タグ

2012年7月6日のブックマーク (37件)

  • 金沢21世紀美術館で美術家とミュージシャンによる新たな試み | CINRA

    コスタリカの若き美術家フェデリコ・エレロと、日のミュージシャン関口和之。この思いもよらぬ組み合わせから生まれた展覧会が、古都・金沢で実現しました。舞台は、2004年の開館から入館者数累計1000万人を突破し、国際的にも注目を集める金沢21世紀美術館。カラフルでユーモラス、生き物のように広がるエレロさんのアートは、絵画の固定観念を軽やかに飛び越えていきます。いっぽう、サザンオールスターズのベーシストとして知られる関口さんは、ウクレレ奏者としても精力的に活動し、各地で人々の心をつなげてきました。そんなふたりの出会いから始まったのが、2013年3月17日(日)まで開催中の『Aloha Amigo! フェデリコ・エレロ×関口和之』展です。ラテンの色彩とハワイの音色が、和の心を通じて融合。約1年かけて展開されるこの温かくも刺激的な試みを、会場体験や作家インタビューを交えてレポートします。 「他者」

    金沢21世紀美術館で美術家とミュージシャンによる新たな試み | CINRA
  • EPUB3 固定レイアウト徹底解説

    技術解説セミナーで使用したスライド資料の抜粋です。 この公開バージョンは、スライド枚数を135枚に減らしてしますRead less

    EPUB3 固定レイアウト徹底解説
  • 横須賀美術館「ラルクアンシエル展」を発端とする文化行政のあり方について

    鈴木博喜 (「民の声新聞」発行人) @s_hiroki13 アルバイト先に熱狂的なラルクファンがいる。横須賀美術館の企画展が凄く良かったと、興奮気味に話してくれた。「横須賀美術館にはもう、行かないかな…」とも。企画展がリピーター獲得に結び付かない難しさはあるが、今後も集客力のある企画に期待したい #横須賀 @fujinohideaki 2012-07-04 21:59:47 @FujinoHideaki @s_hiroki24 今回の企画展は、もう少し大きな意味合いがあるのです。これまで企画から運営まで「市の直営」で行なってきた美術館ですが、フジノとしては「全てを民営化すべき」だと訴えてきました。これまで横須賀市はそれに対して「運営だけの一部民営化はします」と答弁してきました。 2012-07-04 22:05:00

    横須賀美術館「ラルクアンシエル展」を発端とする文化行政のあり方について
  • 人文研アカデミー夏期公開講座「名作再読-鉄道-いま読んだらこんなに面白い(7)」」 « 京都大学人文科学研究所

    2012年7月7日土曜日、13時00分-17時00分、京都大学人文科学研究所館1F共通1講義室にて、人文研アカデミー夏期公開講座「名作再読-鉄道-いま読んだらこんなに面白い(7)」が開催されます。 講師: 久保昭博:「地下鉄のザジ」(レーモン・クノー) 安岡孝一:「点と線」(松清張) クリスティアン・ウィッテルン: 「鉄道事故」(トーマス・マン) 問い合わせ: TEL:075−753−6902(総務掛) E-mail:z-academyzinbun.kyoto-u.ac.jp ※ 無料・予約不要

  • ドラえもんのひみつ道具も再現 「科学で体験するマンガ展」日本科学未来館で7/7から - はてなニュース

    東京・お台場の日科学未来館では7月7日(土)から、「企画展『科学で体験するマンガ展』~時を超える夢のヒーロー~」を開催します。「ドラえもん」「ひみつのアッコちゃん」など、ヒーローやヒロインの能力を科学技術で体験できます。 ▽ 顔汗を止める薬と制汗剤【ひどい顔汗もピタッと止める方法】 ▽ 企画展『科学で体験するマンガ展』~時を超える夢のヒーロー~ 展示概要 | 日科学未来館 (Miraikan) 「科学で体験するマンガ展」では、マンガに登場する不思議な能力を画像認識技術音声認識技術で再現します。展示されるのは、藤子不二雄Aさんの「怪物くん」、石ノ森章太郎さんの「サイボーグ009」、手塚治虫さんの「鉄腕アトム」、藤子・F・不二雄さんの「ドラえもん」、赤塚不二夫さんの「ひみつのアッコちゃん」の5作品です。 「ドラえもん」のコーナーでは、ドラえもんのひみつ道具「コエカタマリン」と「らくがきじ

    ドラえもんのひみつ道具も再現 「科学で体験するマンガ展」日本科学未来館で7/7から - はてなニュース
  • August 2010:特集「新幹線直上に架けるJR東北縦貫線」| KAJIMAダイジェスト | 鹿島建設株式会社

    上野駅と東京駅の間を新たなレールでつなぐJR東北縦貫線の工事が, 2013年度の開業に向けて進んでいる。 完成すれば群馬,茨城,埼玉,神奈川などが直通運転で結ばれ,わずか3.8kmの新線が, 首都圏のネットワークを南北に強化させることになる。 そこには,極度の技術力と集中力が凝縮されている。 運行中の新幹線の直上に線路を架けなければならないからだ。 この特集では,知られざる鉄道工事の舞台裏をリポートする。 東京駅と神田駅の中ほどに組み立てられた架設機。PC桁をかけるため移動作業中。 東北・山形・秋田・上越・長野新幹線がそのすぐ足元を走る (photo:川澄建築写真事務所) 東日旅客鉄道(JR東日)では, 乗客の利便性向上を目指し,直通輸送体系を 整備してきた。近年では,埼京線とりんかい線の 相互乗入れ,東北・高崎線と東海道・横須賀線 (湘南新宿ライン)の直通運転を実現している。 東北縦

  • 歴史からまめ知識までマスタードのいろいろを学べるサイト「キユーピーマスタード」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) サンドイッチに、ソーセージにと、いろいろなシーンで活用できるマスタードは、料理の味をいっそう引き立ててくれる名脇役として、多くの人達に愛され続ける調味料の一つ。そんな中今回は、歴史からまめ知識までマスタードのいろいろを学べるサイト「キユーピーマスタード」が公開されていますので、紹介したいと思います。 自

    歴史からまめ知識までマスタードのいろいろを学べるサイト「キユーピーマスタード」: DesignWorks Archive
  • 【特集】第11回文学フリマ特集 松恋屋【Book Japan】

    第11回文学フリマ U-01 「松恋屋」 『サバービアとミステリ 郊外/都市/犯罪の文学』抄録 ※以下は、12月5日開催の第十一回「文学フリマ」で頒布される電子書籍の序文と内容の一部を抜粋したものです。独立した読物として楽しんでいただくことができますが、全貌を知りたい方はぜひ「文学フリマ」U-01「松恋屋」へお越しください。 また、別の部分が翻訳ミステリー大賞シンジケートでも抜粋の形でお読みいただけます。是非こちらもご覧ください。 >>翻訳ミステリー大賞シンジケートの記事へ ■はじめに 2010年11月22日、都内某所で座談会が開かれました。この電子書籍は、その全容を収録したものです。出席者は、川出正樹と霜月蒼、杉江松恋というミステリ愛好家の三人。これだけでは視点がすべてマニアの内向きなものになりはしないか、という懸念から米光一成氏に冷静な審査者として加わっていただきました。 このメンバー

  • http://personal.fudemame.net/newspaper_rule/prohibitive_layout.html

  • http://direct.ips.co.jp/default.cfm?GM_ID=231208&SPM_ID=2&CM_ID=004050001&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00405

  • 【電子書籍の夜明け】第10回 電子書籍の組版を妨げるもの/おもてなしの技術としての組版 シンポジウム「電子書籍の組版を考える」報告(2)

  • タイポグラフィ・ハンドブック — 勘や感性でなく“理屈”で書体を学ぶことができるタイポグラフィ辞書

    タイポグラフィ・ハンドブックは、スイス・タイポグラフィを熟知し、大学等で教鞭をとる小泉 均さんによる書籍です。小泉さんはグラフィックデザイナー・タイポグラファーとしてだけでなく、かつて「デザインの現場」にて連載を行なっていた「タイポグラフィの読み方(美術出版社)」の著者、「Helvetica Forever」の監修者としてもご活躍されていました。 書は美術・デザイン系の出版社さんではなく、辞書を得意とする研究社さんの書籍であるため、コンパクトで辞書のような装丁となっています。何となく覚えてきた・学んできたタイポグラフィの知識を、しっかりと理屈にすることができるというコンセプトになっています。頭から読んでいくというよりは、調べたい部分を都度開くという、辞書のような使い方がぴったりです。 2021年には第2版として初版の半分以上の掲載内容を刷新し、和文フォントやWebフォントに関する情報が追

    タイポグラフィ・ハンドブック — 勘や感性でなく“理屈”で書体を学ぶことができるタイポグラフィ辞書
  • 脱EPS推進委員 その2

    こうちゃん黒まみれ @macneko_ayu 前の会社でPDF入稿の場合「印刷所は印刷しかしないからネイティブいれても意味ないからPDFにして。x1aならなんでもいい」というお客が多かったなぁ。それって印刷所へのコストを下げることがメインで、制作側には「PDF作るのなんてお金払わないからね」って言ってるような印象。 2012-07-05 12:08:10 Hisako/しおりん @hisara_ 印刷会社は大日スクリーン製造の「出力の手引き」を読んだらいい。デザイナーは、富士ゼロックスが出してる「DC1450GA」のカタログを読むといい。正しく安全に出力、カラマネのポイントといった基が最低限端的に纏めてある。 #脱EPS推進 http://t.co/dr7UsUss 2012-07-05 13:43:26

    脱EPS推進委員 その2
  • Illustrator「再配色」の理論とちょっとしたTips

    リンク Wikipedia ヨハネス・イッテン ヨハネス・イッテン(Johannes Itten; 1888年11月11日-1967年5月27日)は、スイスの芸術家、理論家、教育者。 スイスのベルンに生まれる。当初は初等・中等教育の教職についていたが、青騎士、分離派、後にバウハウスに集まる芸術家たち等と接触するうちに、美術に傾倒する。特に、画家アドルフ・ヘルツェル(Adolf Hölzel; 1853年-1934年)に師事する。1917年にはウィーンで絵画学校を開設。 1919年には、ヴァルター・グロピウスの招聘を受け、バウハウスのマイスターとなり予備

    Illustrator「再配色」の理論とちょっとしたTips
  • メディアテーク・ダイアリー | せんだいメディアテーク

    メディアテークの日々の活動をお知らせします。 2012/06/10 「てるてるぼうず」と「あめあがる」 梅雨のひとときを活版印刷ワークショップで楽しむ。 6月9日、10日。震災で中止となり昨年は開催できなかった活版印刷ワークショップは、新しくなった7階のスタジオラウンジで、展示されました。 今回のワークショップも、サイズが1号(正方形の一辺が10mm)の活字と4号(正方形の一辺が5mm)の活字を利用して、梅雨の6月にふさわしい言葉、「てるてるぼうず」と「あめあがる」の2つの言葉に「自分の名前」の部分を組み替えて版を作り、アダナ印刷機で刷るというもの。とてもシンプルなワークショップですが、はじめて触る活字や道具に参加者の皆さんは興味津々で参加されていました。コンピュータで作成した文章の印刷しか体験した事がない参加者にとって、普段は決して味わえない経験の瞬間です。段々と慣れてくると参加者のなか

  • EPUB2形式の電子書籍(広報とよなかepub)をアクセシブルに挑戦した記録 - White Stage

    あるアクセシビリティの勉強会でお会いした@StudioCORE_ さんが部長をされているイーパ部のお話を聞き、私も電子書籍にはずっと興味があったという話をしたところ、なんと@StudioCORE_さんからFacebook経由でイーパ部にお誘いいただきまして、第11回から参加させていただく事になりました。 イーパ部第11回は、Skypeで東京組と繋いで自己紹介から始まりました。関西組は、2つのチームに別れその中で何を電子書籍化するか話し合ったところ、私が入ったチームAは大阪府豊中市の広報誌と浄瑠璃の写真集の2つを作成する事になり、チームAの中でまた2組に別れ3人組で作業する事になりました。私が実際作業するのは広報紙のほうで、グラフィックデザイナーの@ako_yさんと編集のお仕事をされている@mori_taksiさんと大阪府豊中市の広報誌「広報とよなか」の2012年4月号のデータを使用させてい

    EPUB2形式の電子書籍(広報とよなかepub)をアクセシブルに挑戦した記録 - White Stage
  • ネタバレ有り(範馬刃牙35巻)増田俊也さんが語る板垣恵介ッッ #BAKI .

    増田俊也 / MASUDA Toshinari @MasudaToshinari 板垣恵介さんいわく「恋愛っていうのは虫歯と同じだよ。仕事してても寝てても痛くて気になる。増田さんもそうでしょ、恋ってそういうものなんだ。もし仕事してるとき痛みを忘れられるようになったら、その恋は終わったんだよ」。 2012-05-25 12:35:18 増田俊也 / MASUDA Toshinari @MasudaToshinari 板垣恵介さんが「溺れろ」とよく僕に言う。「いろんなものに溺れてみな。そこからしか作品は出てこない」と。恋に溺れろ、小説に溺れろ、漫画に溺れろ、作品に溺れろ、人生に溺れろ、友達に溺れろ、女に溺れろ、仕事に溺れろ。作品はそこに埋まっている。作品は溺れて溺れて溺れた先にしか生まれない。 2012-05-23 13:03:23 増田俊也 / MASUDA Toshinari @Masud

    ネタバレ有り(範馬刃牙35巻)増田俊也さんが語る板垣恵介ッッ #BAKI .
  • 井上のきあさんによる「Illustratorの体験版あるうちにこれやっときましょ」Tips

    「のきあさんみたいなイラレ使いになりたい!」とは思えど 高価なソフトにすぐ手は出せない…そんな人は体験版! 30日間使えるIllustratorの体験版でのきあさんの素材を どこまでアレコレできたりするのか!というのをご人がレクチャーしてくださいました。 また、こういう作業をこなすうちに自動的にイラレの使い方なんかもわかったりしていきます。 続きを読む

    井上のきあさんによる「Illustratorの体験版あるうちにこれやっときましょ」Tips
  • 音楽業界のことは知らん、安室奈美恵の話をする

    http://anond.hatelabo.jp/20120623023851 この増田を読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」とまでは思ってない。 まず俺は音楽は好きだけどそれほど詳しいわけじゃないし、この増田の論旨を真っ向から否定したいっていうのでもない。 ただ一つだけはっきり言えるのは、「音楽が大衆娯楽から離れてアーティスト化(芸術化)したことが業界停滞を招いた」ことを主張するのに 安室ちゃんを引き合いに出すのは見当違いだってことだ。 「オイオイ安室ちゃんだってよただのファンの妄言だろpgr」とか思うやつは読まなくていい。 安室ちゃんのファンではあっても大ファンてわけじゃない。ファンの気持ちを代弁してるつもりもない。 勝手なことばっか言ってんなよとは言わない。ここはそういう場所だから。けど、見当違いじゃねーかっていう指摘はさせてもらう

    音楽業界のことは知らん、安室奈美恵の話をする
  • 京極夏彦氏ら、電子書籍ビジネスを斬る

    紺野慎一 @dragonsblue 【お知らせ】来週の今日、7月6日(金)13:00から電子出版EXPOはトッパン・ブース内で、京極夏彦さん(小説家)唐木厚さん(講談社)と鼎談します。タイトルは『小説家、編集者視点での電子出版の展望』です。無料です。トッパン・ブースに是非お越しください! 2012-06-29 14:53:26 登場人物 京極夏彦 作家 唐木厚 講談社運営責任者新事業プロジェクト部長 講談社ノベルス担当時代に京極夏彦の持ち込み原稿を受け取ったことで有名 紺野慎一 凸版印刷社員 講談社のによくフォントディレクターとして名前がある。京極氏とは過去に「次世代DTPワークフロー 勝利の新システム」でも組んで仕事をしている トークショー開始

    京極夏彦氏ら、電子書籍ビジネスを斬る
  • 2012/7/4 せと : 往来座通信

    古くからのお客様で友人内田ペッペ(少年時代にカトチャンペの真似をしすぎて同級生たちからペッペと呼ばれている)君が地元で草野球チームを結成し、ぼくは月に一回行けるか行けないかという程度、草野球チームホトトギスの練習か試合にまぜてもらっている。内田ペッペ君がことあるごとに書名をあげていたのがこの岩波新書、平出隆著『白球礼讃 ベースボールよ永遠に』だった。それがきっかけでやっと読むことができ、とても、とてもおもしろかった。重要な名著だと思った。もし新書だけでなく意匠のある元版があったら、がっちり自分用に改装保護したりして保管しておきたい。 このでは「観る野球」ではなく「やる野球」が推奨され主役になっている。ぼくのまわりには「観る野球」派がとても多い。「やる野球」推奨にいたく同意するぼくは、「観る野球」派の友人に、「やろうよ」と言ってみる。誰も決してうなずかない。思うのだが、「やる野球」を少しだ

    2012/7/4 せと : 往来座通信
  • EPUBに日本語フォントを埋め込む際のライセンスについて聞いて来ました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    国際電子出版EXPO2012がはじまったので、さっそく行って来ました。 http://www.ebooks-expo.jp/ まだ東京国際ブックフェア(TIBF)が始まってないせいか(電子出版EXPOが7/4〜7/6、TIBFが7/5〜7/8という微妙にずれがあるスケジュールなのでした)、昨年に比べると今ひとつ落ち着いているというか、盛り上がりにかける雰囲気もありましたが、明日以降だとまたちょっと違うのでしょうか。とりあえず楽天koboの実物が見れなかった(TIBFに出展でした…orz)のが残念です。 また、何となく時代がEPUB3の方向に向きつつある印象もありました。それも、(良くも悪くも)「EPUB3だと世界が革命されてビジネスもウハウハ」みたいな話ではなく、ある種「ふつうのフォーマット」としてのEPUB3を使ったソリューション、という地に足のついた感じです。派手さには欠けるというか、

    EPUBに日本語フォントを埋め込む際のライセンスについて聞いて来ました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • 北斗の拳とIT言論──意外と共通する「結果は問わない」日本人の原理

    特に好きなキャラクターは「雲のジュウザ」。正直、自分も雲のジュウザと外見、生き様、人間性、拳の才などが、ほとんど一致していると思っています。モデルになっているのかもわかりません。 しかしその一方で、この作品には、どうにも不思議な論理が出てくると長年、感じてきました。 それは 「動機に同情すべき点があれば、結果は許される」 という展開。 「北斗の拳」ではしばしば物語にこの原理が働きます。もっとも顕著だったのが、南斗の将星、聖帝サウザー編で、あの人は無辜の民を大量に死地へと送った人。しかも糧に毒を混ぜてわざとそれを奪わせたりするような、いかにも陰険な性格の持ち主でもありました。また主人公であるケンシロウ個人にとっても、彼の恩人、南斗の仁星、白鷺拳のシュウを残酷な運命に叩き込んだ宿敵となりました。 しかし、そんなサウザーさえも「南斗鳳凰拳の宿命により、その手で恩師オウガイを葬らねばならなかった

    北斗の拳とIT言論──意外と共通する「結果は問わない」日本人の原理
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 言葉の正しさ? - 黌門客

    某所にてお話しした内容の一部を修正して、ここに掲げます(あるかたのご意見を拝聴し、触発されたためです)。 気が向いたときに、つづきの文章も加筆修正のうえ転載します。 - 「言葉の正しさ」は、個人的な尺度(主観)によって判定されがちであるということは、古来自覚されてきたし、現在にいたってもしばしば言及される。 たとえば、次の文章に注目していただきたい。 男も女もことばの文字いやしう使ひたるこそ、よろづのことよりまさりてわろけれ。ただ文字一つにあやしう、あてにもいやしうもなるは、いかなるにかあらん。さるは、かう思ふ人、ことにすぐれてもあらじかし。いづれをよしあしと知るにかは。されど、人をば知らじ、ただ心地にさおぼゆるなり。(略)なに事をいひても、「そのことさせんとす」「いはんとす」「なにとせんとす」といふ「と」文字をうしなひて、ただ「いはむずる」「里へいでんずる」などいへば、やがてわろし。まい

    言葉の正しさ? - 黌門客
  • 携帯電話の番号が枯渇するって本当?

    現在、携帯電話の電話番号には「080+8けた」と「090+8けた」の2種類があります。それぞれ9000万個、合計で1億8000万個の番号を使えることになります。 ところが、2011年3月末時点で、既に約1億6000万個の番号が携帯電話会社に割り当てられ、未使用なのは約2000万個だけです。2010年1月から12月までの携帯電話の需要から、2014年2月頃には番号が足りなくなるとわかりました。 この携帯電話の電話番号の枯渇を防ぐには、何らかの方法で番号の総数を増やす必要があります。そこで、番号を増やすために二つの方策が専門家を含めた場で検討されています。 一つは、従来はPHS向けとされてきた070番号を携帯電話にも使えるようにするという案です。全部で9000万個の070番号のうち、実際にPHSに割り当てられている番号は2000万個だけです。割り当てられていない残りの7000万個を利用します。

    携帯電話の番号が枯渇するって本当?
  • 毎回出てくるこの手の文章上達法だが - finalventの日記

    はてぶ⇒はてなブックマーク - 文章が劇的に上手くなる!驚くほど単純なライティング上達法 - NAVER まとめ 元ネタ⇒文章が劇的に上手くなる!驚くほど単純なライティング上達法 - NAVER まとめ 毎回毎回、同じネタが出てくるというのはどうなんだろ。 短く言い切る勇気を持つ 短く言えばいいとものではなく、短く言えば、誤解が生じるものでそこをどうフォローするかというのが文章技術。また、短く言ってそこだけ切り取られるということを避けるために長くすることもある。いずれにせよ「勇気」の問題とかいう時点で文章技術ではない。 結論を最初に書く そういうタイプの文章があるというだけ。また、結論が常識なり読者の想定範囲にあればそれでもいいが、そうではない結論が想定されるときにこそ、文章技術が必要になる。また、文章というのは、そもそも陳腐なことを書くものではないので、結論には、おや?という違和感が読者

    毎回出てくるこの手の文章上達法だが - finalventの日記
  • 「『孤独のグルメ』の音楽はJASRACフリー、どうぞみんなで使ってください」:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「『孤独のグルメ』の音楽はJASRACフリー、どうぞみんなで使ってください」:日経ビジネスオンライン
  • 前所長“命令系統がムチャクチャ” NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故原因などの解明に取り組んできた、国会の事故調査委員会は、5日にまとめた報告書の中で、「指示命令系統がムチャクチャだった」などとする吉田昌郎前所長の証言を明らかにし、官邸の現場への介入が混乱を拡大したと批判しました。 国会の原発事故調査委員会は5日、報告書を取りまとめ、黒川委員長が横路衆議院議長と平田参議院議長に提出しました。 この中で、今回の事故は「自然災害」ではなく、明らかに「人災」であるとするとともに、総理大臣官邸の対応について、現場への直接的な介入が対応の重要な時間をむだにし、指揮命令系統の混乱を拡大したなどと指摘しました。 これに関連して、報告書では、原子炉の冷却のための海水注入を巡り、現場で指揮を執った吉田前所長が「店が止めろというなら議論ができるが、全然、脇の官邸から電話がかかってきて、止めろというのは何だ。電話だから十分な議論ができない。指

  • 本の記事 : 秋篠宮ご夫妻、ブックフェアに出席 東京・有明 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    秋篠宮ご夫は5日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した「第19回東京国際ブックフェア」に出席した。 世界25カ国の出版社など約800社が出展し、書籍や雑誌を販売する。 秋篠宮さまは、同展の名誉総裁を務めており、この日はご夫でオープニングのテープカットを行った後、会場内の展示を見て回った。 大手出版社のブースでは、秋篠宮さまはご自身が研究しているナマズの児童書を手に取り、紀子さまと見入っていた。

    本の記事 : 秋篠宮ご夫妻、ブックフェアに出席 東京・有明 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 山田奨治 BLOG - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「日本語カフェ」はじめました

  • 日本語学会2012年度春期大会シンポジウム「グローバル市民社会の日本語学」雑感 - 誰がログ

    もう一ヶ月どころか二ヶ月経ってしまいそうなところなのだけれど、やはり重要だと思うので書いておく。言語研究者として専門家と非専門家のコミュニケーションを考える上で、刺激や示唆をもらえるところが多かった。 http://www.jpling.gr.jp/taikai/2012a.html 国語学・日語学には、社会の実践的な必要に役立つことを通して学を発展させてきた歴史があるが、現在の社会における日語の問題に対しても、その専門性を生かしていかに積極的に関与していくことができるか、考えていくべきだろう。 (予稿集 p.1) 1. 金水敏「日語の「正しさ」とは何か―言語を資源として見る立場から―」 「日語」「国語」に関する価値的な態度についての考え方、立場、キーワードなどを丁寧に整理したもの。言語研究者としてはなじみのあるような話も多かったと思うが、 …、言語の“規範”について“権威”の指導

    日本語学会2012年度春期大会シンポジウム「グローバル市民社会の日本語学」雑感 - 誰がログ
  • 凸版印刷が電子書籍端末を発表! 印刷大手自ら電子書籍端末を販売、その強みとは? | ダ・ヴィンチWeb

    7月3日に日経新聞で報じられていたが、6日まで開催中の「国際電子出版EXPO」において、印刷大手凸版印刷(トッパン)が自社で展開する電子書店BookLiveの読書端末を発表した。 今回は、ケース内にデモ機が配置され、実際に操作することはできなかったが、2日に発表された楽天のkobo同様、6インチの電子ペーパーを採用し、日フォントも標準搭載するという。操作部の表記もすべて日語となっており、国内展開を強く意識した仕様となっていることが伺える。 電子書店BookLiveを展開するトッパンは、秋に発売予定のこの端末で8万タイトル以上をラインナップするとしている。まだ日語対応の最中にあるEPUB3を全面採用するとしたKoboが実質約2万タイトルでサービスを開始するのに対し、既存のフォーマットにも対応し、電子書店で先行する強みを示した格好だ。同日には、グループ会社ビットウェイが出版デジタル機構

    凸版印刷が電子書籍端末を発表! 印刷大手自ら電子書籍端末を販売、その強みとは? | ダ・ヴィンチWeb
  • 欧州議会のACTA否決で深まる日本の“監視・検閲型”知財政策への疑念 | ガジェット通信 GetNews

    7月4日(ヨーロッパ標準時)、欧州議会は会議において“偽造品の取引の防止に関する協定(Anti-Counterfeiting Trade Agreement, ACTA)”の批准承認案件を賛成39、反対478、棄権165という圧倒的反対多数で否決しました。ACTAの承認案件はこれ以前にも国際商取引委員会などの各委員会でことごとく否決されており、今回の会議における否決が欧州議会としての最終的な意思決定の場となります。NHKの5日付報道によれば欧州委員会(EC)が署名した条約を欧州議会で批准承認せずに否決したのは、今回が初めてだということです。この否決に先んじて、約280万筆に及ぶ「ACTA反対」の請願署名も採択されました。 元々、このACTAという条約は“模倣品・海賊版防止条約”の仮称で2003年に日政府が提唱し、米国やEUなどに呼びかけて起草されたものでした。当時の小泉純一郎首相が率

    欧州議会のACTA否決で深まる日本の“監視・検閲型”知財政策への疑念 | ガジェット通信 GetNews
  • [woops!] コミュニティ運営の問題「内輪感」について考える

    こけむさズはお店の近くに看板を出している以外はそのプロモーションをほとんどソーシャルなんちゃらで行っています。TwitterとFacebook。オープンして一ヶ月たってみてコミュニティにありがちな問題「内輪感」が漂いはじめたので、それに関する考察をメモしてみます。 内輪感が漂うとき どんな時に内輪感が感じられるのか。以下のような仮説を考えています。 1.十分に認知を得た証拠なのかも ソーシャルプロモーションで沸点に達したのかもしれない。発信元アカウントのフォロアー内には十分に認知され、毎日の様子が届けているたびに既視感を覚え酔ってしまっている状况。 2.一種のはしかである 前述のように認知の段階を終え、過渡期に入ったためなのかも。しばらく続けていれば勝手に内輪感は薄れるのかも? 3.個人がみえすぎている 初期に関しては力になるマンパワーも沸点を超えるとウザイものです。場がちゃんと作られたな