タグ

2008年10月26日のブックマーク (47件)

  • 目指したフォルムは「手の中に溶け出す“石けん”」――らくらくホン ベーシック

    NTTドコモが3月6日に発表した「らくらくホン ベーシック」(F883i)は、ドコモと富士通、そしてデザイナーの原研哉(はら けんや)氏がコラボレートしたモデルだ。 原氏は、日デザインセンター代表取締役、武蔵野美術大学教授を務めるグラフィックデザイナー。近年では、無印良品のアートディレクションや松屋銀座のリニューアルプロジェクト、梅田病院サイン計画、森ビルVI計画を手がけるなど、幅広く活躍するデザイン界の重鎮だ。 都内で行われたらくらくホン ベーシックの発表会では、NTTドコモのプロダクト&サービス部 プロダクト部長の永田清人氏が、らくらくホン ベーシックの開発経緯や原氏を起用した理由について、シリーズの現状を踏まえながら説明を行った。 1999年に「らくらくホン」(P601es)が登場して以来、これまで9機種のらくらくホンが発表された。らくらくホンシリーズの累計販売台数は、2007年

    目指したフォルムは「手の中に溶け出す“石けん”」――らくらくホン ベーシック
  • NTT Com|コラム「リーダー戦略考」|原研哉

    原研哉氏は、デザイナーの範疇に収まり切らないデザイナーだ。 手掛ける分野の幅広さはもちろん、その手腕は世界でも高い評価を受けている。 「デザインでもブランディングでも、余計なクリエーションをしないことが理想」と語る原氏にデザインの質や、デザインを通して見えてくるこれからの企業の在り方についてお話を伺った。 ※記事は、ビジネスアドバンス第47号(2007年11月5日発行)で掲載しきれなかったインタビュー内容を特別バージョンとして編集したものです。 原 研哉 氏 (はら けんや) 1958年生まれ。グラフィックデザイナー。日デザインセンター代表取締役。武蔵野美術大学教授。アイデンティフィケーションやコミュニケーション、すなわち「もの」ではなく「こと」のデザインが専門。2001年より無印良品のボードメンバーとなり、その広告キャンペーンで2003年東京ADC賞グランプリを受賞。近

  • 2008-10-26(Sun): 「研究紀要」を正面から論じた研究はあるのか - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    知り合いの方から質問され、自分でもはたと考え込んでしまったのだが、研究紀要そのもの、あるいは研究紀要に収められた論文の動態についての「研究」というものが日で行われているだろうか。一つ思い浮かんだのは、 ・土屋俊「二股に分かれた長い尻尾:NACSIS−ILLにみる日の学術と機関リポジトリ」【PDF】 http://cogsci.l.chiba-u.ac.jp/~tutiya/Talks/020807drf_waseda.pdf だ。これは、 ・第2回DRFワークショップ「機関リポジトリをデザインする−設計とコンテンツ」(於・早稲田大学、2007-02-08〜2007-02-09) http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF2 で発表されたもので、統計による分析結果が衝撃的なのだが、後半部でそもそも研究紀要とは何かという議論が展開されている

    2008-10-26(Sun): 「研究紀要」を正面から論じた研究はあるのか - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • 広島風お好み焼きの注文のしかたまとめ

    (恥ずかしながら自作のお好み焼き) もしかして 広島を訪れた人がお好み焼きべに行こうと思っても どうやって注文したらいいのかわかりにくいんじゃないだろうか。 注文の仕方が書いてあるお店なんてあんまりないし。 というわけで「地元民はこうしてる」というのを 参考までに書いておこうと思う。 あくまで個人的な感覚なので、 補足することがあったらお願いします。 どこに座るか できることならテーブルではなくて鉄板の前に座って、 皿と箸ではなくヘラでべたいところ。 地元の人でもヘラが苦手な人や 皿と箸の方が好きな人はたくさんいるし それはそれでいいんだけど、 個人的にはヘラでべた方が美味しいと思います。 広島風は重ね焼きだから、 重なった層全体がひとつの味を生み出すもの。 皿に乗せて箸でべると層が別れてしまいがちなので、 できることなら鉄板の上でヘラを使ってべたいところ。 もちろん難しいから

    広島風お好み焼きの注文のしかたまとめ
  • 国語の教科書で泣ける話:アルファルファモザイク

    13 ┌(┐。-`ω´-)┐ ◆6RwskzO53o [┌(┐。-`ω´-)┐] :2008/10/23(木) 22:47:04 ID:0fqoYTWJ0

  • 女神のDTP 飾り罫、囲み罫、地紋、カット、記号の紹介

    DTP、印刷、インターネット、Macintoshのニュース(Illustrator、Photoshop、InDesign、Acrobat、PDFに関する情報)

  • 日本HPが最新技術で800年前の“国宝”を再現

    HPは、「現存の貴重な芸術文化財を保護するとともに、一般の人々の目に触れる機会の少ない作品を複製することにより、より多くの人々が文化財を理解する機会を持てるように」という趣旨のもと、同社が持つ最新テクノロジーを使って文化財の複製保護=デジタルアーカイブ事業をワールドワイドで手がけている。出力機器にHPのプリンタが使われている写真展や絵画展に足を運んだ人もいるのではないだろうか。 今回公開される「北野天神縁起絵巻(平成記録)」は、数ある天神縁起絵巻の中において現存最古(13世紀初頭)のもので、秘蔵の「根縁起」として尊ばれてきた、全9巻から成る国宝「北野天神縁起絵巻(承久)」の複製版だ。2008年2月に京都の北野天満宮に奉納され、「承久を平成20年に持ちうる最高の技術を使って記録した」として「平成記録」と名付けられた。複製作業では、3900万画素のハッセルブラッド製デジタルカメ

    日本HPが最新技術で800年前の“国宝”を再現
  • 5団体主催の「フォトブック普及協議会」が発足

    写真感光材料工業会、写真流通商社連合会、全日写真材料商組合連合会、日カラーラボ協会、日写真映像用品工業会は17日、5団体の主催による「フォトブック普及協議会」の発足を発表した。店頭での写真製サービスの呼称を「フォトブック」に統一するとともに、市場の盛り上げを図るという。 コンシューマーの利便性を高めるため、統一の規格と呼称作りを行ない、さらに普及のためのプロモーション活動や、マーケティング情報の収集と提供などを行なうとしている。 協議会によるフォトブックの定義は、「写真素材を印画紙または印刷用紙に出力し、表紙と中面が一体となって綴じられているもの(ページが脱落しないもの)」。表示の呼称は、表紙と中面の大きさが異なると「ハードカバー(上製)」、表紙と中面の大きさが同じ場合は「ソフトカバー(並製)」となる。 正方形タイプの場合、1辺の長さの後ろに「S」を付ける。例えば200mm角の

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://kaminokousakujo.chub.jp/?eid=1000990

  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • 国際人権規約です(高等教育の無償化)

    http://anond.hatelabo.jp/20081025104047 ユニセフの「子供の権利条約」ではなく、「国際人権規約」 日は1979年にこれを批准しているが、その内の「中・高等教育の段階的な無償化(第13条)」については留保している。 第13条 1 この規約の締約国は、教育についてのすべての者の権利を認める。締約国は、教育が人格の完成及び人格の尊厳についての意識の十分な発達を指向し並びに人権及び基的自由の尊重を強化すべきことに同意する。更に、締約国は、教育が、すべての者に対し、自由な社会に効果的に参加すること、諸国民の間及び人種的、種族的又は宗教的集団の間の理解、寛容及び友好を促進すること並びに平和の維持のための国際連合の活動を助長することを可能にすべきことに同意する。 2  この規約の締約国は、1の権利の完全な実現を達成するため、次のことを認める。 (a) 初等教育

    国際人権規約です(高等教育の無償化)
  • htypo.net/blog » 「知れば知るほど、ジョンストン」

    カリグラフィーからデジタルフォントまで、文字デザインの源流、エドワード・ジョンストンを深く学ぶ。 2008年 11月18日(火曜日) 10:00〜12:00 河野英一氏講演「現代文字デザインの源流、ジョンストン」 13:00〜16:00 Gerald Fleuss氏講演「エドワード・ジョンストン協会がめざすもの」 会場: 国際文化会館 東京都港区六木5-11-16 電話03-3470-4611 参加費: 会員3,000円 非会員4,000円 (半日=会員2,000円 非会員3,000円) 申込先: ws@alpha-studio.com 締切: 11月10日(月曜日) == 河野さん,いらっしゃるんですね.この前Meiryoのことで来日の際に,再会したのがもう2年も前になるのかぁ〜.たぶん,ぼくは11/18はお伺いできないと思います...残念.

  • 今週の本棚:沼野充義・評 『「集団主義」という錯覚…』=高野陽太郎・著 - 毎日jp(毎日新聞)

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/26
    「人間は互いに非常に似ていて、人間の行動を決めるのは文化よりも状況であり、文化の違いが決定的なわけではない」
  • 中日新聞・東京新聞 書評『 おんな作家読本[明治生まれ篇]』 市川 慎子 日常を『おいしく』する文学

    [評者]千野 帽子 (俳人・文筆業) ■日常を『おいしく』する文学 ミニコミ《いろは》や前著『海月(くらげ)書林の古案内』(ピエブックス)は、市川慎子さんの卓越した編集センスが嬉(うれ)しい、画像満載のでした。一九七八年生まれの市川さんはウェブ古書店「海月書林」店主。素敵(すてき)な古をキャッチし、それを楽しく配置する「目利き」です。 それだけでなく、日近代文学の楽しみかたを教えてくれる読み巧者でもあることが、新刊『おんな作家読[明治生まれ篇]』を読むとわかります。 森茉莉・城夏子ら計十六人の作家たちの人生・書いた・愛したものを、豊富なカラー図版とともに紹介しています。《いろは》『古案内』同様、造は中林麻衣子さん、写真は三村健二さん。 吉屋信子や宇野千代が暮らした部屋の写真からは、作家の生活音が聞こえてきそう。林芙美子が愛した空也もなか、中里恒子お気に入りの村上開新堂のクッ

  • 文庫で読もう、日本文学:日経ビジネスオンライン

    先鋭な短歌、ちょっとひねくれたエッセイなどで、70年代の読者をサブカルチャー的に牽引した寺山。『血と麦』という短歌集などを夢中で耽読したものだった。 きみのいる刑務所とわがアパートを地中でつなぐ古きガス菅 悲しみは一つの果実てのひらの上に熟れつつ手わたしもせず 寺山は競馬を書いて抜群だった。『誰か故郷を想わざる』というエッセイ集の中の一編『競馬』は秀逸だ。走り続けなくては鳴らない哀しい宿命の星の下に生まれたサラブレッドの生涯を、競馬場のダフ屋、おかま、などが登場して追っていく。華奢な脚を怪我したら、たちまち、肉として売られていくサラブレッドたち。 キタノオーザは菊花賞に勝った花形だった。ひたいに白い流れ星があり、鹿毛で見事な美丈夫、左の股下にHの烙印がある。Hとは北海道日高に生まれ育ったしるし。いわば「栄光のマーク」を持った馬だ。 ところが、一向に出走の機会もなく年老いていった。厩舎では

    文庫で読もう、日本文学:日経ビジネスオンライン
  • asahi.com(朝日新聞社):B級グルメが地方を救う [著]田村秀 - 新書の穴 - BOOK

  • 第10回 遊びならOKでおじゃる | 日本語社会 のぞきキャラくり(定延 利之) | 三省堂 ことばのコラム

    キャラクタが一貫していないのはみっともない。だが、「遊び」の文脈ではキャラクタの変化ははずかしいことではない。何しろ「遊び」なのだから。 たとえば、少なくともいまこの原稿を書いている時点で、インターネットには「拙者ドライブに行ってきたでござる」という書き込みが存在している。「拙者」「でござる」ということばから感じられるのは『侍』キャラだが、この書き手が日常生活の全てを『侍』キャラで通しているわけではないだろう。だいたい、ドライブに行く段階で『侍』キャラは破綻している。つまり、この書き込みに見られる『侍』キャラは一時的に発動されたもので、もとのキャラクタから切り替えられたものである。だが、「遊び」だからいいのでござる。 インターネットには「まろ」「でおじゃる」などと、『平安貴族』キャラ(あるいはそれをモデルとしたアニメの主人公『おじゃる丸』キャラ)が発動されている例も珍しくない。これらを書い

    第10回 遊びならOKでおじゃる | 日本語社会 のぞきキャラくり(定延 利之) | 三省堂 ことばのコラム
  • 【主張】常用漢字 もっと大胆に字訓追加を - MSN産経ニュース

    常用漢字表の見直し作業を進めている文化審議会国語分科会は、新たに追加する191字種の音訓と、現行漢字表の一部字種に追加する音訓の案を承認した。来年2月ごろには新常用漢字表の試案が作成される。 現行常用漢字表の「私」に「わたし」の訓がなかったなどと、多くの人は恐らく知らなかったのではないか。知らずに「わたし」を「私」と書いているのが実態なのだ。常用漢字表がいかに実際の文字生活とかけ離れているかを証していよう。 そこで、今回の見直しが行われているわけだが、追加字種数とともに、字訓(訓読み)追加にも大胆な踏み込みがみられないのは残念だ。漢字は現在使われている文字の中では唯一、字形に概念情報を持っている。表音文字のローマ字や仮名とそこが異なる。 漢字は象形文字、指事文字、それに音符と意符の組み合わせである形声文字で大半が占められる。字音と概念と字形を兼ね備えたいわば表語文字であり、字形を見れば概念

  • 夢の中で泣く惨めな感じっていうか - finalventの日記

    このところ朝の時間の構成を変えているせいか、あまり夢を思い出さなくなり、今朝もそんな感じだったのだが、ふと車窓を見て思い出した。ごく断片的だったが、青春の私が泣いていた。恋愛に関連したことだったように思う。ディテールはよく思い出せないし、記憶とダイレクトに結びついているわけでもなかった。直接的な失恋というのでもなく、ただ、自分の思いが伝わらない孤独と惨めさみたいなものに呆然として、そして号泣しているのだった。 50歳にもなってこんな感情を胸に秘めていたのかと自分を呆れたし、情けなくなくも思ったが、じっと心を見つめてみればその感情はいつもある。たぶん、根幹は幼児期にあって母に愛されない、そして異性にも愛情という点で信頼されない。友だちもいない。いつも死に至る細くかっちりとしたプラスチックのような崖っぷちの先に立っていて、さてこれで人生終わりか、なんてつまんない人生なんだろ、死ぬのもなぁと思っ

    夢の中で泣く惨めな感じっていうか - finalventの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    月に1冊、未知なるを読もうという試み(2024年1〜3月) はじめに 1月:【暇・退屈論】國分功一郎『暇と退屈の倫理学』 2月:【決済】ゴットフリート・レイブラント、ナターシャ・デ・テラン『教養としての決済』 3月:【自炊】土井善晴『一汁一菜で良いという提案』 総括 はじめに 社会人として過ごす年数も少なくはなくなっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 名僧高僧数珠つなぎ || ポッドキャスト

  • 11月23日(日)は「出版不況下の科学雑誌を語る」 | 科学技術のアネクドート

    おしらせです。 早稲田大学大学院科学技術ジャーナリスト養成プログラム(MAJESTy)が、(2008年)11月23日(日)、東京お台場の日科学未来館で「出版不況下の科学雑誌を語る 科学雑誌の新しい形を求めて」というシンポジウムを行います。 11月22日から24日にかけて行われる「サイエンスアゴラ2008」の催しものの一つ。 日の科学誌の世界では、「低価格誌やオンライン誌が創刊されるといった動きもみられる」。低価格誌は、たとえば『オルタナ』といったもの。『日経サイエンス』が1400円。『ニュートン』が1000円するなかで、同誌は350円から500円という低価格設定です。また、雑誌のオンライン化としては、社学連携情報誌『ネイチャーインタフェイス』が、発売後時間のたった既刊号記事を無料公開したり、理科教育誌『サイエンス・ウィンドウ』が最初から無料公開をしたり。 こうして構図が新たになっていく

  • 書誌学の快楽/国立国会図書館貴重書展 - 見もの・読みもの日記

    ○国立国会図書館 開館60周年記念貴重書展『学ぶ・集う・楽しむ』 http://www.ndl.go.jp/ 国会図書館には、閲覧や研修で行ったことはあるが、展示会を見に行くのは初めてである。電子展示会のページを見たら、平成10年に開館50周年を記念して「貴重書展」を行ったらしいが、寡聞にして知らなかった。いや、知っていても行けなかったかもしれない。今回の貴重書展も、会期はわずか2週間、うち2回の日曜日は休館である。ケンカ売ってんのか!と言いたくなる。(この点、国立公文書館が、特別展に関して「会期中無休」の体制を取っていることは評価したい) それでも、なんとか土曜日に時間をやりくりして見に行った。記念展にふさわしく、貴重書・準貴重書約80点が公開されている。初めの数点を見て、唸ってしまった。それぞれ200~300字ほどの解説キャプションが付してあるのだが、これが実に的確なのだ。書写・刊

    書誌学の快楽/国立国会図書館貴重書展 - 見もの・読みもの日記
  • いろいろな。

    展示です。 装幀、装画 造の宇宙 「」制作における日のデザインは、世界のトップレベルにある。 ブックデザインは、作者やデザイナーの著作物では決してなく、 時代の流れが生み続けるデザインと呼ぶべきものであろう。 その最前線の現場で活動する芸工大教員の仕事をとおして、 ブックデザインの現在と軌跡を俯瞰する。 2008年10月23日(木)~11月20日(木) 11月3日、4日と 土日は休館 OPEN 12:00-17:00 出展作家 戸田ツトム 赤崎正一 寺門孝之 (敬称略) 久直子 会場 ギャラリーセレンディップ(神戸芸術工科大学内) 神戸市西区学園西町8-1-1 Tel:078-794-5039(広報) 初日、ギャラリートークがあります 17:00~18:00 その後、20:00までオープニングパーティがあります。 どなたでもいらしていただけます。是非。 http://www.kob

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/26
    「装幀、装画 造本の宇宙 」
  • 悠仁さまもご鑑賞 「皇后さまと子どもたち」展 - MSN産経ニュース

    秋篠宮妃紀子さまと長女の眞子さま、次女の佳子さま、長男の悠仁さまは26日、東京都中央区の日橋高島屋で開催中の写真展「皇后さまと子どもたち」を鑑賞された。 悠仁さまは、紀子さまと佳子さまに手をつながれ、歩いて会場にご到着。「わわわ」と声を上げて会場内を歩き回るなど、男の子らしく元気なご様子だった。 紀子さまに抱かれて写真を鑑賞中も、秋篠宮さまの幼少時の写真を見て「おっきいパパ」と声を上げるなどさかんにいろいろな言葉を話され、2歳となられた悠仁さまの着実な成長ぶりがうかがえた。 秋篠宮さまはすでに今月18日に、天皇、皇后両陛下と皇太子さま、黒田清子さんとともに同展をごらんになっている。

  • 風邪予防には「ヨード液」よりただの「水」が一番!? - ライブドアニュース

    京都大学保険管理センターが「ヨード液うがい」「水うがい」「うがいなし」の3グループでの風邪の発症率を調査したところ、100人中の風邪の発症率がそれぞれ下記の通りだったそうです。 うがいをしない人:26.4人水うがい:17.0人ヨード液うがい:23.6人水うがいをすると、うがいをしない場合と比べて風邪が4割減少、というのももちろん驚きなのですが、もっと驚きだったのが、ヨード液うがいよりも水うがいの方が風邪予防効果がある、という発見。 のどの細菌叢がヨード液によって壊れ、それによって風邪ウィルスの侵入を許してしまったり、正常細胞を傷つけてしまう、可能性などが考えられるそうです。ほぇー。 つまり、お金を払ってヨード液でうがいをするよりも蛇口をひねれば手に入る水の方が効果的。薬を使うことが必ずしも身体に良いわけではない、とあえて0円の対策を選択するとうがい薬代の約500円が節約できる。これも一つの

    風邪予防には「ヨード液」よりただの「水」が一番!? - ライブドアニュース
  • Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 は本当に手首の負担を軽くする

    このところキーボード入力が多くて、ストレスが溜まりまくってました。 そんなある日のこと。手首が痛いんです。ええ両方。でも打鍵はしなければなりません。そこで「新しい PC 買うかあ!」と思って電気屋に行きまして、今回紹介する「Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 (B2M-00010)」に出会い、即座に購入してきました。打鍵の多い人にホントにおすすめのキーボードです。 このキーボード、見た目はかなり不思議です。 キーボードの真ん中から左右に分かれていて、それが「ハの字」になっています。キーも人差し指が高くなるように湾曲しています。中でも一番不思議に感じたのは、手首の辺りが一番高くなっていて向こう側が低くなってこと。つまり、普通のキーボードとは逆の傾斜をしているんですね。 その高くなった手首を置く所は合皮のクッションがあります。それが皮のような肌触

    Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 は本当に手首の負担を軽くする
  • 文-体・読本: 他人の失策を笑い飛ばす文化

  • 呉善花『漢字廃止で韓国に何が起きたか』 - martingale & Brownian motion

    韓国が、漢字廃止、ハングル専用の、学校教育政策をとったのは、1968年からだそうだ。 ハングルとは、日語でいえば、かな文字となるのだろうが、おおざっぱに言えば、表音文字。ハングルも、単純な音声言語と考えるには複雑である。しかし、その複雑さはしょせん、その音声文字としての、レベル。 私は、江戸時代に大変普及した、「かな文字論語」などの、すべて、ひらがなで書かれた、中国古典のを思い出した。単純に、こういう教育政策をばかにすることはできない部分はあると思う。日語の出版物でも、最近は、なんでもルビだらけなわけですし。少なくとも、識字率の向上には、役立った面はないのだろうか。 もともと、ハングルだけでの記述が、官公庁向けの文書すべてに強要され、教育機関で、漢字を使わなくなったのは、韓国ナショナリストの政策だというんですね。純粋朝鮮的なものを追求していった結果というわけでしょう。 だから、言文一

  • 呉善花『「漢字廃止」で韓国に何が起きたか』(PHP研究所、2008年) - 退屈な日々 / Der graue Alltag

    以前、韓国で漢字を廃止したと聞いて、それで不便でないのかと前から疑問に思っていた。このによれば、やはり相当に困っているようだ。概念や理念を表す言葉、各種の専門用語など、伝統的に漢語で表されてきた重要な言葉の多くが使われなくなり、語彙の貧困化が深刻だという。 「漢字廃止」で韓国に何が起きたか 作者: 呉善花出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2008/09/19メディア: 新書購入: 7人 クリック: 323回この商品を含むブログ (19件) を見る 日では漢字を廃止するなど思いもよらないが、それは漢字の輸入の仕方に大きな違いがあるためだとしているのは興味深い。韓国では漢字語はあくまでも外国語であり、ひとつひとつ意味を覚えなければならない。一方、日では、訓読みを通じて漢字の意味や読みが日語の一部になり、うまく取り込むことに成功したという。 以前、漢字を用いていたヴェトナムでも韓

    呉善花『「漢字廃止」で韓国に何が起きたか』(PHP研究所、2008年) - 退屈な日々 / Der graue Alltag
  • 世界を読みとく数学入門 - hiroyukikojima’s blog

    明日あたりから、ぼちぼち、ぼくの新著が並び始めるので、ここで告知しておこう。 タイトルは、『世界を読みとく数学入門〜日常に隠された「数」をめぐる冒険』角川ソフィア文庫。 世界を読みとく数学入門 日常に隠された「数」をめぐる冒険 (角川ソフィア文庫) 作者: 小島寛之出版社/メーカー: 角川学芸出版発売日: 2008/10/25メディア: 文庫購入: 54人 クリック: 448回この商品を含むブログ (23件) を見るこれは、2003年に刊行された『数学の遺伝子』日実業出版の文庫化で、ぼくにとっては、単著の初の文庫である。(監修ならすでに文庫がある)。 文庫化といっても、相当に筆を入れてあるので、かなり違う読後感を与えることと思う。「そうやって騙して、元を読んだ人間にも買わそうとしてるな」とかんぐってると思うが、そりゃ、まあそうで、下心みえみえなんだけど、でもそういわず、ちょっと聞いて

    世界を読みとく数学入門 - hiroyukikojima’s blog
  • asahi.com(朝日新聞社):ご本尊400年ぶり出現、「たたり」なくホッ 岐阜 - 文化

    尊400年ぶり出現、「たたり」なくホッ 岐阜2008年10月26日9時31分印刷ソーシャルブックマーク 泥落とし前の石仏=岐阜県瑞浪市薬師町4丁目、古沢孝樹撮影塗りつけられた泥をはがす作業が始まった=午前10時24分、岐阜県瑞浪市薬師町4丁目姿を現した薬師如来の石仏=岐阜県瑞浪市薬師町4丁目、古沢孝樹撮影泥をはがすと薬師如来像が姿を現した=午前10時47分、岐阜県瑞浪市薬師町4丁目姿を現した薬師如来像に触る人たち=午前11時2分、岐阜県瑞浪市薬師町4丁目薬師如来像の姿を見ようと行列ができた=午前11時3分、岐阜県瑞浪市薬師町4丁目解禁時間に指定した午後3時になると再び参拝者が泥を塗って健康を祈願した=午後3時4分、岐阜県瑞浪市薬師町4丁目 岐阜県瑞浪市薬師町4丁目の「田中泥薬師」で25日、参拝者が塗った泥に覆われて400年もの間、誰も姿を見たことがないとされる尊の泥を落とす供養祭があ

  • 「せんとくん」と「なーむくん」仲直り 「ひこにゃん」が仲介(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ゆるキャラまつりで、ひこにゃんの仲介で「仲直り」した「せんとくん」と「なーむくん」=滋賀県彦根市(写真:産経新聞) 滋賀県彦根市のマスコットキャラクター「ひこにゃん」の招きに応え、全国各地からご当地マスコットキャラクターの着ぐるみが集まった「ゆるキャラまつりin彦根〜キグるミさみっと2008〜」。初日の25日から、“対立”していた奈良県の「せんとくん」と「なーむくん」がひこにゃんの仲介で仲直りするなど、「サミット」と呼ぶにふさわしいイベントになった。 集まったゆるキャラは46体。会場となった彦根市の夢京橋キャッスルロードには、全国各地の観光、物産をPRするテントがずらりと並び、ご当地キャラが愛嬌を振りまきながら地元の魅力をPRしていた。 奈良県で開催される「平城遷都1300年祭」の公式キャラクター「せんとくん」と、これに批判的な宗教団体が作った「なーむくん」は、エスコート役のひこにゃん

  • 水村美苗「日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で」

    水村美苗「日語が亡びるとき―英語の世紀の中で」(新潮2008年9月号)を読んだ。今秋刊行される7章にわたる第3章のみということだが、これで280枚あるというシロモノで十分読み応えがあった。2008-10-18 - 東京永久観光で掲載を知って、図書館ですぐに借りた。 * * * * * この小編は3つのパートに分かれる。第1パートがアイオワで世界中の小説家が集められ様々な言語で小説を書くという現場の体験談。多言語による小説生成の現場体験(多言語体験とは違う)がテーマ。第2パートがフランスで行われたシンポジウムでの講演を主軸した語り。二言語使用が強い言語/弱い言語といった非対称の営みであって、例えば弱い言語の使い手であるたとえば日語話者である「われわれ」は、強い:フランス語/弱い:日語のような構図にほとんど強制的に気づかされるという。でもグローバル社会たる今では強い:英語/弱い:フランス

  • 東京大学史料編纂所 - 支援のお願い | Historiographical Institute The University of Tokyo

    過去の歴史史料を正確に解釈し、学界のみでなく広く社会全体で共有することは歴史学の基礎です。しかし、残念ながら、日社会には、この種の人文系の大規模な学問事業を、社会連携の下に進めていく風土は、まだまだ弱いように思います。これを改革していくことは歴史文化にとって大きな意味をもつに違いありません。そのような見通しの下、史料編纂所の諸事業への社会的支援をお願いするものです。 もとより、明治以来という時間の幅でみれば、史料編纂所のために注ぎ込まれてきた国家予算の総量は厖大なものにのぼりますし、現在でも大きな予算・人員を認められている中枢的研究所です。しかし、大学法人化をむかえた現在、次の二つの点が大きな問題となっております。 1、史料編纂所の建物・史料庫について 史料編纂所の内部には国宝・重要文化財を収蔵する特別収蔵庫・貴重書庫が設置されています。ところが、最近になって、この収蔵庫をふくむ建物の

  • hideのものぐさ日記 | 原 研哉

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/10/26
    「日本の国語教育に間違いが一つあって、それは、言葉を知るほど表現が豊かになると勘違いしている」
  • 可聴音の比喩で可思考領域というか - finalventの日記

    人間原理についてぼんやり考えていて、いずれにせよ宇宙定数みたいな偶然ではないよなという定数があるとしても、それ自体が人間が存在していることを前提にすれば別段不思議ではない。そうでなければ人間は存在しえなかったわけだし、というだけ。 ただ、この問題はそう簡単に片付くわけでもないだろう。 ファインマンだったか量子力学を「理解」している人はいないだろうみたいなことを言っていたか。もちろん、量子力学というのは数式で表現できるのだから、それは理解を表現したものなので、よって理解している人はいる。まあ、それはそうだが、ベル不等式が示す意味というのは、理解を超えると言っていいだろう。まあ、普通に。 同様にというのは曖昧だが、基的に人間が理解する限定というのはあるだろう。可聴音の比喩で可思考領域というか。 というか、この場合、理解とはなにかということになる。 最近はどうか知らないが、私が若い頃、量子論理

    可聴音の比喩で可思考領域というか - finalventの日記
  • これが微妙に難しい - finalventの日記

    ⇒天漢日乗: 首都圏産科崩壊 東京大空襲始まる(その3)NHKニュースウォッチ9の呆れた報道姿勢 江東区産婦死亡事例で「不安を感じる江東区の妊婦さん」が「自宅出産希望者」だった件 まあ、しらっとした話だと。 ニュースウオッチ9に出てきた妊婦さんは、何かあったとき、病院出産よりも更に危険度の増す助産師による自宅出産を自分の判断で選んでいるのだから、それは 自己責任 であろう。 という部分は、ありがちな反感を受けそうだろうし、そう言えるものでもないだろうと思う。 そこがむずかしいところだ。 この問題は産科医から聞いた話もあるが、仔細が複雑。この問題はいわゆる緊急医療に総括できない部分がある。というか、出産というのは病気ではないんだよ。だから保険もおりない。そのあたりの含みがいろいろある。しいていうと、産科医は現状ではかなりベッドを抱えないといけなくなっている現代人の問題もあるんだが。このあたり

    これが微妙に難しい - finalventの日記
  • 脳出血を起こした東京都内の妊婦(36)が8病院から受け入れを断られた後に死亡した問題 - 2008-10-25 - 備忘録ことのはインフォーマル

  • 今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね - finalventの日記

    とちょっと思った。 意外とコンピューターの教育とか基礎が抜けているのではないかな。 Ctrl-GのBELLとかもまるで知らないんじゃないか。 っていうか、そういうのきちんと教えているのか、不安に思えてきたな。なぜCtrlキーがCtrlなのか、ShiftキーがShiftなのかとかもね。 これは知らなくてもいいけど⇒Baudot Code - Wikipedia 追記 うぁこれはひどい、っていうと悪口みたいだが。 ⇒パソコンのエスケープキー、何から逃げられるの? | エキサイトニュース まいったな。まるでわかってないっぽい。 ぶくまも⇒はてなブックマーク - パソコンのエスケープキー、何から逃げられるの? | エキサイトニュース 参考⇒エスケープ・シーケンスの開発者、BT社のハイパーリンク特許主張に怒る | WIRED VISION 追記 ふと気になったので試してみた。VistaでもG Bel

    今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね - finalventの日記
  • 記録映画保存センター

    ■ ■ ■ ■ ■ お知らせ ■ ■ ■ ■ ■ ◆ドキュメンタリー映画「キャメラを持った男たち」-関東大震災を撮る- を制作しました。 ◆映像をお探しの際は、記録映像.JP で検索が可能です。 ◆記録映画アーカイブに関するご案内メールをご希望の方は、記録映画アーカイブプロジェクト申し込みフォーム にてご登録ください。

  • 行き先のない映画 - Copy&Copyright Diary

    興味深い記事があった。 asahi.com(朝日新聞社):記録映画フィルム、保存に力 研究者らセンター設立 - 映画 - 映画音楽・芸能 http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200810250086.html 現像所の倉庫に、制作会社やスポンサーが倒産するなどで、行き先の無い映画フィルムが大量に残されていて、それが劣化などにより廃棄されそうになっているとのこと。 これらのフィルムは、映画制作会社やスポンサー企業の倒産、担当者の変更などによって、引き取り手がいなくなるケースが多い。 1990年代以降のデジタル化などで従来の複製作業の必要がなくなり、意味のないまま年間数千万円もの倉庫代を支払っている現像所もある。運良くスポンサーと連絡が取れ、フィルムを返却しても、作品が確実に保存される保証もないという。 吉見学環長は「このままでは日の貴重な文化遺産が

    行き先のない映画 - Copy&Copyright Diary
  • asahi.com(朝日新聞社):「大虐殺に沈黙した法王」は聖人か 聖職者が論争 - 国際

    「大虐殺に沈黙した法王」は聖人か 聖職者が論争(1/2ページ)2008年10月25日8時31分印刷ソーシャルブックマーク 【ローマ=喜田尚】第2次大戦中のローマ法王ピオ12世(在位1939〜58年)に対する評価を巡って、ユダヤ教とカトリックの聖職者の論争が再燃している。ナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)に沈黙したと批判するユダヤ教指導者が、法王を聖人に列するバチカンの動きに異議を唱え、それにカトリック側が反発。微妙な関係のバチカンとイスラエル政府は沈静化に必死だ。 きっかけは7日、バチカンの世界代表司教会議にユダヤ教徒として初めて招かれたイスラエル・ハイファの宗教指導者の発言だった。バチカンがピオ12世を聖人の前段階である「福者」にする手続きを進めていることに触れ、「我々は彼の沈黙を忘れることができない」と中止を求めた。 これに対し、バチカンの列聖省の神父が18日、ピオ12

  • THE BRADY BLOG:Life Is A Piece Of Shit. 〜人生は一片のクソ〜

    英国人民ピラミッド最底辺およびその周辺構成員をサポートする慈善団体でわたしがボランティアとして働き始めてから、約半年の月日が過ぎんとしている。 当該団体はブライトンに拠点施設を構えており、そこでコンピューター、アートなどのコースを失業者&低額所得者に無料提供しながら、もうい詰めちゃってにっちもさっちもいきません状態の人々のための住居および生活必需品の提供、政府各種補助金受給に関するアドバイス等を行っている。 この施設には付設託児所もあり、コースを受けに来る人々や明日の塒も不確定な人々、所得が低過ぎ子供を保育所や幼稚園に預けることが出来ない人々などの子供たちを預かっており、責任者と責任者代理を除けば、スタッフ全員がボランティアだ。 わたしがこの託児所で働くことになった時、そもそも居住しているのがあまりガラのよろしくない地域だったのでこの世界の匂いには何ら抵抗を感じなかったが、5歳以下の底辺

  • 攻殻機動隊の「義体化」へ一歩前進、脳細胞でコンピューター回路を作成することに成功

    人間の脳を構成する1つのニューロンの信頼性は実は低く、シグナルが別のニューロンに伝わるのはわずか40%。このようにして低い信頼性にもかかわらず、人間の脳はこれらのニューロンを極度に結合させることでもっと信頼できるようにしているとのこと。 ということは、ニューロンをいくつも組み合わせればコンピューターの回路としてちゃんと動作するのではないか?と考えたある研究者が実験室の中で、ついにこの脳細胞を使ったコンピューター回路の作成に成功したそうです。 詳細は以下から。 Computer circuit built from brain cells - tech - 23 October 2008 - New Scientist Tech これはイスラエルのレホボトにあるワイツマン科学研究所のエリシャ・モーゼズ氏とその研究生たちが成し遂げたもので、ワイヤーではなくニューロンを使用して、信頼できる回路を

    攻殻機動隊の「義体化」へ一歩前進、脳細胞でコンピューター回路を作成することに成功