タグ

2008年8月20日のブックマーク (36件)

  • Baker Street Bakery - PD Movies

    ここでは、私が字幕をつけたパブリックドメイン映画を公開しています。ご自由に映画をお楽しみください。 → 別のサイトとして構築するか模索した結果ただいま活動休止中、2008年……時期尚早だったかも。 【当時準備していたはずのもの】D・W・グリフィス「散り行く花」&エジソンプロダクション「フランケンシュタイン」 【当時暗礁に乗り上げたもの】D・W・グリフィス「イントレランス」&フリッツ・ラング「メトロポリス」(どちらも音源がぼろぼろなので、どうダビングするかが大問題!) 初期GoogleVideoで活動後、一部動画に関してはニコニコ動画(マイリスト/シリーズ)に移行しました。 → 久々に活動再開! 『メトロポリス』を2020年末に新訳しました。 TOP 『素晴らしき哉、人生!』(1946) → ニコ動で見る フランク・キャプラ監督の名作映画。一頃のアメリカでは、クリスマスになるとこの映画が放送

    Baker Street Bakery - PD Movies
  • suchi today | ストリートビュー/ゼンリン/水曜どうでしょうの公園

    建設中に気になっていたこの看板。 開店直前になって 修正されていた。少しほっとした。 Googleのストリートビュー機能も、必ずここへ向かうだろう。自動撮影した写真から抽出させたり、メタ情報を入れさせるのはもちろん、少額のギャラを出して、人間に撮影させるところまで行くと思う。 特に日はみんなケータイを持っていて、そこにカメラがついているから、「Google取材班」を世界一つくりやすい国だろう。 (mojix.org) ↑は典型なんだが、ストリートビューのいろいろな話から、ゼンリンの話が欠けているように思う。ストリートビューの背景の地図をいったい誰がどうやって作っているか疑問に思わないのかな。特に最近はズームすると、おそらくゼンリンのデータを元にした建物名が出るようになった。すごい。 あれ、ゼンリンはもう50年も前から全部人力で調査している。 我が家は駐車場あとに3年前に建てたのだけど、

  • Googleの偉大さと傲慢さ(前編) | WIRED VISION

    Googleの偉大さと傲慢さ(前編) 2008年8月20日 IT社会デザイン コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 今月5日に公開されて以来、Googleマップのストリートビュー機能(Google Street View、以下 GSV)が大きな議論を呼んでいます。 ワタシ自身 GSV のことはもちろん以前より知っていましたが、日がサービス対象内になってみて初めてこのサービスの凄さを実感できました。ただ同時に「怖い」と感じたのも事実で、The Vacationeers のパロディー動画も以前ほど素直に笑ってみれない自分がいます。 Google の一連の実世界ウェブサービスである Google Earth、Google Maps、そして今回の GSV は、正に「世界を変える」ものだと思います。GSV に関して言えば、ゼンリンが50年

  • Amazon.co.jp: 國語國字問題の歴史: 平井昌夫: 本

  • 宗教社会学(前期)[9] 尊皇攘夷とはなにか 山崎闇齊学派と水戸学(橋爪大三郎)

    98東工大文系基礎科目 宗教社会学(前期)[9] 橋爪大三郎 1998.6.19 尊皇攘夷とはなにか 山崎闇齊学派と水戸学 江戸幕府はなぜ儒学を採用したか 日史で、「徳川幕府は儒教を官学とした」と習ったはずです。なんとなく、当たり前のような気がします。しかしよく考えてみると、これは変だ。武士と儒学くらい、ミスマッチな組み合わせはないのです。 儒学は、中華帝国の正統思想。なかでも、宋の時代に起こった朱子学は、古典の新解釈と哲学的な宇宙観とを結合した、当時の最先端思想でした。朱子学の根は、儒学の古典を学び徳を身につけた読書人階級が、官僚となって政治を行なうというもの。幕府は明の真似をして、朱子学を公認し、日国家の指導原理としました。 徳川三百年の平和は、元和堰武げんなえんぶのおかげでした。もともと対立関係にあった大名の抗争を禁止し、城郭も一国一城に限って、現状を固定したのです。武力行

  • ひらがなの字源から分かる結びの形 - ペン字いんすとーる

    ようやく春らしい陽気になってきました。卯月といえば、パイロットペン習字通信講座の課題番号が01番から始まる月です。それに合わせて入会する方も多いのではないでしょうか。新規に受講される方は、 お手とする系統選びテキスト内容の把握初めての課題提出などやることが多く、慣れるまで大変だとは思いますが、是非とも長く続けていただきたいです。 今月は「かなを学ぶ」が課題となっています。それに合わせて、ひらがなを練習する上で役立つ知識を少し紹介。既に受講中の方は、おさらい感覚でさらりと読み流しちゃってください。 パイロットのテキスト「かな編」の4,5Pには、ひらがなの字源が載っており、「漢字」から「かな」へと変化する様子が記されています。初見の人には「ふーん、へぇ~、そうなんだ」程度に読み流されてしまう項かもしれません(私がそうでした)。 「字源が何の役に立つ?」ひらがな全46文字のうち、 はよぬなまほ

    ひらがなの字源から分かる結びの形 - ペン字いんすとーる
  • 『Wings of war』超ナイスガイのパイロット | ゲーマーいちねんせい が ゆく

    Geekでこんな素敵な自作カードを見つけましたよ。 ソッピース・キャメルに最もふさわしい乗り手は彼しかいませんね!!! 素敵すぎる……わかってるよ、分かってるよあんた!! 後は黒いフォッカーを作ってもらわないといけませんね!!

    『Wings of war』超ナイスガイのパイロット | ゲーマーいちねんせい が ゆく
  • タイプフェイスデザイン探訪

    「タイプフェイスデザイン探訪」は、書体デザイナーの今田欣一氏(有限会社今田欣一デザイン室代表取締役/著者プロフィール)による12回シリーズのエッセイです。タイプフェイスデザインに対する今田氏の考え方はもとより、タイプフェイスデザインに関する現在・過去・未来のさまざまな情報が盛り込まれ、書体デザイナーでなくとも興味を持てる内容になっています。タイプフェイスデザイン探訪 目次第1集 漢字・かな・英字のいい関係 日語タイポグラフィの面白さ難しさ/漢字とかなと英字の調和/漢字に対するかなの様相/漢字、かなに対する英字の可能性/新しい関係への模索第2集 フォント当、字体の事態 フォント当/日語のフォント(制作字種)/字体の事態/かなの字種と字体/字種と字体の今後第3集 約物の時間と空間 約物部門の光と影/使い方の規範/朗読と組版/デザイン(大きさ・太さ・位置)/新しい時代の約物第4集 「

  • [書評]中原中也との愛 ゆきてかへらぬ(長谷川泰子・村上護): 極東ブログ

    昭和文壇の三角関係恋愛劇、中原中也、長谷川泰子、小林秀雄。そのピヴォット、長谷川泰子自身の語りによる一冊。私は小林秀雄の愛読者で、この劇にも強い関心をもっていたが、このは読み落としていた。一読、村上護の仕事がすばらしい。 今回読んだのは文庫による復刻。初版は一九七四年。オリジナル・タイトルは「ゆきてかへらぬ 中原中也との愛」、とこの文庫版の逆。そのまま愛がかへらぬという洒落に読める。なぜ今頃復刊といぶかしく思ったが、文庫の最終ページに新編中原中也全集の広告、「生誕90年・没後60年を期して30年ぶりに全面改訂の全集!」とあり、その祭の一環なのだろう。 一読して面白かった。なぜ今まで読まなかったのか悔やまれたかというと、そうでもない。五十歳にも近い自分にしてみると、もう彼らの二十代の惨劇は、「ああそういふものか」と見える部分もあるし、今の自分にしてみると三十歳くらいの女はかわゆく見える。

  • 甘く見るな! 猛烈な「ゲリラ豪雨」から身を守る方法 - 日経トレンディネット

    (編集部より)コラムは2008年8月20日掲載したものですが、読者の皆様に豪雨に対する注意を促すため、日、再度掲載させていただきました。あらかじめご了承ください。 真っ黒な雲が突如とわき出し、突然、バケツをひっくり返したような雨が降る。南国特有のスコールならまだ許せるが、日のそれは「ゲリラ豪雨」などと呼ばれる招かざる客だ。降雨量は1時間に数十mm、ときには100mmを超えるような豪雨も最近は珍しくなくなった。 ゲリラ豪雨の恐ろしいところは、いつどこで、どのくらいの雨が降るのか予想しづらいことにある。「今日は一部で雷雨が起きます」とお天気お姉さんに言われても、具体的にどこでどのくらいの雨が降るかは分からない。正直、ものの数十分で局所的に天気が一変するゲリラ豪雨に、既存の天気予報は歯が立たないのだ。 現状のゲリラ豪雨対策と言えば、早めに非難することしかない。そこで今回は、近年増加傾向にあ

    甘く見るな! 猛烈な「ゲリラ豪雨」から身を守る方法 - 日経トレンディネット
  • 東京新聞:外から見た日本語(8) 外国人悩ませるカタカナ語:NIEことば(TOKYO Web)

    私たちの日常生活は、驚くほどたくさんのカタカナ語で溢(あふ)れかえっている。英語からの外来語が圧倒的に多いのだが、カタカナに直すのももどかしいとばかりに、アルファベットのままの表記がまかり通っていることも最近は目立つようになってきた。 この一両日に筆者が目にしたダイレクトメールにも、「News Letter」「Service」「Contents」「Check」などがそのまま書かれていた。「英語のまま」はまだ少数であるが、IT、ファッション、スポーツなどのほかに、経済、医療、保健福祉などの分野にも、カタカナ語は広く使われている。 国立国語研究所からは、この問題に取り組んで検討した結果を言い換え案として刊行した、分かりやすい表現の提案が出されている。なるほどと思う言い換え表現も多数あり、工夫の過程が推測できるので、読んでいて面白い。

  • 同人作家も誤解する二次創作の「合法性」

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki Sakana小中高の学校の勉強や仕事の進め方というのを真剣に考え直す時代ってことよ。汎用AIでこの得点が出るんだから、試験問題特化で作れば終わりですがな。偏差値65~70くらいはないとこのレベル越えないけど、それって単に大学教員と同じ思考回路… https://twitter.com/i/web/status/1668679852747264001(2023/06/14 03:00:54) UFOってのが英語圏のミームであることがよく分かる。恐らくはアメリカや欧州での

    同人作家も誤解する二次創作の「合法性」
  • 「最後の本棚」をGoogleでつくる - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    論文管理をiTunesでやる時代は終わった。1ヶ月ほど前から、Google Docsでpdfファイルが管理出来るようになった。 やっと、最後の鍵ならぬ「最後の棚」を手に入れたところだ。 それから色々な文献を棚に納めた。 普段使う論文、いつか読もうと思っている論文、自分で書いた資料、Webで公開されている理工書、血の滲む思いでスキャンした専門書、特殊ソフトの技術マニュアル、カタログ、小説・・・。いくつもの端末に分散していた電子書籍が「最後の棚」に収束していく。 もう、他のサービスを利用したり、サーバーを立てて管理する必要もない。HDDの故障に怯ええることもない。もう、紙のを持ち歩く必要もない。もし、プリントアウトして読みたければクリックするだけでいい。でも、紙の資料は嫌いだ、複製もできなければ検索も出来ない。 常に私を取り囲む不可視の書斎。 いつでも手軽に速やかに、どこでどの端末を使

    「最後の本棚」をGoogleでつくる - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • グロは地面の下から | 科学技術のアネクドート

    ロマネスクというと、半円アーチを駆使した中世西ヨーロッパの建築様式です。 アラベスクというと、幾何学模様に花や草や蔓などをあしらった、アラビア人のつくった模様です。 では「グロい」でおなじみの「グロテスク」はどうでしょう。 ロマネスク、アラベスク、グロテスク。すべて「-スク(-esque)」という語尾がついています。これは「何々風の」という意味の接尾辞。「ロマネスク」であれば「ローマ風の」、「アラベスク」であれば「アラブ風の」となるわけです。 この語法からいうと「グロテスク」は「グロット風の」となります。 ローマやアラブに比べてグロットは、あまり聞きなれない言葉。「グロット」とはフランス語などで「洞窟」や「古代遺跡」を表わすことば。グロテスクのもとのグロットには“地方のグロット”と“都会のグロット”の二つの由来の説がある模様。 地方のグロットのほうは、イタリア北部にあるベッラ島の洞窟のこと

  • 若ノ鵬逮捕についてちょっと

    ロシア出身の若ノ鵬は素行の悪さで有名だった。5月の夏場所では、敗れた腹いせに支度部屋の風呂場の棚を殴打して破壊。審判部から注意を受けた。6月のロサンゼルス巡業では会場へ向かうバスの集合時間に遅れ巡業部から厳重注意を受けていた。また場所の出番前の支度部屋でヘッドホンから大音響で音楽を流すなど、常識を逸脱した行動が目立っていた。 http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2008/08/19/01.html まあ負けてロッカー殴ったとか、バスに遅刻したとか、ウェイティングルームではヘッドホン爆音で集中とか、 「格闘家としては」 常識の範囲内でしょう。大麻服用者を狂人に仕立て上げようとしたけど大したエピソードも得られずグダグダになってる感。 やっぱりたぶん彼らの認識としては「出稼ぎ格闘家」なんだろうね。格闘家が痛みを和らげるためにアルコールその他の薬物に頼るの

    若ノ鵬逮捕についてちょっと
  • ベネッセ教育情報 | みつかる、明日のまなび。

    一部の自治体や学校で「ラーケーション」を取り入れる動きが始まっています。新たな学びのスタイルとして注目を集める「ラーケーション」とはどのようなものでしょうか。今注目を集める背景や、取り組むメリット、そして現在の課題を解説します。

    ベネッセ教育情報 | みつかる、明日のまなび。
  • 長くて読む気しないよこんなの - 能町みね子のふつうにっき

    今度出るの宣伝をいたします。すみません。 「たのしいせいてんかんツアー」というが出ます。また、マンマの題名をつけてしまいました。たぶん8月27日発売です。ぜひ買ってあげてください! 装丁がかなりいいかんじになる予定です! 葛西さんありがとうございます。 きちんとリンク貼って宣伝するのはまた今度にして、いままでいちおう禁句にしていたようなことを書いてみよう。なんか、たまらんから。たまらん気持ちなんだわ。今日は、すいません。もう、先に謝ります。明るく宣伝すべきなのに。 これは愚痴です。だから読んだら不快になるのでよろしくね! 「たのしいせいてんかんツアー」っていう題名は、タイに性転換に行ったことをいま単純に思い出してみると「たのしかった」とか「おもしろかった」になるので、ごく正直につけたまでです。体の辛さをもう1回やるのはやだけど、あの病院にもう1回意味もなく入院できるんだったら喜んで行く

    長くて読む気しないよこんなの - 能町みね子のふつうにっき
  • 滝と温泉のテーマパーク!伊豆・「河津七滝」 - 沙東すず

    お盆休みで夏を満喫したとおぼしき素敵な旅行日記*1が続々と上がってきている今日この頃です。わたしはお盆はとくに旅行に行ってないんですが、せっかくなので去年行ったままお蔵入りしてた伊豆旅行の夏っぽい写真を載せてみようと思います。今回は河津七滝(かわづななだる)です。 河津七滝は伊豆・天城山麓の河津川渓谷に点在する滝です。中には滝を眼前にしつつ温泉に入れるところもあったりして、天然のテーマパークみたいな場所なの! 河津駅へは東京からなら特急踊り子号で二時間半の河津駅下車。そこからバスで、七滝の中で最下流にある「大滝入り口バス停」まで行きます。バス停の横からは巨大なループ橋をのぞむことができます。地震の土砂崩れ対策としてこんな道路になったらしい。 バス停向かいのお店でべた竹炭うどん。コシがあってワイルドな味わい。 大滝は天城荘という温泉旅館の敷地内なので、日帰り入浴料1000円を払って入場。脱

    滝と温泉のテーマパーク!伊豆・「河津七滝」 - 沙東すず
  • オンライン情報の学術利用―文献探索入門 読了 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

  • 日本国語会に結集した人達 - 神保町系オタオタ日記

    安田敏朗『金田一京助と日語の近代』(平凡社新書)にチラリと登場した日国語会。メンバーについては、6月12日に紹介した。 森忠『僕の詩と真実』によると、国語国字改良運動に対抗すべく同会に集まった人には、法政大学教授の大西雅雄、国学院の松尾捨次郎[ママ。正しくは松尾捨治郎]教授、浦和高校教授の藤田徳太郎、林古渓翁、大法輪社主石原利明[ママ。正しくは石原俊明]らもいた。林については、 いつか、「昔は私はこれでも“新仏教”に関係したり、ローマ字論を唱へたりしたもんですよ」と述懐してゐられたことがあつた。 日国語会のメンバーに鈴木大拙、高楠順次郎、高島米峰がいるのは、林の関係だったか。それと、漱石門下の松岡譲の名があるが、松岡は昭和7年秋から約一年間、高楠主宰の『現代仏教』の編輯主幹をしていたというから、松岡もこの仏教関係者のグループに属するか。 森は、岡田道一*1についても書いていて、

    日本国語会に結集した人達 - 神保町系オタオタ日記
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/20
    「左横書は変態性欲」
  • 「著作権保護期間」 - Copy&Copyright Diary

    待望の1冊が出た。 著作権保護期間―延長は文化を振興するか? 作者: 田中辰雄,林紘一郎出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2008/08/11メディア: 単行 クリック: 7回この商品を含むブログ (11件) を見る目次は以下の通り。 http://www.populus.est.co.jp/asp/booksearch/detail.asp?isbn=ISBN978-4-326-50308-7 はじめに 序 章 延長問題の客観的な議論のために…………田中辰雄・林紘一郎 1.著作権問題の難解さ 2.バランス論の集合体としての著作権 3.バランス評価の具体例 4.延長賛成と反対の論拠 5.延長問題への選択肢 6.書の構成 7.著作権延長問題の議論を実りあるものにするために 第?部 著作物の寿命と再創造 第1章 の滅び方:保護期間中に書籍が消えてゆく過程と仕組み …………………………

    「著作権保護期間」 - Copy&Copyright Diary
  • ちょっとだけ2 - finalventの日記

    ホロコーストについてウィキペディアの記載を読んでちょっと思ったこと。 ⇒ホロコースト - Wikipedia 話は錯綜させないためにあえて、これだけがソース。 で。 ナチスによる迫害と殺戮は、段階的に行われた。まず、第二次世界大戦の開始より数年前に、ドイツ国内でユダヤ人を社会から除外する法律が制定された。次に強制収容所が建設され、犠牲者はそこで過労か病気で死ぬまで奴隷労働をさせられた。ナチス政権が東ヨーロッパで新たな領土を占領するたびに、アインサツグルッペン(Einsatzgruppen) と呼ばれる特殊機動隊がユダヤ人や抵抗勢力を公開銃殺刑にした。ドイツ国内のあらゆる官僚組織が、この大量殺戮計画を迅速に実行できるように尽力したため、当時のドイツは一種の「殺戮国家」(genocidal state)となった。 この記載が正しいとしてという条件で。 2点、ちょっと思ったというか。 1点目だけ

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/20
    「日本人だってジェノサイドをやりうる。だから、日本人である私たちはジェノサイドに鈍感であってはいけないし、だから、今進行中のジェノサイドを食い止めるべく努力しなくてはならない」
  • 【明解要解】中国語を支える日本語 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■外来語の1割が日からの“輸入” 「中華人民共和国 共産党一党独裁政権 高級幹部指導社会主義市場経済−という中国語は中華以外すべて日製(語)なのをご存じですか」−。東京都台東区の中国語講師、劉美香さん(51)からこんなお便りをいただいた。産経新聞の「朝の詩」と「産経抄」を教材に毎日、音読と書き写しで日語を磨くという劉さん、「明治時代の日人が、欧米の学問を漢字で翻訳してくれたから、当時の中国は世界を理解できた。平仮名や片仮名に翻訳されていたら今ごろ、中国はどうなっていたでしょうね」。(特集部 押田雅治) 中国語には約1万語の外来語があり、その大半が「仏陀(ぶっだ)」や「菩薩(ぼさつ)」「葡萄(ぶどう)」「琵琶」などインドやイランなど、西域から入った言葉といわれている。 その残り1割、1000語余が清朝末期以降、日から取り入れた言葉で、社会科学や自然科学などの学術用語の約7割が、英語

  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008082000504

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000914-san-soci

  • コタロー食堂 家族記念日

    ちょこっとすぎてしまいましたが、8月13日はコタが我が家にやってきた家族記念日でした。 甘えん坊でやんちゃで気まぐれなコタ。 小さかったコタも今では3歳になりました。 なでてなでてとチョイチョイ催促する仕草も、 口を閉じても、どうしてもしまい忘れる牙も、可愛くてたまりません。 息をすると小さく動くお腹。 耳を寄せたらコタの心臓の音がします。 一日でも長くこの幸せな日が続いていきますように。 毎日そう願っています。 今日はコタが我が家に来てからの1年(0歳~1歳)の記録をちょっと振り返ってみようと思います。 コタが我が家に来た第一日目の写真。 オットの携帯で撮ったものです。 コタが来て1ヶ月後。 ブログを開設しました。(当時はYahoo!ブログでした) 一番最初の記事に使用したのはこの写真。 この頃から掃除機が好きだったようです。 9月。 この頃はまだキッチンに扉をつけていなかったので、コタ

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 小林信彦「これがタレントだ」 - 本と奇妙な煙

    例えばアイ・ジョージ。 朝丘雪路 天知茂 長門勇 いしだあゆみ 小池朝雄 鹿内タカシ 寅さんの「シベールの日曜日」 - と奇妙な煙 上記「喜劇人篇」の方は読んだ記憶のない箇所多数だったのだが、こちらの「エンタテイナー篇」は記憶が鮮明。 定の喜劇人 作者:小林 信彦メディア: 単行 単行未収録「これがタレントだ1963・1964」がオモロー。渥美とかクレイジーとはちがい、ここでしか小林がふれてない方々の話が新鮮。 例えばアイ・ジョージ。 ふと気づくと、向こうの隅で今までポーカーをやっていたランニングとパンツだけの小男が、私の顔を穴のあくほど見つめている。 (略)[精悍な野獣がカメラを好奇心に満ちた目で見つめるように](略)盗み見なんてもんじゃない。正々堂々、真正面から見据えてるのである。 (略) [両親を失くし]中学のころから長野のリンゴ園でアルバイト。銀座の風月堂の洋菓子職人

    小林信彦「これがタレントだ」 - 本と奇妙な煙
  • 南山文研OB雑誌発行ブログ 「本」にまつわる世界のおもしろニュース

    南山大学文学研究会OBが、暇を持て余しているのか、文系雑誌を発行しようとしているブログです。    文学研究会なので、文学っぽいことを妄想している場合もありますよ。                       あと、最新のイギリス文学情報とか英文学の周辺情報お届けとか。 地味に1万アクセスを超えていましたので、ここらで「」にまつわる小ネタを並べてみます。 http://entertainment.timesonline.co.uk/tol/arts_and_entertainment/books/article4484433.ece 1.ニュージーランドの、「New Zealand Book Month」という雑誌社の人が、 「男性をに熱中させるには、どうしたらいいか?」 ちゅーことを考えて、結論として、 「そうだ、ビールだ」 ということで、オークランドのタウン

  • 久久精品人人做人人爽电影,超碰人人爽天天爽天天做,亚洲中文久久久久久精品国产,国产精品爽黄69天堂A

  • ファンタジーノベル大賞20回目 「脱・異端」の試み結実  : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ベストセラー作家も輩出 大人も読めるファンタジー文学の開拓を目指して1989年に始まった日ファンタジーノベル大賞が今年で20回目を迎えた。既成のジャンルの枠に収まらない新人作家を輩出してきた同賞の歩みを振り返ってみた。(佐藤憲一) 枠超えて新人発掘 <この二十年間のエンターテインメントの大きな潮流>のひとつが<八九年の日ファンタジーノベル大賞の創設>。文芸評論家の北上次郎さんが小説新潮7月号の文学賞を巡る対談でそう語っている。 この中で北上さんが指摘するように、限られたマニアのものという印象の強かったファンタジーを一般読者のもとに広めたこともこの賞の功績の一つ。また、他の公募新人賞が、エンターテインメントはミステリー中心、純文学は短編に偏る中で、その枠を超えた長編作品の受け皿にもなってきた。実際、今年の優秀賞受賞者、里見蘭さんも、「エンタともそうでないとも言える作品を出せるのはこの賞だ

  • 亀嵩と方言周圏論: ケペル先生のブログ

    ズーズー弁の分布 東篠操編「日方言地図」音韻分布図(金田一春彦作図) むかし民俗学の柳田国男は「かたつむり」(蝸牛)の方言が東北地方の北部と九州でツブリであり、関東や中国でカタツムリ、中部や四国でマイマイ、そして京都を中心とする近畿地方で、デデムシのように分布することを発見し、これによって、かつて蝸牛の方言がナメクジ→ツブリ→カタツムリ→マイマイ→デデムシのように変化し、それぞれが東西または南北へ放射されたと推定した。柳田の仮説を後の学者は方言周圏論と名づけたが、よくわからないところも多い。語彙には認められるものの、音、アクセントにはあてはまらないとする説もある。 東北地方の方言の特徴は、「し」と「ず」、「ち」と「つ」、及び「じ」「ず」「ぢ」「づ」の区別をつけないので、「ズーズー弁」と言われることが多い。歴史的経緯から近畿地方の古い語彙は地方に残っていることが多いといわれる。近畿地方から

    亀嵩と方言周圏論: ケペル先生のブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):木簡字典が出版 平城京から出土の墨書集める - 出版ニュース - BOOK

  • https://opentype.info/blog/

  • Google、日本人向けに「70センチ身長伸びるシークレットブーツ」開発 - bogusnews

    検索エンジン大手のGoogleは13日、 「日人が履くと70センチ身長が伸びる、新型シークレットブーツ」 の開発に成功したことを明らかにした。日人の背が低いことが同社新サービスの日国内展開に際して障害となっていることを受けて開発されたもので、今後は無償で日人に配布していく予定。 この新型シークレットブーツは、かつて少年誌の巻末などに掲載されていたような“露骨にかかとの高い”ではない。見た目は一般的なとおなじだ。注目すべきはかかとに組み込まれた注射器。装着すると「かかとの骨を肥大させる遺伝子」をもったウイルスベクターが体内に注入されるため、履いているだけでみるみる背が伸びる! のだという。このシステムの開発には費用にしておよそ50億円、組み換え対象遺伝子を抽出するためのコンピュータ処理におよそ500万CPU時間がかかった。計算には全世界でGoogleツールバーをインストールしてい

    Google、日本人向けに「70センチ身長伸びるシークレットブーツ」開発 - bogusnews