記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    santo
    santo 動機>結果?

    2014/05/23 リンク

    その他
    teppeis
    teppeis 「多文化多民族のローコンテクストの社会では、動機は究極的には共有されない」「しかし、単一文化の、ハイコンテクストの日本では、動機はしばしば、同情できるものなのかもしれません」

    2012/12/09 リンク

    その他
    type-100
    type-100 サウザーもリュウガも許されないから罰を受けて死んだんじゃん。ケンシロウは死体蹴りでもするべきだったのか?

    2012/09/04 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 動機に同情できれば「死んだあと」許されるが、同情できなければ下衆として死んで行くだけじゃないかと。結果そのものが許されてないから死なねばならないんだよ。

    2012/09/04 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic この多数のリンクはなんなんだ

    2012/09/04 リンク

    その他
    iwasiman
    iwasiman 言われてみると確かに。日本人や東洋特有の心の機微なのでしょうか。

    2012/07/11 リンク

    その他
    muromi
    muromi 愛読書

    2012/07/10 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie "多文化多民族のローコンテクストの社会では、動機は究極的には共有されない。...しかし、単一文化の、ハイコンテクストの日本では、動機はしばしば、同情できるものなのかもしれません"

    2012/07/09 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 陽明学がとてもアナーキーな点について。

    2012/07/09 リンク

    その他
    khxvoice
    khxvoice むしろ"単一文化の、ハイコンテクストの日本"が終わりつつあることの方が重要かと。 /北斗の拳とIT言論──意外と共通する「結果は問わない」日本人の原理 (1/3) - ITmedia ニュース

    2012/07/08 リンク

    その他
    yuchan893n
    yuchan893n 「そのビジョンこそが大事なのだ。それがいずれ世界を変える」「ンなこと言ってないで結果出せよ結果!誰か幸せにしてみせろ!」…と永遠に喧嘩が続く予感

    2012/07/07 リンク

    その他
    suikyo
    suikyo 動機と「立ち上がる」ことが賛美される学問。興味深い。

    2012/07/07 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 コラコラ、倫理的責任の発生に他行為可能性を要求するのは洋の東西を問わない普遍的原理だぞ。最近の日本人はそのあたりの教養がなくなったのでこの筆者のように結果即責任と思い込んでいるふしはある。

    2012/07/07 リンク

    その他
    impreza98
    impreza98 こういうのが煮詰まると日本赤軍みたいになるんでしょうか

    2012/07/07 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 自称雲のジュウザって、ないわー

    2012/07/06 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 興味深い

    2012/07/06 リンク

    その他
    shoma
    shoma ヒャッハーッ!

    2012/07/06 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism こういう物の考え方のルーツを陽明学に求めた話。

    2012/07/06 リンク

    その他
    toshikaz55
    toshikaz55 タイトルでサウザーだなと思ったら、やっぱりそうだった。RT @itmedia_news 現代人の基礎教養「北斗の拳」。ネット界にも意外と共通する「動機に同情すべき点があれば結果は問われない」という論理について作家の堀田純司

    2012/07/06 リンク

    その他
    larker
    larker 確かに動機に同情できる点があるからって、許されるのは変だな。

    2012/07/06 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro “動機が純粋ならば善”のわりに、敗者復活が難しいのは興味深いところだ。情状酌量という点では、“ダークヒーロー”というのがあると思う。

    2012/07/06 リンク

    その他
    okemos
    okemos これは俺もそう思ってた。どういう事なんだよ、ほんとに。

    2012/07/06 リンク

    その他
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 北斗の拳とIT言論──意外と共通する「結果は問わない」日本人の原理

    2012/07/06 リンク

    その他
    birds9328
    birds9328 “「動機に同情すべき点があれば、結果は許される」という不思議な論理”

    2012/07/06 リンク

    その他
    LondonBridge
    LondonBridge 幕末の志士から北斗の拳まで

    2012/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北斗の拳とIT言論──意外と共通する「結果は問わない」日本人の原理

    特に好きなキャラクターは「雲のジュウザ」。正直、自分も雲のジュウザと外見、生き様、人間性、拳の才...

    ブックマークしたユーザー

    • t10332014/05/24 t1033
    • santo2014/05/23 santo
    • kamm2013/02/05 kamm
    • teppeis2012/12/09 teppeis
    • type-1002012/09/04 type-100
    • NOV19752012/09/04 NOV1975
    • BigHopeClasic2012/09/04 BigHopeClasic
    • karen1002012/08/04 karen100
    • iwasiman2012/07/11 iwasiman
    • muromi2012/07/10 muromi
    • ko_chan2012/07/10 ko_chan
    • Shalie2012/07/09 Shalie
    • yahihi2012/07/09 yahihi
    • parrot_studio2012/07/09 parrot_studio
    • deep_one2012/07/09 deep_one
    • khxvoice2012/07/08 khxvoice
    • yuchan893n2012/07/07 yuchan893n
    • nakuraxx2012/07/07 nakuraxx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事