タグ

2012年6月16日のブックマーク (50件)

  • RED HOT CHILLI PEPPERS - GIVE IT AWAY - DRUM COVER BY MEYTAL COHEN

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    この女史がChoiceしてる曲は叩いてて楽しいのか、そのあたりをDr.の人に伺ってみたい。>>
  • METALLICA - ENTER SANDMAN - DRUM COVER BY MEYTAL COHEN

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • LED ZEPPELIN - IMMIGRANT SONG - DRUM COVER BY MEYTAL COHEN

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • Pearl Jam - Even Flow (Official Video)

    Official 4K video for "Even Flow" by Pearl Jam Listen to Pearl Jam: https://PearlJam.lnk.to/listenYD Subscribe to the official Pearl Jam YouTube channel: https://PearlJam.lnk.to/subscribe_YD Watch more Pearl Jam videos: https://PearlJam.lnk.to/listenYC/youtube Follow Pearl Jam: Facebook: https://PearlJam.lnk.to/followFI Instagram: https://PearlJam.lnk.to/followII Twitter: https://PearlJam.lnk.t

    Pearl Jam - Even Flow (Official Video)
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • Pearl Jam - Alive (Official Video)

    Official Video for "Alive" by Pearl Jam Listen to Pearl Jam: https://PearlJam.lnk.to/listenYD Subscribe to the official Pearl Jam YouTube channel: https://PearlJam.lnk.to/subscribe_YD Watch more Pearl Jam videos: https://PearlJam.lnk.to/listenYC/youtube Follow Pearl Jam: Facebook: https://PearlJam.lnk.to/followFI Instagram: https://PearlJam.lnk.to/followII Twitter: https://PearlJam.lnk.to/follo

    Pearl Jam - Alive (Official Video)
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • Pearl Jam - Jeremy (Official 4K Video)

    Official HD Video for "Jeremy" by Pearl Jam (Don't see the video in HD? Here are instructions on how to update video quality settings on YouTube: https://support.google.com/youtube/answer/91449) Originally released in 1992, the Jeremy video brought attention to gun violence, teen suicide, and violence in schools. The original uncensored video, previously unreleased, is being shown here for essent

    Pearl Jam - Jeremy (Official 4K Video)
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • Pearl Jam - Animal

    pearl jam live on MTV 1993

    Pearl Jam - Animal
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • かながわ国際交流財団|多文化共生の地域社会づくり|定住外国人の子どもの就学支援事業

    外国につながる子どもの支援に関わるNGO関係者や学識経験者等から構成する研究会を開催し、県内の教育現場で役立つブックレットを発行するとともに、ブックレットを活用した研修を実施します。 日の学校で学ぶ外国につながる子どもの数は年々増加していますが、外国籍住民の定住化が進む中、日で生まれ育ち、日の学校で学ぶ子どもたちも増加しています。日語を流ちょうに話し、特別なサポートが必要ないように見えるかもしれません。しかし、「学校以外で日語にふれる機会が少ない」「家庭では母語を使っている」「保護者が宿題や課題を手伝えない」などが原因で、学校生活で壁を感じている子どもたちも少なくありません。 そこで冊子では、主に小学生の子どもたちに接する教員や支援者が、増加する日生まれの子どもたちを理解し、より適切にサポートするために必要な情報や事例を盛り込みました。 また冊子で取り上げた内容をテーマと

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • Amazon.co.jp: ハーフが美人なんて妄想ですから! ! - 困った「純ジャパ」との闘いの日々 (中公新書ラクレ): サンドラ・ヘフェリン: 本

    Amazon.co.jp: ハーフが美人なんて妄想ですから! ! - 困った「純ジャパ」との闘いの日々 (中公新書ラクレ): サンドラ・ヘフェリン: 本
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    ちなみに、この本おもしろいス。オススメです。(^^)>>
  • tykのノマド日記: IBMで学んだ本当のペーパーレス

    2012年6月15日 IBMで学んだ当のペーパーレス テーマ: ビジネススキル ペーパーレスの話題がでたので、ボクもひとつ。 http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/11045 ペーパーレスというが、当にそんなのできてるんかいという疑問がボクのなかでは長年あった。業務効率落ちるんじゃとか。 以前、IBMで仕事をしたとき、彼らが当にペーパーレスでやっているのでびっくりした。 とともに、ペーパーレスの利点を取り込んだ素晴らしいやり方で、単に紙に印刷しないというレベルのものではないところがさすがIBMだ。 IBMでは会議室にはすべてプロジェクターが備え付けでおいてある。 ケーブルをさしたらすぐ使える。 資料は、メールで事前配布し、プロジェクターに写して議論を行う。 ここまでは他のペーパーレスのところと一緒だろう。 ボクが関

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    IBMってかつてはそれこそいわゆる「安定企業」的な時代もあった、とか何かで読んだ気がするけど、それがここまでやるって、本当のグローバル、まぢヤバい(-_-;)>
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    Paul Krugman, “We Don’t Need No Education,”
  • 「豊かさ≠幸福」だということ - デマこい!

    「いまの若い人は俺が若いころよりも恵まれている」という言葉は、豊かさが幸福に直結した時代の人のセリフだ。 たしかに通信費が下がったとか飢餓が激減したとか、絶対的な尺度から見れば、現代人は過去100年でいちばん幸福であるはずだ。が、日では多くの人が閉塞感を抱え、サッドな気持ちで日々を過ごしている。自殺は減りそうにない。世界でも飛び抜けて豊かなこの日で、これはなぜだろう。 それはヒトの幸福感が絶対的な指標によってではなく、相対的な指標によって左右されるからだ。 派遣社員は正社員をうらやみ、正社員は役員をうらやみ、経営者たちは高級官僚をうらやむ。自分より格下の女が自分の彼氏よりもイイ男を捕まえるのを見ると落ち着かない気持ちになる。隣の家より洗濯物を白くしたい──私たちは自分と他人を比べずにはいられない。 相対的幸福に翻弄されるのはそれだけで不幸だ。しかし、誰かと比べるのはたぶん私たちの能の

    「豊かさ≠幸福」だということ - デマこい!
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly. Sign up here to get it in your inbox every Friday afternoon. The event horizon for when we can expect to end up in (literal) hot water when it comes to climate has come a l NASA has announced Space Act agreements with seven private space companies in the hopes of spurring tech developments the government may invest in down the line, from space stations to human transpor

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • ネットワークビジネスへの関わりの疑惑について | 安藤美冬オフィシャルブログ『Moving spree!』

    こんばんは。 久しぶりのブログ更新になりますが、今回はここ数日でtwitterなどで話題になっている、 ネットワークビジネスへの関わりの疑惑について、ご説明を差し上げます。 バタバタしており、こんなに遅い時間になってしまいましたが、 ようやく落ち着いてブログを書けます。 今回話題となっている記事には、事実の部分もありますが、事実でない部分もあります。 以下、私から事実をのべさせていただきます。 関わりがあったのは2010年の12月末から2011年2月までのことです。 2010年の年末に、数年来の友人から商品を購入しました。 とても信頼している友人であったことと、かつて健康を害したこともあり、 いいサプリメントを探していたこともあって、 ビジネス目的ではなく、商品を使用するために会員となりました。 その後、家族や周りの親しい友人数名が、私から商品を購入しました。 その際に、こちらから売りつけ

    ネットワークビジネスへの関わりの疑惑について | 安藤美冬オフィシャルブログ『Moving spree!』
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 「国民生活」という語の意味について - 内田樹の研究室

    野田首相の大飯原発再稼働について国民に理解を求める声明が発表され、それについての評価を東京新聞から求められた。 声明の全文を読まないとわからないので、全文のpdfファイルを送って貰って読んだ。 驚嘆すべき文章であった。 このようなものを一国の国論を二分しているマターについて、首相が国民を「説得」するために語った言葉として公開してよいのか。 私は野田さんという人に個人的には特に好悪の感情を抱いていなかったが、この声明を読んで「誠実さを欠いた人だ」という印象を持ってしまった。 その所以について述べたい。 そのためには、首相の所信表明演説の全文を読んでもらう必要がある。 【野田総理冒頭発言】 日は大飯発電所3,4号機の再起動の問題につきまして、国民の皆様に私自身の考えを直接お話をさせていただきたいと思います。 4月から私を含む4大臣で議論を続け、関係自治体のご理解を得るべく取り組んでまいりまし

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    内田センセのテキストはいつもオチがいいよねぇ。シビレル。>>
  • さよなら民主党 - 内田樹の研究室

    「プレス民主」の取材で、有田芳生さんを聴き手に民主党政治の総括をした。 いくつか話したけれど、二点だけここに録しておく。 一つは「政治主導」というスローガンについて。一つは「民主党分裂」について。 民主党は2009年の総選挙で「政治主導」「官僚政治打破」を唱えて、圧倒的な有権者の支持を集めた。 けれども、それは「霞が関の官僚は邪悪で、利己的である」ということについて国民的な規模の疑念が形成されたということであって、必ずしも、官僚の上に立つことになった政治家たちの方が官僚たちよりも、善良であり、フェアであり、政策判断において適切であるという判断を国民が下したということではなかった。 「政治主導」というのは、要するに「政策の適否については、専門家に吟味させるよりも、直近の選挙で多数を得た政党に『好きなようにやらせる』方が、正しい政策を選択する可能性が高い」という「アイディア」のことである。 理

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    内田センセはこういうところが鋭い。でも、為政者の問題ぢゃなくて、そういう為政者を選んでる有権者自身の問題だよ、たぶんね。>>
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly. Sign up here to get it in your inbox every Friday afternoon. The event horizon for when we can expect to end up in (literal) hot water when it comes to climate has come a l NASA has announced Space Act agreements with seven private space companies in the hopes of spurring tech developments the government may invest in down the line, from space stations to human transpor

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 政治家って本当に馬鹿な連中しかいない - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    役人は、とりあえず誰でも捕まえられるような厳しい法律を作って、運用で手加減するという手法を好むので、ほっとくとどんどんこういう酷い法律が増える。
  • 官邸前で1万人の反原発集会 - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    今夜は、官邸前に1万人近く集まったらしい。在特会のデモとは桁がずいぶん違うねw
  • やりたい仕事がないから人を殺す - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    そんな理由で通りすがりの人間を何人も刺し殺していたんじゃ、いくら命があっても足りませんw
  • 梶原システム崩壊 - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    寝た子を起こしてしまった有り様で、今までせっかく窓口で追い返していたナマポ欲しさの貧乏人どもが、簡単に引き下がらなくなってしまった。さぁ、困ったw
  • ジャパニーズ・チューカ - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    髪の毛から醤油を作ったり、ダンボールから肉まんを作れる技術がなかったから。
  • 未亡人製造機また堕ちる - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • どこまでも逃げ続ける人生 - ネットゲリラ

    ちょっと知恵遅れなのか、コミュ障なのか、84歳の母親が死んだら、どうしていいのか分からなくなって、家を出て、樹海にテント張って暮らしていた51歳というんだが、これからはそういう人も増えそうだ。基的に救急車は死んだ人は乗せてくれないんだが、でも、そういう時はとりあえず救急車呼んで、死んでいてもいいので、とっとと病院に運び込んだ方がいい。うまくすりゃ、病院で死亡確認だけして、病院で死んだ事にしてくれる。病院で死んだら「変死」ではないので、あとの始末が楽です。つうか、病院には葬儀屋も手ぐすね引いて待っているので、なんも考えなくていい。ほっときゃ初七日までサクサクやってくれます。 無職51歳男「母が死んでどうしたらいいかわからなくて、富士の樹海でテント暮らししてた(´;?;`)」 1  ユキヒョウ(富山県) 2012/06/13(水) 13:26:35.48 ID:kz47GO26P 死亡の母を

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 世の中、どうにもならん屑もいる - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    マスコミ人種は恵まれた環境しか知らないオボッチャマなので知らないんだろうが、世の中にはこういう、どうにもならない屑というのもいるんです。
  • そもそもおまいが不良物件 - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • The Workaholics

    このたび、「THE WORKAHOLICS」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「THE WORKAHOLICS」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも、夕刊ガジェット通信をよろしくお願いいたします。 THE WORKAHOLICS編集部

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 車に貼るてんかんマークをはよ作れ - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 「SEXY居酒屋ふじこちゃん」摘発 - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    関内駅前のあれか・・・。地元だし、一度行っときゃ良かったなwww>>
  • 風俗行ったらガチャピンが出て来たでござる - ネットゲリラ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    twitterには何故か、ソープやヘルスの嬢たちのつぶやきが垂れ流しになっていて、読んでみると異常に気位が高くて上から目線で、まるで山本一太みたいで笑えるんだが
  • 渡部氏「小沢君も鳩山君も反対して」 - 政治ニュース : nikkansports.com

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    政治家のレベルは有権者のレベル以上にはならないよね…>>
  • 武田邦彦 (中部大学): 男と女の深い関係(3) 愛と性 日本の男性

    おとぎ話というのは、子どもが読むものですが、同時に人生文化に対して深い含蓄を持っているものです。日で有名な「竹取物語」もその一つかも知れません。 物語は単純明快、夫婦が光る竹の中に玉のような赤ちゃんを発見、後にその女の子が月のお姫様であることがわかり、かぐや姫は最後に月に帰るという筋です. あまりにかぐや姫が美しかったので、多くの若者が求婚し、その中の5人の王子らがかぐや姫が求めるものを持ってきたら結婚すると言うことになりましたが、それが「仏の御石の鉢」、「蓬莱の玉の枝」、「火鼠の裘」、「龍の首の珠」、「燕の産んだ子安貝」とまるでこの世になさそうなものばかりというわけです。 ところがこの話のおもしろいのは、王子らがあまり真剣にかぐや姫が求めたものを探さないところです。仏の御石は山寺のタダの石を持ってきてばれ、蓬莱の玉の枝は職人に作らせたのに、その職人達に報酬を払わなかったので、それでば

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 音楽家が音楽を諦める時 - Masahide Sakuma

    ここしばらく「そろそろ音楽を止める潮時かな」と漠然と考えている。 ここで言う音楽とは自分の職業としての音楽のこと。趣味に近いたまにやるライブであったりバンド活動だったり毎晩作っている”おやすみ音楽”だったりのことでは無く、職業演奏家・作曲家・編曲家・レコードプロデューサーとしての音楽との関わりのことだ。 音楽制作の現場においていつの頃からかその制作費の締め付けが厳しいモノへと変わって来た。それは当然だ。単純に作った商品が売れなくなってしまったからだ。売れなくなった理由・考察はこの場では割愛するが、現実としてそういう状況だと。 すると単純に今までやって来た(培ってきた)技術・方法は使えなくなって来る。どんな形であれ音楽制作には経費が派生する。その経費は”音の作り方・クオリティそのもの”に正比例する。 僕らはよりよい音楽(音)を作ろうと日々努力する。そういう仕事だから当たり前のことだ。 よ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 武田邦彦 (中部大学): 緊急考察・・・大飯原発はなぜ再開されるのか?(2)

    大飯原発が再開された後、北海道泊、九州玄海など現在、停止している原発が次々と再開されるでしょう。そして、どこでも同じ事が行われるはずです。 1)国が「電気がいるから安全である」というメッセージを出し、地元に多額の税金を投入することとなどを裏で工作する、 2)地元市町村長、知事が「苦渋の選択」をして再開を受け入れる、 昔はこのようなことをあまり良い言葉ではないですが、「田舎の猿芝居」と呼んだものです。なぜ、このようになるかというと、もともと原発は「危険だからへき地に作る。それを安全と言って良いと国民全部が認めてきた」ということだからです。 今までも原発は「危険だけれど地元と地方議員にお金が行くからやる」というのが基でしたから、原発事故が起こってもこのことは変わりません。 もともと原発が安全だというのは「安全神話」であることも国民は承知の上ですから、神話が原発事故で覆らないからです。その証

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    最後に「核廃棄物を片付けずに原発の電気だけ欲しがるのか?」、「電力会社は巨大なリスクを背負ってまでなぜ原発をやりたいのか?」などの謎が残るでしょう。
  • 武田邦彦 (中部大学): 緊急考察・・・大飯原発はなぜ再開されるのか?(1)

    大飯原発は再開される可能性があります。福島原発ほどの事故があり、その原因もまだハッキリしていないのに、また地元の町も県も原発の電気が必要なわけでもないのに、再開するのはとうてい理屈では考えられませんが、かつ「日社会では当然のこと」が起こっているのです。 もともと日人は原発が危険だと思っています.だから、東京や大阪で電気を使うのに、福島、新潟、そして福井県が東京や大阪に作るべき原発を僻地に作っているのです. つまり、日中の人が「原発は危険だ。だから僻地に作る」ということを知っているし、納得もしています.しかし、そんな国は日だけでアメリカもヨーロッパも基的には、「電気の消費地に近いところで内陸で淡水で冷却できるところ、可能な限り地震がなく、もちろん津波もないところ」に立地しています. 大飯原発は「危険でも再開される」と言うことですが、それは「これまでも原発が危険だからへき地に作ってき

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 小沢氏の奥さん造反劇を、地方と都会の情報の格差の拡大から考える

    今朝、一番驚いたニュース。 小沢一郎夫人が支援者に「離婚しました」 別に小沢さんが離婚しようが隠し子がいようが政治家としての資質にはたいして関係ないから別にいいのだが、さすがに「放射能が怖いから地元見捨てて逃げた」は人としてどうなのよ。菅さんのことをとやかく言える立場か。だって少なくとも菅さんは福島原発に急いで駆けつけたよ、と思ったのは私だけでしょうか。 元(?)夫人が後援者に送った手紙というのもメールじゃ無くて直筆だからでっち上げということはないだろうし、実際に震災後はひっそりして地元に帰らないと避難もされていたから、だいたいのところはこのとおりなんじゃないかとは思う。これが政治的な意図でリークされようがされまいが、「逃げた」ということが事実なら小沢一郎は豪腕どころかチキン野郎なわけで。 んが、自分は政治問題については100%素人なので、この件についてはこれ以上言及しません。「だったらオ

    小沢氏の奥さん造反劇を、地方と都会の情報の格差の拡大から考える
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?

    この春、ノースカロライナ州のローンデールという小さな町に住む、ドーン・ロギンスさんという女子高校生のもとに、ハーバード大学から一通の封書が届きました。この春高校を卒業するロギンスさんは、何校かの大学に願書を出しており、既に分厚い入学案内を同封した合格通知も受け取っていたのです。ですが、ハーバードから来たのは薄い封筒でした。 これは不合格通知に違いないと思って開封したロギンスさんは、文面を見てビックリすることになります。そこには、いかにもハーバードらしい文面で「小職は合格者選考委員会の決定に従って、あなたを2016年卒業見込み生として入学を許可する旨、ここに通知することを喜びとする者であります」と書かれていました。ロギンスさんは、ハーバード大学に合格したのです。地元のバーンズ高校としては開校以来初めての快挙でした。 現在18歳のロギンスさんは、貧困とドラッグ中毒に囲まれて育ちました。父親は家

    ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    どんなに強がっても、日本の教育機関はこういうのには敵わんな(-_-;)...。>>
  • 要するに米国見習え?

    ユーロ危機に揺れる世界経済。誌日版6月20日号の表紙のトップには、「失速の中国、絶望のユーロ」の文字が躍っています。 ユーロも大変だけど、中国経済の見通しも良くないよ、というわけです。まあ、それはそうでしょう。では、何が問題なのか。2の特集記事が掲載されています。 このうち『中国経済を蝕むガン細胞の正体』では、中国経済の専門家の大半が、短期的には中国経済が「心臓発作」を引き起こしかねないと見ていると紹介した上で、そうではないと主張します。 「事実上、国が銀行を所有し管理しているため、国が破綻して預金者が預金保証への信頼を完全に失うまで銀行危機は顕在化しない。金融システムを国が所有するこの中国の特性が、資配分を効率的にできない原因でもある。だが短期的には、この構造上の欠陥が金融システムの心臓発作を回避する強さとなる」 ふだんなら弱さになるものが、危機には強みになる。皮肉なことですが、

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 「ホーム」のないサッカー・イラク代表

    ワールドカップ・アジア予選で次に日本代表が戦う相手、ということで、イラクの試合に注目しているサッカーファンも多いのではないか。 そのイラク、今回の予選では「ホーム」地をカタールとして連戦を戦っている。国内の治安が悪く、まだ国際試合を開催することは無理と、昨年秋にFIFAが判断したからだ。イラク側は「北部のクルド地域なら治安も安定しているし、欧米との交易や国際会議開催も盛んになっているから、他国のチームが来ても十分試合はできる」と主張して、国での試合を申請しているが、なかなか受け入れられない。 自国でホーム戦ができないので、代わりにホーム地としているのがカタールだ。だが、この判断には、ややこしい政治問題が絡むことになってしまった。というのも、二ヶ月前、イラクのターリク・ハーシミ元副大統領がカタールに亡命、暗殺未遂事件の首謀者としてイラク政府から引渡しを求められたのに、カタールが対応しなかっ

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • グーグルを追い詰めるアップルの地図とパスブック

    アップルとグーグルの対決が、次のフェーズに突入した。 そう感じさせたのは、6月11日に開かれたアップル開発者会議(WWDC)での発表である。 これまでの二社の競争は、主にiOSとアンドロイドの市場シェアに関するものだった。iPhoneiPadというアップル製のモバイル機器と、アンドロイドOSを搭載したスマートフォンやタブレットの数を比べて、どちらが多いのかというものだ。これについては、ここ最近アンドロイドの成長率が高く、スマートフォンの出荷数ではアンドロイドの59%に、アップルは23%と後塵を拝していた。アップルのあせりは、誰の目に見ても明らかだった。 ところが、ここへ来てアップルは闘いを別の段階へ持ってきたのだ。それはOS自体ではなく、その上で走るアプリケーション、あるいはサービスである。それを象徴するのが、アップルが今秋リリースする予定のiOS6の「地図」と「パスブック(通帳)」だ。

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 日本のオフィス仕事では、どうして「原本」が大事なのか?

    先週ワシントン・ポスト紙(電子版)に「日ではファックスが今でも健在。理由は言語と文化のため」という記事が掲載されていました。 この記事自体は、その原因として「コンピュータが日語に対応していないから」とか「旧電電以来の保守性のためブロードバンドの通信費が高価なため」などという指摘をするなど、やや的外れな解説も含まれており、気軽に書いた「異文化レポートもの」の域を出ないものでした。 ですが、確かに日では他の先進国に比較してファックスが健在ですし、それ以外にもなかなかペーパーレスが進まないなど、オフィス仕事には非効率なところがあります。同じ記事では、日には大変に効率的な部分と、スローで非生産的な部分とがあり、いわば「2つの日」があるとした上で、オフィス仕事に関しては後者だと指摘しています。確かに的を得た批判と思います。 勿論、日でも改善が進んでいないわけではないわけで、社内外における

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    最近「週刊現代」がけっこう目を引くのってそういうことか。なるほどね。たしかに「ダイヤモンド」ってちょっとつまんないしな…>>
  • ソーシャルビデオチャット「Airtime」を使ってみた--類似サービスにない魅力とは

    筆者は、「Airtime」を好きになれないだろうと覚悟していた。Airtimeは、ユーザーを友人や見知らぬ人と結びつける新しいビデオチャットサービスである。大して親しくもない友人友人とランダムなビデオチャットをして時間を無駄にするのは、筆者の人生には全く必要のないことだ。また、既に知り合いになっている人々と連絡を取るなら、インスタントメッセージサービスや「Skype」、電話を使えばいい。 しかし、「Airtime」を初めて起動した瞬間、古くからの友人がチャットで話しかけてきて、投げキスを送ってくれた。おかげで朝から幸せな気分になった。その数分後、チャット相手をランダムに選ぶ「Talk to Someone」(誰かと話す)ボタンをクリックすると、ブラジルの新興企業ColingoのLee Jacobs氏とつながった。Airtimeによれば、筆者とJacobs氏には共通の友達として500 St

    ソーシャルビデオチャット「Airtime」を使ってみた--類似サービスにない魅力とは
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 国連海洋法条約への加盟目指すオバマ政権の狙い

    意外と知られていないことだが、アメリカは国連海洋法条約に加盟していない。1982年に採択、94年に発効した国連海洋法条約は、各国の領海や経済資源の採掘に関わる排他的経済水域(EEZ)の範囲など、地表の71%を占める海における国家の権利と義務を定義し、「海の憲法」と呼ばれている。 オバマ政権内で相次ぐ批准を求める発言 現在160カ国以上がこれに加盟しており、他に批准していないのは、アメリカがかつて「悪の枢軸」と名指した北朝鮮やイランなど素行に問題のある国がほとんどである。日は同条約を96年に批准し、施行された7月20日は「海の日」という祝日に制定された(現在はハッピーマンデー制度により7月第3月曜日である)。 このところ、オバマ政権の高官による同条約の批准を求める発言が相次いでいる。5月9日にはパネッタ国防長官とデンプシー統合参謀部議長がそろって国連海洋法条約がアメリカの国益にかなうと発

    国連海洋法条約への加盟目指すオバマ政権の狙い
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    チャイナがホントはどんな事やってるか知ったら「日中友好」とか言えなくなるよ…。>>
  • 広がる生活保護バッシング 河本準一は悪者なのか

    ある女性週刊誌の報道をきっかけとして、片山さつき参議院議員が国会で、お笑いコンビ「次長課長」の河準一氏の個人名を挙げて追求する異例の事態を受けて、それまでモヤモヤと漂っていた国民の生活保護制度・受給者に対する関心と反発が急速に高まっている。 今回の件は、河人のお詫び会見の内容がすべてで、いずれも真実であるとすれば、不正受給には当たらないはずだ。そもそも生活保護を受けていたのは高額所得者とされる河人ではなく河氏の母親であり、仕送り額も福祉事務所と相談して決めていた。 支給水準の見直しも検討 しかし、残念なことに、法的な問題と道義的な問題を履き違えた感情的な議論が国民の目を曇らせている。しかも、マスコミは連日、被生活保護者の「実態」や不正受給に関する報道を続け、あたかも生活保護の不正受給が横行しているかのような印象を垂れ流し、国民の間に生活保護バッシングに似た状況を醸成した。

    広がる生活保護バッシング 河本準一は悪者なのか
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
    あの芸人の話はネットゲリラで言ってることのほうが本質だよ。たぶんね。>>
  • 伊藤穣一が語る「イノヴェイションの民主化」による破壊的変化に応じるための9つの原則|WIRED.jp

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 「新MacBook Proは種の進化だ」

    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly. Sign up here to get it in your inbox every Friday afternoon. The event horizon for when we can expect to end up in (literal) hot water when it comes to climate has come a l NASA has announced Space Act agreements with seven private space companies in the hopes of spurring tech developments the government may invest in down the line, from space stations to human transpor

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fragilee
    fragilee 2012/06/16
  • 乙武洋匡さんは偉いな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    結構気で、こういうことが言える人になりたいと思うのだ。皮肉とか、棒とかじゃなしに。 https://twitter.com/h_ototake/status/213611056705183744 [引用]マスコミの方々へ。高橋容疑者の逮捕は、たしかに視聴率が取れるのでしょう。部数が伸びるのでしょう。でも、それがいま当に伝えるべきトップニュースでしょうか。いまなされようとしている政治的決断は、我々の生活に大きな影響を与えようとしています。報道の使命、いま一度考えてみてください。 一時の、娯楽や興味のために、当に将来のために必要な事象が置き去りにされる、というのはよろしくないのは間違いないのです。だからこそ、きちんと声を上げなければならない。みんな、ちゃんと考えなきゃ。正しい行動は何かを見極めなくちゃ。そう考えていたとしても、つい日常の延長線上で、そのときそのときの刹那的な情報に流されて

    乙武洋匡さんは偉いな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fragilee
    fragilee 2012/06/16