タグ

2008年10月21日のブックマーク (50件)

  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www.big.or.jp/~solar/takarajima/visual.html

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www.big.or.jp/~solar/takarajima/visual.html 403 Forbidden (動作禁止です) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

  • 「単一エンジンになればもはやF1ではない」とチーム、ドライバーが反発(AUTOSPORT web) - Yahoo!ニュース

    2010年よりF1のエンジンサプライヤーを1社のみに限定するというFIAの新しい提案に対して、中国GPの週末が終わるまで沈黙を守っていたチームとドライバーからの意見が聞かれ始めた。その多くは、エンジンが統一されるとしたら、それは「もはやF1ではない」という強い反対意見だ。 FIA会長マックス・モズレーは、先週金曜日にエンジンを標準化するというアイデアを示してチーム側を驚かせ、バーニー・エクレストンも大幅なコスト削減を可能にするだけでなく、チーム間の戦力の均衡にもつながるとして、そのアイデアを擁護した。 モズレーは火曜日にジュネーブで行われるFIAとフォーミュラワン・チームズ・アソシエーション(FOTA)の会合で、この件について10チームそれぞれの代表者と話し合うつもりでいたが、結局この会合にはFOTAの会長であるルカ・ディ・モンテゼモロ(フェラーリ)と会長代理のジョン・ハウエット(トヨ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 時事ドットコム:「人混み」表記を認める=「私」の読みに「わたし」も−文化審小委

    「人混み」表記を認める=「私」の読みに「わたし」も−文化審小委 「人混み」表記を認める=「私」の読みに「わたし」も−文化審小委 常用漢字表の見直しを進めている文化審議会漢字小委員会は21日、字種の追加候補191字の読み、用例の原案を固めた。併せて、現行の常用漢字の一部で音訓を修正することを決めた。例えば「混」には、「こむ」という訓読みと「人混み」「混み合う」の用例を追加する。  現行表には「混(こ)む」の読みは載っていないため、「込む」「人込み」と表記されてきた。しかし、混雑という熟語があることなどから、これらの用例では混を優先させる。  「人込み」の用例については「込」の欄から削除するが、これまで認めてきた経緯を踏まえ、混の欄で注記扱いで紹介する。  また、「私」の訓として、現行の「わたくし」だけでなく「わたし」も併記。「要」の訓には「かなめ」を追加する。  同小委は漢字の字体なども検討

  • 47NEWS(よんななニュース)

    大学がアフガン人元留学生を「自腹」で受け入れ 来日前から支援、地元企業に就職【あなたの隣に住む「難民」④】

    47NEWS(よんななニュース)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Mac信者必見--映画「MacHeads」の新トレイラー

    米国時間10月14日に行われた「MacBook」の新製品の発表で気持ちが十分に盛り上がらなかったApple信奉者たちに、こんなニュースがある。 14日午後、映画MacHeads」の制作陣が新しいトレイラーをウェブ上で公開した。同映画は今秋公開の予定。公開方法はまだ明らかにされていない。 同映画は、Wiredの記者Leander Kahney氏が「The Cult of Mac」と呼んだ現象を観察するものになるだろう。 このたびのトレイラーで映画の内容が明らかになるわけではないが、真のMac信者は、わずかでも新しい映像を見られるだけでわくわくしてしまうだろう。 Macworldイベントの模様、ニューヨーク5番街のApple Store、カリフォルニア州にあるDigiBarnコンピュータ博物館などその他いろいろな映像を織りまぜながら、この映画Macや「iPod」「iPhone」などのApp

    Mac信者必見--映画「MacHeads」の新トレイラー
  • 本と本屋さんの話:本と本屋さんのニュース・10月上旬 - ほんとほんやさんのはなし

    最近のや雑誌、屋さんについてのニュースを忘れないうちにメモしておく。 10月20日 文教堂、5期連続の減収、前期に続き赤字決算:新文化 http://www.shinbunka.co.jp/news2008/10/081020-02.htm 「ビジネス書を毎月5冊以上読む」が多数(エグゼクティブ編集部調べ)        http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0810/20/news034.html 10月18日 知りたい!:女性誌サバイバル ブーム一転「超氷河期」 やっぱり王道は「読者目線」:毎日新聞 http://mainichi.jp/enta/book/news/20081018dde001040028000c.html 満喫 都心の秋 福岡市などで11月「ブックオカ」 一箱古市や文庫フェア:西日新聞

    本と本屋さんの話:本と本屋さんのニュース・10月上旬 - ほんとほんやさんのはなし
  • ここらで「はてなちゃん」と「ダてなちゃん」をおさらいしてみようか。 - 投げっぱなし日記

    先日、とある人から「お前がときどき描いている、そのキャラクターは一体誰なんだ?」…というご質問をいただきました。まったくだ。確かにこんなマイナーローカルキャラクター、説明しなければ分からないよね。 はてなちゃん では順を追って。まずはこちらの女の子。 ご存知、ないのですか!? 彼女こそ、ネタからチャンスを掴み、はてなスターの座を駆け上がっている、非公式マスコットキャラ、はてなちゃんです! つまり、このブログは「はてなダイアリー」というサービスを利用しているのですが、その大元である「はてな」をモチーフにしたキャラクターです。彼女の出自についてははてなちゃんとは - はてなキーワードを見ていただくのが早いかな。 非公式ながらも、はてな『幕府を作りたいのですが』では表紙を飾ったりとなかば公認に近く、はてなの擬人化キャラクターというより、マスコットに近い部分があります。 ただマスコットという側

    ここらで「はてなちゃん」と「ダてなちゃん」をおさらいしてみようか。 - 投げっぱなし日記
  • しょうこおねえさんが描いた「ココロ」がやっぱりヒドい件

    やっぱりどこかが違います ジークレストが運営するオンラインゲームポータル「アットゲームズ」で現在、歌手・はいだしょうこさんとのタイアッププロモーション企画が実施されている。10月28日までの期間、専用の登録ページから「アットゲームズ」のユーザー登録を行うと、はいださんが描いた似顔絵入りアバターアイテムがもれなくプレゼントされるという内容だ。 こちらが普通のココロ はいださんと言えば、NHKの人気番組「おかあさんといっしょ」の“第19代うたのおねえさん”として知られ、また同番組のマスコットキャラクター「スプー」の絵描き歌を披露した際には、まるでこの世のものとは思えないような終末思想的イラストを生誕せしめ、視聴者を騒然とさせたことでも有名だ(この事件はのちに「スプーのえかきうた騒動」として伝説となった)。そのはいださんに、よりによって似顔絵を依頼するとは、む、無謀すぎる……。 はいださんが描い

    しょうこおねえさんが描いた「ココロ」がやっぱりヒドい件
  • 漫画の“マイナーリーグ”を――新人発掘サイト「DreamTribe」

    漫画家としてメジャーデビューし、雑誌の連載を勝ち取るのは難しい。小学館が発行する17誌のうち、最も多い編集部の場合で、毎週20人ほど、漫画家志望の人が作品を持ち込んでいるという。半年ごとに開催する「小学館新人コミック大賞」には3000作の応募が寄せられる。だが、実際にデビューできるのは、17誌合わせて年間数十人ほど。そのうち、雑誌連載に至るのは半数以下だ。 デビューする素質があっても、作品を持ち込んだ先のコミック誌と作風がマッチしなければデビューにつながらない可能性もある。「デジタルツールの普及などによって、制作環境が整い、漫画に限らずアマチュアコンテンツ全般のクオリティーが、昔に比べ上がってきている。良い作品が日の目を見ないのは不幸だ」――小学館集英社プロダクションに、こう考える男性社員がいた。 同社は、作品のアニメ化や商品化などを手がけている。ミュージシャンや役者を目指しながらデビュー

    漫画の“マイナーリーグ”を――新人発掘サイト「DreamTribe」
  • 今の小学校では調べ物学習をさせられない - Attribute=51

    ちょっと前に小学校時代の同窓会がありまして。 小学校5、6年のときの恩師と再会し、「今の小学校ってどうなんですか?」と聞いたのです。 ところが、聞かされた今の6年生の話がショッキングだったというか、残念な気持ちになったというか。 と同時に、自分たちは恵まれてたんだなーと思ったのです。 子ども達の質が変わった 「表面上は違うかもしれないけど、子どもというのはいつの時代も質的には同じでは」なんて、 個人的には漠然と思っていたのですよ。 なんだかんだ言って素直だったり、未知のモノに好奇心を示したり、大人に甘えたり、そういう部分は変わらないと。 しかし、自分らが小学生の頃と比べると「質的に違うと言わざるを得ない」と先生は言います。 一番にあるのが、とにかくとにかくとにかく、疲れている。 口癖は「疲れたー」「めんどくさい」「やりたくない」「まだ教わってない」。 朝のチャイムが鳴って教室に入らな

    今の小学校では調べ物学習をさせられない - Attribute=51
  • 軍事と日常 - Arisanのノート

    数日前の記事になるが、これはやはり考えさせられる内容だった。 広島・海自隊員死亡:「自分は意識飛んだ」元同僚証言 相手16人に教官「手抜くな」 http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2008/10/18/20081018dde041040032000c.html 教官の言葉や「訓練」の実態、それに死亡者を出した今回の場合、武道経験があまりない隊員にこのような「訓練」を課したという事実のひどさに、あらためて衝撃を受けるが、それ以上に、同様の経験をして怪我をしたという「元同僚」の次のような言葉。 一方で「集団暴行・リンチ」などと報道されていることに違和感があるという。「部隊の特性上、課程を終えた同期生たちは日々、『死』を覚悟して生きていくことになる。一般の人には分かってもらえないかもしれないが、同期生らが去っていく私に真剣に付き合ってくれてう

    軍事と日常 - Arisanのノート
  • the view from nowhere : 2008-10-20 (Mon)

    Article 吳美寧(Oh, Miyoung);2006/4;日論語訓読史研究(上) 訓点資料篇; 語学研究叢書 No.54;제이앤씨;20,000원(借覧);A5判;横組;上製;279頁;;ISBN89-568-349-2; 韓国ででただけれど、日語で書かれてゐる(でなけれや、とても私にはよめない)。目次をうつしておく。 推薦の辞 / 石塚晴通 1 はしがき 3 序 第一章 論語の訓読と中国側注釈書 11 第二章 論語の中国側注釈書 19 第三章 朱子新注の日伝来 23 第四章 日儒学史の概略 27 第一部 訓点の部 第一章 考察の方法 33 一 考察の方法 33 二 用例の詳細 38 1. 対立内容が両方の注釈書にあらわれるもの 2. 対立内容が一方にだけあらわれるもの 3. 文の相違に起因するもの 4. 一方が二つ以上の説を持ち、その中の一つと片方の注が対立するもの

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/21
    吳美寧(Oh, Miyoung);日本論語訓読史研究(上) 訓点資料篇
  • フランクフルト・ブックフェア開幕、注目は「電子ブック」

    ドイツ中西部フランクフルト(Frankfurt)で開幕した世界最大の書籍見市「フランクフルト・ブックフェア(Frankfurt Book Fair 2008)」に展示された(2008年10月15日撮影)。(c)AFP/DDP/MARTIN OESER 【10月16日 AFP】ドイツ中西部フランクフルト(Frankfurt)で15日に開幕した世界最大の書籍見市「フランクフルト・ブックフェア(Frankfurt Book Fair 2008)」では、電子ブックが早くも注目を集めている。 主催者は、電子ブックの売り上げは2018年までに従来のの売り上げを超えると予想している。なかでも、来場者たちは、オンライン通販大手アマゾン(Amazon)が発売した、書籍や雑誌、新聞などをダウンロードできる手のひらサイズの電子端末「キンドル(Kindle)」や、ポリマー・ビジョン(Polymer Vis

    フランクフルト・ブックフェア開幕、注目は「電子ブック」
  • 404

    404,您请求的文件不存在!

  • 驚異の小部屋 東京大学総合研究博物館 The University Museum, The University of Tokyo

    驚異の小部屋 東京大学総合研究博物館モバイルミュージアム メゾンエルメス1F ヴァンキャトル・セゾン メゾンエルメスにおける「驚異の小部屋」は、東京大学に蓄積された古い学術標と、教育研究の歴史を担ってきた什器によって構成される展示に、エルメスの商品を配して完成される相補的な空間である。大航海時代以降、西欧の王侯貴族は「驚異の部屋(ヴンダーカンマー)」と呼ばれる珍品陳列室を競いあった。未知の「モノ」に対する原初的な驚きの感覚は、体系的な知の獲得へ先立つものであるとともに、新たな知へ人々を駆り立てる原動力となった。 「驚異の小部屋」をかたちづくる学術標は、かつて、あるいは今でも、大学における教育研究を担うミュージアム・コレクションである。一方で、そうした学術的位相もさることながら、造形的特性の多様性という側面は、学術標に「デザイン資源」としての活用の可能性を拓く。エルメスの商品ととともに

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/21
    〜11/24
  • 一知半解なれども一筆言上 名文章ご紹介シリーズ【その8】~日本語では戦争はできない~

    このコーナーは、山七平の著作の中から、読んだ私が「うむ、なるほどっ」と感心した文章を選りすぐり、私の下手な解説抜きでご紹介しようというものです。 今回は、日語と軍隊語の違いについて。 私が、常々赤旗のスローガンに違和感を感じるのも、赤旗の表記にそういう傾向があるからかも知れません(そうではなく、単に私の気のせいかも知れませんが…)。 それはさておき、このコーナーを始めるにあたって約束した、引用は800字以内…は守れそうにありません。紹介したい部分が多すぎ!(苦笑) 長い文章ですが、ご勘弁願います。 軍隊語とは、単なる言いまわしや表現の問題ではなく、主語や時制が明確でない日語では、軍隊の運営も戦争もできないがゆえに特別に造られた言葉であって、この言葉を正しく分析すれば、それだけで戦争というものの実体がつかめるのではないかと思われる言葉である。従って語系が違うと考えた方がよいかも知れない

  • 雑誌『プレジデント』の公式サイト:PRESIDENT Online - PRESIDENT

    特集 すぐ書ける、すぐ伝わる「超スピード文章術」大全 伝わる文章、バカの文章 文章力が上がる! センス不要! 永久保存版◎0秒で伝わる文章術「6つの大原則」 知らないと頭が悪く見える! プロが誌上添削! 今すぐ直したい「悪文」15の法則 目次詳細へ プレジデントストアへ 予約購読 2024年1月15日(月) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第30回 環境フォト・コンテスト2024」入賞作品を発表! 2023年1月13日(金) プレジデント / 環境フォト・コンテスト「第29回 環境フォト・コンテスト2023」入賞作品を発表! 2022年1月14日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第28回 環境フォト・コンテスト2022」入賞作品を発表! 2021年2月8日(月) プレジデント読者のみなさまへお知らせ 2021年2月8日 2021年1月8日(金) 環境フォト・コンテ

    雑誌『プレジデント』の公式サイト:PRESIDENT Online - PRESIDENT
  • 『岡本太郎の見た日本』 赤坂憲雄 - とみきち読書日記

    「はじめに」で著者は、次のように述べている。「ここではひとまず、芸術家としての太郎はカッコに括る。わたしがひたすら執着を覚えてきたのは、思想家としての太郎であり、とりわけ「日」について物語りする太郎であったからだ。その再評価こそが、わたしに託された仕事だと感じている。」 書は、岡太郎が残した膨大なテキストを丹念に読み解く作業から成り立っている。ときには、どこまでが太郎の文章で、著者の言葉はどこからなのか判別がつきにくいほどに、太郎と著者の文章は渾然一体となっている。パリ留学時代、中国最前線での戦争体験、縄文時代との出会い、東北、沖縄、そして朝鮮と移り行く太郎の目に映ったものを、著者は追体験することによって、太郎の綴った文章からその息づかいや込められた思いをくみ取り、現代を生きる私たちの前に、できるだけ忠実に再現しようと試みる。 大切に読みたい一冊。書を読めば、岡太郎の世界をもっと

    『岡本太郎の見た日本』 赤坂憲雄 - とみきち読書日記
  • 健康食品管理士認定協会 :: お知らせ - 納豆ダイエット事件で忘れられているもう一つの問題点

    納豆2パックを朝晩べると、強力なダイエット効果があるということを日曜夜の人気番組「あるある大事典」が放映した。その結果、納豆がスーパーの店頭から一週間以上も売り切れている状態が続いていた。ところが、そこで取り上げられた納豆ダイエットがとんでもないデータの捏造であったとのことであった。 このような社会現象が発生したことに対して多くの健康品管理士の方はすぐに「当か?おかしい」と感づかれた。協会としてもこの異常な事態に対して「白いんげん豆中毒事件」の時のように、的確な情報を流すべく科学的に明確な誤りを指摘するための情報の蒐集を始めた。 何点かの矛盾点は明らかになり、とりあえず馬鹿騒ぎに警告を発しようと準備をしている段階で、捏造が明らかになった。中性脂肪を測定せず、数値を出すような、いわゆる捏造の部分もさることながら、理論そのものを根拠のないことを基に、彼らが作り上げてしまった、というとんで

  • 「所さんの目がテン!」で血液型を科学してた - NATROMのブログ

    「mixiのもういいよ血液型」コミュ*1経由で、「所さんの目がテン!」が血液型を扱うという情報を手に入れた。事前の情報ではちょっと不安が漂う。 ■はやく知りたい!次回の目がテン! “病気に強い血液型発見(仮)” (2008年10月19日放送予定)*2 (魚拓) 最近、血液型別の性格判断がベストセラーとなり、再びブームとなっているのが血液型。 A型は「几帳面」、B型は「自己中心的」、O型は「大雑把」、AB型は「気分屋」。実はこの血液型性格判断の歴史は古く、昭和2年の心理学の研究論文によるもので、現在ではおよそ8割の人が血液型の違いによって性格や行動パターンが違うと信じているほどです。 果たして、当に血液型と性格には、関係性があるのでしょうか。そこで保育園児に協力してもらい、それぞれの血液型別に行動を観察します。すると、想像を上回る面白い結果が次々と明らかに! 録画して見てみたが、まあまあ

    「所さんの目がテン!」で血液型を科学してた - NATROMのブログ
  • 歌舞伎座を建て替えるなら - tak-shonai’s Today’s Crack 2

  • 風が弾く楽器~エオリアン・ハープを聴きに :: デイリーポータルZ

    以前、トイレのジェットタオルで音を鳴らす記事を書いたとき、風で音が鳴る現象についてネットで調べた。そのとき知ったのが、今回ご紹介するエオリアンハープだ。 風が弦を鳴らすのだというこの楽器、いったいどんな音がするのだろうか。気になって、この楽器を研究している方のところまで押しかけてしまいました。 後半では日で唯一、いつでもエオリアンハープが聴けるスポットもご紹介しますよ。 (text by 石川 大樹) 訪れたのは九州大学 今回おとずれたのは、九州大学の芸術工学府、藤枝研究室。ここでエオリアンハープの研究をしている杉山さんと渡辺さんに、取材に応じていただいた。 そもそもエオリアンハープを作ったり演奏したり研究したりしている人自体、日でも数えるほどしかいない。その中でももっとも精力的に活動しているお二人だ。今日はよろしくお願いします。 エオリアン・ハープとは エオリアンハープは、とてもシン

  • 忍者屋敷の防犯のガラガラ・鳴子を作る :: デイリーポータルZ

    忍者がターゲットの屋敷に忍び込む。ふと、何か張られた紐のようなものに足をとられ…… がらがらがらがらー! 「何やつっ?! くせものじゃー!であえー! であえー!」 どこで見たのかは定かでないけれど時代劇の1つのイメージとしてくっきり脳裏に刷り込まれているシーンだ。 大人になって、そういった “かつて見たことのあるなにか”には常々 心奪われる。あのガラガラいう仕掛けは一体何だったのか。作って「へえ!」と思ってみたい。 ついでにオフィスの防犯に一役買ってくれないかも検証しよう。 (text by 古賀及子) あのガラガラの名は 忍者(やそのほかの侵入者)を防ぐ罠としてのあのガラガラ。 「ほらさ、あの、忍者のね、ひっかかって絵馬みたいな形の木がガラガラいうあれ……」 と身振り手振りで説明すると70%ぐらいの割合で「あー、あれ!」とわかってもらえるのだが、誰も名前を知らない。 ネットで「忍者 罠

  • 小京都はどれくらい京都なのか :: デイリーポータルZ

    「小京都」というあいまいな言葉がある。 そのまま読み取れば、ちょっとだけ京都、ほんのり京都、とかそんな意味なのだと思うが、実際のところ小京都ではどれだけ京都の風情を感じられるというのか? その数、全国に50か所。どうも安易に使われている気がしてならない、この言葉。 実際のところどうなのか?身近な小京都に出向いて、京都気分ではんなりと観光してみれば答えが出るのだろうか? (榎並 紀行) 小京都で「はんなり」したい わが国が世界に誇る観光地、京都。それにあやかった形の「小京都」も全国には数多く存在している。 ガイドブックなどでキャッチコピーとして使われている「小京都」はその街を取材したライターのイメージで書かれていることも多い。それとは別に「全国京都会議」という団体が承認している「小京都」もある。こちらはいわばオフィシャルな小京都だ。 北関東の小京都(のひとつ)栃木へ 今回はそんな「オフィシャ

  • 「ながめつすがめつ」 (1) | 専修大学文学部林ゼミ写真帳

    先日届いた「読書人の雑誌 」(講談社)の11月号を拾い読みしていたところ、次の箇所に目がとまりました。 二枚並べられた写真のそれぞれに写る塀が写真と写真のあいだに作り出す三角形の空間を、すんなり飲み込むことがどうしてもできなかった。 しばらくながめつすがめつして、私はあることに気がついた。そうだ、二つの写真を背中合わせに貼り合わせてしまえばよいのだ。 (福岡伸一「世界は分けても分からない/第六回/トランス・プラテーション」より) 私は、ここに引用した箇所の下線部の表現に違和感を覚えたのですが、皆さんはどうでしょうか。 (この項続く) 今日の三枚は、いわき駅前付近の夜の画像。フラッシュなし、絞り解放のf1.4で撮りました。

    「ながめつすがめつ」 (1) | 専修大学文学部林ゼミ写真帳
  • ダウンロード違法化はついに何かの引き金を引いた - コデラノブログ 3

    すでに多くのメディアが報道しているように、昨日の文化庁 私的録音録画小委員会にて、ダウンロード違法化という結論が出されたようである。 そもそもこの委員会自体、かなり恣意的な生い立ちを持っている。05年の法制問題小委員会では、補償金は廃止を含めて検討という結論が出たにも関わらず、その結論をなきものにするために登場した。その懸念はすでに06年の段階で、委員となった津田大介も僕も懸念していたことである。 そもそも名前からする通り、来ならば補償金の行く末を考える委員会であるのに、補償金に関することは何も決まらず、決めたことと言えばなんの実効性もないダウンロード違法化のみであるわけだから、結局この委員会は来の機能を果たすことなく終わるわけである。 そのダウンロード違法化だが、そもそもMIAUが立ち上がったのは、この提案に反対するためであった。先日1年目のエントリーを書いたばかりだが、当初の目的が

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/21
    「これほどまでに人がプロパガンダで動かしにくくなった時代は、過去なかったのだ」
  • 本当に大切なのは、語られた言葉ではなく語られなかった言葉だ - ハックルベリーに会いに行く

    「ルビンの壷」というものがある。ルビンの壷(Googleイメージ検索) 一見するとただの壷だが、シルエットを見ると、そこに向かい合った人間の姿が見えてくる。いわゆる「だまし絵」の一種だ。そして、この絵は強烈なメッセージを放っている。そこに顔が描かれていないために、かえって強くそれを意識してしまうのだ。それは、見る者がそれを想像力で補おうとするからだ。そこに参加するからだ。見る者がそこに自らアプローチすることによって、直接的に描かれるよりもずっと深く印象に残るのである。 「ハックルベリー・フィンの冒険」という小説に、一度読んだら忘れられない一節がある。物語の後半、囚われの身となった逃亡奴隷のジムを、ハックが助けようと決意する重要なシーンの直後に出てくる有名な一節だ。それを、ここに書き写したい。  黒ん坊の女のうしろから、小さな黒ん坊の女の子が一人と、男の子が二人、粗麻のシャツだけという姿でや

  • 柿本人麻呂と神社: 日々の風

    明石にある柿人麻呂神社(注記参照)に先日、所用も兼ねて、初めて行って来た。ちょうど明石天文台の真裏の北にある。今まで、明石天文台は、息抜きとして、プラネタリウムを見に、ちょくちょく行くので、近くまで行くのだが、神社には、あまり興味がなかったので初めての訪問になる。 柿人麻呂については、なかなか専門家でも、不明な点が多いようである。ある意味、謎の人物である。わかっていることは、奈良時代に、持統天皇、文武天皇に仕え、和歌の道に勝れていたということだろう。 出生などは不明のままで、明らかになっていない。後世、「歌聖」とか「歌仙(うたひじり)」として高く評価されている。それに万葉集に残している歌の数が中途半端ではない。また、日の学者だけでなく、韓国の学者も強く関心を示している歌人でもある。 そこには、彼が渡来人で、古代韓国語もよく理解していたのではないかという仮説がある。確かに、渡来人である

    柿本人麻呂と神社: 日々の風
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/21
    「万葉集が、日本語的解釈では明らかに限界があるからだ。現代語解釈だと、どう考えてもおかしいものが多すぎる」
  • 金融危機、世界で飛び交う痛烈なジョーク | エキサイトニュース

    [20日 ロイター] 一部の銀行を破たんに追い込み、数千人が職を失う事態になっている世界の金融危機。痛烈な皮肉交じりのジョークも世界中で飛び交っている。ロイターの記者が耳にした、そうしたジョークの一例をまとめた。  ◎「楽観主義の定義は何だろう」「日曜の夜に5枚のシャツにアイロンをかける投資銀行家のことだ」  ◎「小さな事業を始めたい。どうすればいいだろうか」「簡単だ。大きい事業を買って待ってればいい」  ◎「投資銀行家と大きなピザの違いは何か」「ピザはまだ4人家族をべさせることができる」  ◎「運用すべきファンドを持っていないヘッジファンドマネジャーが言うことは何だろう」「ご一緒にポテトはいかがですか」  ◎「ATMで現金を引き出そうとしたら『残高不足』と言われた。ATMのことか自分のことかは分からない」

  • 「それとはなしに表現」されたマンガの一コマたち - ハックルベリーに会いに行く

    いまスタニスラフスキーの評伝である「スタニスラフスキー入門(ジーン・ベネディティ著・松永実子訳)」を読んでいるのだけれど、これが面白い。芸術についての興味深い言葉がいくつも出てくる。その中に、こういう言葉があった。もし演劇がゴーゴリのいう「観客を教育するという義務を果たす説教壇」なら,俳優は直接的に説教をしてはならない。観客に考える内容を伝えるのは俳優の機能ではない。戯曲のメッセージは,それとはなしに表現されなければならない。(p.28-29) また、演劇の自然な表現を指す「ナチュラリズム」を、こんなふうに批判している。ナチュラリズムは観客の主要な楽しみと大切な満足感を騙し取る。つまり,俳優と演出家とデザイナーがその技術で暗示したものを、俳優とともに観客が想像力で完璧なものにする楽しみを奪いとるのだ。(p.27)これは演劇について述べられた言葉なのだが、それだけに当てはまるものではない。

  • ソニーの新しい電子書籍リーダー「PRS-700」はタッチスクリーン

    このたび、米ソニーが新しい電子書籍リーダー「PRS-700」を発表しました。 「PRS-700」がどんな感じかというと、E-Inkの6インチ電子ペーパーディスプレイを採用し、指を使ってページをめくれるタッチスクリーンを加えたもの。また、このタッチスクリーンのリーダーは、QWERTYキーボードでメモや注釈を付けたり、スタイラスでキーワードを強調したり、特定のフレーズを検索できちゃうなど、いろんな機能満載なんです。更に、暗い所でも読めるようにLEDライトも内蔵しています。 10月末ぐらいに400ドルぐらいで発売予定だそうですが、もうちょっとじっくり「PRS-700」をチェックしたい方は、以下のギャラリーでどうぞ。 それでは、使っているところを想像してみましょう。オンスクリーンのQWERTYをタッピングしながら、テキストを入力。強調したいキーワードを見つけたら、スタイラスでハイライトしたい部分を

  • 表現の数だけ人生が在る - 私的録音録画小委員会にてダウンロード違法化が決定(その2)

    ※まとめサイト追加しました。 その1の続きです。 なお、まとめサイトはこちらのブログでもやっていらっしゃいます。 ■[今日の2ちゃんねる]ダウンロード違法化がほぼ決まったけど何か質問ある? まとめ! こちらのまとめサイトでは、津田氏の発言内容が番号ごと保存されています。オススメです。 日日俺酔狂 ダウンロード違法化がほぼ決まったけど何か質問ある? 続きに入る前に、小倉弁護士がダウンロード違法化について新しくエントリーを立てていらっしゃいますのでご紹介したいと思います。 benli 何が選挙の争点なのかを決めるのは,私たち主権者たる国民である。 以下全文引用 選挙の争点なんて,政治家が決めるものでも,マスコミが決めるものでも,ましてや田原総一郎が決めるものでもありません。我々有権者が決めるものです。だから,私たち一人一人が地元の候補者に連絡を取り,あるいは各政党にメールを送り,自分たちは,私

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/21
    「その時期に生きた詩人たちは、芭蕉がとなえた『流行』を忘れ、変化が真の永遠なるものにとっては不可欠であるという事実を、悟ることがなかったのである」
  • 「ホンダジェットとMacBookに共通する技術革新」 - MdN Design Interactive

    「ホンダジェットとMacBookに共通する 将来のコストダウンのための技術革新」 2008年10月21日 TEXT:大谷和利 (テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー) 9月のiPod関連の新製品発表に続き、アップル社は10月14日にMacBook系製品の大々的なモデルチェンジを行った。MacBook初のLEDバックライト、MacBook ProのツインGPU構成、マルチタッチ対応でボタンレスのガラス製トラックパッドなど、見所は色々とあるが、個人的に最も気になったのは、「ユニボディ」と呼ばれる筐体のアルミ切削工法である。 10月14日に発表されたMacBook http://www.apple.com/jp/macbook/ その速報を見て、筆者の頭に浮かんだのは、今回マイナーアップデートに留まったMacBook Airと、昨年度のグッドデザイン賞金賞を受賞したホンダ製のビ

  • ■Tant Pis!Tant Mieux!そりゃよござんした。■

    Covid 19のせいで引きこもっていることが原因で、この頃、土用波のように次々と私の知らないハナシを見聞するようになりました。 第一に、例のマスク。 フランスという国では今も連日、マスクの着用についての話題が続いています。公衆で不着用だと主だった大都市、観光都市そして公共交通車内では初犯で135ユーロの罰金を求められます。「罰金刑だからマスク着用=マスクを着けていれば自分は感染しない」というくだらないウソが共和国内のアルカイーダ(=アラビア語で「三角形の底辺」という意味です。私はその意でココに使用なので誤解無きよう)ではびこっていることで、連日、地上波の主だったテレビやラジオ局ではマスク着用の是非について連日、牛の涎のごとくだーらだらと繰り返しているのかもしれません。でも、いくら医学会の基礎系と臨床系の医師が説明しても、恐ろしいというか、悲しいというか、一度脳に皺で刻んでしまった事項は消

    ■Tant Pis!Tant Mieux!そりゃよござんした。■
  • 『をかし』の語源…『萌え=をかし論』の本質に迫る! - 不二草紙 本日のおススメ

    今日は国立の2次試験の日です。教え子たちは我が校の伝統「勉強は楽しく、受験はもっと楽しく」を貫き、ホントにノリノリで試験に臨んでいるようです。すごいやつらだ。あの乗りで結果出すからなあ。 で、担任は何をやっているかというと、いちおう古文のお勉強です(笑)。 昨日予告しました「萌え=をかし」論です。今日は質的なことを書いちゃいましょう。 「萌え=をかし」は、私のオリジナル説ではありません(たぶん)。私のほかにも、そして、私より先に同様の実感を持たれていた方もいらっしゃるでしょう。しかし、気度で言いますと、私はかなり高い方だと思います。自分の実感というか予感をなんとなく学問のステージまで持っていきたいのです(気持ちはね)。もちろん「物語論」の一部として、また日文化史、日精神史の一部として。 さてさて、「萌え」と等号で結ばれている「をかし」ですけれど、「をかし」の語源にはいくつかの説があ

    『をかし』の語源…『萌え=をかし論』の本質に迫る! - 不二草紙 本日のおススメ
  • 『國文學』に拙稿が掲載されました - 不二草紙 本日のおススメ

    な、なんと…日発売の『國文學 2008年11月号』の特集は、「『萌え』の正体」!よくぞやってくれました、學燈社さん。そして、なぜか私に原稿依頼が…。 面白いものですね。ネット社会の一つの可能性を示す事例でしょう。昔だったらいきなり「國文學」から、どこの馬の骨とも分からヤツに原稿依頼なんて来ませんよ。 そういう意味では、たしかにネット社会は庶民の味方ですね。梅田望夫さんが言う通りだ。以前、プロとアマの間に厳然としてあった壁は取り払われつつあります。それがいいことかどうか、文化の醸成の過程として正しいのかどうかは、これはまだ分かりませんけどね。 ま、まずはこの特集の内容をご覧いただきましょう。ちょっと面白そうですよ。 「萌え」の質とその生成について   斎藤環 「萌え」と「萌えフォビア」   伊藤剛 「萌え」の行く先――文学は敗北したのか   田透 「キャラ萌え」とは何か   高田明典

    『國文學』に拙稿が掲載されました - 不二草紙 本日のおススメ
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/21
    「この歴史ある雑誌のみならず、多くの国文学の権威は今や地に墮ちつつあります。いわゆる小説を現代国文学の中心に据えてしまっている限り、この状況は好転しません」
  • 晴れ - finalventの日記

    よい天気だ。 昨晩はくったり疲れて寝た。朝起きづらく、しばらく坐禅をした。 夢は忘れた。思い出せないものかと意識を下げていっても出てこなかった。夢は見ているはずだし、そこに「私」がいるはずなのに、思い出せない。 私という意識において、この私であるというのは自明のようだが、夢のなかの私もその時間の意識状態においては私だ。その私がこの私であるということは想起によっている。そしてこの私というのは、いわゆる覚醒時における想起の体系によっているのだが、が、というのは、この想起の体系は、夢のなかの私のそれとは異なる。おそらく、あの私とこの私とは想起の体系が違うのだろう。 近代人、あるいは古代人ですらそうかもしれないが、人は、この覚醒の世界に生きていて、その想起の体系の真実性を世界に求めている。少し飛躍するが、覚醒時の想起の体系というのは、この世界の一貫性の体系であり、この世界の一貫性のような意味付けこ

    晴れ - finalventの日記
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/21
    「が、こうした問題は、およそ崖の淵を見たことがない人は意識が瀕する臨終までわかることはないのだ。というか、その契機もなく死ねる人々たちだ」
  • 國文學第53巻16号2008年11月号 「萌え」の正体

    國文學第53巻16号2008年11月号 「萌え」の正体 著者: 定価:1600円(体1524円+税) ISBN:0182 発売日:2008/10 〈目次〉 「萌え」の質とその生成について   斎藤環 「萌え」と「萌えフォビア」   伊藤剛 「萌え」の行く先――文学は敗北したのか   田透 「キャラ萌え」とは何か   高田明典 音楽萌え―その諸相と東方・初音ミク―   井手口彰典 第三のジェンダー「萌えるヒト」   村瀬ひろみ 「萌え=をかし」論   山口隆之 萌えの世界はどこまで広がるか   堀田純司 児童ポルノ法は「萌え」を裁けるか   原田伸一朗 創造的コミュニケーションとしての「萌え」   Shiburin 二次元と三次元の狭間に住む女の子たちの話   金巻ともこ 個人的萌えと商業的萌え、萌えとかわいいとエロの関係   ヤマダトモコ 「萌え」の構造~聖と俗の

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/21
    これは……
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • 民藝の光と影 | metabolism

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    民藝の光と影 | metabolism
  • 私的録音録画補償金・私的複製の行方 - Copy&Copyright Diary

    日開催された文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会で、この小委員会での結論が見えてきたようだ。 いくつかの報道がなされているが、それを紹介したあとで、論点を整理してみる。 とりあえず、現時点で確認できた報道は以下のものがある。通信社が配信したものについては、省略する。 時事ドットコム:iPod課金、決着先送りへ=提案に賛否両論−文化審小委 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102000434 文化庁、“iPod課金”結論を先送りへ〜依然として合意得られず http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/20/21241.html 補償金制度見直しは来年度以降に先送りへ,文化庁・録音録画小委の第4回会合:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/articl

    私的録音録画補償金・私的複製の行方 - Copy&Copyright Diary
  • コルトレーン「私は聖者になりたい 」 - 本と奇妙な煙

    ジョン・コルトレーン 私は聖者になりたい (P-Vine BOOks) 作者: ベン・ラトリフ,川嶋文丸出版社/メーカー: スペースシャワーネットワーク発売日: 2008/09/02メディア: 単行 クリック: 10回この商品を含むブログ (3件) を見るビバップ時代 コルトレーンの音楽格的に形成されるのはもっとあとになってからだが、このディジー・ガレスピー・バンドのサイドマンとして演奏し、必死で腕を磨いていたビバップ時代に、彼のスタイルの基になった二つの重要なアイデアがすでにかたちとなって表れていた。ひとつは(1951年3月にデトロイトで録られたラジオ放送音源の〈グッド・グルーヴ〉で聴かれる)ロング・トーンの長さと重さである。彼のここでのR&B風のソロは、まるで誰かを待っているかのようだ。敢えて遠く吹くのを抑えているように聴こえる。もうひとつは(〈コンゴ・ブルース〉でのソロの三コー

    コルトレーン「私は聖者になりたい 」 - 本と奇妙な煙
  • 京阪中之島線開業。そして消えゆくダイビルと朝日ビルディング - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    昨日、10月19日は京阪電気鉄道中之島線の開業日でした。 京阪が天満橋から先、野田方面に地下新線を延ばす.......と朝日新聞で読んだのは1988年(1989年の運輸政策審議会で玉江橋→中之島延長決定)。20年前とは言え、すでに高校生だったんで片福連絡線(JR東西線)や大阪外環状線(おおさか東線)ほど思い入れはないものの、永年、京阪線とはご縁があったんで、初日に行っておきたい。 前日に開業したJR桂川駅に立ち寄ってから京橋駅に着いたのは15時過ぎ。フリー切符(水都・中之島1dayチケット 500円)を買い求め、ちょうどやってきた中之島行き快速急行に乗り込みました。席は埋まっていて、立ち客もそれなり。 中之島駅到着は15:50(定刻より6分遅れ)。到着前に信号待ちするなどダイヤはそれなりに乱れていたようですね。朝ラッシュ時の淀屋橋駅を彷彿させる感じですが、まあこれも今日だけのことでしょう。

    京阪中之島線開業。そして消えゆくダイビルと朝日ビルディング - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 「束束」と書いて「いばら」と読む - しろもじメモランダム

    レバ剌とユッケ剌 - しろもじメモランダム 先日のこの記事に、id:n-yuji さんからこのようなコメントをいただいた。 昔、自分の姓を「束束」と書いて「いばら」と読むのだと頑強に主張する人がおりまして、ぜってーただの誤字だろーがと思いながらも作字させられたことを思い出しましたよ。 レバ剌とユッケ剌 - しろもじメモランダム このコメントを読んだときに、自分も「ぜってーただの誤字だろーが」と思ったわけです。「棘」はどう考えても「朿朿」であって、決して「束束」などではない、と。 が、しかし。ちょっとこれを見てほしい。 *1 いろいろな字体で書かれているが、あの「束束」もある。 さらにこちらの拓データベースでは、なんと「朿朿」よりも「束束」の例の方が多かったりする。 棘 - 拓文字データベース(若干重い) というわけで、「束束」は昔からある異体字だったようです。 五体字類 p. 261

  • 第1回日本ケータイ写真大賞(賞金200万円)に参加します - 豆腐の間借り

    はてな | 第1回日ケータイ写真大賞(賞金200万円)を創設しますこれに参加したいがために、はてなに移行する踏ん切りをつけたといっても過言ではありません!とくに面白いもんでもないけどわたしは携帯でかなり写真を撮っているほうで、すでに1000枚以上あるんじゃないかとおもわれます。ですから、それをすべて載せてしまうと「スクロールバーのバーちっちゃ!!!」状態になってしまうため選んで載せようと思います。選んでも多いのでたたみます。ねこ2匹と暮らしているので必然的にねこ写真だらけになります。ペットショップでウル(アビシニアンのブルー♂)との遭遇。ぺろぺろ舐めまくられて君しか見えなくなったよ。プレイリードッグゥルポーズをよくやる子ですがtwitterに載せたら好評だったこの姿が一番でした。寝顔が仏様のような子です。左:ウルに打たれました/右:ウルに喰われました左:まだ男だったときの思い出に。/右:

  • 橋下知事の悲惨な幼少体験─朝日新聞読んで育ったせいで口の悪いおとなに - bogusnews

    大阪府の橋下徹知事は19日、伊丹駐屯地で開かれた陸上自衛隊の記念行事に出席し、祝辞の中でみずからの悲惨な幼少期について驚くべき告白をした。それによると知事は物心ついたころから朝日新聞に親しんでいたために、 「口ばっかりで、人の悪口だけ言っているようなおとな」 になってしまったという。朝日新聞の悪行がまたひとつ明らかになったかっこうだ。 告白によれば橋下知事は、齢三つにしていろはを「素粒子」に学んだのを皮切りに、「フジ三太郎」で笑いを知り、「天声人語」で世の中の動きを学び、長じては「ののちゃん」で性に目覚めるなど、朝日新聞で育ったと言っても過言ではないほどの“朝日漬け”だった。その結果、 口先だけで視聴者を扇動して他人の業務妨害をする 公衆の面前でひとを「クソ」呼ばわりするほど口が悪くなる など、劇的に人間力が低下してしまったという。恐ろしい朝日新聞の魔力! 「このまま人間力が低下すれば“ハ

    橋下知事の悲惨な幼少体験─朝日新聞読んで育ったせいで口の悪いおとなに - bogusnews