タグ

2016年12月12日のブックマーク (3件)

  • 風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル

    予防に気を付けていても、ひくときは風邪をひいてしまいます。風邪をひいてしまったら、温かくして安静にするのが一番です。症状がつらいときには薬を使ってもかまいません。ただ、一般的な風邪薬には症状を緩和する働きはありますが、風邪を予防する働きはありません。たまに「風邪のひきはじめなので早めに受診しました」という患者さんがいらっしゃいますが、正直なところ、あまり打つ手はありません。 風邪に対して漢方薬が処方されることがあります。一番メジャーなのが葛根湯でしょう。医師が処方することもできますが、処方せんなしに薬局で買うこともできます。風邪のひきはじめに葛根湯を飲むと効果があるという主張もありますが、どうやったら検証できるでしょうか。そう、風邪のひきはじめの人をたくさん集めて、葛根湯を飲む群と飲まない群に分け、風邪が悪化する人の数を数えて比較してみれば検証できます。 ひきはじめの風邪に対する葛根湯の効

    風邪のひきはじめに葛根湯は効くか?:朝日新聞デジタル
  • シェルショッカー様 POSIX原理主義 珠玉の金言集2016年度版 - Qiita

    この記事はPOSIX原理主義AdventCalendarの12日目です。 POSIX原理主義提唱者@richmikan様、@shellshoccarjpn様は聖典以外にツイッター上でもPOSIX原理主義についていろいろ言及されていることが多いので、このまま埋もらせておくのはもったいない!ということでここにまとめることにしました。お二人のツイートはPOSIX原理主義のことだけではなく、その周辺の技術思想、哲学のようなものが見え隠れしています。 問題は、まとめるにしてもツイートをコピペするだけのどこにでもある、まとめサイト的なことをしてもいいのかどうかが不明。おそらく良くないと思うので、なにか問題あったら削除致しますのでその時は言ってください。 欲を言うのならば、シェルショッカー様の発言は当は全て読んでほしいのですが、時間も限られているでしょうから、独断と偏見でピックアップしています。時系列

    シェルショッカー様 POSIX原理主義 珠玉の金言集2016年度版 - Qiita
    footnote
    footnote 2016/12/12
    「交換可能性」とか「移植性」がクローズアップされるけど、ちゃんとコンピュータを学ぼうって意識が重要なのかな。/昨日、ちょっとしたことにPHPを使いました。ごめんなさい。
  • 貿易と事実と政治と - himaginary’s diary

    12/4にクルーグマンが、貿易と雇用に関する混乱を明確化する、として簡単なメモを書き、ブログで紹介した。以下はそのメモからの引用。 1. How much of a role did trade play in the long-term decline in the manufacturing share of total employment, which fell from around a quarter of the work force in 1970 to 9 percent in 2015? The answer is, something, but not much. 2. How much of a role did trade play in the absolute decline in manufacturing employment, down about 5

    貿易と事実と政治と - himaginary’s diary