タグ

2016年5月2日のブックマーク (89件)

  • ネイティブアドの議論以前の話など

    「民放がNHKと異なりタダで見られるのはCMのおかげだからCMを容認する」なんて人はほぼいないわけで、基的に広告というものはネットにかぎらず歓迎されていない。 一方、メディア側は「タダ」で提供することが競争上避けられなくなっていて、そのために広告収入は不可欠になっている。 雑誌はタダじゃないぞという指摘もあるとは思うけど、広告が入らなかったら雑誌はいまの価格で売れないことは自明だよね。 まず大前提としてメディアの原価構造なんてことに関心を持つ視聴者・読者は少数派で、ゆえに広告が必要悪だとしても、そう認識されていないという事実がある。 ただしネットの場合は広告位置(≒バナー位置)がわかりやすかったこともあり無視しやすいためにそれほど大きな問題にはならなかった。 画面上のバナー広告など広告的なものを「見えてるけど見ない(見てない)」ことを指して「バナー・ブラインドネス」なんて呼ぶけど、これは

  • 黒木先生の『研究不正』はバイブルになる | 大隅典子の仙台通信

    過日、お世話に鳴っている黒木登志夫先生の「傘寿+出版記念お祝い会」が開かれ、仙台から馳せ参じた。そのようなお年にはまったく見えないので、暦年齢として115歳くらいを目標に長生きされてほしいと願っている。ちなみに、お祝い会の最後にスピーチをされた現日数学会会長の小谷元子先生(東北大学大学院理学研究科教授、総合科学技術イノベーション会議議員)は、目標125歳とのこと。 今回、黒木先生が上梓されたのは『研究不正 科学者の捏造、改竄、盗用』というもの。中公新書としては『がん遺伝子の発見ーがん解明の同時代史』(1996年)、『知的文章とプレゼンテーション 日語の場合、英語の場合』(2014年)、『iPS細胞 不可能を可能にした細胞』(2015年)に続く4作目。ちなみに、『がん遺伝子の発見』は山中伸弥先生の「心の糧」にもなった名著。今回のお祝い会では、山中先生からはビデオメッセージが届いていた。

    黒木先生の『研究不正』はバイブルになる | 大隅典子の仙台通信
  • NMEが選ぶ、プリンスにまつわる素敵で奇妙な噂の厳選集 | NME Japan

    プリンスは奇妙な噂に事欠かいたことがない。それらは現実離れしていて、驚くようなものであり、なおかつ真実であると信じたくなるような類のものばかりだ。それでは、寝室のガーデン・ノーム(庭に飾る小人の置物)から、リリースされなかった音楽の地下墓地といわれるものまで、我々のお気に入りの噂をいくつかご紹介しよう。 ローラースケートのものすごいスキルを持っている これはミュージシャンのクエストラヴが2013年に上梓した『モア・メタ・ブルース』で明かしたものだ。「(プリンスはブリーフケースを)カチッと開いて、それまで俺が見たこともない奇妙で風変わりなローラースケートを取り出した。それは光を放つ透明なスケートで、通った道にホイール部分から出る色とりどりの火花の跡を残していく……彼はそれを履いてリンクを大きく1周してみせたんだ。彼のスケートの腕前は歌の上手さに匹敵するほどだったよ」 海賊版の製造業者に対し

    NMEが選ぶ、プリンスにまつわる素敵で奇妙な噂の厳選集 | NME Japan
  • 九世紀の日本人が聞いたサンスクリットの長母音と二重母音

    Online ISSN : 1884-345X Print ISSN : 0286-9837 ISSN-L : 0286-9837

  • 国語学からながめた密教経典の発音様相

    Online ISSN : 1884-345X Print ISSN : 0286-9837 ISSN-L : 0286-9837

  • 「呉音」と「漢音」

    Online ISSN : 1884-345X Print ISSN : 0286-9837 ISSN-L : 0286-9837

  • 古辞書所見

    Online ISSN : 1884-345X Print ISSN : 0286-9837 ISSN-L : 0286-9837

  • 密教仮名法語の資料 (一)

    Online ISSN : 1884-345X Print ISSN : 0286-9837 ISSN-L : 0286-9837

  • 祭りの年輪 大石泰夫 著

  • 東京国立博物館

    小野道風筆 国宝 円珍贈法印大和尚位並智証大師謚号勅書 平安時代・延長5年(927)(東京国立博物館蔵) 全期間展示 183

    東京国立博物館
  • 東京国立博物館

    展示作品やシーンなど、トーハクに関わるさまざまなもの・ことについて、皆様のご意見や思いをリサーチするコーナーです。 あなたのご参加をお待ちしています! お客様がアクセスしようとしたページが見つかりませんでした。こちらのページは削除された、またはURL(ページアドレス)が変更された可能性がございます。

    東京国立博物館
  • ・フルサイズで使えるDAレンズ その2 - 虹色の旋律

  • ・フルサイズで使えるDAレンズ その1 - 虹色の旋律

  • SIGN OF THE DAY | 27.04.2016 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY カニエ新作もリアーナ新作も思わず霞む 2016年屈指の大傑作『ホープレスネス』を 上梓するアーティスト、アノーニって誰? by YOSHIHARU KOBAYASHI April 27, 2016 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 2016年前半はとにかく素晴らしいリリースが目白押し。もしかしたら、今年は5年か10年に一度の大豊作になるかもしれないと思えるほど。しかも、今年はただ傑作が多いだけではありません。錚々たるビッグ・ネームのアルバムも立て続けに送り出されています。年明けから間もなくしてリアーナやカニエ・ウェストの新作がドロップされたかと思えば、つい先日はビヨンセの新作『レモネード』が急遽リリース。そして、約2年前からリリースの噂があったドレイクのニュー・アルバム『ヴュー

    SIGN OF THE DAY | 27.04.2016 | The Sign Magazine
  • 18歳が編み出した超効率的「海のお掃除技術」 | FUTURUS | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    FUTURUS FUTURUS FUTURUS 地球環境の変化や、エネルギー問題など様々な課題に直面する現代において、課題解決に向けたイノベーションを世の中に発信することで、持続可能で豊かな暮らしを続けるための手がかりを提供します。サイトはこちら。

    18歳が編み出した超効率的「海のお掃除技術」 | FUTURUS | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • #九州・熊本の本を売りたい

    紀伊國屋書店グランフロント大阪店 @Kino_GFOsaka 日4/26をもちまして紀伊國屋GFOSは開店3周年を迎えました! 日頃よりご愛顧を賜りまして4年目を迎えられましたこと、厚く御礼申しあげます。 今後も変わらぬご愛顧とご支援賜りますようよろしくお願い申しあげます。 2016-04-26 13:36:50 紀伊國屋書店グランフロント大阪店 @Kino_GFOsaka 続き:そして、熊県の紀伊國屋2店舗は只今、休業致しておりますが、「熊光の森」店用のイラストを頂きました。営業再開はまだ未定でございますが、福岡店経由で届けます。がんばれ熊!!鈴木先生からの励ましのイラストです! pic.twitter.com/q1uT0qS9eF 2016-04-24 15:17:42

    #九州・熊本の本を売りたい
  • ELEKIT の エレキのない新作、「水圧式ロボットアーム MR-9105」が届いた&組み立てた&感想

    水圧式ロボットアームが届いて、箱を出したら娘に見つかって、組立始めることになって、今日する仕事なんだっけ状態になったので、参考までツイート固めておきました。 このキット、とても良くできていると思います。 動きは公式動画 https://www.youtube.com/watch?v=1oXCHbPeYNY を見て頂くのが良いかと。

    ELEKIT の エレキのない新作、「水圧式ロボットアーム MR-9105」が届いた&組み立てた&感想
  • (書評)『手話を生きる 少数言語が多数派日本語と出会うところで』 斉藤道雄〈著〉:朝日新聞デジタル

  • 『プラハの墓地』 (ウンベルト・エーコ 著/橋本勝雄 訳) | 鼎談書評 - 文藝春秋WEB

    山内  世界的なベストセラー『薔薇の名前』などで知られるイタリアを代表する小説家、ウンベルト・エーコが今年2月、84歳で亡くなりました。書は偶然にも、彼が亡くなったタイミングで日語版が刊行されることになりました。 舞台は19世紀のヨーロッパ。語り部となる主人公シモーネ・シモニーニは文書偽造家で、遺言から公文書まであらゆる偽造に手を染めています。実はこの物語、架空の人物は主人公だけ。イタリア統一運動でマッツィーニやガリバルディをまぢかに見、パリ・コミューン下のフランスを潜り抜け、ドレフュス事件に関与する……。歴史の流れの中に主人公を泳がせつつ、エーコは「陰謀家たちは最後に必ず責任を負う羽目になるだろう」という自身の歴史観を物語に投影していきます。 片山  ナポレオン以降のヨーロッパは近代ナショナリズムの時代を迎え、それと並行して「反ユダヤ主義」も盛んになります。この関係をエーコは描ききっ

    『プラハの墓地』 (ウンベルト・エーコ 著/橋本勝雄 訳) | 鼎談書評 - 文藝春秋WEB
  • 15TH

  • 京都市南区役所:スマホで再現!蘇る 南区観光「AR羅城門」の配信について

    この度,南区役所では,南区の新たな地域資源の創出と地域活力の活性化を図るとともに,国内外から訪れる観光客の皆様に区内の魅力を発信するため,花園大学との共同研究により平安京の正門「羅城門」等をコンピュータグラフィックス(CG)で復元し,スマートフォンやタブレットなどで見ることができる南区観光「AR羅城門」を下記のとおり配信しますので,お知らせします。  なお,事業は皆様に頂いた「だいすきっ!京都。寄付金」を活用しています。                                          記 1 概要  京都市南区にある羅城門跡碑や周辺のバス停付近などにおいて,朱雀大路の南端に建てられた平安京の正門「羅城門」等を様々な角度から見ることができるよう,CGで忠実に再現することで,まるで目の前に存在しているかのような体験ができるアプリです。   2 主な機能 (1)表示内容  ス

  • 菊池健×椙原誠×山内康裕:Webマンガと市場構造 「電子書籍の普及でマンガ全体の売上は上がっている。その一方で……」- DOTPLACE

    マンガナイト代表・山内康裕さんが、業界の内外からマンガを盛り上げる第一線の人々と議論を展開する鼎談シリーズ「マンガは拡張する[対話編+]」。 今回のテーマは「Webマンガと市場構造」。新人マンガ家の育成を担う「トキワ荘プロジェクト」の菊池健さんと、マンガアプリ「マンガボックス」事業責任者の椙原(すぎはら)誠さんのお二人とともに激動のWebマンガ市場が今現在置かれている状況を整理しつつ、これからのマンガ家・編集者・そしてプラットフォームはいかにサバイブしていくかについて縦横無尽に語ります。 ●連載「マンガは拡張する[対話編]」バックナンバー(全11回)はこちら。 [�前編:Webマンガ市場の動向をデータで振り返る] 下降が続く紙コミック誌の売上と、普及が進む電子コミック 山内康裕(以下、山内):こんばんは。今回のテーマは「Webマンガと市場構造」ということで、NPO法人NEWVERY「トキワ

    菊池健×椙原誠×山内康裕:Webマンガと市場構造 「電子書籍の普及でマンガ全体の売上は上がっている。その一方で……」- DOTPLACE
  • xdoc2txt

    ■ 概要 xdoc2txtはPDF,WORD,EXCEL,一太郎などの各種バイナリ文書から、テキスト要素を抽出 する汎用テキストコンバータであり、Windowsのコマンドラインで動作します。 xdoc2txtは各種文書の構造を直接解析しているため、単独で変換できます。WORDや Acrobatなど、作成元のアプリケーションをインストールする必要はありません。 高速に動作するので、各種全文検索エンジンのフィルタに最適です。 ワープロ文書の種類は、拡張子から判別します。次の拡張子のファイルに対応してい ます。

  • 【童貞の機関車】昭和6年の本の広告、凄まじすぎる文面に一同ア然「中身想像すらできない」気になりすぎて調べる人々※続報あり

    PEL205 @PEL205 こういう限られたスペースでこそ怪文書には凄まじいパワーを発揮すると思う次第である。五七調の軽妙なリズムに怒涛の情報量を詰め込み読者の脳細胞を掻き回す、つまり怪文書は艶笑要素こそ玉に瑕だが現代の俳句川柳狂歌と言うべき世界に誇る文化なのではあるまいか? んなわきゃないか。 2016-05-01 15:02:38 PEL205 @PEL205 見よ!貞操の洗濯場を爆進する童貞の機関車の英姿! 飢餓と貞操の対峙、生活と性欲の争闘を画ける凄惨な絵巻を、人類の二大使命を交戦せる地球上を、無軌道に爆進する装甲車。唇の礫、乳房の手榴弾、素脚の砲列、アルコールの嵐、ウインクの煙幕を衝いて猛進!猛進!(続く) 2016-05-01 19:46:58 PEL205 @PEL205 (続き)轟然天地に響く我らの機関車の巨吼を聞け。見よ!童貞の機関車の爆進する処、不景気を吹き飛ばし、貧

    【童貞の機関車】昭和6年の本の広告、凄まじすぎる文面に一同ア然「中身想像すらできない」気になりすぎて調べる人々※続報あり
  • 東京新聞:江戸時代の通訳官 片桐一男 著  :Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)

    トップ > Chunichi/Tokyo Bookweb > 書評 > 記事一覧 > 記事 【書評】 江戸時代の通訳官 片桐一男 著   Tweet 2016年5月1日 ◆オランダ語能力どの程度 [評者]平川祐弘=東京大名誉教授 世間は通訳はきちんと訳していると思いがちだが、実態はどうか。今は録音すれば、通訳の力のほどは確かめ得る。しどろもどろの通訳も多い。昔、外交官とか教授とかが正確に通訳しているような顔ができたのは、録音装置が未発達だったおかげで誤魔化(ごまか)せた面もあった。しかし社交会話はともかく、技術・商務・外務の通訳となれば正確さが求められ、いいかげんな真似(まね)はできない。 では、江戸時代の通訳官はどの程度オランダ語ができたのか。片桐一男氏の新著はそれを探ろうとしたが、残念ながら録音による証拠提示のような決定打は出なかった。 著者は阿蘭陀通詞(おらんだつうじ)の単語帳、会

    東京新聞:江戸時代の通訳官 片桐一男 著  :Chunichi/Tokyo Bookweb(TOKYO Web)
  • 小学校でのプログラミングの授業案 - ビスケットのあれこれ

    プログラミングを小学校からやるという方針がやっとでましたね.僕も以前から主張していましたが,政府の後押しが出たのは喜ばしいことです.ところが,やはりというか「そんなことは小学生のうちからやる必要はない」という意見もチラホラでています.コンピュータが嫌いな人から出ているのならまだしも,コンピュータの専門家の中からも聞こえてきます.こんなのいつひっくり返るかわからない危うい決定なんですから,せめて専門家の間では足並みを揃えたいところですが. こうなる理由は「プログラミングを教える」ということがちゃんと定義されないで,それぞれが思ったことを言っているからですね.ということなので,僕が考えている小学生向けの授業をざっとご紹介しようと思います. 僕は,各学年で45分の授業を2回ずつで,6年間で12回(毎週2コマではなくて年間で2コマです)というのを考えています.プログラミングを教えると色々な効果があ

    小学校でのプログラミングの授業案 - ビスケットのあれこれ
  • 交換レンズレビュー:HD PENTAX-DA 18-50mm F4-5.6 DC WR RE カメラに付けたままコンパクトに持ち歩ける沈胴ズーム

    交換レンズレビュー:HD PENTAX-DA 18-50mm F4-5.6 DC WR RE カメラに付けたままコンパクトに持ち歩ける沈胴ズーム
  • どこでも座れる「ウェアラブル椅子」が、作業効率を高める

  • 催事情報 宮内庁書陵部収蔵漢籍画像公開記念国際研究集会 日本における漢籍の伝流

    ■宮内庁書陵部収蔵漢籍画像公開記念国際研究集会 日における漢籍の伝流 -デジタルアーカイブ「宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧」の視角- この国際研究集会は、書陵部漢籍研究会が、宮内庁書陵部との協定に基づき作成したデジタルアーカイブ「宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧」の公開を記念し、研究の成果をご報告するとともに、漢籍書誌学に関係して活躍されている国外の研究者をお招きして、講演とシンポジウムを開き、広く日の漢籍にご関心をもたれている皆様と意見を交え、漢籍書誌学、文献学、日文化研究の将来を考え、見通そうとする催しです。 ▼日時:6月4日(土) ▼会場:慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール アクセス >>> プログラム: 第Ⅰ部:(10:00~11:50) 【デジタルアーカイブ「宮内庁書陵部収蔵漢籍集覧」の紹介】 【研究報告Ⅰ 仏典と漢籍旧鈔】 「宮内庁書陵部所蔵の聖語蔵関係経巻につ

    催事情報 宮内庁書陵部収蔵漢籍画像公開記念国際研究集会 日本における漢籍の伝流
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 山田敏弘『あの歌詞は、なぜ心に残るのか Jポップの日本語力』祥伝社(祥伝社新書355)(2014.2.10初版発行): book-read

  • ひとつの窓

    一日、コタツ布団と電気ストーブをしまう。以前は六月までコタツをつかっていたのだが、ここ数年、ゴールデンウィークあたりにしまうことが増えた。 エアコンの掃除、窓拭きもする。 F・スコット・フィッツジェラルドの『グレート・ギャッツビー』(小川高義訳、光文社古典新訳文庫)が電子書籍化されていたのでダウンロードした。 冒頭付近で「私」は、読書の幅を広げようと考え、「もっとも専門性に乏しい専門家、いわゆる『オールラウンド』な人間になろうとした」とふりかえる。そのあとに続く文章が素晴らしかったので、おもわずメモした。 《いや、べつに警句を吐きたくて言ったのではない。人生は一つの窓から見るのがよい。最後にはそうなる》 それから数日「ひとつの窓」について考えていた。いわんとすることはわかる。だが、どのくらいわかっているかは自信がない。 世の中にたいし、漠然としたおもいしか抱けないのは、「ひとつの窓」を持っ

  • 雲研究者による「艦これ気象学」

    艦これに登場するキャラクターで,気象関係の名前の現象について解説してみました. ※こちらは初版です.当時の状況を保存しておきます. 改訂版→http://togetter.com/li/972460

    雲研究者による「艦これ気象学」
  • 浄土真宗の僧侶のつくり方

    5.「中央仏教学院通信教育部専修課程」のこと 一見安易そうに見える「中央仏教学院通信教育部」での宗門に関する勉学は、想像を超えて厳しかった。大量に送られてくるテキストと、何科目にもわたるレポート課題。全科目必履修・必修得。通信教育であるのでスクーリングがあるのだが、それが1回につき連続3日で、京都または富山での受講。おまけにスクーリング時に特定の科目の筆記試験、実技試験が行われたのである。卒業までに修得しなければならない科目は、 ・宗教(1・2・3年次) ・仏教(1・2・3年次) ・真宗(1年次) ・真宗Ⅰ(2・3年次) ・真宗Ⅱ(2・3年次) ・仏教史(2・3年次) ・真宗史(2・3年次) ・寺と教団(1・2・3年次) ・伝道(1・2・3年次) ・おつとめ(1・2・3年次) の24科目であった。 おかげで、通常3年間で卒業のところ、5年間も要してしまった。教員としての業務を最優先させる中

  • 絵画銅鐸で最も新しい時代の破片、高松で発見 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高松市教委は、同市松縄町の弥生時代後期の集落遺跡「天満・宮西遺跡」から2世紀後半~3世紀前半に作られたとみられる、絵画 銅鐸 ( どうたく ) の破片が見つかったと発表した。 絵画が描かれた銅鐸の中で、最も新しい時代のものという。 市教委によると、川の最下層だったとみられる場所から、割れた2片が出土した。二つを合わせると高さ49・5センチ、幅34・5センチ、厚さ0・4センチで銅鐸の中央から下の部分。銅鐸は高さが1メートル以上の大型だったとみられる。 裾部分には、縦約7センチ、横約10センチの鳥か鹿が線画で描かれている。絵画銅鐸は全国で60例以上見つかっているが、今回の絵は時代を経て抽象化や簡略化が進んでいるという。 破片の縁が不自然に曲がっており、市教委は「銅製品の素材として壊して再利用したなど、複数の推測が成り立つ。時代を経て銅鐸が大型化し、祭りの中での用途も移り変わった可能性があり、今

    絵画銅鐸で最も新しい時代の破片、高松で発見 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 地震報道とは異なる風景が広がる熊本・阿蘇 宿や店が続々と再開している

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    地震報道とは異なる風景が広がる熊本・阿蘇 宿や店が続々と再開している
  • みなもと太郎と宇多丸 『風雲児たち』を語る

    漫画家みなもと太郎先生がTBSラジオ『タマフル』に出演。漫画家さいとう・たかを先生を特集する前に、宇多丸さんとともにみなもと先生のこれまでのキャリアや、代表作『風雲児たち』などについて語り合っていました。 只今「サタラボ」今回は「さいとう・たかを特集 by みなもと太郞」歴史漫画の大傑作『風雲児たち』などで知られる、漫画家・みなもと太郎先生がさいとう先生について語ってくれます! #utamaru #tbsradio #radiko pic.twitter.com/xN0fHYFTwb — tamafle954 (@tamafuru954) 2016年4月30日 (宇多丸)ただ、さいとう・たかを先生はもちろんレジェンド。伝説的存在ですよ。いまだに生きるリビング・レジェンドですけど。そんなことを言ったらですね、あなたもレジェンドではないですか? という漫画家のみなもと太郎先生。 (みなもと太郎

    みなもと太郎と宇多丸 『風雲児たち』を語る
  • バスク語、クレオール語を知っていますか。マイナー言語大勝利、日本翻訳大賞授賞式レポ - エキサイトニュース

    受賞したのは、パトリック・シャモワゾー『素晴らしきソリボ』(関口涼子、パトリック・オノレ訳/河出書房新社)、キルメン・ウリベ『ムシェ 小さな英雄の物語』(金子奈美訳/白水社)の2作。 翻訳書は売り上げもキビシく、公に評価される場も少ない。翻訳賞ができれば、翻訳小説や翻訳ノンフィクションの振興にも貢献するはずーー。こんな思いから、昨年スタートした同賞の選考委員は、金原瑞人、岸佐知子、柴田元幸、松永美穂、西崎憲という日を代表する翻訳家たちだ。 立ちはだかる「良い翻訳とは?問題」 授賞式は、賞の発起人である西崎率いるバンドの演奏を経て、 日翻訳大賞についての基的な説明からスタートした。 前年に刊行された翻訳書のなかから、一般からの推薦作上位10作&選考委員が選んだ5作の計15作が二次候補作となり、それを選考委員が手分けして読み、最終候補を5作にまで絞る。そして、選考会を開き、大賞を決定す

    バスク語、クレオール語を知っていますか。マイナー言語大勝利、日本翻訳大賞授賞式レポ - エキサイトニュース
  • みなもと太郎 さいとう・たかをの偉大な功績を語る

    『風雲児たち』などでお馴染みの漫画家みなもと太郎先生がTBSラジオ『タマフル』に出演。漫画家さいとう・たかを先生が日漫画界に起こした革命と、あまり知られていないその偉大な功績について話していました。 只今「サタラボ」今回は「さいとう・たかを特集 by みなもと太郞」歴史漫画の大傑作『風雲児たち』などで知られる、漫画家・みなもと太郎先生がさいとう先生について語ってくれます! #utamaru #tbsradio #radiko pic.twitter.com/xN0fHYFTwb — tamafle954 (@tamafuru954) 2016年4月30日 (宇多丸)ここからが、日の編でございます。漫画家さいとう・たかをさんがいかに日漫画界に革命を起こしたのか? 革命ですよ、みなさん。解説していただきます。レジェンドが、伝説的存在が伝説的存在を語る特集となっております。それでは、

    みなもと太郎 さいとう・たかをの偉大な功績を語る
  • 【訃報】吉野朔実さん - 本の雑誌特派員|WEB本の雑誌

    の雑誌」で〈吉野朔実劇場〉を連載中の吉野朔実さんが、ご病気のため4月20日にご逝去されました。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

  • 日本で「インドカレー」の店が急増~その訳は?(児玉克哉) - 個人 - Yahoo!ニュース

    最近、インド・カレー店が増えています。結構、あちこちに見かけます。インドカレーとは一線を画すココ壱などのジャパニーズカレー店も多くなっているので、単純に場のカレーの味を求める日人も増えたのかな、と思っていました。 それも嘘ではありません。スパイスが苦手な日人は多いのですが、それでも徐々にスパイスに慣れてきています。激辛カレーや激辛ラーメンなどが流行る時代です。私は、このスパイスの効いたべ物は体質的に厳しいですが、まわりの人は結構、辛いものが大好きです。また、ヨガなどもかなり流行っています。ヨガやインド健康法を習っている人もインドのカレーのファンになる確率は高くなります。またインドやネパール、バングラディシュなどに行く日人も徐々に増えていますから、それに伴って場のカレーべたいという人も増えていきます。 かなり日のインドカレー店のレベルは高いようで、インド人い聞くと、日

    日本で「インドカレー」の店が急増~その訳は?(児玉克哉) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • TDC TOKYO JPN - TDC賞

    RECENT TDC 2018/京都dddギャラリー 2018年7月3日-8月21日 2018.06.05 — 言葉のカタチ 「詩の朗読 — ニュアンスの会」 6月9日(土)15:00-17:00 2018.05.16 — デザインフォーラム「TDC DAY 2018」 申し込み受付中です! 2018.03.01 — TDC 2018/ギンザ・グラフィック・ギャラリー 4月4日(水)-4月28日(土) 2018.03.01 — Tokyo TDC Selected Artworks 2016-2017 in Shanghai 2017年12月21日〜2018年1月12日 2017.12.21 — 【東京TDC賞2018】受賞作品発表 2017.12.12 — Tokyo TDC Vol.28 最新年鑑発売いたしました!書店にてお買い求めください。 2017.10.05 — Tokyo TD

  • 4Fes! 2016

    Factory 4Fさんが東京都江東区で土曜日, 5月 28 2016に開催するイベントに、228人が興味あり、82人が参加予定としています。ディスカッションに投稿が18件あります。

    4Fes! 2016
  • 反近代/「冷泉家 王朝の和歌守展」記念イベント「和歌をうたう」 - 佐藤研究室@rive droite

    今週の講義、社会学特殊講義4(歴史社会学)、教育社会学ともに、キイワードのひとつが「近代的‘個人’」だった。 以下、参考エピソードのMemo。 今日、京都文化博物館別館ホールでの「冷泉家 王朝の和歌守展」記念イベント「和歌をうたう(披講)」参加の機会を得た。和歌の披講を生で聴くことは、(国文学の学生だった頃「和歌文学会」に行ったりしていた私としては)年来の憧れだったのだが、日いざ実際に体験してみて(正直、私には清元か常盤津のほうが余程ぴんとくる、と実感orz つくづく自分がしもじもの輩であることを再認識した次第だが、しかし)、むしろ面白かったのが披講の前の冷泉貴実子氏の解説だった。カタログ所収の同内容の解説からの抜粋を交えつつ紹介しておく。 現代短歌は隆盛だ。(略)芸術の一分野、文学に位置づけられるもので、自己を表現し、他人と異なる個性を詠い上げる。少しでも人とは異なる表現を捜し、必ずし

    反近代/「冷泉家 王朝の和歌守展」記念イベント「和歌をうたう」 - 佐藤研究室@rive droite
  • 1本のマンガを描くにはどれだけのコストがかかるのか (1/3)

    「4000人の中からひとりのファンを見つける必要がある」 第1回、第2回でマンガ業界とクラウドファンディングについて紹介してきたが、今回は漫画家のはまむらとしきり氏が現在クラウドファンディングサイト「FUNDIY(ファンディー)」で手がけている新作「スマホゲームの大地」を例に、マンガの制作費について迫っていく。 ――今回はマンガの制作費についてお伺いします はまむらとしきり(以下、はまむら):「漫画家」と聞くと、ふだん何をしているのか謎な人たちに聞こえるかもしれませんが、やっていることは独立した「ベンチャービジネスマン」です。特に今は情報過多な時代ですから、トレンドの移り変わりが激しいです。なので、すべての漫画家は作品を発表するタイミングに合わせて、自分の作品がいちばん輝く方法を探していかなければならないと思います。僕らのような、ロクなヒット作もないくせに20年も漫画を描き続けている作家は

    1本のマンガを描くにはどれだけのコストがかかるのか (1/3)
  • 脱力奏法に関する思い出: クラシカル・ギターを止められない

  • つちのこアーティストを探せ! 第1回 - 愛$菩薩 | アンテナ

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2016/05/02
    みたい。
  • 日本の昆布だしは、世界最先端の味付け技!【だし文化・前編】 | カンパネラ

    江戸時代、大阪文化の土台となったのが、北海道の昆布である。昔ながらの商いを守る昆布店が今、世界の一流シェフから大変な注目を浴びている。出汁(だし)文化の奥深さを追う、前編。 江戸時代、天下の台所とうたわれたグルメ都市・大阪(江戸時代は「大坂」と表記)。近年は、たこ焼きやお好み焼きといった「こなもん」がマスメディアに取り上げられることが多いのだが、来、大阪の土台は、昆布を中心とした出汁(だし)の文化だ。 それには歴史的な理由がある。江戸の中期から明治にかけて、昆布は、大生産地・北海道の小樽や江差などの港から、北前船(きたまえぶね)により大阪に集められた。北前船は、日海から瀬戸内海に至る通称・昆布ロードを航海する。 運の良いことに、大阪の堺では、昆布を薄く削る鋭利な刃物が生産されていた。大阪で昆布を中心とした文化が花開いたのは、そのような好条件による。 そんな歴史のある昆布が、最

    日本の昆布だしは、世界最先端の味付け技!【だし文化・前編】 | カンパネラ
  • Buttons in Design Systems

    I love buttons. I can do things with buttons. Take a next step. Make a commitment. Get things done. With buttons, interaction springs to life. That’s why Buttons are arguably a design system’s most important component. Devilishly simple, they offer a simple label in a defined region I can press. As such, buttons are where you apply a design language’s base attributes in ways that’ll ripple through

    Buttons in Design Systems
  • Thunderbirdで縦書きメールがアツイ

    ThunderbirdはFirefoxと同じレンダリングエンジンを採用しているので、Firefox 45でできることはThunderbird 45でもできます。縦書き然り、アニメーション然り……日の企業でThunderbird採用している所はけっこうあるので、これが最新のビジネスメールしぐさ!?

    Thunderbirdで縦書きメールがアツイ
  • 老いに学ぶ:岩佐美代子さん(90) 鶴見大名誉教授 - 毎日新聞

    <くらしナビ・カルチャー> 研究に生きる幸せ 鶴見大名誉教授の岩佐美代子さん(90)は、「女房の目を持つ国文学者」と呼ばれる。4歳から13年間、昭和天皇の第一皇女照宮成子(てるのみやしげこ)内親王のお相手を務めたからだ。40代半ばで夫に先立たれ、働きながら独学で国文学研究を続けた。大学退職後も、精力的に研究成果の出版を続けている。独り暮らしが長いが、「今が一番幸せです」と言い切る。【編集委員・鈴木敬吾58歳】 この記事は有料記事です。 残り1925文字(全文2131文字)

    老いに学ぶ:岩佐美代子さん(90) 鶴見大名誉教授 - 毎日新聞
  • 日本学士院第64回公開講演会のお知らせ | 日本学士院

    パンフレットダウンロード 日学士院では、広く一般の方々を対象に、院の活動を理解してもらうことを目的として、会員を講師に毎年春・秋2回講演会を実施しています。春季は全国各地、秋季は上野の院会館で開催し、専門分野の異なる講師により研究成果を社会に分かりやすく発信しています。今回は、近畿大学の協力を得て、初めて広島で開催することになりました。 日学士院には各分野で高い業績を挙げた研究者が多数所属しています。院会員のお話を聞いていただけるこの機会に、たくさんの方からのお申込みを心よりお待ちしております。 事前申込制 定員140名 たくさんのお申込ありがとうございました。定員に達したため、受付は終了させていただきます。 日時・場所 平成28年5月21日(土)午後1時~4時10分(開場12時30分) 近畿大学広島キャンパスメディアセンター(マルチメディア講義室) (〒739-2116 広島県

    日本学士院第64回公開講演会のお知らせ | 日本学士院
  • 日本と中国と台湾の漢字は1対1対1か | yasuokaの日記 | スラド

    伊奈垣圭映の『ちがいがわかる対照表 日の漢字 中国の漢字』(水山産業、2015年12月)を手に入れたので、ざっとチェックしてみた。日の常用漢字2136字に対応する「簡体字」と「繁体字」を並べたもので、まあ、小学生・中学生むけならこんなものでいいのかもしれない。 ただ、この「対照表」は、日中国台湾の漢字が1対1対1に対応するという幻想のもとに作られていて、たとえば「弁」(小学校5年生配当)に対応するのは「辩」と「辯」だけである。「乾」(中学校1年生配当)に対応するのは「干」と「乾」である。「机」(小学校6年生配当)に至っては「机」と「機」が対応している。うーん、「机」に対応するのは、私(安岡孝一)個人としては、むしろ「几」と「几」のような気がするのだけど、さて、こういう多対多の対応を、どういう形で小学生や中学生に知らせていくべきなのかなぁ。

  • 明治後期の絵画と思潮——横山大観・岡倉天心・黒田清輝——(植田 彩芳子) │ 東京大学文学部・大学院人文社会系研究科

    論文は、横山大観・黒田清輝を中心に、明治後期から大正初期の絵画の様相を、美術思潮に重心を置きつつ考察することを目的とする。 日画家・横山大観の画業を考える上で、岡倉天心の思想が大きな影響を及ぼしたことは言うまでもない。とはいえ、岡倉天心の掲げた根思想である理想主義をめぐる問題は、いまだ一定のコンセンサスを得ているとは言い難い。そして、天心の絵画理念は同時代の洋画家・黒田清輝の絵画理念とも重なり、しばしば混同されてきた。こうした明治後期の理想主義をめぐる問題は、横山大観ら日画家だけでなく、黒田清輝らの同時代洋画を考える上でも重要である。 そこで論文では、まず第一部で、横山大観の明治後期から大正初期にかけての絵画の変遷を分析し、その背景にある理想主義について考察し、その理想主義の変容の様子を検討する。その上で、第二部では、同時代の洋画家である黒田清輝の作品および絵画志向に視野を広げて

  • 4Fes! 前夜祭「校正ライブ」

    Factory 4Fさんが東京都江東区で金曜日, 5月 27 2016に開催するイベントに関する投稿がディスカッションに16件あります。

    4Fes! 前夜祭「校正ライブ」
  • 日本橋タカシマヤで「笑点」放送50周年記念展 小道具や座布団体験コーナーも

    橋タカシマヤ8階で4月27日、「笑点放送50周年特別記念展」が始まった。主催は日テレビ放送網(港区)。 日橋久松町出身という林家木久扇さんも応援に駆け付けた 昭和46(1966)年5月15日の第1回放送から、日テレビ史における「最長寿の演芸番組」として多くのテレビファンに親しまれてきた同番組。番組名の「笑点」は初代司会を務めた立川談志さんが当時話題になっていた小説「氷点」をもじって名付けたという。 オープニングセレモニーには日橋久松町出身という林家木久扇さんが登場し、5代続く司会者の人柄や思い出話などを披露した。先代の司会者、圓楽師匠が番中に当に寝てしまい、「どういう問題ですか?と聞くと『自分で考えるんだよ』と言われた」とのエピソードや、現司会の歌丸師匠についても「手入れのいい遺跡から出てきたミイラのような、きれいなおじいさん」と木久扇流に紹介した。 47年間大喜利メンバ

    日本橋タカシマヤで「笑点」放送50周年記念展 小道具や座布団体験コーナーも
  • 5/17 トークセッション開催 − グッドデザインはグッドデザインか?

    まもなく今年のグッドデザイン賞審査がはじまります。 でも、そもそも「グッドデザイン」ってなんなのか? 審査をはじめる前に、思考と視点のアキレス腱を伸ばしてみたいと思います。 ご登壇いただくのは、2016年度グッドデザイン賞審査委員でもある4人のトップランナー。 「これからの時代、新しいものごとを生み出す時に重要なこととは何か?」という根源的な問いに、それぞれの視点からお応えいただきます。 グッドデザイン賞だけに寄らず、「デザイン」の新しい価値と可能性を探ります。 「グッドデザイン賞?自分には関係ないなー」と感じる方にぜひ聞いていただきたいトークセッションです。 [トークセッション] グッドデザインはグッドデザインか? GOOD DESIGNが社会にもたらす意味を考える 〜過去・今・未来〜

    5/17 トークセッション開催 − グッドデザインはグッドデザインか?
  • ニッポン城めぐり - 日本のお城スタンプラリー

    2024/09/13 岡山市などをめぐるスタンプラリーが開始 無料のGPSスタンプラリーアプリ「ニッポン城めぐり」では、2023年8月~2024年2月、岡山城をは... 2023/12/14 国宝五城をめぐるキャンペーンがスタート 日全国3,000城をスマートフォンのGPSでめぐる位置情報スタンプラリーアプリ「ニッポン城めぐり」... 2023/12/08 城ファンが訪れたお城ランキング2023発表 「ニッポン城めぐり」では、アプリ利用者のGPS(位置情報)データを独自に解析した『お城ファンが実際に... 2024/08/30 春日虎綱が生きていたら… 天正6年(1578)享年52でこの世を去った春日虎綱(高坂昌信)。その4年後に武田家は滅亡するが、も... 2024/08/02 最も大坂方となる可能性が高かったのは? 大坂の陣で、豊臣時代からの大名らにことごとく助力を拒否された大坂方。

  • 日本とNASAが撮影した地球の熱放射画像295万枚データが無料公開

    1999年より、NASAの地球観測衛星テラは日の経済産業省のために地球表面の熱放射を捉え続けてきました。その画像がようやく一般公開されるようになりました。 撮影された画像は合計295万枚。特にすごい画像は、衛星のASTER(Advanced Spaceborne Thermal Emission and Reflection Radiometer)によって捉えられた地表の温度と反射率のデータ用の画像です。NASAが言うには、その画像の多くはこんな内容を調べるためのものでした: 氷河の前進と後退のモニタリング、活火山となりそうな火山のモニタリング、作物へのストレスの識別、雲の形態と物理特性の測定、湿地の評価、熱公害のモニタリング、サンゴ礁劣化のモニタリング、土壌表面温度と地質のマッピング、そして地表熱収支計測。 かなりいろいろなデータを調べてるんですね。実は地球観測衛星テラには、ふたつの撮

    日本とNASAが撮影した地球の熱放射画像295万枚データが無料公開
  • エフロノットと「鉛筆1万本集めちゃいまし展」|たこぶろぐ

    大阪に日帰り出張でした。 帰りの新幹線まで、自由になる時間は90分間。 ここは新大阪。 ──中津なら行ける! というわけで、お伺いして参りました。 大阪は中津にあるヘブライ雑貨と文房具の店、エフロノットです。 滞在時間は短かったのですが、面白いものがたくさんありました。 いいお店ですね。近所にあったら通い詰めますよ。 そして同ビル、向かいの部屋にあるのが── 社長の蒐集したおびただしい鉛筆の展示、「鉛筆1万集めちゃいまし展」です。 ここからは、もうとにかく圧倒の世界です。 はああ。 これは数十分で鑑賞できる量ではありません。 また日を改めてお伺いする必要がありますね。 社長さんからも直接お話をお伺いすることができましたし。 ああ、また行きたい! 行きたい!

    エフロノットと「鉛筆1万本集めちゃいまし展」|たこぶろぐ
  • 日本ユニセフ協会に対する不当な批判に対して応えてみる : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2016年04月28日07:15 日ユニセフ協会に対する不当な批判に対して応えてみる カテゴリ政治・経済・金融マネー(その他) tsurao Comment(18) 日ユニセフ協会に対する批判は根強くあり、特に災害毎に盛り上がっています。しかし、この手の批判は事実誤認からくるものが多く、あまりにも酷いので少し勝手に答えてみたい。 東日大震災の寄付が必要額を超えたら全額被災者に使われないのはおかしいという間違った批判東日大震災の際にあった話です。 日ユニセフ協会は東日大震災に際して、通常の募金とは別の緊急募金として募金をしました。その募金は全額被災者に届けるという性質のものでしたが、「なお、当緊急・復興支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、現在行われている他の緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います」といった注記が他の用途に転用するとは何事だ

    日本ユニセフ協会に対する不当な批判に対して応えてみる : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
  • 日本赤十字の活動資金の構造はどうなっているの? : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2016年04月30日23:46 日赤十字の活動資金の構造はどうなっているの? カテゴリマネー(その他) tsurao Comment(3)Trackback(0) 先日は日ユニセフ協会の話をしました。 ※日ユニセフ協会に対する不当な批判に対して応えてみる 募金の際に日ユニセフ協会と並んでよく出てくるのが赤十字です。ユニセフと赤十字が募金の2大メジャーという印象です。そこで、今日は日赤十字について書いてみます。 日赤十字ですが、日ユニセフ協会との対比では大抵は(相対的に)良い存在として扱われています。日ユニセフ協会は活動費用が引かれるのに、災害が起きた時に日赤十字に寄付すると全額被災者のために使われる点が高評価につながっています。 しかし、そうなると日赤十字のオペレーションコストはどうなっているか気になりませんか? 日ユニセフ協会でかかっているような各種オペレーション

  • 神山忠先生の講演 part1 of 4(2011年調布デイジー講演会)

    講師の神山忠先生(岐阜市立岐阜特別支援学校 教諭)は、 ご自身がディスレクシア当事者であり、学生時代のつらい経験をもとに、 「そのような思いをする子どもたちを少しでも減らしたい」 という目標をもって、先生になられた方です。 調布デイジー http://www.chofu-daisy.org/

    神山忠先生の講演 part1 of 4(2011年調布デイジー講演会)
  • メイ・イー - COOKIE SCENE

    MAY.E 言葉で損なわれる雰囲気って あると思うんですよ 去年11月、may.e(メイ・イー)のセカンド・アルバム『私生活』を手に入れた。アコースティック・ギターによる素朴で心地よいメロディー、語感の良い言葉で紡がれた歌詞、そしてほんの少しトリッピーなサウンドスケープ。これらが交わる『私生活』に、筆者はすっかり魅せられてしまった。 may.eについて簡単に説明しておくと、現在22歳の彼女は、愛知県出身のシンガーソングライター。去年5月にファースト・アルバム『Mattiola』をリリースし、インディー・ミュージック・シーンで注目を集めた。レヴューでも書いたが、『Mattiola』はビーチ・ハウスを想起させるドリーミーなアシッド・フォークになっている。こちらも必聴レベルの作品なので、ぜひ聴いてみてほしい。 インタヴューは渋谷の宇田川にある飲店でおこなったのだが、実を言うと当日、筆者は前日に

    メイ・イー - COOKIE SCENE
  • <熊本地震>「想定外」宮城の教訓届かず | 河北新報オンラインニュース

    地震で倒壊し、道路側に倒れたブロック塀。専門家は「法律を守っているものはほとんどなかった」と指摘する=4月29日、熊県益城町 30日で震から2週間となった熊地震の被災地では、建物などの耐震化の遅れが多くの被害を招いた。熊では「大地震は来ない」という意識が強かった。1978年の宮城県沖地震で危険性がクローズアップされたブロック塀の倒壊による犠牲者も出た。東日大震災を含めた宮城の教訓は届かず、思い込みは街や暮らしを無防備にした。(報道部・藤貴裕)  「まさかここで大地震があるとは誰一人思わなかった。想定外も想定外だ」  震度7を2回記録した熊県益城(ましき)町。町内の無職男性(83)は壁にひびが入り、立ち入り禁止となった町役場を見上げた。男性は自宅が傾き、近くの合志(こうし)市の娘宅に身を寄せる。  台風の常襲地帯。風水害への備えはあるが、地震防災という考え方は頭になかった。男性

    <熊本地震>「想定外」宮城の教訓届かず | 河北新報オンラインニュース
  • [INTERVIEW]#3:may.e | PUBLIC IMAGE REPUBLIC

    アーティストのインタビュー企画第三弾。前回も書きましたが、基的に直接いろいろお訊きしたいと思えるアーティストと出会えたらやる不定期企画なので、こうして月イチでコンスタントにやれるのは単純に嬉しいです。 今回インタビューさせていただいたのは、前回のannie the clumsyさんともお友達のシンガー・ソングライターmay.eさん。SoundCloud上でannie the clumsyさんの新曲をチェックしていた時にたまたま自動再生されて、普段ならこういう意図せず流れるようなものって反射的に停止ボタンを押してしまうのに、その時は彼女の透き通るような声に引き寄せられて、SoundCloud上にある音源を一気に全部DLして聴き漁ってしまったほど。 ※彼女の楽曲のほとんどはフリーDL可能です 彼女の音楽性は実に幅広く、現在ネット上に発表されている楽曲だけではまだその才能の全貌は表出しきれてい

    [INTERVIEW]#3:may.e | PUBLIC IMAGE REPUBLIC
  • 「時間が2次元である小説」が美しくも面白い→「なにこれすごい」「日本語以外だと2次元性が揺らぐのか」

    幸士 Koji Hashimoto @hashimotostring 時間が2次元である小説を書いてみた。 空間が2次元(例えば地球の表面上)なら、目的地へ行くのに右の道や左の道の色々な経路を通れる。時間軸が2つある、というのは、この小説のようなものだろう。(超ひも理論知覚化プロジェクト) pic.twitter.com/qSH4364UNL 2016-04-28 08:18:44

    「時間が2次元である小説」が美しくも面白い→「なにこれすごい」「日本語以外だと2次元性が揺らぐのか」
  • 名古屋の古参バンドyodo。記憶の断片の欠片を構築した、シンプルで内省的な世界が広がる初のフルアルバムが完成。発売記念イベントも。

    名古屋の古参バンドyodo。記憶の断片の欠片を構築した、シンプルで内省的な世界が広がる初のフルアルバムが完成。発売記念イベントも。 2015.09.20.Sun | 市民ギャラリー矢田4F東文化小劇場(愛知|東区) 名古屋で長年に渡る活動を静かに続けてきた、知る人ぞ知るバンド、yodo。同バンドはヴォーカル、ギター、キーボードなどを担当する、畔柳によるプロジェクト的な要素が強く、バンドメンバーは流動的。現在は、ジョンのサン、はっぱの裏側シスターズとしても活動する古賀や、バンド・公園の中核を担い、その独特のたたずまいからインディー映画の役者としても起用されている西村、名古屋インディー界隈のレコーディングエンジニアとして、また自身のバンド・POP OFFICEではボーカルとして活動する、島田など多様なメンバーで構成されている。 寡作ながら繊細で内面的な音楽を紡いできた彼らが、9月20日(日)に

    名古屋の古参バンドyodo。記憶の断片の欠片を構築した、シンプルで内省的な世界が広がる初のフルアルバムが完成。発売記念イベントも。
  • 校閲発:【毎日ことば90秒】読まずに誤り発見 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    校閲発:【毎日ことば90秒】読まずに誤り発見 | 毎日新聞
  • 法隆寺壁画、人力修理の映像発見 1952年ごろ撮影:朝日新聞デジタル

    1949年1月に火災で焼損した法隆寺(奈良県斑鳩〈いかるが〉町)の金堂壁画(7世紀、国重要文化財)について、52~53年ごろの保存処理の過程を記録したモノクロ映像が見つかった。最大7トンにも及ぶ壁画や保護材をほぼ人力で運び出したり、合成樹脂を注入したりする様子を克明に撮影。当時を具体的に語れる関係者はほとんど残っていないため、今後の保存対策に役立ちそうだ。 壁画は火災後、合成樹脂や鉄枠で補強され、現在、境内の収蔵庫で保管されている。壁画の劣化の有無や最適な保存環境を探る第2回「保存活用委員会」(委員長=有賀祥隆〈ありがよしたか〉・東京芸術大客員教授、13人)が27日、同寺で開かれ、文化庁が報告した。 映像は「法隆寺昭和大修理実況」と題され、法隆寺国宝保存工事事務所の所長だった故・竹島卓一さんが撮影・編集した約6時間の無声フィルム。コピーを同寺や遺族が所蔵していたことがわかり、遺族の了解を得

    法隆寺壁画、人力修理の映像発見 1952年ごろ撮影:朝日新聞デジタル
  • 『呉大澂和他的拓工』

    勤務先に少なからず蔵せられていることもあって、石刻資料を紙に転写した「拓」を目にしたり手に取ったりする機会はこれまでにもありました。紙と墨が作るモノクロの世界に親しみを持っています。 以前は研究会の都合で毎週2時間づつ拓を観察していたのすが、最近はその世界からやや遠ざかってしまい、残念に思っていたところ、中国の書店にて白謙慎『呉大澂和他的拓工』という薄いを見つけたので、さっそく一を求めて読んでみました。 白谦慎《吴大澂和他的拓工》 海豚出版社(海豚书馆),2013年6月 呉大澂(1835-1902)、あざなは清卿、号は恒軒、愙斎、蘇州呉県の人。同治7年(1868)の進士で、清末の著名な政治家、文人です。この人が金石学に詳しいことはさすがに認識していましたが、その呉氏と関わった「拓工」と聞くと、物珍しく聞こえたので関心を持ったわけです。 呉氏が黄易(1844-1882、あざなは小松)

    『呉大澂和他的拓工』
  • なぜニッポンから「腰巻きビル」は無くならないか

    神戸ジャーナル @kobejournal 阪急が『神戸阪急ビル東館』の建替計画を発表。地上29階の複合ビルが2021年に完成するみたい。 : 神戸ジャーナル kobe-journal.com/archives/10564… pic.twitter.com/vaaSHPCME9 2016-04-30 08:00:32

    なぜニッポンから「腰巻きビル」は無くならないか
  • 大刷新した新宿駅で「絶対に」迷わない方法

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    大刷新した新宿駅で「絶対に」迷わない方法
  • 無料作品 コミック・漫画が試し読みできる

    JUST DO KILL~猟奇的殺人鬼→低カースト女子校生に転生したので殺人記録更新決定!~(ノベル)【分冊版】1

    無料作品 コミック・漫画が試し読みできる
  • 『アシャの日記』―戦争下のかけがえない記録

    2016年6月4日(土)・5日(日)に、青山学院大学にて、全国大学国語国文学会60周年記念大会が開催される。総合テーマは「日とインド―文明における普遍と固有―」。4日には、スバス・ボース氏(ハーバード大学)の講演、「日とインドを結ぶ―交流の過去・現在・未来―」をテーマとする、藏中しのぶ氏(大東文化大学)・近藤光博氏(日女子大学)・田辺明生氏(東京大学)のパネルディスカッションがある。 この大会の準備を進める中、書店で笠井亮平氏の『インド独立の志士「朝子」』(白水社、2016)が目に留まった。日で生まれ育ったインドの女性、アシャ・バーラティ・チョードリー(1928~)の評伝である。 アシャの父は、アーナンド・モーハン・サハーイ。日で独立運動を進めていたサハーイは、やがて独立運動の中心的存在であったスバス・チャンドラ・ボースを支えてゆくことになった。1945年、アシャは、ボースが最高

    『アシャの日記』―戦争下のかけがえない記録
  • 特集ワイド:行定勲監督 故郷舞台に「うつくしいひと」 地震前の美しい熊本残す - 毎日新聞

    市出身の映画監督、行定勲さん(47)の撮った映画うつくしいひと」は、期せずして熊地震前の貴重な風景を記録した作品となった。昨年10月、熊、阿蘇市内などを舞台にカメラを回した。前震があった直後の15日に熊入りし、16日未明の震で被災した行定さんは、故郷で何を見たのだろう。そして今、胸に去来する思いとは−−。【小国綾子】 「後悔しているんです」。東京都内でのインタビューで、苦しげに口ごもった。話題が、レギュラーを務めるFM熊のラジオ番組に触れた時のことだ。 この記事は有料記事です。 残り2659文字(全文2896文字)

    特集ワイド:行定勲監督 故郷舞台に「うつくしいひと」 地震前の美しい熊本残す - 毎日新聞
  • デジタル教科書 「紙」の補助的役割にとどめよ : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    学習効果や健康への影響が十分に検証されていないまま、教科書のデジタル化に道を開くことには疑問を禁じ得ない。 文部科学省の有識者会議が、2020年度をめどに小中高校でデジタル教科書の使用を認める報告案を示した。 当面は、現行の紙の教科書と併用するものの、将来的には、「紙」か「デジタル」かを選べる選択制の導入も検討するとしている。 タブレット型の情報端末に教科書のデータを取り込んだのが、デジタル教科書だ。図面や写真を拡大したり、文章や線を何回も書き込めたりする機能を備え、インターネットにも接続できる。 例えば、理科で宇宙や人体の仕組みを学ぶ際、デジタル教科書を使い、写真で視覚に訴える授業を行うことを想定している。 情報技術の進展に伴い、デジタル技術を活用した教材の開発が進んでいるのは確かだ。そうした教材を使った学校で、子供たちの関心が高まったという声も聞く。 だが、それらはあくまで、学習の基盤

    デジタル教科書 「紙」の補助的役割にとどめよ : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 王子エフテックス・富澤さんと探る 紙、入門!(2)|今月の特集1|みんなのミシマガジン

    わたしたちは毎日なにかしら「紙」に接しています。 なにより、という形を成しているのもすべて「紙」によるもの。いや〜、紙って偉大だなあ。でも実はこの紙にもいろんな種類があり、「このには何の紙があうかな」「あれかな〜」「いや、こっちだろう」なんていう思考を毎回巡らせていること、ご存知ですか? じっくりを眺めてみると、このとあの文用紙は違う紙で、こっちののカバーをめくると、なんだかキラキラした紙が......というように、に使われている紙にも当にいろんな種類があるんです! 紙のことをもっと知りたい!と、王子製紙・苫小牧工場や王子エフテックスの新富士にある工場にお伺いしてきたミシマ社一同。 しかしもっともっと当に入り口を、お伝えできていなかったのでは...? と思い、いつも「紙版ミシマガジン」でもお世話になっている王子エフテックスの入社2年目・富澤明子さんを突撃してきました。

    王子エフテックス・富澤さんと探る 紙、入門!(2)|今月の特集1|みんなのミシマガジン
  • 新しいビジネス始めるために20万部売ろうと思う(kenzee社長40代の野望) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「今さら「定・風俗営業取締りー風営法と性・ダンス・カジノを規制するこの国のありかた」永井良和(河出ブックス)を読んだ。日の風俗営業を取り締る風営法、正しくは「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」を巡る歴史と問題系を一冊にまとめたもの。無論、近年の「クラブ規制」問題にも触れている。法律にはマッタク無知はボクだけど、普通に「ラブホテルとシティホテルを分類する基準」とか近年、爆発的に増殖している無店舗型風俗、ホテヘルやデリヘルはナゼ認可制ではなく届出制なのかとか2015年の風営法改正で「ダンス」が法律の条文から消えたってんで音楽関係者快哉をあげたワケだけど、その代わり「遊興」というそれまで風俗取締りになかった概念がでてきて余計にどうなの的な状況のクラブ規制問題とかいろいろ面白いでした。そこでね、ボク、新しいビジネスを考えたの! 聞いてくれる?」 司会者「(ハ、ウサン

    新しいビジネス始めるために20万部売ろうと思う(kenzee社長40代の野望) - kenzee観光第二レジャービル
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2016/05/02
    「これは中山晋平と野口雨情コンビの想像力を現代に翻訳すると長渕さんになるのではないか」
  • https://www.hirok-k.com/blog/

  • http://www.h2.dion.ne.jp/~defghi/svgMemo/svgMemo_16.htm

  • 最後の「国鉄特急色」485系電車、引退へ ラストラン実施 JR東日本 | 乗りものニュース

    国鉄時代のオリジナルの姿を残す485系特急形電車の引退に伴い、JR東日がラストランを行います。 東北3県でラストラン JR東日・仙台支社は2016年4月27日(水)、485系特急形電車のうち、オリジナルの姿を残す日最後の編成が引退するのに伴い、6月18日(土)と19日(日)に“ラストラン”を行うと発表しました。 485系電車は国鉄時代の昭和40年〜50年代頃に製造され、主に特急列車として日各地を走行。デビューから長い年月が経過し、クリーム色と赤色のツートンカラーという登場時の「国鉄特急色」をとどめる485系電車は現在、このたび引退を迎えるJR東日の1編成のみになっていました。 上野〜会津若松間の特急「あいづ」として走る「国鉄特急色」の485系電車(1993年10月、恵 知仁撮影)。 ラストランでは、かつて東北を走った特急「ひばり」「あいづ」「つばさ」のヘッドマークを付けて5コース

    最後の「国鉄特急色」485系電車、引退へ ラストラン実施 JR東日本 | 乗りものニュース
  • 早めのライトなぜ浸透しない? クルマの自動ライト義務化、抱える問題 | 乗りものニュース

    クルマのヘッドライト自動点灯機能が義務化される見込みです。薄暮時に早期点灯し事故防止を図るのが目的ですが、早期点灯の必要はないと考えているドライバーもいるようです。 オートライト、なぜ夕方の事故防止に効果的? 一定の暗さになると、クルマのヘッドライトが自動で点灯する「オートライト」。その装備を自動車メーカー各社に対し義務付ける方針を国土交通省が固めたと、2016年4月12日付の毎日新聞が伝えました。 個人(鈴木ケンイチ:モータージャーナリスト)的に、そうした動きには大賛成です。夕方にクルマを運転中、車線変更をしようと思ったら、すぐ後ろにヘッドライトを点けていないクルマがいてビックリした、なんて経験がある人もいるのではないでしょうか。 薄暮時のヘッドライト点灯は、周囲に自分の存在をアピールする意味で効果がある(写真出典:welcomia/123RF)。 実際に、夕方は交通事故の発生が多い時間

    早めのライトなぜ浸透しない? クルマの自動ライト義務化、抱える問題 | 乗りものニュース
  • 「出版不況論」をめぐる議論の混乱について

    毎月1日にリリースされる、小田光雄さんの「出版状況クロニクル」というウェブ記事を楽しみにしている出版関係者は多いと思う。私もその一人である。これを読まずにはひと月が始まらない。毎月かならず読んでいる。 小田さんが書かれた『出版社と書店はいかにして消えていくか〜近代出版流通システムの終焉』はのちに論創社から復刊されたが、私は1999年にぱる出版からでた版で読み、大きな衝撃を受けた。1999年といえばまだアマゾンが日に進出する前の時期である。日の出版業界が抱えた構造的な問題をロードサイドビジネスや郊外社会論とからめて分析し、彼が名付けた「近代出版流通システム」がもはや機能不全を起こしている事実を、この時期にいちはやく伝えた小田さんの功績はとても大きい。 小田さんはその後、論創社のサイトで「出版状況クロニクル」という定点観測コラムを始め、それは『出版状況クロニクル』という単行としてまとめら

    「出版不況論」をめぐる議論の混乱について
  • Re:VIEW 1.xの文書をRe:VIEW 2.0でビルドする前に知っておきたいこと - Qiita

    ※タイトル変えました。 2016年4月29日、Re:VIEWのメジャーバージョンアップ版である Re:VIEW 2.0 がリリースされました。 Re:VIEW 2.0とRe:VIEW 1.xとは細かい非互換がいくつかあります。そのため、1.7.x以前のRe:VIEWで使っていた文書がそのままではビルドできないことがあります。 稿では、1.7以前と2.0との違いと、その対応方法について説明します。 奥付の「発行所」が「印刷所」になってしまう config.ymlのprtの意味が代わりました(もともとがバグっていたのでした…申し訳ございません)。prtは「発行所」ではなく「印刷所」になりました。「発行所」はpblになります。config.ymlを変更してください。 1.7では互換用のコードを入れていたのですが、2.0では削除されています。 むりやり元の設定で使い続けるには、locale.ym

    Re:VIEW 1.xの文書をRe:VIEW 2.0でビルドする前に知っておきたいこと - Qiita
  • 『ヘイ ヘイ ヘイ ショウヘイ』

    コネタで。 GWです。今日は娘たちも予定がなかったので家族みんなでドライヴにというスケジュールだったのですが、GW直前に二女が職場の階段から落ちて靭帯を伸ばしてしまい松葉づえ生活に。仕方ないので予定を変更して家族でカラオケに。 祖母も一緒なので娘たちも気を使って昭和歌謡中心に歌ってくれていました。二女がフィンガー5の「学園天国」を入れたのでイントロのコール・アンド・レスポンスのとこを”ヘイ ヘイ ヘイ ショーヘイ”ってCOWCOWのネタをやって思いっきり引かれたりしていたのですが、途中のハーモニカによる間奏(1分27秒あたりから)を聴きながらこれってアレですやんと思っちゃいました。 何がアレかというと、このハーモニカの雰囲気ってスティーヴィー・ワンダーがまだリトル・スティーヴィー・ワンダーだった頃の大ヒット「フィンガーティップスPart1&2」ですやん。 そうか、フィンガー5やからフィンガ

    『ヘイ ヘイ ヘイ ショウヘイ』
  • クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅

    仏北部リールで行われたモーリス・ベジャール・バレエ団50周年記念公演の「ボレロ」(2004年11月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【5月1日 AFP】クラシック音楽でも指折りの人気曲で、ユニークな構成で知られる仏作曲家モーリス・ラベル(Maurice Ravel)のボレロ(Bolero)の著作権が、仏パリ(Paris)での初演から90年近くが経過する5月1日に消滅する。 ボレロは1928年、ラベルの知人で支援者だったロシア人ダンサーのイダ・ルビンシュタイン(Ida Rubinstein)の依頼を受けてバレエ曲として書かれ、同年11月22日にパリのオペラ座(l'Opéra)で初演された。 曲の進行に合わせてオーケストラの音量が徐々に上がっていくのが特徴で、パターン化されたメロディーと、催眠術をかけるように繰り返されるリズムに困惑する反応があったものの、批

    クラシック音楽の人気曲「ボレロ」、1日に著作権消滅
  • 大阪市立図書館 Webギャラリー一覧

  • 大阪市立図書館 Webギャラリー | Web Gallery

    年中行事や街のシンボル、住宅など、大阪の人々に親しまれてきた事柄を通して、近世から現代までの大阪の暮らしを振り返ります。 ★展示期間終了後も「Webギャラリー一覧を見る」よりご覧いただけます。