タグ

2016年1月4日のブックマーク (55件)

  • http://jam-p.com/ko-han/

  • ご挨拶 about - 絵本の読めるカフェギャラリー SEE MORE GLASS

    SEE MORE GLASSは飲み物を飲みながら 絵を楽しむことが出来るお店です。 ごはんは玄米カレーと、日替わりの2種類。 壁面をギャラリーとして貸し出していますが、 荒井良二さんをはじめ、田村セツコさんや植田真さんの 原画も常設しています。 展示作品をゆっくり眺めたり、絵を読んだりしながら、 のんびりとしたひとときをお過ごし下さい。 とても小さいお店なので、 10人程度で満席に近い状態になることもあります。 基的に1人でやっておりますので、 時にはお待たせしてしまうこともあるかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。 営業日営業時間は今月の予定ページでご確認ください。 店内は終日禁煙です。 SEE MORE GLASS 〒150-0001東京都渋谷区神宮前6-27-8京セラ原宿ビルB1F 問)03-5469-9469 Copyright (C) 2009 SEE MOR

  • Makuake|自宅で使える!シルクスクリーンキット「SURIMACCA」で刷りまっか?|Makuake(マクアケ)

    【SURIMACCAにご支援いただいた皆様へ】 ご入稿案内が届いていないとのご連絡を何件かいただいております。 3月7日~17日頃にメールにてご案... 【1月29日追記】ご支援いただきました皆様へ おかげさまで開始早々目標金額に達成することができ、 その後もたくさんご支援をいただき当にありがとうございます! 予想以上の反応でスタッフも喜びを隠せません。 さらに良いキットにするため目標金額を500万円に設定し、 目標金額に達した場合は、新たにSURIMACCA専用の「浮かしパーツ」をキットに追加します。 フレームと刷る物を浮かすことでより刷りやすくするパーツです。 また、SURIMACCAつきのコースにご支援いただいている方全員に、 この春新しくなるレトロ印刷JAMの「印刷見」(有料)をプレゼントします! ※6,500円以上のリターンコースをご支援頂いて方限定になります。 ※画像は今の

    Makuake|自宅で使える!シルクスクリーンキット「SURIMACCA」で刷りまっか?|Makuake(マクアケ)
  • Ceron

    このサイトについて Ceron(セロン)はSNSで話題になっている記事をチェックできるソーシャルニュースサイトです。現在、blueskyのデータを収集しています。9時間以内に投稿が多かった記事を「いま話題」欄に掲載しています。 更新情報 2024/11/08 テスト公開しました。 2023/04/05 Twitter社のAPI仕様変更によりTwitterバージョンは終了しました。 こちらもどうぞ bluesky 日語ポスト数の推移 [フィード]blueskyの技術まわり

    Ceron
  • 今さら人に聞けない“TeXのロゴ”のキホン - Qiita

    皆さんは “TeXのロゴ” をご存知ですよね? そう、“E”の字がアレになっているアレです。そこで質問です。あなたは“TeXロゴ”を正しく書く(描く?)ことができますか? 確かに、LaTeX文書においては \TeX 命令で真っ当なTeXロゴを出力できます。しかし、TeXロゴの熱狂的なファンとしては当然、(La)TeX文書以外、例えば手書きやHTMLの文書においても、TeXに言及する際には真っ当なTeXロゴを使いたいですね。 ※私自身は特にTeXロゴの熱狂的なファンではありませんし、TeXの愛用者のすべてがTeXロゴの熱狂的なファンであるわけでもありません。それどころか、「ロゴを普通のテキストの中で用いる」という“稀な”習慣に否定的で、TeXの文書中でもTeXロゴを決して用いない人もいます。 TeXロゴをヘタに描く6つの方法 少し以前に、ネコ型ロボットの某アニメキャラクターについて、「ヘタに

    今さら人に聞けない“TeXのロゴ”のキホン - Qiita
  • 潜入、NASAのスペーススーツをつくる「あまりに地味な」工場

  • 「21世紀の民俗学」をはじめよう:気鋭の民俗学者、畑中章宏に聞く、いまどきの「流行」盛衰記

  • 吉川英治 親鸞聖人について

    先ごろは、親鸞聖人の大遠忌があり、今夜も親鸞聖人についてご関心の深い、またご信仰の深い皆さまのお集まりと思うのでありますが、私はそうした皆さまにお話し申し上げるほどの何も持っていないんです。だのに、かつて小説の上で親鸞を書き、その映画で錦之助君が親鸞をやったりした。あのような小説を物知り顔に書きましたのも、いまにして思えば、若気のあやまちであります……。 小説親鸞や錦之助君の親鸞を見ると、端麗、いかなる九条兼実とその姫君、玉姫の前でも恋しそうな青年に思われますが、まったくはそうではありません。 どんな風ぼうの人かというと、願寺に、そしてめったに公開されないそうですが、田中一松さんからこの前、大きく拡大した画像を一ついただきましたが、これは「鏡の御影」というものだそうです。聖人がまだ在世七十歳のころ藤原信実の子息の、俗称袴殿(はかまどの)といわれる人が、専阿弥陀仏ともいわれた人ですが、この

  • 「あれ、なんかまともだぞ……」 2015年に注目を集めた“上海問屋”の商品はこれだ!

    5位「ソーラーUSB発電器」 5位にランクインしたのは、太陽光でスマートフォンなどを充電できる「ソーラーUSB発電器」だ。折り畳み式の体に備わった3枚のソーラーパネルを太陽に向ければ、条件さえそろえば1アンペア弱でUSB機器を充電することができる。 →太陽光でスマホ充電「ソーラーUSB発電器」があればバッテリー切れも余裕か? 太陽光による発電は、発電量が弱く使い物にならないイメージがあったが、最近の製品はまともに使えてしまうという事実に驚かされた製品だった。価格も4999円(税込)と低価格なのもうれしい。その後、筆者は車のダッシュボードに設置するなどいろいろ試して活用中だ。 4位「中華 黒軸/青軸 LEDキーボード」 公開数日で4位に見事ランクインしたのは、イルミネーション機能を備えたLEDキーボード「中華 黒軸/青軸 LEDキーボード」だ。体のカラーはブラックとホワイトを用意し、さら

    「あれ、なんかまともだぞ……」 2015年に注目を集めた“上海問屋”の商品はこれだ!
  • 「離宮八幡宮の成立」試論 | CiNii Research

  • 日本最古のミカン:樹齢859年の老木 銀座で販売も | 毎日新聞

    大分県津久見市上青江のなだらかな山の斜面に、今年で樹齢859年の老木がある。現存する柑橘(かんきつ)類の木としては日最古の「小(こ)ミカン」だ。かつて暴風雨などで何度も枯れかかったが、その度に驚異的な生命力で回復し、今も所有者らが我が子のように見守る。東京・銀座の高級果物店では長寿や子孫繁栄の縁起物として根強い人気を誇っている。【西嶋正法】 小ミカンは現在、高さ数メートルの11株が残り、地元の字の名から「尾崎の先祖木(せんぞぼく)」の愛称で親しまれている。所有者の農家、川野直行さん(65)方では「家は売るとも、ミカンの木は切ることも売ることもならじ」と先祖代々受け継がれ、川野さんは「先祖木を守るのは使命」と話す。

    日本最古のミカン:樹齢859年の老木 銀座で販売も | 毎日新聞
  • 「言文一致運動」の展開に見る日本・中国の相違

  • Language Log » The case of the disappearing determiners

    « previous post | next post » For the past century or so, the commonest word in English has gradually been getting less common. Depending on data source and counting method, the frequency of the definite article THE has fallen substantially — in some cases at a rate as high as 50% per 100 years. At every stage, writing that's less formal has fewer THEs, and speech generally has fewer still, so to

  • 『古典落語は著作権でなく著作隣接権なので、基本「上演50年」で保護期間が切れる』…えーっ?1965年以前は基本フリー?志ん生も円生も…? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    元日は「フリードメイン・デイ」であります。 今年は谷崎潤一郎や江戸川乱歩がフリーになり、そして…残念ながらTPPによって、じきに約20年間、この宴は凍結されるであろうということを感じつつ、”最後の?”おまつりを、フリードメイン界隈では楽しみました。 ところでそんな中、当ブログの大晦日記事 いよいよ(著作権上の)「江戸川乱歩・解禁」カウントダウン!プロモーションビデオ作った/ほかの作家や「落語家」はどうかな? - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20151231/p2 において、こう書いた。 落語家さんの音源は、保護期間70年なんだろうか? ここに、有名噺家の、生没年一覧があるが… http://homepage2.nifty.com/Curious-G/starthp/subpage98.html 自分は50年だと思ってたけど、ついこの前、70年になったよね、映

    『古典落語は著作権でなく著作隣接権なので、基本「上演50年」で保護期間が切れる』…えーっ?1965年以前は基本フリー?志ん生も円生も…? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • CD 範淨文雄説教集 |平凡の友

  • CD 亀田千巖説教集|国書刊行会

    発売日 2015/12 判型    ISBN 978-4-336-05963-5 Cコード 3815 定価 16,500円 (体価格15,000円) 小沢昭一氏が手とした、伝説の亀田節が今よみがえる! 「六字もろうて弥陀を頼む」真宗安心の急所を説く、師、最晩年の完成された説教。亀田節が弥陀の呼び声と聞こえたとき、同行は安心へと導かれ、思わず知らず受け念仏が溢れだす……。説教の味わいを深めるため、音声起こしを付す。 【第一巻】(収録時間・約46分) 〈第一席 三心の仏種をいただく〉 三悪道に堕ちているものは、そのままでは成仏ができない。そこで人間界に送り出して至心・信楽・欲生という三心の仏種を与えて……。 〈第二席 与えたい与えたいの親心〉 説教先まで探し訪ねて来てくれた息子に、いても立ってもいられずに、浄土からわざわざ救いに来てくださる弥陀の親心を見る。 【第二巻】(収録時間・約46分

    CD 亀田千巖説教集|国書刊行会
  • CD 範淨文雄説教集|国書刊行会

    発売日 2011/04 判型    ISBN 978-4-336-05371-8 Cコード 3815 定価 16,500円 (体価格15,000円) 範淨文雄師は大正2年能登半島の真宗大谷派の寺に生まれ、長じて同志賀町の善法寺住職を継職、昭和40年まで節談説教者として活躍し、名人として全国にその名を馳せた。 「今蓮如様」と呼ばれた師の説教には、立錐の余地もないほどの参詣者が集まり、その重みで堂の床が踏み抜かれることがよくあったため、「御堂壊しの御坊様」の名を頂戴した。当時は交通の便も悪く、一度布教に出るとそのお寺から次のお寺へと移っていかねばならず、自坊に帰ってくるのは盆と正月そして報恩講くらい。だが自坊に居るわずかな時間にも、近くの海岸で声を張り上げ、喉から血の出るくらい節の稽古をしていた。 54歳の若さで亡くなったが、門下に廣陵兼純師を出すなど現代の説教界に多大な影響を残した。師の

    CD 範淨文雄説教集|国書刊行会
  • ペンタックス、交換レンズ用の「HDコーティング」を開発 ~反射率を半分以下に抑制

  • 【イタリア便り】「犬猿の仲」とは言わザル

    今年は申年である。もともとえとの申は動物のサルとは関係がなく、覚えやすいようにサルを当てただけだそうだ。 さて、日では南は九州から北は下北半島まで全国的にサルは生息しているので、民話の「桃太郎」や「さるかに合戦」、狂言の「靱猿(うつぼざる)」、見せ物の「猿回し」などで分かるように、昔からヒトとサルの関係は深かった。 これに反し、ヨーロッパではほんの一部の地域を除きサルは生息していないので、犬とサルが仲が悪いことは知られていない。このため日語の「犬猿の仲」はイタリア語を含め欧米語では「犬とネコの仲」となる。 ヨーロッパでサルが生息する唯一の地とは、欧州南端のジブラルタルの岩山で、200匹以上がヨーロッパ唯一の野生霊長類として保護されている。このサルは1704年の英国による占領前から生息していることから、8世紀から15世紀末まで続いたサラセン民族支配の時代にもともとの生息地のアフリカの熱帯

    【イタリア便り】「犬猿の仲」とは言わザル
  • 日本語フォントの角を丸くしてイメージを変えてみる | 鈴木メモ

    だいぶ前ですが、Illustratorでパスのオフセットを重ねがけすることで、アウトラインを取らないまま文字を角丸処理できるよ、という方法を記事にしました。 Illustratorで印刷物風のかすれの描き方 『印刷風の』というタイトルでしたが、このやり方はオフセットの数値を変えれば違ったイメージも出せるので、いくつかバリエーションを作ってみました。 パソコンをWindows8に買い換えたので、画像のフォントは遊明朝と遊ゴシックです。 違うフォントでは再現できないものもありますが、数値を微調整すれば近いものが出来ると思います。 ※アウトラインを取らずに文字の書き換えが出来ますが、入稿時には安全のためアウトラインを取って下さい(前回記事及びこの記事の最後の注意事項も参照して下さい)。 ※ある程度大きめの文字でやらないとオフセット効果が無効になってかかりません。 いろいろな角丸文字 細めにかけて

  • BabelStone Fonts : Unicode Tangut Fonts

  • 二日酔いのグルメ

    飲み過ぎは辛い。辛いけど何度も繰り返してしまう。 あれはアルコールの常習性だけではなく、二日酔いでべるごはんの旨さもその原因ではないかと思っている。 飲んでるとき(楽しい)→二日酔い(辛い)→二日酔いごはん(楽しい) と2勝1敗なのだ。 我々はこれまで酒についてさんざん取り上げてきたが、今回は酒アフター、二日酔いグルメに正面から向き合ってみたい。

    二日酔いのグルメ
  • 勝手に食べ放題2016 ~胃弱~

    べ放題のお店に行くと、元を取らねばと思いついべ過ぎてしまうだろう。その結果、胃を痛めてあとからつらい思いをするのである。 あれはたくさんべる人もそうでない人も、金額が一律だからではないか。われわれはもう大人なので自分のべたいお店でべたいだけ、(自腹で)べることができるはずだ。それが「勝手にべ放題」である。 「勝手にべ放題」のルール ・好きな店で ・好きなだけべる ・無理してべる必要はない 今回、この企画に、ライター陣の中でも特に胃に自信のない4人が集まった。見せてくれ、胃弱たちのリアルべ放題を!

  • ザ・うまい魚 ~寿司、クエ、高級ホテル、驚異のサクサク~

    今回はルールは一切なし。とにかくうまい魚をべてもんどりを打つというのが4人に与えられたミッションである。 予算も無制限。ただし自腹だ。 気の高級魚のクエ、そうきたかという美しい寿司(そしてその寿司との対話)、アマダイはしかし皮と鱗をサックサクにする試み、外資系超高級ホテルからは和朝の焼き魚を。 元旦の満腹においうちをかける記事が揃ってしまった。 以下リンクから記事を選んで、もしくは「次へ」で順番にごらんいただけます。どうぞ!

    ザ・うまい魚 ~寿司、クエ、高級ホテル、驚異のサクサク~
  • リニア“最大の難所”南アルプストンネル、真の懸念は 高速鉄道の未来占う | 乗りものニュース

    2015年末、ついにリニア中央新幹線の工事が格的に始まりました。標高3000m級の山脈を貫き、土被りの量が1400mにもなる南アルプストンネルが“最大の難所”とされますが、懸念があるとすれば、その質は「土被りの量」ではないでしょう。 「スカイツリー」2分以上 2015年12月18日、JR東海はリニア中央新幹線で“最大の難所”とされる長さ25km19mの南アルプストンネルにおいて工事を開始。これにより「超電導リニア」を用いた“新世代の高速鉄道”建設が、いよいよ格的に始まりました。 JR東海がこの中央新幹線を建設する理由については、開業から50年以上が経過した東海道新幹線の経年劣化、東京~名古屋~大阪という需要の非常に大きな区間における大規模災害時の代替ルート確保、また企業としての存在基盤を将来へ向かい確保していくことなどが挙げられます。 2015年4月に603km/hという「鉄道とし

    リニア“最大の難所”南アルプストンネル、真の懸念は 高速鉄道の未来占う | 乗りものニュース
  • 環2ようやく全通へ 完成しない東京の環状線の謎 | 乗りものニュース

    今年ついに、東京都の環状2号線が全通します。しかしその計画は元々、1世紀近くも前に誕生したものです。なぜこれほど遅いのでしょうか。ただ現在は、「第4の道路建設期」ともすることもできるでしょう。 ついに全線開通する環状2号線 2015年11月、東京都の舛添知事は、都心と臨海部を結ぶ道路として都が整備中の環状2号のうち、港区新橋~江東区豊洲間の3.4kmを今年、2016年12月をめどに暫定開通させるとの見通しを明らかにしました。築地市場が今年11月に豊洲へ移転するのに伴い、その跡地に仮設道路を造るとのことです。計画(トンネル)による開通は、2020年のオリンピック前が目指されています。 環状2号線の新橋~豊洲間が2016年12月、暫定開通する予定(画像出典:東京都建設局)。 環状2号線が計画されたのは、1927(昭和2)年のことでした。その4年前の関東大震災で帝都は灰燼に帰しましたが、復興が

    環2ようやく全通へ 完成しない東京の環状線の謎 | 乗りものニュース
  • バス車内でラジオ放送なぜ? 背景に厳しい沿線環境 | 乗りものニュース

    路線バスの車内といえば一般的には案内放送以外、静かなもの。しかしそこでラジオ放送を流している、全国的にも珍しいバス会社があります。なぜ、そのようなことが行われているのでしょうか。 車内のラジオ、元々の理由は沿線の厳しい環境 日々、通勤や通学で利用される路線バス。その車内は案内放送を除き静かなのが普通ですが、そこでラジオ放送を流しているバス会社があります。 全国的にも珍しいそのバス会社は北海道北部、日海に面した留萌管内の羽幌町に社を置く沿岸バス。北は宗谷管内豊富町から南は札幌まで幅広い営業エリアを有し、近年では独自の萌えキャラをデザインした「萌えっ子フリーきっぷ」の販売や、「萌えっ子」をラッピングした高速乗合バス・路線バスの運行で、バスファンにはよく知られている会社です。 この沿岸バスでは、昔から一部路線においてバス車内でラジオ放送を流しています。その理由について、同社営業部の斉藤さんは

    バス車内でラジオ放送なぜ? 背景に厳しい沿線環境 | 乗りものニュース
  • 野猿街道に「申(さる)」はいたのか 名前の由来を探る | 八王子 | タウンニュース

    申(さる)年を迎えた。八王子市民なら、猿と聞いて「野猿(やえん)街道」=上写真=を思いおこす人は少なくないのでは。しかし、その名前の由来を尋ねると「猿が居たからでは…」と口ごもってしまう人が多い。由来を探った。 「なんで野猿なのか、その理由は聞いたことがないね。名前にインパクトがあるので、道を説明するのには役立つけど」。野猿街道沿いで蕎麦店を開く宮下厚志さんはこう話す。同街道は「東京都道20号府中相模原線」(府中市〜相模原市間)と「東京都道160号下柚木八王子線」(八王子市)を指す。国道16号線、国道20号線を結ぶ、八王子市民の生活には欠かせない主要道路だ。 90年代後半には、お笑いコンビ「とんねるず」が同街道沿いの建物名から名称を採用し、「野猿」という音楽ユニットを組んだことから注目を集めたこともあった。 「甲」と間違えた? 「猿とは関係なく、漢字を間違えてこの名前がついた説があるんだよ

    野猿街道に「申(さる)」はいたのか 名前の由来を探る | 八王子 | タウンニュース
  • ingressblog.jp

    This domain may be for sale!

    ingressblog.jp
  • 【意見求】感嘆符「!」疑問符「?」の後にスペースを入れるか?アンケートと、衝撃の事実まとめ

    先日ふと気になり、感嘆符と疑問符の後に空白は入れるものだろうか?とアンケートをとってみたところ、非常に興味深い結果になったので、忘備録も兼ねてまとめました。 加えて衝撃の事実も。 みなさんの『常識』はどうですか?

    【意見求】感嘆符「!」疑問符「?」の後にスペースを入れるか?アンケートと、衝撃の事実まとめ
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2016/01/04
    一意に決められない。
  • さまざまな音響効果を駆使して制作された1930年代の米ラジオ西部劇、80年前の番組収録の様子を撮影したフィルムが話題に - amass

    さまざまな音響効果を駆使して制作された1930年代の米ラジオ西部劇。番組収録の様子を撮影したフィルム『Back of the Mike』(1938年)がYouTubeで話題に。 一人の少年が夢中で聞いているラジオ西部劇。フィルムの序盤は、少年が心の中で描いているイメージを映像化していますが、中盤以降は実際の番組録音の様子を撮影しています。 映像作品やラジオドラマに欠かすことのできない音響効果。その80年前の現場が観れる貴重な映像として話題に

    さまざまな音響効果を駆使して制作された1930年代の米ラジオ西部劇、80年前の番組収録の様子を撮影したフィルムが話題に - amass
  • 京都発祥の通学カバン「ランリック」って? 誕生から半世紀 亡き頑固社長の心を揺さぶった「いじめ」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    全国で入学シーズンを迎えた昨年4月。京都府内のある88歳の男性が亡くなりました。鈴木正造さん。主に京都府内の一部の小学校で導入されている、ランドセルに代わる通学カバン「ランリック」の開発者です。ランリック発売開始からもうすぐ50年。家族に残された資料から、京都発の通学カバン誕生の物語を追いました。 【フォトギャラリー】チャック開けると防空ずきんタイプもあった 京都生まれランリック ランリックは京都府向日市の学生用品販売会社「マルヤス」が製造しています。主に京都府宇治市や亀岡市、城陽市の小学校で児童の通学カバンとして採用され、現在は年間約1万個が豊岡で生産されています。 特徴はその軽さと色。ランドセルでは1キロを超える物もあるのに対し、ナイロン製のランリックは大型サイズで670グラム、特大サイズでも760グラム。標準タイプは道路標識の色に合わせて黄色と黒が使われています。 販売が始まった

    京都発祥の通学カバン「ランリック」って? 誕生から半世紀 亡き頑固社長の心を揺さぶった「いじめ」 (withnews) - Yahoo!ニュース
  • HTML&CSSでのマークアップをまじめに考える - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? #ポータルサイトを運営しつつ、人がいないのでマークアップしている人間がまとめました。 いま、私は業界特化型の情報発信サイトを運営しています。 SEOでの自然検索をあげつつ、リスティング等で集客して、自社のサービスの利用につなげつつ、そのサービス自体も考えるという環境で働いています。 そういった、どちらかというと普段はそこまでエンジニアしていない自分がサービスを運営する側の目線からマークアップの在り方について日々思っていたことをまとめました。 #ただデザインを見たまんまマークアップしていませんか? LPや期間限定のイベントサイトならいいと

    HTML&CSSでのマークアップをまじめに考える - Qiita
  • キャロル・キングの<ケネディ・センター名誉賞>受賞を称えたパフォーマンスをアレサ・フランクリンやジェイムス・テイラーらが披露 - amass

    キャロル・キングの<ケネディ・センター名誉賞>受賞を称えたパフォーマンスをアレサ・フランクリンやジェイムス・テイラーらが披露 キャロル・キング(Carole King)らが、優れた芸術家らの功績をたたえる<ケネディ・センター名誉賞>を受賞。授賞式では受賞者の栄誉を称えたパフォーマンスをアレサ・フランクリン(Aretha Franklin)、ジェイムス・テイラー(James Taylor)、ミランダ・ランバート(Miranda Lambert)、サラ・バレリス(Sara Bareilles)、ジャネル・モネイ(Janelle Monae)らが披露しています。この模様は12月29日に米国のテレビ局にて放送。その映像がネットに。アレサはキャロル・キングが作詞・作曲に参加した「 (You Make Me Feel Like) A Natural Woman」を披露しています <ケネディ・センター名

    キャロル・キングの<ケネディ・センター名誉賞>受賞を称えたパフォーマンスをアレサ・フランクリンやジェイムス・テイラーらが披露 - amass
  • 「前例のない物凄いギター破壊パフォーマンス 10選」を米ギター誌Guitar Worldが発表 - amass

    「前例のない物凄いギター破壊パフォーマンス 10選」を米国のギター誌Guitar Worldのサイトが発表

    「前例のない物凄いギター破壊パフォーマンス 10選」を米ギター誌Guitar Worldが発表 - amass
  • エックスサーバー サーバー初期ページ

  • 壊れたカメラも売れる?ジャンク品カメラ買取のおすすめ店13選| ヒカカク!

    物を処分するのでさえ、金銭的な負担が発生するこのご時勢。 壊れたカメラなどの処分方法に困っている人も多いだろう。 たとえ愛用していたカメラでも、レンズにカビが発生していたり、クモリが取れなかった場合、修理代金がかさんでしまうことが多い。 今では昔よりも低価格でずっと良いカメラが販売されていますし、修理するぐらいなら新しいカメラを購入したほうが安く済むってこともありそうですよね。 うむ。ただし、壊れたカメラをそのままゴミに出すやり方はおすすめしない。 壊れたカメラでも、高値で買取をしてくれる専門店が存在するのだ。せっかくなら壊れたカメラを高く売って、そのお金を新しいカメラの購入代金に充てたほうがオトクだと思わないか? 今日は巷でジャンク品とも呼ばれる壊れたカメラを高値買取してくれる専門店を紹介するぞ。

    壊れたカメラも売れる?ジャンク品カメラ買取のおすすめ店13選| ヒカカク!
  • 『情報管理』にエッセイを寄稿しました - ささくれ

    http://doi.org/10.1241/johokanri.58.797 JSTの月刊誌『情報管理』の「この! おすすめします」というコーナーにエッセイのようなものを寄稿しました。 昨年9月中旬にオファーをいただき、11月1日締切で、その後、11月中旬に2回やり取り、11月末〜12月上旬にゲラ校正2回、というスケジュールです。まずは、最大3400字だから3冊くらいがいいのかな、なにか一筋を通しつつバリエーションを出せればいいなあ、図書館関係のはやめとこう、などと2週間くらい考えました。このコーナーの主旨としてはただ淡々とを紹介するのではなく執筆者の人柄を出してほしいということで、就職して10年という節目だし、新年号だし(?)、こんな内容になったというしだい。まあ、例によっていちばん苦しんだのは著者近影で、最終的にやる気のない感じになったわけですけど(ごめんなさい)。 数年前に

    『情報管理』にエッセイを寄稿しました - ささくれ
  • サービス終了のお知らせ

  • ゲド戦記の翻訳と「燃える木」 - 保立道久の研究雑記

  • 【甲信越ある記】新潟県胎内市乙宝寺 猿伝説が残る越後の古刹

    天平8(736)年の開山から1300年近い歴史を持つ新潟随一の古刹(こさつ)、胎内市の乙宝寺(おっぽうじ)は平安時代後期の1100年代に成立したとみられる説話集「今昔物語集」に記された伝説を持つ。それによると、その昔、裏山に住み着き、お経を聴きに寺の堂にやって来る夫婦の猿がいた。あるとき、2匹の猿は木の皮を持ってきて、身ぶり手ぶりで写経をせがみ、住職がそれに応じたという。 寺は、日海にほど近い林の中にある。参道をしばらく歩き、仁王門をくぐると、三重塔が右手に現れた。高さは24メートル余り。建立は約400年前の元和6(1620)年で、国の重要文化財に指定されている。こけらぶきの純和様式で、質素で美しいたたずまいが木々が生い茂る周囲に溶け込む。昼下がりの境内は参拝客で込み合うことはなく、包み込む静寂さが破られることはない。 写経猿の物語を今に伝える猿塚を探した。猿が訪れたという堂、大日堂

    【甲信越ある記】新潟県胎内市乙宝寺 猿伝説が残る越後の古刹
  • アジアン・ミーティング・フェスティバル総括(文:大友良英)

  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

  • 出版学会(活字離れ)資料

    出版学会春季研究発表会(2015年)発表資料(完成版)です。公開まで時間がかかったことをお詫びします。Read less

    出版学会(活字離れ)資料
  • 歌手のナタリー・コールさん死去 NHKニュース

    アメリカの伝説的なジャズボーカリスト、ナット・キング・コールの娘で、グラミー賞など数々の賞も受賞した歌手のナタリー・コールさんが、先月31日、入院していたロサンゼルスの病院で亡くなりました。65歳でした。 R&Bの歌手としてデビューしたコールさんはジャズにも取り組むなど、音楽の幅を広げていきますが、80年代に入ると薬物やアルコールに依存するようになり、断続的に活動を休止します。 しかし、1991年に発表した「アンフォゲッタブル」では、亡き父が残した歌声の音源を使用して、父との「共演」を果たしたことが大きな話題を呼び、グラミー賞の最優秀レコード賞など6部門を受賞しました。 コールさんは2008年にC型肝炎にかかったことを明らかにし、その後、腎臓移植を受けるなどして治療を続けていましたが、先月31日午後、入院していたロサンゼルスの病院で65歳で亡くなりました。

    歌手のナタリー・コールさん死去 NHKニュース
  • JAIRO : Japanese Institutional Repositories Online

    メインコンテンツに移動 検索 すべて 文あり 詳細検索 タイトル 内容記述 著者名 著者所属 著者ID 出版者 刊行物名 日付 巻 号 開始ページ 終了ページ DOI 各種ID 資源タイプ 出版タイプ 助成機関名 プログラム情報 機関 学位授与機関 学位授与番号 検索 並び替え

  • JAIRO : Japanese Institutional Repositories Online

    メインコンテンツに移動 検索 すべて 文あり 詳細検索 タイトル 内容記述 著者名 著者所属 著者ID 出版者 刊行物名 日付 巻 号 開始ページ 終了ページ DOI 各種ID 資源タイプ 出版タイプ 助成機関名 プログラム情報 機関 学位授与機関 学位授与番号 検索 並び替え

  • あの戦争を生き残った私からあなたへ(飯田進)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

    あの戦争とは何だったのか。 あれが「防衛のための戦争」であったという見方は根強くある。しかし他方で、あれが「侵略戦争だった」と言われれば、そう思われる歴史的な筋もないことはない。 そのように世の中を二分するような全く異なる見解があるとき、正邪を軽々しく論ずるわけにはいかない。いずれの立場にも考えがあり、部分的に見ればそれぞれの主張には論拠があるからだ。あの戦争の背景にはかなり複雑な要因があった。それは、70年の時を経た今なおそう思う。 一口に言えば、日人はそもそも浮き上がっていた。それは誰も否定できないはずだ。 私もその中の一人である。1941年の末に太平洋戦争が始まり、まだ20歳にも満たなかった感受性の強い時分の私は、いわゆる「興亜青年」のはしくれだった。「日は神国である」という極めて単純な考え方──あまりに神がかり的で、独善的な思想がその背景にあった。 そもそも日の近代とは、欧米

    あの戦争を生き残った私からあなたへ(飯田進)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
  • 2017年01月01日「土地とともにあるパブリック・ドメイン」- そらもよう

    今年も青空文庫の誕生日である7月7日がやってきました。 今日までその活動を27年間地道に続けて来られたのは、実作業で支えてくださった多くのボランティアのみなさんと、収録された作品をさまざまに楽しみ、その可能性を広げてきてくださったユーザのみなさんのおかげです。 あらためて御礼申し上げます。ありがとうございます。 さて、2023年1月1日から継続して進めて参りました「式年遷宮」ですが、ようやく新規データベースサーバの引っ越しの目処がつきました。 元旦でお知らせしていた日7月7日からの運用には間に合いませんでしたが、この8月から実データを構築中の新データベースに移し、そして運用を試験して大きな問題がなければ、この秋には引っ越しを完遂したいと考えています。 (もちろん試用しながら都度バグフィックスを行う必要が生じますので、夏のあいだにタイミングを慎重に見極めなければなりません) ともあれ、お

  • 谷崎さんのところ | aoisakamoto

    谷崎潤一郎|Junichiro Tanizaki (1886-1965) 2016年に生誕130年を迎える文豪・谷崎潤一郎。 『魔 谷崎潤一郎』の著者が、これまで集めた資料(の一部)を公開するサイトです。 単行や新聞・雑誌初出時の誌面画像がメイン。順次追加中。

    谷崎さんのところ | aoisakamoto
  • 国語科教員の部屋 古典の女性×女性

  • 研究する生活 - 固窮庵日乗

    まだ年度が替わっていないので振り返るには早いのだが、2015年は研究する生活が軌道に乗ってきた年だったと思う。 30歳で子宝に恵まれてから、研究者としてはペースダウンしてしまった。子供を産むことが女性研究者にとってハンディになることはわかっていたが、周囲の例を見て大丈夫だと踏んでいた。私は母か姑をあてにしていた。また、常勤になればお金で解決するつもりだった。 しかし実家では弟が家業を継ぐことになり、母はその手伝いに必死で孫の面倒を見る余裕がなくなった。そして全く予想できなかったことに、義理の両親が乗っていた車が飲酒運転の車に追突され、舅は長らく意識不明、姑は亡くなってしまった。婚家で乳飲み子を抱えて遺品整理をしながらの病院通いがしばらく続き、研究どころではなかった。後から振り返るとこの時から自分の人生のあれこれが狂ってしまったと思う。 保育所には入所することができたが、時間外や病気の時に頼

  • 江戸川乱歩「二銭銅貨」と点字とビブリア古書堂 - くうざん、本を見る

    江戸川乱歩の著作権保護期間が切れ、青空文庫でも「二銭銅貨」が公開された。 http://www.aozora.gr.jp/cards/001779/card56647.htmlは、光文社文庫版の全集第一巻。 底の底は1931年の平凡社版全集とのことだが、点字については、そのままではあるまい*1。 点字部分については、後の修正が有るからである*2。 青空文庫の点字部分は、画像になっていて、直接表示させると次の通り。 うわづら文庫では、 http://d.hatena.ne.jp/kuzan/20151210/1449496873 にも書いたように、『別冊宝石』56(9-5 1956.6)掲載の、村上松次郎画(1962年歿)の入ったものを載せた。 https://app.box.com/s/rpj7xp5hylutlpn7h9zkl05jk5vimcwr こちらがオリジナルに準じてい

    江戸川乱歩「二銭銅貨」と点字とビブリア古書堂 - くうざん、本を見る
  • 研究しないのも研究倫理 - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    友人からこんな文章を教えてもらった。 日社会学会倫理綱領にもとづく研究指針 http://www.gakkai.ne.jp/jss/about/researchpolicy.php 全文引用したいくらい重要な内容だが*1、長くなるので、特に重要な部分だけを抜粋する。 (2)研究・調査に関する知識の確実な修得と正確な理解 研究対象の特質、問題関心、テーマや人的物的資源に照らして、どの方法が適切か、的確に判断するためには、調査方法の基礎を十分理解しておかなければなりません。自分がどのような情報を求めているのかを自覚するとともに、調査の意図やねらいを対象者に明確に伝えるためにも、先行研究など…の蓄積をふまえることが必要です。このような知識を確実に修得し、理解していることが、専門家としての、また調査者としての責任であることを認識しておきましょう。 (3)社会調査を実施する必要性についての自覚 社

    研究しないのも研究倫理 - こにしき(言葉・日本社会・教育)
  • 神社の研究をどう進めていくか。 - 保立道久の研究雑記

    大晦日・元旦は例年のように近所の作草部神社にいって、初詣。拝殿にならび、お神酒をいただく。氏子の方々が焚き火をしてくれていて、しばらくそれにあたる。ここに越してきたころにはまだ周囲に住宅はなかったので、秋冬には焚き火をしてイモをやいたりしたが、建て込んできて無理になった。 焚き火の火にあたらない生活。薪に火がつき、その炎の揺らぎをみない生活というのは、文化的なものとは思えない。そういいながら自分の20過ぎからの生活のなかには、火をたくこともなく、山野で生活する余裕もなしに生きてきた。私は1948年生まれで東京でそだったが、まだ都会生活のなかにも火があり、川があった。そういうものを精神の糧としてきたのを自覚すると、それを大事なことと意識していなかったのではないかと忸怩たるものがある。神社に行って火に当たれるというのはありがたいことである。 これは神社というものをどう考えるか、という前に、どう

    神社の研究をどう進めていくか。 - 保立道久の研究雑記