漕ぎ寄せて

    まあ困ることはないかもしれませんが。。ボールペン選び、文具屋さんの棚の前に立つといろいろありすぎて良く分からない。なんとなくデザインなんかで選びがちですので、選ぶ際に参考にできる特性対応表をまとめてみました。 各種ボールペンの特性/メーカー別対応表 各社の代表的な銘柄のボールペンをピックアップして、特性別(油性/水性/ゲル)に対応表にしてみました。銘柄によっては「こいつは水性バージョンでもでてるよ」などあると思いますが、細かいところは抜きにしたざっくりした仕様です。おまけにシャーペンとその他部門も付けておきました。 三菱 ゼブラ パイロット ぺんてる 油性 ジェットストリーム ジムノック スラリ(注1) アクロボール Dr.グリップ ビクーニャ ゲル(染料) ー ー ハイテックC スリッチ エナージェル ゲル(顔料) ユニボールシグノ スタイルフィット(注2) サラサ フリクションボール(

    ボールペン選びに困ったらこの対応表を見て特性違いのものを2〜3選べばOK!! - 阿漕ヶ浦に漕ぎ寄せて
    fieldragon
    fieldragon 2014/11/05
    ジェットストリームばかりで他をあまり使ったことがなく、違いは良く分からない。対比表を参考にするが、ジェットストリームで満足しているので他はあまり使わないかな
  • いつものおTOMOに。思わず編集部も買ってしまったビクトリノックスのマルチツール「TOMO」 | ROOMIE(ルーミー)

    お洒落だけど機能的で役に立つ、いつも身に着けられてそしてかさばらなくて、お値段も可愛いモノ。 大切な友達へのギフト(もちろん自分へのギフトとしても)としてぴったりなのが、スイスのアーミーナイフの老舗「ビクトリノックス」がお届けする新しいマルチツールの「TOMO」です。 今回、11月18日まで青山のスパイラルガーデンで開催されている「スイス・デザイン賞展」にこの「ビクトリノックス TOMO」が展示されているということで、取材させていただきました。さっそくTOMOを手に取らせていただきます。 思ったよりもずっと軽い! そして一見マルチツールとは全然思えないシンプルでスタイリッシュなデザイン、鮮やかなカラー。単純にキーホールダーと使ってもお洒落です。 こんな風に「自転車でカフェに来て最新のMacBookで作業している」っぽいおしゃれな雰囲気(の演出)にも 「TOMO」は馴染みます。自転車の鍵につ

    いつものおTOMOに。思わず編集部も買ってしまったビクトリノックスのマルチツール「TOMO」 | ROOMIE(ルーミー)
    fieldragon
    fieldragon 2013/10/25
    キーホルダーとして使えるし、便利そう。
  • ルーズリーフの30個の穴があなたの仕事を変える

    学生が使うもの、というイメージの強いルーズリーフ。だが、なぜあんなに便利なものを、みんな使わなくなるのだろう。 35歳になって今なお、新しいルーズリーフの使用法を探し続ける僕が、その美しさ・便利さを徹底解剖していきたい。

    fieldragon
    fieldragon 2013/07/28
    ルーズリーフは選択肢になかったが、手間はかかっても使いやすいかも。
  • 制作時間10秒、便利で格安なiPhoneスタンドを手作りしてみた

    iPhoneやiPod Touchで動画を見るときなどに便利なスタンドをとっても簡単に手作りする方法が紹介されていたので、実際に作ってみました。 スタンドがあれば歯を磨きながら、ごはんをべながら、PCを入力しながらiPhoneでYouTubeなどの動画が楽しめるので、動画をよく見る方は試しに作ってみてもいいかもしれません。 詳細は以下から。 noquedanblogs.com - inspiracion en espanol - Blog Archive - DIY: Simple iPhone - iPod Touch Stand . こちらが目指す完成型。簡単で、すぐに、安く作れるiPhoneスタンドとして紹介されています。 クリップでできています。 というわけで実際に作ってみました。 今回使用したクリップはこちら。「バインダークリップ」の大と小。ともに100円ショップで購入。 スタ

    制作時間10秒、便利で格安なiPhoneスタンドを手作りしてみた
    fieldragon
    fieldragon 2010/12/05
    普通にある大小のクリップでスタンド作製
  • シゴタノ! ノートをうまく使えるようになるための3つのコツ

    最近ノートの使い方に関するが人気になっているようです。それは裏を返せばノートの使い方に困っている方が多くいらっしゃる、ということなのでしょう。今回は『知的生産の技術』を引きながら、ノートをうまく使えるようになるコツを紹介します。 要点だけ先に書くと、コツは以下の3つになります。 メモとノートは分ける ノートを見返す習慣を身につける ノートを使い続ける それぞれシンプルなものですが、少し詳しくみていきましょう。 メモとノートは分ける メモとノートはまったく役割が違うものです。それを混同してしまうと情報がうまく扱えなくなります。 メモは「頭に思い浮かんだものを書き留めるため」に使います。人間の短期記憶はかなり頼りにならないので、メ思い浮かんだ事をメモに書き写して保存するわけです。 ノートは「情報を整理し、思考するため」に使います。 メモに書いた事は重要度がまちまちである場合が多いでしょう。ま

    fieldragon
    fieldragon 2010/09/14
    >・メモとノートは分ける ・ノートを見返す習慣を身につける ・ノートを使い続ける
  • JETSTREAM(ジェットストリーム)【三菱鉛筆】 : 買ってよかったものまとめサイト

    JETSTREAM(ジェットストリーム)【三菱鉛筆】 Tweet トップページ > 日用品全般 > 文房具 一度使ったらもう他のペンは使えないというほどなめらかな書き心地のボールペン。シャープペンシル付きの多機能ペンもある。 楽天で「ジェットストリーム」のレビューを読む 楽天で「ジェットストリーム」を探す Amazonで「ジェットストリーム」を探す Yahoo!オークションで「ジェットストリーム」を探す Yahoo!ショッピングで「ジェットストリーム」を探す 628 名無しさん Date:2009/02/01(日) 17:49:03  ID:zfPCGgC00 Be: JETSTREAMボールペン。 0.7も0.5も書きやすい! ボールペンジプシーの私と母に、終わりを告げようとしている。 630 名無しさん Date:2009/02/01(日) 18:13:05  ID:DpAHseHh0

    JETSTREAM(ジェットストリーム)【三菱鉛筆】 : 買ってよかったものまとめサイト
    fieldragon
    fieldragon 2009/07/09
    ボールペンは頻繁に使うから気になる
  • マークシートは本当にボールペンを読まないのか? :: デイリーポータルZ

    誰もが一度は思ったことがあるはずの、この疑問。 試したいけど、センター試験や運転免許試験で試すわけにもいかないし……、と悩んでいた人も多いでしょう。 そこで僕が機械の製造元を訪ね、ボールペンも2H鉛筆も、小さいマーク、汚いマーク、油性マジック、赤鉛筆、全部ひっくるめて調べてきました!! (加藤まさゆき) (株)セコニックにお邪魔しました 今回の記事の取材でお邪魔したのは、東京都練馬区にある株式会社セコニックさん。日におけるマークシートリーダのトップシェアを占める企業だ。 西武バスには『都民農園セコニック行き』という路線があり、練馬区民にはおなじみの名前なんですよ、とDPZ編集長の林さんが言っていた。僕は「都民農園セコニック」って、農園の名前がセコニックっていうみたいで、少し近未来SFぽいなと思いながらセコニックさんに向かった。 セコニック社を訪ねると、お約束していた藤田さん(左)を含む

    fieldragon
    fieldragon 2009/06/04
    マークシートの読み取り実験 近赤外線のセンサに鉛筆の炭素が反応している仕組み
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    fieldragon
    fieldragon 2009/03/01
    これいいな。欲しい
  • フリーハンドでキレイな円を描く方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    フリーハンドでキレイな円を描く方法 | ライフハッカー・ジャパン
    fieldragon
    fieldragon 2008/08/24
    なるほどねぇ。目から鱗
  • クルトガエンジン 三菱鉛筆株式会社

    シャープペンの芯先に初めて注目して、新開発した機構です。機構内部が3つのギアに分かれており、芯に連結された中ギアが、文字を書くときの筆圧を利用して、上下に運動します。上下のギアと斜めに噛み合うことで、一画書く度に中ギアと芯が少しずつ回転します。一画で約9度回転し、40画で1周します。

    fieldragon
    fieldragon 2008/03/25
    すごいシャープペンシル。しかし、ここ数年シャーペン全く使っていない
  • 小学生に鉛筆を使わせていた理由

    anond:20080213204940 これは小学校勤務の長かった(現在は違う)友人から聞いたんだけど、鉛筆というのは、ペンタイプの道具を使う上で最初に学ぶものとして非常に合理的なんだそうな。 おおよそ、どの鉛筆もそのグリップの太さは一定で、長期的に「持ち方」を習得する上では優れている。コロコロと太さや形状が変わる可能性のあるシャープペンだと、基的な持ち方へ手が慣れてくれない。 また、鉛筆を削ることによって筆の長短が変わるのも、様々な長さや重心に対応できる持ち方が習得できるので良い。それも急激な変化ではなく、基は削った分だけだ。買い換えればいきなり長くなるのだけど。 そして、使ううちに黒鉛が削れ、太さや角度が変わっていくのも、ペン先への対応力に関わってくる。 このように、変化しないグリップをベースに、変化する長さや重心や太さや角度に対応していく理想的な経験が、鉛筆では可能となる。 鉛

    小学生に鉛筆を使わせていた理由
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/16
    小学生の時は鉛筆を使ってたな
  • ストレスを手軽に発散する方法(ボールペン編)

    イライラしている時にボールペンをうまく回せたら、どれだけのイライラを解消できるだろうか。うまく回ればスッキリするし、回らないとますますイライラしてしまう。「ペン回し」に最適なボールペンは何だろうか。 ボールペンをクルクル回している人を見ると、妙に気持ちがいい。イライラしている時にうまく回せたら、どれだけのイライラを解消できるだろうか。うまく回ればスッキリするし、回らないとますますイライラしてしまう。「ペン回し」に最適なボールペンは何だろうか。 筆者はあまり回せないほうだが、それでも何とか回せると、ちょっとスッキリする。やはりある程度長さがあって、重さもあるほうが回しやすい。最近はやりのミニ文具系のボールペンだと回すどころか落としまくって、かえってイライラしてしまった。 とここまで書いたところで、ペン回し専用をうたうボールペンのニュースが飛び込んできた。タカラトミーの「PEN'Z GEAR(

    ストレスを手軽に発散する方法(ボールペン編)
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/01
    ペン回しに最適なボールペン
  • 素早くメモをとる方法(その2)

    前回の「素早くメモをとる方法」では、筆記具にこだわって素早く書き留める方法を紹介した。今回は、筆記具と組み合わせて利用するノートにまつわるTipsを紹介しよう ノートの見開きの右側だけを使う 見開きの左ページに書こうとすると、針金のリングに手が当たってイライラする。思い切って右ページだけを使うのもいい。なお、当然ながら左利きの人であれば、見開きの左側だけを使うことになる リングタイプのノートを利用する場合、針金のリングが手の端が引っかかり、入力の効率が低下してしまうことがよくある。こうした場合、ノートの見開きの右側だけを使うようにすれば、針金のリングが手に当たることがなくなり、素早く書き留められる。 ページの片面を使わないことを「もったいない」と感じる向きもあるかもしれないが、片面だけを使うルールを徹底しておけば、切り取って別のノートに張り付ける際も、裏側を気にしなくて済む。また、パラパラ

    素早くメモをとる方法(その2)
  • 「世界最薄は我が社のノート」日本メーカーがアップルに反論 : bogusnews

    米アップル社が現地時間15日に発表した新型ノートで「世界最薄」を主張していることについて、日のメーカーから物言いが入った。 「我が社のノートこそ世界最薄。勝手に世界一を僭称するのは、アップルのイメージ先行な詐欺的商法のあらわれだ」 と言うのだ。 アップルが発表した新型ノートは「MacBook Air」。公称で4ミリ~1.94センチという薄さがウリで、スティーブ・ジョブスCEOは記者会見で「世界最薄」をうたっていた。これに真っ向から異論を唱えたのが、日の文具メーカーの雄・コクヨ(社:大阪)だ。創業明治38年の老舗。高品質なノートづくりには定評がある。同社の黒田章裕社長は 「4ミリで世界最薄? 弊社のノートなら1ミリから豊富なラインアップを取りそろえている」 と訴える。 コクヨ製ノートの一例を挙げると、アップルの新製品とおなじゼロスピンドルタイプが厚さわずか1ミリ(「キャンパスノート」タ

    「世界最薄は我が社のノート」日本メーカーがアップルに反論 : bogusnews
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    fieldragon
    fieldragon 2007/11/05
    メモは全部、付箋にしてるけど、マウスパッドみたいにすぐ近くにあるのは良いかも