タグ

2015年5月7日のブックマーク (51件)

  • ハワイに渡ったウグイス さえずり変化 NHKニュース

    昭和の初めに日からの移民とともにハワイ諸島に渡り野生化したウグイスについて、80年ほどの短い期間にさえずり方が単純になっていることが、茨城県つくば市の研究施設の研究で明らかになりました。 それによりますと、昭和の初めごろに日の移民がハワイに持ち込み野生化したウグイスの子孫の声紋を分析したところ、日のウグイスに比べて周波数の変化が乏しく、さえずりを構成する音の数が少なくなっていることが分かったということです。 例えば「ホーホケキョ」というさえずりが、ハワイのウグイスでは「ホーホケッ」となり、縄張りを主張する際のさえずりも日のウグイスに比べて抑揚が少なく、単純になっているということです。 鳥類がさえずりに変化を起こすのに80年という期間は極めて短いということで、濱尾さんは「ウグイスの複雑な鳴き声は縄張りの形成や雌を引き付けるのに有利だとされるが、争いが少ない島の環境の中で短期間に変化し

  • 雪見だいふくはアイスクリームじゃない?~アイスミルクとラクトアイスの違い~ | 味覚ステーション

    冷静に考えてみると、ほぼ毎日、アイスをべていることに気付きました! 最近のマイブームは「雪見だいふく」です(今さらですが)。おいしいですよね。 しかし!!どうやら「雪見だいふく」は「アイスクリーム」ではないようです!! 今日のお話は、いろんなアイスの種類や、イタリアンジェラートのおいしさの秘密などなど、、 アイス祭りです! アイスの話をする前に、まず、牛乳の成分をおさらいしましょう。 ・牛乳の成分 牛乳は ・水分 ・乳固形分 からできており、乳固形分は ・乳脂肪分 ・無脂乳固形分 に分類されます。 ※乳脂肪分に関してはバターとマーガリンの違いとおいしさの秘密~トランス脂肪酸って何?~参照 アイスの分類には、この「乳固形分」、「乳脂肪分」が重要となります。 ・アイスクリームの種類 アイスクリームは同じように見えても、乳成分の量によって、 ・アイスクリーム ・アイスミルク ・ラクトアイス ・

  • 美味い・安い!東京都内にある大学の学生食堂「学食」が今アツい! - Find Travel

    6号館地下1階の学生堂には、なんとインド人が作る場のインドカレーのお店「Curry Mantra」が入っています。 注文を受けてから窯で焼かれるナンは、いつでも焼きたてホカホカ。一番人気はチキンカレー。ドリンク(ラッシーもしくはウーロン茶)+サラダつきで、値段はワンコインの500円! 東洋の学広い!メニューめっちゃ多い!そしておいしそう!さすが一位… pic.twitter.com/idfMSh3Txh — togo (@pkthunder_wo) 2014, 11月 24 東洋の学うらやましすぎ pic.twitter.com/FWiTGJ7FLz — ちのさとみ (@s3103chnari) 2014, 11月 19 東洋の学豪華すぎてひいてる pic.twitter.com/7hLs3Yd0DZ — まりな (@0ppxqq0) 2014, 11月 17 ■ 基情報 ・名

  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
  • ネコがハコを愛する科学的な理由

  • パウチパックでいろんな酒を飲む

    先日、普段は行かない会社近くのスーパーに行って仰天した。なんとパウチパック状の日酒が売られていたのだ。なんだこれは。なんてステキなアイデアなんだ。 そうか。時代はパウチパックで日酒を飲むところまで来たか。うん、これはいい。すごくいいぞ…。 思わず、むんずと掴んでレジへ直行。 この容器、もしかして日酒以外にも活用できてしまうのではないだろうかと、思いつくままにあれこれ試してみました。

  • 伝説の定食メニュー「バラエッグ」を作る

    業は指圧師です。自分で企画した「ふしぎ指圧」で施術しています。webで記事を書くことをどうしてもやめられない。(動画インタビュー) 前の記事:お花畑でちょうちょを追いかけたい > 個人サイト ふしぎ指圧 埼玉大学に近い某定屋。夫婦二人でやっている汚い定屋だが、安くてまずまずうまい。体育会系学生の御用達で、いつも店内は部活帰りの大学生がひしめき合っていた。 そのなかでも人気があったメニューは「バラエッグ」850円である。値段は上位クラスだったが、ここぞというときにぼくはよくべた。 今日はそれを家で再現してみたいと思います。

  • タイはお坊さんを尊敬しすぎて超精巧なフィギュアまである

    写真は物のお坊さんではない、四年前にタイで見かけたフィギュア。そう、これ、人形である。 見れば見るほど驚くほどの精巧さだ、シワの一からホクロまで事細かに表現されている。おそらく、実在のお坊さんをモデルにしているのではないだろうか。 タイでは国民の90%以上が仏教徒であり、街中を歩けばオレンジ色の法衣をまとい裸足で歩くお坊さんをよく目撃する。彼らは尊敬するべき対象とされていて、その念が勢い余って誕生したものがこの精巧すぎるフィギュア。この造形はそのまま彼らの尊敬の印なのだ。 世界に誇るオタクカルチャーや最近の3Dプリンターによる人物のフィギュア化から、日はその分野では先進国だと思っていたが、もしかするとタイは、我々の遥か先の未来にいたのかもしれない。

  • 食パン「○枚切り」派閥の拮抗がこれほどとは… :: デイリーポータルZ

    300人ちかくの投稿者のみんなの厚い(熱い)○枚切り語り、ありがとうございます(画像は桜濱さんから投稿いただいた4枚切り応援画像!) これまで西厚東薄的な地域同士の争いの感が強かったパン「○枚切り」論争が、ここへきてその地域差が薄まりダイレクトに個人の好みの問題になりつつあるように思う。そこで、いま改めて好きな「○枚切り」を世に問います! …と、4/26の記事「あなたの好きなパンの厚さは何枚切りですか」でたずねたところ、4/30 15時現在で300に近い投票と各枚派からの応援コメントが寄せられた。 集計したところ…その拮抗や思った以上であった…!

  • バスに熊が乗ってる。だから何?シベリアの何も変わらぬ日常の様子

    シベリアの日常風景の一コマを写した記事を紹介します。 関連記事: ・ちょっとクマの散歩行ってくる!ロシアの日常風景?クマの散歩が日常っておそロシアアメリカも認めた!ロシア版のクマのプーさんがディズニー版より優れている理由とは? ・ロシアで最も熊の多い場所、カムチャツカのクリル湖。そこは熊の領域 以下翻訳です。 シベリアの朝、母なるシベリア Обычное сибирское утро, Сибирь матушка 大丈夫だよ。変わったことなんて何もない。 Странник545 いいね。 Sochinskiy 変わったことあるじゃん。 バラライカがないだろ。 opsss >Sochinskiy ふところに入れている。 寒いから、バラライカを大事にしないと。 Rushik >Sochinskiy なにがおかしい?バラライカは家に置きっぱなし。 男は仕事に向かっている。個人トロリーバスで

    バスに熊が乗ってる。だから何?シベリアの何も変わらぬ日常の様子
  • ちょっとクマの散歩行ってくる!ロシアの日常風景?クマの散歩が日常っておそロシア

    ちょっとクマの散歩行ってくる!ロシアの日常風景?クマの散歩が日常っておそロシア 2014年4月2日 ロシア, 動物 クマ, クリミア, ロシア人の反応 ロシアの一般的な日常風景、クマの散歩についての記事を紹介します。 ロシアでよく見られるような、あまり見られないような光景。 ネットで画像はよく見るのですが、実際に見かけた人は少ない気がします。 私が初めてロシアへ行き1ヶ月目、いろいろ”おそロシア”に驚きすぎて疲れて反応が薄くなってた頃、公園でおばあちゃんが子グマを連れて(犬よりでかかったけど)ベンチに座ってるのを見ました。 それを見て、ああロシアだし普通だよな。と写真も取らずにノーリアクション。 しかしその後そんな光景に出くわすこともなく・・・ これをロシア人の友人に話したら「そんな光景見たことない!」と、かなり珍しい光景だったらしく写真に残しておかなかったことが悔やまれます。 それではそ

    ちょっとクマの散歩行ってくる!ロシアの日常風景?クマの散歩が日常っておそロシア
  • ウィキペディアを通じてわがまちを知る

    ぼくがウィキペディアタウンを知ったのは2012年のことだったと思う。イギリスのモンマス(Monmouth)が世界初のウィキペディアタウンに認定されたというニュースがフェイスブックのタイムラインに流れてきたところ、偶然目にとまったのだった。 参考:Welcome to the world’s first Wikipedia Town(Wikimedia Blog) モンマスはイギリスのウェールズ南東に位置する人口9千人弱の小さな田舎町で、11世紀初頭にノルマン人の軍事拠点として発祥。モンマス城をはじめ千年近くの歴史を持つ遺産が多く残されているらしい。そんなモンマスで、ある活動が立ち上がった。文化機関のスタッフや市民によるボランティアグループが名所旧跡や博物館の所蔵品など街の観光資源になりそうなあれこれについての記事や写真を次々にウィキペディアにアップロード、そして、ウィキペディアの記事へのリ

  • 浮世絵著作権フリー作品「東海道五十三次」

    浮世絵著作権フリー作品「東海道五十三次」 広重の東海道五十三次は、浮世絵の代表作品です。 ○WEB上の画像をクリックした小型画像はコピーペーストの上、自由にご利用下さい。 商用を含め「著作権フリー」です。またご利用に関しては連絡や承認なども一切不要です。 但し公序良俗に反する事や違法性のある使用は禁止*ファイルNo,の名称はWEB下記に記載 利用者はその約定の元にコピー使用するものとしまします。 著作権フリー浮世絵 ●写楽 ●広重「東海道五十三次」●広重「東海道五十三次」対比古写真 ●北斎「富嶽三十六景」●広重「木曽街道六十九次」  ●広重「江戸百景」 ----------------------------------------------------------------------------------- ○町おこし・観光・宣伝・商品化に最適な有償高解像度の浮世絵画像・電子

  • こんにちでもなお ガイガーカウンターを手にすれば「ラジウム・ガールズ」たちの音を 聞くことができる | ele-king

    2012年にリリースされたPhewと小林エリカ(作家/漫画家)によるユニット=プロジェクト・アンダークのアルバム『ラジウム・ガールズ 2011』(音楽はクラスターのディーター・メビウスが担当!)は、じりじり迫る危うさと同時に、じつに眩しい光を持つ作品だった。筆者もそうなのだけれど、メビウスのシンプルで奥行きのある電子音の上を、事実と妄想を織りまぜたPhewと小林による声/テキストが乗るこのラジウム・オペラをきっかけに、「ラジウム」の恐ろしくも妖しい魅力に取り憑かれた人も多いだろう。そして、プロジェクト・アンダークの発想の元となり、ここでテーマとされる「ラジウム・ガールズ」——1920年代のアメリカのラジウム工場で、時計の文字盤に夜光塗料を塗るペインターとして働き、内部被爆した女工員たち——を主人公にしたドキュメンタリー映画『ラジウム・シティ』(1987)が、28年の時を経て、いよいよ日

    こんにちでもなお ガイガーカウンターを手にすれば「ラジウム・ガールズ」たちの音を 聞くことができる | ele-king
  • plginrt-project.com

    plginrt-project.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    plginrt-project.com
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

  • 電脳マヴォ:知泉的古事記「ふることふみ」 知泉的古事記「ふることふみ」第壱話/知泉

    知泉的古事記「ふることふみ」第壱話 / 知泉

  • ‘日本 強制徴用現場’で韓・中・日・台の市民が平和の道を探す

    15~17日、北海道の北西部、朱鞠内の廃寺刹 光顕寺で、韓国、日、在日コリアン、台湾中国、アイヌなど多様な背景を持つ90人余が参加して‘東アジア平和のための共同ワークショップ’が開かれた。 日 北海道の辺境の地 朱鞠内 太平洋戦争の時、鉄道・ダム建設の現場 韓・中・日の労働者たちの遺骨があちこちに 1976年 遺骨返還運動 開始 1997年からはワークショップ開催に意気投合 毎年 東アジアの若者たちが平和討論 今年も‘嫌韓デモ’等、真剣な議論 "言葉が通じなくとも説得を放棄してはならない" "ひとまず何の説明もなしで映像を見ましょうか?" 在日コリアンが集まって作った市民団体であるコリアNGOセンターのキム・グァンミン事務局長が、堂内の灯を消して映像をスタートさせた。 15日夜、日 北海道の北西部の小村 幌加内町 朱鞠内地区にある廃寺刹 光顕寺には韓国・日中国台湾の市民たち

    ‘日本 強制徴用現場’で韓・中・日・台の市民が平和の道を探す
  • 多くの人に影響を与えた過去の作品・描き手が、一般化しすぎて元祖と認識されなくなる問題

    「問題」といってもこれは解決しようがなく、そうなることも含めて偉大なのかなあ…と個人的には思うのですが。シェークスピアから「七人の侍」、手塚治虫に江口寿史、大友克洋までの「大作家あるある」。ジャンルは一応「漫画」にしておくけど、もちろん他の分野でもそうですよね。

    多くの人に影響を与えた過去の作品・描き手が、一般化しすぎて元祖と認識されなくなる問題
  • 合併の完了によりシュプリンガー・ネイチャーが設立 | Nature Portfolio

    toggle navigation 日語 English 한국어 中文(简体) 出版誌 Nature Nature ダイジェスト リサーチ誌 Nature Aging Nature Astronomy Nature Biomedical Engineering Nature Biotechnology Nature Cancer Nature Cardiovascular Research Nature Catalysis Nature Cell Biology Nature Chemical Biology Nature Chemistry Nature Climate Change Nature Communications Nature Computational Science Nature Ecology & Evolution Nature Electronics Natur

    合併の完了によりシュプリンガー・ネイチャーが設立 | Nature Portfolio
  • 「貴重書は白手袋を着けて」という誤解 | 株式会社 資料保存器材

    キャスリーン・A・ベイカー (Cathleen A. Baker) 紙及び書籍のコンサベーションコンサルタント、教育者、研究者 原文は “Misperceptions about White Gloves,” International Preservation News (No.37, December 2005, p.4-9)による。版元の International Federation of Library Associations and Institutions (IFLA) Core Activity on Preservation and Conservation (PAC) の許可を得て全訳する。 なんとなく気が重い、いまひとつしっくりこない、いらいらする—これは歯医者への通院時の様子ではない。貴重で希少な書籍や文書を閲覧する時は白手袋を着用するのが当然としている特別資料

  • いくら相手のためだと思っていても、押し付けてはいけない - 武蔵野日記

    午前中、大阪大学の留学生センターで日語を教えてらっしゃる先生が、研究で使う茶筌のインストールを手伝ってほしい、というので masakazu-i くんとお手伝い。 実はこちらの先生がマシンを買い替える (OS をアップグレードする) 度に「ChaSen が動かなくなりました、助けてください」と連絡があってお手伝いしているのだが、前回も MeCab を入れようとして「MeCab と ChaSen では出力形式が違うので困るのです」と結局 ChaSen を入れることになった、という経緯があったため、今回も ChaSen かなぁ、と腹をくくっていた。 MeCab に詳しい人は「あれ、mecab には出力形式で -Ochasen とすれば chasen 形式にできるんじゃないの?」と思うかもしれないが、先方が使っていた Excel マクロで利用する形式と微妙に出力形式が違うので、mecabrc を

    いくら相手のためだと思っていても、押し付けてはいけない - 武蔵野日記
  • 『「女子」の誕生』(米澤泉/勁草書房) - 薔薇十字蕩尽社

    『「女子」の誕生』(米澤泉/勁草書房) 「女子」ってゆーのが流行って、(笑)になって、なんだかんだの「女子」は どういうものだろうな、というのがすきっとまとまって一冊になってて、 すごく読みやすくてわかりやすかったです。 こので取り上げている「女子」は「腐女子」とか「文科系女子」とかではなく、 ファッション誌中心の「女子」。大人可愛いとか30代女子40代女子。 そもそもの始まりがファッション誌から流行り始めた「女子」ですね。 書は、二一世紀の初頭、ファッション誌というメディアによってようやく、 「女子」を着て、「女子」を生きられるようになったことを解き明かすもの である。ファッション誌の「女子」たちが、装いによって「常識」を超え、 年齢を超え、時には価値観や、規範を揺るがせていることが明白になるだろ う。ファッションや化粧が瑣末な日常の営みを超え、繭と鎧になり、「女子」 を守る力となっ

    『「女子」の誕生』(米澤泉/勁草書房) - 薔薇十字蕩尽社
  • Amazon.co.jp: みんな輪になれ ~軍国音頭の世界~: V.A.(東海林太郎、上原敏、近江俊郎、藤山一郎、市丸etc): ミュージック

  • 表紙はこうやって作ります

    単行「ナナのリテラシー」は椿山さんというデザイナーさんに表紙を作っていただいてます。 簡単な打ち合わせをして、こんな感じの絵で行きましょう。 というラフを書く。 その後完成したキャラクターを絵を送ると、それを何パターンもデザインに起こしてくれます。 上のが決定稿のA案。 いろんな色やデザインがあって、毎回迷うんですよ。 今回は椿山さんの許可がとれたので、ボツ案を公開します。 B案がバックの色違い。花を白抜きにしてるんですが、これだけでかなり印象が違いますよね。 ピンクがぐっと強くなって、かわいさが上がった気がします。タイトル文字は黒くなって上に移動。キャラクターは背表紙の方向に移動して画面右側が切れるレイアウトを採用してます。 ちなみに両側が長いのは、表紙は内側に折り返すからです。 「見返し」って言ったかな? トンボ(画面外にある線)にそって画面を隠すと見慣れたの形になります。 続いて

    表紙はこうやって作ります
  • 「日本の歴史家を支持する声明」が出されている - 日比嘉高研究室

    海外の日研究者たちによる、「日歴史家を支持する声明」が出されている。これは「二〇一五年三月、シカゴで開催されたアジア研究協会(AAS)定期年次大会のなかの公開フォーラムと、その後にメール会議の形で行われた日研究者コミュニティ内の広範な議論によって生まれたもの」だという。 「日歴史家を支持する声明」はpdf版も出回っているが、次のwamのサイトが日語版の全文文字データを抜き出していて、スマートフォンなどでは読みやすいと思う。wam-peace.org 全文を読めば分かることだが、いくつかコメントしておく。これは単なる日政府批判ではない。右左どちらも誤解している人がいるようだが、声明は「日だけでなく、韓国中国の民族主義的な暴言によっても、あまりにゆがめられてきました」と言っている。つまり批判されているのは、民族主義による歴史の歪曲と、女性の尊厳に対する冒涜、政府や個人による

    「日本の歴史家を支持する声明」が出されている - 日比嘉高研究室
  • 『18歳の著作権入門』福井健策著 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「情報倫理」という科目で著作権の章に入ると、学生たちのテンションが急に上がる。私の教えている芸術学部では、彼らの創作活動に深く関わるからだ。 勢い、質問も多くなる。 「このケースは引用と考えて、大丈夫ですよね? 」 「うーん、どうかなあ……」 首尾よく先生のお墨付きをもらって、許諾を得ないで他人の著作物を使いたい学生と、簡単にはOKと言わない教師。全国の教育現場で似たようなやり取りが繰り広げられていることだろう。 情報化の進展により、急速に私たちの前に姿を現した著作権問題。専門家はどのように説明するのか。書は若い読者を想定し、平易な書き方に終始しつつも、内容には一切妥協がない良書だ。 基礎知識編では、著作物の定義からオーソドックスに解説しているが、決して通り一遍の説明の仕方ではない。ハローキティで有名なサンリオのキャラクター「キャシー」が、世界的に有名な「ミッフィー」の著作権

    『18歳の著作権入門』福井健策著 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
  • そこが聞きたい:「エボラ」対策と支援 ピーター・ピオット氏 - 毎日新聞

  • 学びやぶっく 14 盲腸線-行き止まり駅-の旅 - 明治書院

  • デジタル・アーカイブとは何か [978-4-585-20034-5] - 2,750円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    増え続けるデジタル・アーカイブ。 何を見せればよいのか。どこを探せばよいのか。 混迷の中にいる制作者・利用者のために、積み重ねた知恵と実例。 Europeanaの起ち上げ、東寺百合文書のWEB公開、電子図書館、そして国立デジタルアーカイブセンター構想……。 新たな仕組みは、ここから生まれる。 序論 柳与志夫 第1部:アーカイブからデジタル・アーカイブへ 忘れ得ぬ日列島 国立デジタルアーカイブセンター創設に向けて 影山幸一(アートプランナー) 「誰でも」とは誰か―デジタル・アーカイブのユーザを考える 江上敏哲(国際日文化研究センター資料利用係長) デジタル・アーカイブの可能性と課題 古賀崇(天理大学総合教育研究センター図書館学准教授) アーカイブズからデジタルアーカイブズへ 秋田県デジタル・アーカイブの実践をとおして 山崎博樹(秋田県立図書館副館長) ◎インタビュー:「ナショナル・デジタ

  • 「変人のフリをしている場合じゃない」 現代アーティストが語る、芸術家への8つの警告 - ログミー[o_O]

    「変人のフリをしている場合じゃない」 現代アーティストが語る、芸術家への8つの警告 TEDxTokyo - ドゥルー・カタオカ #1/2 芸術の存在意義・価値についてさまざまな意見が述べられている昨今。どのようにすれば芸術は再興できるのか? 現代アーティストのドゥルー・カタオカ氏が、芸術家たちへの警告ともとれる内容を語りました。(TEDxTokyo 2010より) 芸術は世の中すべてのハブだった ドゥルー・カタオカ(以下、カタオカ):道行く人に、突然アーティストの名前を訊いてみてください。「そのアーティストにはどういった作品がありますか?」と訊いたら、多分、ぽかーんとした顔をされるでしょう。ニューヨークだったら警察を呼ばれるかもしれません。 でも、道行く人に現在のテクノロジーにはどういったものがあるのか尋ねてみると、ステーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツといった返答が返ってくるでしょう。これは、

    「変人のフリをしている場合じゃない」 現代アーティストが語る、芸術家への8つの警告 - ログミー[o_O]
  • 植物 Q&A どうして植物は緑色光を使わないのか? | みんなのひろば | 日本植物生理学会

    この質問は、サイト内の質問コーナーの『葉が緑なのは?』というものに似ていると思うのですが、どうしても気になることがあったので質問させてもらいました。 現在の陸上植物の起源は、ある種の緑藻類だということは分かりました。そこで、そもそもその緑藻類は緑色光を使わないことのメリットはあったのか?ということが思い浮かびます。海中にの場合、地上と違って太陽光のスペクトラルに何か変化が生じるためにそういった戦略をとったのかな?と百歩ゆずって納得はできそうな気もします。 しかし、陸上に上がった植物はどうして緑色光を使わないのでしょうか? 地球にやってくる太陽光のスペクトラルを見てみても、どうして緑色光を使わないのかが納得できません。植物はアホなんじゃないかとも思えてしまいます。何かメリットがあるのでしょうか? それともそうせざるを得ない状況でもあるのでしょうか? 仮説でも何でもいいので、お答えしてもらえる

    植物 Q&A どうして植物は緑色光を使わないのか? | みんなのひろば | 日本植物生理学会
  • ブログ記事一覧(総目次) : ノラの絵画の時間

    ノラの絵画の時間 有名な絵と画家の話題から絵画の理論や描き方まで、美術にまつわる話題をまとめた全方位的絵画入門ブログです。 「記事一覧(総目次)」ですべての記事の目次がみられます。 ルネサンスから「新・ノラの絵画の時間」に移動します。 https://kaiga.nohra.tokyo/ メニューバーからも移動できます。 メール:noranokaiga@gmail.com 当ブログの画像使用はWiki Art Organizationの規定に準じています。 イタリア・ルネサンス イタリア・ルネサンス概論 300年続いたルネサンスとは何か、その特徴から時代背景、代表画家とその作品を一つまとめました。まずは「▶︎ルネサンス絵画史まとめ」からどうぞ。 ▶︎ルネサンス絵画史まとめ ルネサンスがイタリアで始まった4つの理由 ルネサンス絵画の3つの特徴とそれを支えた4つの技術革新 ルネサンス絵画と遠近

    ブログ記事一覧(総目次) : ノラの絵画の時間
  • Wavelet Design、世界初「ダイナミックBAドライバー」搭載のカナル型イヤフォン「OPUS1」

    zionoteは2015年5月7日、「ダイナミックBAドライバー」を搭載した、世界初となるWavelet Design製カナル型イヤフォン「OPUS1」を5月下旬に発売すると発表。価格は300ドル前後を予定している。なお、zionoteは今回の発表を期に、Wavelet Designブランドの取扱いを開始する。

    Wavelet Design、世界初「ダイナミックBAドライバー」搭載のカナル型イヤフォン「OPUS1」
  • 海外の人も日本のスラングを勉強している―人気の日本語スラング集「超、めっちゃ、マジで、ガチ」 - ライブドアニュース

    2015年5月6日 11時4分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 海外の人が意識して使うのスラングを紹介している 超、めっちゃ、マジで、ガチ、ヤバい、ウザい、キモい、ダサい、びみょう SNSで会話するときには、なう、うぃる、わずなども スラングは現地の人たちとコミュニケーションを取る際に、会話の潤滑油ともなる実用性の高い言葉です。堅苦しい文法を駆使するよりも、スムーズな会話ができたり、より打ち解けた関係を構築できたりと、コミュニケーションにスラングは欠かせません。 ここでは、海外の人たちが日人とコミュニケーションを取る際、意識しているスラングをご紹介します。 ・超、めっちゃ、マジで、ガチ 物事の規模を表す時に、大げさで大胆に表現できる言葉として、日人も多用する『超、マジで』などは、表現の幅を大きくしてくれます。 ・ヤバい、ウザい、キモい、ダサい、びみょ

    海外の人も日本のスラングを勉強している―人気の日本語スラング集「超、めっちゃ、マジで、ガチ」 - ライブドアニュース
  • FlashAir : デジカメで撮影したきれいな写真をスマホでシェアしよう!Eye-Fi Mobiとも比較してみた!無料 | オクトバ

    『FlashAir』は無線LAN機能を搭載したSDカード「FlashAir」から、デジカメで撮影した写真をスマートフォンやタブレット端末などへ共有できるアプリです。 SDカード内蔵のアクセスポイントを使うため、3G/LTE通信網やWi-Fiアクセスポイントが無い場所でも簡単に写真をシェアできます。 今回はFlashAirと似たサービスの「Eye-Fi Mobi」も使用してみました。 まずこのアプリを使う前提として、無線LAN機能を搭載したSDカード「FlashAir」が必要です。 こちらが体です。通常のSDカードと同じサイズです。 これをデジカメのSDカードスロットにセットします。 続いてはアプリです。 アプリを起動するとスキャンが始まります。「flashair_xxxxxxxxxxxx」のSSIDが表示されるので、パスワードを入力します。初期設定のパスワードは「12345678」です。

    FlashAir : デジカメで撮影したきれいな写真をスマホでシェアしよう!Eye-Fi Mobiとも比較してみた!無料 | オクトバ
  • Q7でEye-Fi Mobiを使ってみる

    PENTAX Q7の機能や初代Qからの変更点を一通りつかんでおこうと思い、メニュー構成を眺めていたときのこと(説明書は読んでません)。いくつか細かい違いを発見したのですが、その中でも一番気になったのがEye-Fiに関する設定です。これはPENTAX Qには全くなかったもので、つまりQ7はEye-Fiに正式対応していると言うことになります。 Eye-Fiは必ずしもカメラ体がサポートしていなくても使える場合が多いようですが(対応機種情報はこちら)、色々使いこなしが難しかったり不安定だったりという話を聞きます。少し興味があったのですが、絶対に必要ではないし、むしろ面倒なのはイヤだなぁと思い、これまでは手を出さずにいました。 しかしカメラ体が対応しているとなればやってみなくてはなりません。しかし私としては、パソコンやクラウドへの自動転送は必要なくて、やってみたいのは出先でのiPhoneへの転送

    Q7でEye-Fi Mobiを使ってみる
  • カフェ雪ノ下はパンケーキと洋食も美味しい

    考えましょう。 雪ノ下を世界に誇る日ブランドに 懸命に頑張って頂ければと思います。 加盟料 220万円 ロイヤリティー 売上の5% 上記が部の売上になります。 仕入先生産者は指定しますが

    カフェ雪ノ下はパンケーキと洋食も美味しい
  • ボブキャット先輩、野生を捨てて少年にスリリングなスリスリを展開中

    少年の頭をわしづかみにし、キッチン台の上に二足立ちしながら鬼スリスリを展開中なのは、自然界ではプレデターであるオオヤマネコ属の中型獣、ボブキャット先輩だ。 とにかくこの少年のことが好きみたいで、思いっきり頭を押し付けて体まるごと預けちゃってる。 The most affective bobcat ご家庭で飼われている身分とは言え、その体の大きさは家をはるかにしのぐわけで、ボブキャット先輩の全力スリスリとか、うらやまけしからんけど、すこしばかり命かける必要がありそうだな。 二足立ちの構えで、少年の頭に頭突き、じゃなくスリスリをくらわすボブキャット先輩 この画像を大きなサイズで見る 通常(家)比、2倍以上の威力がありそうだ この画像を大きなサイズで見る どんだけこの少年が好きなのか?いつもおやつをくれるからなのか? 特に少年の毛髪がお気に入りのようだ。 この画像を大きなサイズで見る その威

    ボブキャット先輩、野生を捨てて少年にスリリングなスリスリを展開中
  • 社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳 社会政策と学校:『学校の戦後史』の読後感

    結果から言うと、とても面白かった。一番、面白かった点はこののディシプリンがなんだか分からないくらいにいろんなことが書いてあることだと思う。学校の社会史でもあるし、社会の中の学校史でもある。教育内容(カリキュラム)に踏み込んでいるところは教育プロパーという感じで、教育社会学っぽい雰囲気ではない。 その上で、もっと社会政策史研究がしっかりしていたものが出ていたら、このはきっともっと豊かになっていただろうなと感じるところが多くあった。これはどう考えても著者の責任ではなく、社会政策研究者の方の責任だろう。こういう立派なが出たのだから、我々はこれをどうやって摂取して、豊かなものを書けるかということを考えていかなければならないだろう。 現代を考える上で必読と言いたいけれども、新書として予備知識のない人に分かりやすい内容なのかどうかはよく分からない。分かんないけど、学校って卒業した後、どう変わって

  • Japan hopeful Taiwan will cancel planned rules on food imports - Focus Taiwan

  • 好き嫌いということ(を論じて、知的理解の枠組みに至る) | タイム・コンサルタントの日誌から

    わたしは残念ながらモーツァルトが嫌いだ。ファンの人には申し訳ないけど、めったに楽しく聴けない。自分はまあ比較的、クラシック音楽を聴く方の部類だと思う。聴き始めたのは十代の頃からだが、その頃は一応素直な人間だったので、先輩先人の教えに従い、偉大なる天才作曲家モーツァルトもいろいろ聴いてみた。 だが2、3年ほど経ったのち、いつまで聴いてもちっとも楽しくないことに気がついた。気づくならもっとサッサと気がつけばいいのに、そんなにかかるのが、わたしの鈍感なところなである。あるいは、伝統的な教導の強さと言うべきかもしれない。ただし、わたしは心の広く公平な人間であるから(笑)、モーツァルトにもたまには良い曲があることは認めてよう。たとえば晩年のクラリネット協奏曲とか、同じ楽器だがクラリネット五重奏曲は素晴らしいし、あるいは音楽劇「魔笛」などにも良い部分がある。 ともあれ、自分の好みに気がついて以降は、彼

    好き嫌いということ(を論じて、知的理解の枠組みに至る) | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 歴史の文字 記載・活字・活版

    初期平仮名活字 明治初年には、とりわけ国字改良論の仮名専用派に絡んで、出自不明の平仮各活字が各種存在する。とりわけレオン・ド・ロニーの書物に用いられた平仮名活字と『まいにちひらかなしんぶんし』に用いられたそれの酷似の事情は大きな謎である。 パリと東京で各々用いられた扁平格平仮名活字 明治初年の活版印刷史に関して気になる記事に、瑞穂屋清水卯三郎がパリで母型を拵えて持ち帰った平仮名活字があったというものがある。まず石井研堂『明治事物起源』よりの重引(初出は『朝野新聞』)であるが岸田吟香の 「新聞実歴談」を引いておこう。 又その頃、瑞穂屋卯三郎氏(今も町三丁目にあり)仏国の博覧会より脚踏機械及び平仮名の活字を買求めて帰朝したるか、其の字母は小説の版下に有名なりし宮城玄魚(1)といふ者に書かせて持ち行きしなり。今日用ひる五号の平かなも、多くは玄魚の書なり。さて、みつほ屋の仏国にて始

  • 「大阪都構想・住民投票」を世田谷から見つめると

    大阪市を解体し、5つの特別区を設置する」ことをめぐり、5月17日に住民投票が予定されています。二期目の世田谷区長選挙を終えた私に対しても、この「大阪都構想・住民投票」をめぐり、関西のメディアからいくつか取材が重なりました。大阪都構想が、東京都と特別区の関係をモデルとしてつくられたと言われている以上は、都内最大の特別区である世田谷区を預かる立場から、特別区制度の置かれている現状について、しっかり伝えていく必要があると思っています。 関東にいると、大阪都構想の詳細な部分はあまり伝わってきません。大阪都構想には変遷があり、現在の焦点となっている住民投票は、冒頭に書いたように大阪府(880万人)の中で、大阪市(270万人)のみを対象として、「政令指定都市である大阪市から5つの特別区」に移行することを問うものです。東京の特別区(907万人)は、東京都(1335万人)の約7割をしめているのに対して、

    「大阪都構想・住民投票」を世田谷から見つめると
  • AfterMarket.pl :: domena lekti-ecriture.com

  • 美術館の素朴な疑問に答える展覧会『No Museum,No Life?』東京国立近代美術館で開催

    トーマス・シュトゥルート《ルーヴル美術館4、パリ》1989年、タイプCプリント、 138.0×177.0cm、京都国立近代美術館 ⓒThomas Struth 「なぜ、美術館の中はやたらと寒いのだろう?」「裸体はアートなのか?」普段から何気なく感じている美術館の疑問は意外に多いはず。今回、そんな美術館の気になる疑問に答える展覧会『No Museum,No Life?-これからの美術館事典』が、東京国立近代美術館で開催される。期間は2015年6月16日(火)から9月13日(日)まで。 この展覧会では、A〜Zのキーワードにそって、作品はもちろん美術館の設備や活動、そこに集う人々まで、多面的に美術館そのものを紹介。例えば【A】ならばアーティストについて、【G】はガード、すなわち警備について、【M】ならばお金の問題など、まるで辞典を紐解くように私たちの疑問に答えてくれる。 ピエール=オーギュスト・

    美術館の素朴な疑問に答える展覧会『No Museum,No Life?』東京国立近代美術館で開催
  • 映画字幕の翻訳と通常の翻訳は“別もの” 理想的なのは「透明な字幕」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【話の肖像画】映画字幕翻訳者・戸田奈津子さん 〈字幕翻訳者への道をあきらめきれなかった戸田さんに字幕翻訳者として認められるきっかけを与えてくれたのはフランシス・フォード・コッポラ監督だった〉 大学を卒業して就職した生命保険会社を辞めた後、しばらくはプータローでした。翻訳のアルバイトがあったので生活には困りませんでしたね。そのうち、字幕翻訳者の清水俊二先生に頼まれてシナリオの到着が遅れている映画のヒアリングをするようになって、洋画界とのつながりができ、配給会社からもお仕事が来るようになりました。先生から字幕のお仕事をいただいたことは一度もありませんが、先生がいなかったらキャリア的にも技術的にもずいぶん戸惑っていたと思います。恩人ですね。 もう一人の恩人はコッポラ監督です。仕事をいただいていた洋画配給会社から『地獄の黙示録』(昭和54年)を撮影中の監督のガイド兼通訳を依頼されたんです。泥

  • 大拙と社会性から逸脱する息子… | ほんばこや

    『東京ブギウギと鈴木大拙』 東京ブギウギと鈴木大拙って何の関係があるのだ???と思い、つい買ってしまった。 『東京ブギウギと鈴木大拙』山田奨治著を読む。 こんなに長く生きていたって、知らないことの方が多いのは当たり前だが、これはかすりもしないで知らなかった。勿論、鈴木大拙は知っているし、少々のも読んではいる。彼の奥さんが外国人であったことも知っている。しかし、子供がいたことは全く考えてもいなかった。その子供(後に述べるが実子ではない)、鈴木アラン勝と大拙の親子のあまり楽しくない、もっと言えば不幸な関係が書かれたのが書である。 このアラン勝が戦後歌謡曲で爆発的にはやった笠置シズ子が歌った「東京ブギウギ」の作詞者であるというのである。それに至る過程と大拙とのせめぎ合いが描かれているのであるが、実はこのアラン勝についての史料はほとんど残されておらず、僅かにアランが棄てた女性の子供を大拙が資

  • 箱根火山と火山観光について【火山たんの連ツイ】

    火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan それじゃ、今夜の連続ツイートを始めるね。今回は第1部で火山と観光の関係について話して、それを踏まえた上で第2部では箱根火山と今回の活動についてを話す予定だよ。 2015-05-05 20:02:18 火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan まず火山と観光について話していくね。 日には110の活火山と、それには指定されていないものの山体のはっきりした火山がたくさんあるけれど、それらは様々な形で観光資源になっているんだよ。 2015-05-05 20:04:47 火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan 例えば富士山だったら景色の一部として、また登山の対象として観光資源になっているね。箱根や草津、伊香保などの温泉地は火山と関係が深いし、浅間山の山麓には避暑地として有名な軽

    箱根火山と火山観光について【火山たんの連ツイ】
  • 運動部活動に全国大会がなかった頃(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■部活動の最盛期5月といえば部活動の最盛期。「こどもの日」だろうが、大型「連休」だろうが、生徒は朝早くから出かけていく。 そしてとくにこの連休中は、「予選会」に参加したという生徒も多いことだろう。 この「予選会」、その最終地点は言うまでもなく「全国大会」である。中学生であれば全国中学校体育大会(全中)、高校であれば全国高等学校総合体育大会(インターハイ)という全国規模の大会が、夏休みの期間中に開催される(一部例外の競技あり)。ちょうどこの時期は、その一歩手前の都道府県大会出場に向けて、地区予選会が開催されている場合が多いのではないだろうか。 ■あって当たり前の全国大会この地区予選に始まって都道府県大会を経て全国大会に至るまでの流れは、私たちにとって、疑いようのない当たり前の流れである。自分は1回戦で負けたとしても、その予選会の先に全国大会があることくらいは知っている。 ところが、じつはこの

    運動部活動に全国大会がなかった頃(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 看板に偽り? 地名を含む料理や食品

    「日と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉で、EU は域内にあるワインやチーズなどの有名産地名を使った商品名約200件について、勝手に使えないようにすることを求める方向だ。合意内容によっては、日で定着した商品名が変更を迫られる可能性がある。 特定の産地名を商品名などに使う権利は「地理的表示」(GI)とよばれる知的財産のひとつ。 EU は域内にブランド価値が高い産地名を使った品やお酒が多く、いまのところ、日に対して205件の商品名の使用制限を求める方向で加盟国と調整している。 朝日新聞が EU 関係者から入手したリストには、フランスのワイン産地に由来した「シャンパン」や「ボルドー」、イタリアのチーズ産地に由来した「ゴルゴンゾーラ」や「パルミジャーノ・レッジャーノ」、英スコットランドの「スコッチ・ウイスキー」などが挙がっている。」(朝日新聞web版 2015/02/26、ただし

    看板に偽り? 地名を含む料理や食品