タグ

2018年10月11日のブックマーク (39件)

  • 駅名掲示器やJR時代の時刻表なども トキ鉄が13日に鉄道部品販売会 - 上越タウンジャーナル

    2018-10-10 駅名掲示器やJR時代の時刻表なども トキ鉄が13日に鉄道部品販売会 ニュース えちごトキめき鉄道(嶋津忠裕社長)は2018年10月13日、廃品となった鉄道関連部品の販売会を直江津駅に隣接する直江津運転センター(新潟県上越市東町)で開催する。JR時代の「信越リレー妙高号」の時刻表やトキ鉄の駅名電気掲示器、リゾート列車「雪月花」のプレートなど、鉄道ファンが喉から手がでるほどの“ お宝 ”が販売される。販売場所は全国的にも珍しい扇形の機関車庫「旧直江津機関区扇形庫」で、「鉄道のまち直江津」らしい販売会となりそうだ。 販売会場の旧直江津機関区扇形庫。手前は転車台 同社の鉄道部品の販売会は今年4月に糸魚川駅で初めて開催され、今回が2回目。同日、直江津駅周辺で開かれる「なおえつ鉄道まつり2018」のイベントの一つとして行われる。旧信越線、旧北陸線、雪月花に関連する約40種類の鉄道

    駅名掲示器やJR時代の時刻表なども トキ鉄が13日に鉄道部品販売会 - 上越タウンジャーナル
  • 貝の小鳥

    June 2024 (1) May 2024 (1) April 2024 (2) March 2024 (1) January 2024 (1) September 2023 (1) August 2023 (1) July 2023 (13) June 2023 (24) May 2023 (25) April 2023 (26) March 2023 (25) February 2023 (25) January 2023 (23) December 2022 (23) November 2022 (25) October 2022 (25) September 2022 (25) August 2022 (24) July 2022 (25) June 2022 (23) May 2022 (24) April 2022 (27) March 2022 (23) February

    貝の小鳥
  • Z80における「手抜き」回転行列 | yasuokaの日記 | スラド

    ネットサーフィンしていたところ、このtweetで35年ほど前の悪行がバラされてしまっていたので、当時の記憶を辿りつつ、ざっと書いてみようと思う。 画面中心を(0,0)とするxy座標系において、適当な微小角度θで回転をおこないたい。θの値は、まあ何でも良くて、とにかく見た目が「回って」いる雰囲気を出したい。ただ、対象とするCPUがZ80なので、乗算は自分で実装するしかなく、そのあたりの「手抜き」を考える。 微小角度θにおいてcosθは1に近い値なので、ここの実装を簡単にすべく、とりあえずcosθ=1-2-kとしてみる。そうすると、sin2θ=2(1-k)-2-2kとなるので、小さい方の項を捨てれば、だいたいsinθ≒2(1-k)/2。つまり、kが奇数なら実装が簡単となり、たとえばk=7なら、cosθ=127/128, sinθ≒1/8となる。 HLレジスタのHレジスタに符号付整数、Lレジスタ

  • モンティ・パイソンのエリック・アイドル、著作で60年代の喜劇界や音楽界を回想 | マイナビニュース

  • ホームドア普及へ奥の手、運賃値上げ案浮上 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    2016年8月に地下鉄銀座線の青山一丁目駅で起きた視覚障害者の転落死亡事故を契機に、社会的な関心が高まった「ホームの安全」。列車との接触や転落事故を防ぐうえで特に効果が高いのがホームドアだ。 首都圏の鉄道では整備のピッチが加速し、鉄道会社によっては当初の計画を前倒しして取り組んでいる例もある。東急電鉄は東横線・田園都市線・大井町線の全64駅への設置完了時期を1年早めて2019年度中に変更。東京メトロは2025年度までに全線全駅に設置する方針だ。JR東日も各線で整備を進めている。 だが、ホームドアの設置には1駅あたり数億円から十数億円とも言われるコストがかかる。鉄道会社の負担だけでなく国や地方自治体による補助にも限界がある中、駅のバリアフリー設備に関する整備費用を運賃に上乗せする「利用者負担」の制度検討も進む。 青山一丁目駅の悲劇から約2年、ホームドア整備を取り巻く現状はどうなっているのだ

    ホームドア普及へ奥の手、運賃値上げ案浮上 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 沢田研二 - 晴れのちBLUE BOY (1983) - 前世紀遺跡探訪<80s-バブル終焉>

    郷ひろみ@ジャパ〜ンは常に全身くまなく映る鏡に己が姿を映し、「お前は郷ひろみでいたくないのか」と自問自答して、あの体型を維持してるんだそうな。 キッツイ話だ。「郷ひろみ」でいるためにはその緊張感を一生持続させ続けなければならないわけで。ここまで節制を強いられる生活って、ある意味苦行でしかないのではとも思う。もちろん見上げたプロ根性だと感心するけど、人辛くはないのかな。郷ひろみってホントにザ・芸能人だよなあ。 なんでこんなことを書くかというと、イヤ、やっぱ沢田研二氏はお太りになられたと、近影見るといつも思うもので。 「人は見た目が80%」といわれるが、芸能人はずばり見た目が99%である。 で、あれだけプロ意識やサービス精神にたけていた沢田研二がそのことを自覚してないはずはないわけで。人は今の己の外見をどう捕らえてるのかなーと疑問に思ってたんだけど、実は案外「ザ・芸能人」という重圧から解放

  • RIP業務を「出力」といっておりますが。|モリオ

    1999年の入社当時、まだ弊社界隈には写植屋さんが辛うじて残っていました。製版設備一切を全く持ってなかった弊社では、プリプレスのほとんどを協力会社への外注でまかなっておりました。 文字原稿(手書き・データ混在)と組みの指定紙を渡すところからのスタートして、 写植屋さん:写植 ↓ 製版屋さん:製版フィルム/各種校正(青焼き・コンセ・色校正) ↓ 校了後工場へフィルム下版、工場近辺で 刷版屋さん:PS版 ↓ 印刷現場:印刷 という流れでお仕事を動かしていました(当時営業)。 同時に、DTPもすでに相当量が動いており、 組版屋さん:DTPデータ(大半はQX3.3) ↓ 製版屋さん:製版フィルム/各種校正(青焼き・コンセ・色校正) ↓ 校了後工場へフィルム下版、工場近辺で 刷版屋さん:PS版 ↓ 印刷現場:印刷 という感じ。 1年後の2000年になると、写植屋さんが次々に看板を下ろしていき、ベテラ

    RIP業務を「出力」といっておりますが。|モリオ
  • 柳亭小痴楽、瀧川鯉八、神田松之丞が語る、勢い増す古典芸能の魅力 | CINRA

    2018.06.04 Mon Sponsored by 『旅成金 ☆ 小痴楽・鯉八・松之丞 九州・近畿・北陸・東海・群馬ツアー2018 夏』 「古典芸能は渋くて古いもの」なんて考え方は笑われてしまうくらい、今の落語には勢いがある。熟練のベテラン勢の層の厚さはもちろんだが、30代、40代の若手~中堅勢はそれぞれ独創的なアプローチで落語表現を開拓し、幅広い人気を獲得している。 落語家の格付けでいう「二ツ目」だけで構成されたユニット「成金」のメンバーである柳亭小痴楽と瀧川鯉八は、その代表的なプレイヤーといえるだろう。さらに、同ユニットに参加する神田松之丞は、歴史物を朗々と語り上げる「講談」というジャンルに新風を巻き起こしつつある若手のホープだ。今、落語と講談は、かつてない勢いで成長し、広がりつつある。 柳亭小痴楽、瀧川鯉八、神田松之丞。この3人が組むユニット「旅成金」の全国ツアーが2018年8月

    柳亭小痴楽、瀧川鯉八、神田松之丞が語る、勢い増す古典芸能の魅力 | CINRA
  • 堀込泰行のソロ5年目はどんな感じ? 他者と交わる面白さを語る | CINRA

    先日リリースされ、全米アルバムチャートで1位を獲得したポール・マッカートニーの新作『Egypt Station』には、アデルやベックなどを手掛ける売れっ子プロデューサーのグレッグ・カースティンが参加していたように、アーティストとプロデューサーの関係性は世界的にも改めて注目されている。 そんな中、堀込泰行が2年ぶりにリリースするフルアルバム『What A Wonderful World』は、蔦谷好位置とGENTOUKIの田中潤をそれぞれプロデューサー / 共同プロデューサーとして迎えた意欲作。昨年末に発表されたEP『GOOD VIBRATIONS』はD.A.N.やtofubeatsといった若手とのコラボレーションにより新境地を切り開いた作品だったが、EPが企画色の強い「コラボ作」という印象だったのに対し、今回はプロデューサーからの刺激をあくまで自分の作品として消化しているのは、大きな違いであ

    堀込泰行のソロ5年目はどんな感じ? 他者と交わる面白さを語る | CINRA
  • 「田河水泡先生と私」 : 北区文化振興財団

    川口成彦 & V.シェレポフ 不滅のフォルテピアノ 2016年ブルージュ国際古楽コンクールで最高位を分かちあった川口成彦と奇才シェレポフによる夢の競演!

  • 100kgのたいまつを200本焼べて、巨大キャンプファイアーをする鞍馬の火祭 - デイリーポータルZ

    京都三大奇祭のひとつに数えられている「鞍馬(くらま)の火祭」。 毎日のようにどこかで祭りが行われている京都の中での話なので、もはや“奇”の最上クラスである。 先日、今年の火祭が中止されると発表された。昭和天皇の病気で自粛して以来30年ぶりということらしい。マジか。 実は数年前、この奇祭に行ったことがある。圧倒的な火のパワーにヤラれて数日放心状態になったのだ。 ようし。記憶をたどりながら、真っ赤に染まったあの日の鞍馬を思い出しリポートするぞー。

    100kgのたいまつを200本焼べて、巨大キャンプファイアーをする鞍馬の火祭 - デイリーポータルZ
  • 大真面目にカレーラーメンを考える会 - デイリーポータルZ

    カレーラーメンについて考えたことはあるだろうか。カレーラーメンという国民的人気メニューの組み合わせにもかかわらず、カレーうどんや激辛ラーメンよりもマイナーという不思議な存在だ。 カレーラーメンとは何ですか。あなたのカレーラーメンはどんなですか。あなただけのカレーラーメンべさせてくれませんか。そんな呼びかけに料理好き達が集まり、各自が大真面目に考えたカレーラーメンの発表会がおこなわれた。

    大真面目にカレーラーメンを考える会 - デイリーポータルZ
  • 椎茸の神様は「ヒノキの下で育てよ」と言った - デイリーポータルZ

    先日、友人結婚式に出席した。会場がぶどう畑というすてきなロケーションだった。そして、二次会では新郎から「こちら、椎茸の竹ちゃんです」と紹介された男性が目の前に座った。 彼が椎茸にたどり着くまでの経緯はこうだ。大学を卒業後、NTTコミュニケーションズに就職。仙台勤務で東日大震災を経験。それを機にインドへ。次にベトナムへ。今をときめくチームラボに入社。2017年5月、椎茸の魅力を広く伝えるために株式会社椎茸祭(まつり)を起業。 正直、椎茸に特別な関心を抱いたことはない。プロ野球の二軍選手を突然プッシュされたような感覚だ。しかし、これはこれで面白い。 10日後、僕は「椎茸の竹ちゃん」と高尾の山に出向いた。

    椎茸の神様は「ヒノキの下で育てよ」と言った - デイリーポータルZ
  • 「路線図のガシャポン」とはいったいどういうことなのか? バンダイに問い質す - デイリーポータルZ

    さいきんのガシャポンは、変なものがおおいなあと、うすうす感じはしていたのだが、バンダイが「東京メトロの路線図のガシャポン」を発売したという。 路線図のガシャポンって、どういうこと? 事ここに極まれり。世紀末から18年たったが、世も末である。

    「路線図のガシャポン」とはいったいどういうことなのか? バンダイに問い質す - デイリーポータルZ
  • デカ盛りの店は何を考えてるのか? - デイリーポータルZ

    デカ盛り天国と呼ばれる沖縄。 多少のデカ盛りでは驚かなくなってくるのだが、想像を超えてくるほどのデカ盛りを提供してくるお店が存在する。そういうお店はいったい何を考えてデカ盛りを提供しているのか。店主に話を聞いてきた。

    デカ盛りの店は何を考えてるのか? - デイリーポータルZ
  • はじめてのアイリッシュコーヒー - デイリーポータルZ

    この間、はじめて喫茶店でアイリッシュコーヒーという飲み物を飲んだ。コーヒーにウイスキーが入った飲み物である。正確に言うとウイスキーがベースで、そこにコーヒーと砂糖と生クリームが入った飲み物なのだそうだが、とにかく考えた人は大胆なことをしたなあと思った。 ウイスキーとコーヒーである。中学生がドリンクバーでふざけて作ったような取り合わせだ。 そしてそれが飲んでみたらすごくよかった。香りが良くて甘くてコクがあって、すごく豊かな時間を過ごした。お酒を飲むつもりのない場所でうっかり摂ってしまうアルコールってすごくおいしい。ラミー(洋酒の入ったチョコ)をはじめてべた時も同じことを思った。 とにかくすごく良かったので、何店かで飲んで、バーのマスターにこれはどんな飲み物なのか聞いてきた。

    はじめてのアイリッシュコーヒー - デイリーポータルZ
  • 東南アジアで人気のミロアイスを食べたい - デイリーポータルZ

    東南アジア圏を旅行したことある人なら知ってると思うが、あちらではミロが大人気だ。日よりも圧倒的に飲まれている。 ココア味の飲料だけじゃなく、アイスも種類が豊富。去年タイに行ったときにべてみたところ、うっまー!! これ、日にもないのだろうか。どうやらない。なんでだよ。となった。 ないのなら、作ってやろう! ミロアイス。

    東南アジアで人気のミロアイスを食べたい - デイリーポータルZ
  • 「お稲荷さん」って結局どんな神様なんですか - デイリーポータルZ

    東京の街を歩いているとかなり高い確率で「お稲荷さん」に遭遇する。 それは大きい神社に限らず、祠(ほこら)のような小さいものや、人の家にある神社、それにデパートの屋上などでも祀られているのを見ることができる。でも、そんなお稲荷さん。私たちの生活にかなり身近な神様なのに、どんな神様なのかというのは実際知らないような気がする。 お稲荷さんってなんだろう……。

    「お稲荷さん」って結局どんな神様なんですか - デイリーポータルZ
  • 第37回土門拳賞受賞作品展 潮田登久子「本の景色 BIBLIOTHECA」 | 展示のご案内 | 山形県酒田市 土門拳記念館

    作は潮田氏が確かな存在感を放つ古書を追い求め、図書館、古書店、個人の蔵書、出版社の編集室などで撮り続けたもの。自然光のみの撮影、美しい階調に満ちたモノクロのプリントがそのの持つ背景を浮かび上がらせ、見る者を思索の旅へいざないます。

    第37回土門拳賞受賞作品展 潮田登久子「本の景色 BIBLIOTHECA」 | 展示のご案内 | 山形県酒田市 土門拳記念館
  • 「この世界の片隅に」スタッフ再結集のWEBアニメ公開 食を通して“小さな幸せ”描く : ニュース - アニメハック

    片渕須直監督、こうの史代氏、コトリンゴら「この世界の片隅に」の顔ぶれが再結集し、オタフクソースのコーポレートスローガン「小さな幸せを、地球の幸せに。」をテーマとした全3話のショートウェブアニメ「わたしの名はオオタフクコ ~小さな幸せを、地球の幸せに。~」が公開された。お好み焼きの日である10月10日にその1が公開され、その2は11月上旬、その3は12月上旬に公開される。 主人公は、長い時を生き続けている永遠の1028歳・オオタフクコ。戦後の広島で「一銭洋」(お好み焼きの原型となった鉄板料理)に出合ったフクコが、お好み焼きを通して小さな幸せと笑顔の輪を広げていく姿をほのぼのと映し出す。監督・脚を片渕、キャラクター原案をこうの氏、音楽をコトリンゴが務め、MAPPAがアニメーション制作を担当。「この世界の片隅に」で黒村径子役を演じた尾身美詞が、フクコに息吹を注ぐ。 主人公フクコは、こうの氏の

    「この世界の片隅に」スタッフ再結集のWEBアニメ公開 食を通して“小さな幸せ”描く : ニュース - アニメハック
  • テーマパークで見落としがちな「エイジング」の技術が実は奥深い - デイリーポータルZ

    テーマパークに遊びに行くと、「古めかしく作ってあるもの」を見ることが多い。たとえば西部劇に出てきそうな雰囲気をリアルに再現したアトラクションの中に入ると、吊り下げられたランプだとか、ドアの取っ手だとか、そういうものがちゃんと大昔からそこにあるように錆びついた色合いになっている。 でも、当たり前だけどあれはその時代からそこにあったわけではなく、ピカピカの新品をその時代のものっぽく加工してあるのだ。 新品を古めかしく見せる塗装技術を「エイジング」というらしい。「アンチエイジング」じゃなくて「エイジング」。時間を一気に進ませる技術なのだ。 その「エイジング」の仕事をしていた友達がいる。どのような現場で働いていて、どんな技術やノウハウがそこにあるのか、気になったので話を聞いてみた。

    テーマパークで見落としがちな「エイジング」の技術が実は奥深い - デイリーポータルZ
  • 「飛ばされる街」名古屋に、それでも住む理由 - SUUMOタウン

    著: 萩原涼介 「SUUMOタウン」の記事といえば、筆者の熱量たっぷりな語り口が定番だが、残念ながら私が住む名古屋は、熱く語ることができない。他の街に比べて、魅力が乏しいように感じるからだ。 「名古屋飛ばし」という言葉がある。これは、新幹線や他の都市圏では行われるイベントが、文字通り名古屋を飛ばしたことから生まれた俗語だ。1987年のマイケル・ジャクソン初来日コンサートは、東京や大阪、兵庫などでは公演が行われたのに、名古屋では行われなかった。1992年に開通した新幹線「のぞみ」は、東京大阪間を2時間半で結ぶために、5年以上もの間、下り一番列車が名古屋を飛ばし続けた。 交通や公演だけではなく、実際に私の友人も名古屋を飛ばす。東京と大阪に住んでいる友人は、互いに行き来しているのに名古屋には寄らない。私に人望がないという理由はさておき、確かに名古屋は「そうだ名古屋に行こう」と思い立たない街なのか

    「飛ばされる街」名古屋に、それでも住む理由 - SUUMOタウン
  • LEDを内蔵した撮影ボックス - デジカメ Watch

    LEDを内蔵した撮影ボックス - デジカメ Watch
  • 日本に7頭しかいないマサイキリンに会いに鹿児島へ - デイリーポータルZ

    マサイキリンというキリンの種類をご存知だろうか。 2018年10月現在、日の動物園において7頭しか飼育されていないという希少な種だ。しかもそのうち6頭は九州にいるのだという。 一度この目でマサイキリンを見てみたい。さらには飼育係の方から話を聞いてみたい。そう思い立って、鹿児島へ行ってきた。

    日本に7頭しかいないマサイキリンに会いに鹿児島へ - デイリーポータルZ
  • News Up 文系も知りたい「技術書典」 | NHKニュース

    技術書典」この4文字を見て「なにかの辞典?」などと思ったあなたは永遠の文系。心を熱くするのが日のITエンジニアたちです。技術者たちの「コミケ」とも言われ、最近、注目のイベントの魅力を知りたい!永遠の文系記者2人が迫りました。(ネットワーク報道部記者 郡義之 飯田耕太) 3連休最終日の10月8日、東京・池袋で行われたイベントの会場となったビルの前には、数百人の列ができていました。 IT企業に勤めるシステムエンジニア40代の女性は、以前から気になっていたというこのイベントに初めて参加。その時の興奮と周囲の様子をツイッターに記しました。 「着いた!すでに200人以上並んでる感じ」 「すごい勢いで列が伸びててこわい」 入り口に進むとを掲げた女性のイラストが出迎えます。 これが注目のイベント「技術書典」の会場です。 技術書典は、IT業界で働くエンジニアやその卵たちがみずから作ったなどを展示

    News Up 文系も知りたい「技術書典」 | NHKニュース
  • トップアスリートの取り組みから | みんなのミシマガジン

    第7回 トップアスリートの取り組みから 2018.10.09更新 ここまで感覚世界に身をおくことの大切さについて、つらつらと書いてきた。改めて読み返してみると、経験則に軸足をおいた、やや力みがちの文章になっていて、独りよがりな印象が拭えなかった。「伝えたい」という想いが強すぎたのだろう、どうにも鼻息が荒い。読者からすればいささか理解しづらかったのではないかと自省している。講義にしてもテクストにしても、話し手及び書き手があまりに前のめりだと聴き手も読み手も一歩引いて、身構えてしまうものだ。 運動をするにも、ものを書くにも、無用な力みはパフォーマンスを低下させる。すまない。どうやら肩に力が入りすぎていたようだ。この間、思い起こせば肩凝りもひどかった。 なので今回はとにかくリラックスしてみたい。自らの考えを開陳する、すなわち経験則に頼るのはほどほどにして、今回はトップアスリートの考えを紹介するこ

    トップアスリートの取り組みから | みんなのミシマガジン
  • ITO EN × INGRESS「ANIME LAUNCHキャンペーン」 10月15日(月)より開始 | ニュースリリース | 伊藤園

    「お~いお茶 至福のひととき とろっと旨み濃厚緑茶」「同 ぐっと香る甘香緑茶」「同 ふわっと甘い加賀棒茶®」を、9月16日(月)に新発売 気軽に、手頃に、でもちょっとだけ贅沢に。「至福のひととき」をお茶好きの皆さまへお届けします。

    ITO EN × INGRESS「ANIME LAUNCHキャンペーン」 10月15日(月)より開始 | ニュースリリース | 伊藤園
  • Niantic、『Pokémon GO』や『イングレス』のARイベントを実施 10月12日から六本木ヒルズで | Social Game Info

    Niantic、『Pokémon GO』や『イングレス』のARイベントを実施 10月12日から六木ヒルズで Nianticは、10月12日から、六木ヒルズで「INNOVATION TOKYO 2018 - AR PLAY GROUND WITH NIANTIC」を開催すると発表した。同イベントはNianticの考える「位置情報」と「AR」による新しい世界を体験できるという。 イベントでは、ライゾマティクス、ambie、東京大学廣瀬・谷川・鳴海研究室、ティーアンドエス、ソフトバンク、ポケモンなど、さまざまな協力のもと、どれも今回初めて紹介する体験を用意している。 ・「Pokémon GO AR庭園」 制作・協力:ライゾマティクス、 ポケモン、ambie、ソフトバンク、Niantic, Inc. 『Pokémon GO』でポケモン研究をしているウィロー博士から、皆さんに調査のお願いが届いた

    Niantic、『Pokémon GO』や『イングレス』のARイベントを実施 10月12日から六本木ヒルズで | Social Game Info
  • 車体も窓も天井も「丸」 丸ノ内線に30年ぶり新型車:朝日新聞デジタル

    来年2月、東京メトロ丸ノ内線にデビューする新型車両「2000系」が11日、東京都中野区の車両基地で報道公開された。同線で約30年ぶりとなる新型車両。路線名にちなんだ「丸み」を帯びたデザインが特徴だ。 現行車両「02系」はアルミ製車体に路線カラーの赤い帯をあしらっているが、2000系は全体を鮮やかな赤色でラッピング。側面には、1954年の開業以来、丸ノ内線のシンボルとして親しまれてきた波形の模様「サインウェーブ」を採用した。先頭車の顔付きは丸みを帯び、車端には円窓、車内の天井は球面形状が採用されている。各車両の座席のないフリースペースには、スマホなどの充電用にコンセント2口と小物がおけるテーブルが設けられている。 消費電力は02系と比べて約3割の省エネを実現。停電時にも、最寄り駅まで走れる非常走行用バッテリーも備えている。2022年度中には全53編成が新車に置き換わる予定だ。(細沢礼輝)

    車体も窓も天井も「丸」 丸ノ内線に30年ぶり新型車:朝日新聞デジタル
  • 新・音樂夜噺 | 第50夜 音楽夜噺 VOL.50 記念特別イベント “言葉と文字で語られたワールド・ミュージックの30年”

  • '15読書日記16冊目 『神学・政治論』スピノザ - Hello, How Low?

    神学・政治論(上) (光文社古典新訳文庫) 作者: スピノザ,Benedictus de Spinoza,吉田量彦出版社/メーカー: 光文社発売日: 2014/05/13メディア: 文庫この商品を含むブログ (9件) を見る神学・政治論(下) (光文社古典新訳文庫) 作者: スピノザ,Benedictus de Spinoza,吉田量彦出版社/メーカー: 光文社発売日: 2014/05/13メディア: 文庫この商品を含むブログ (8件) を見る去年、待望の新訳が出た。ようやく読むことができたわけだが、スピノザの議論の周到さ、無理のなさに驚かされた。とりわけ、読むのが苦しくもある聖書解釈をめぐる記述の章をくぐり抜けていって――しかしこれらの解釈も(その妥当性はわからないなりにも)確かになるほどと現代の人が読んでも頷けるような――、最終章第20章でそれまでの議論から一気呵成とでも言うかのように

    '15読書日記16冊目 『神学・政治論』スピノザ - Hello, How Low?
  • お気らく活字生活 『神学・政治論(上/下)』 スピノザ 光文社古典新訳文庫

    “危険な思想家”スピノザの『エチカ』と並ぶ代表作。古典新訳文庫はこういうを出してくれるから偉いよねえ。幻想系作家のラインナップもかなり渋いところを攻めてくるし、翻訳系文庫では今や押しも押されもせぬ立派なブランドに成長した感がある。 さて書の著者であるスピノザについてだが、17世紀半ばのオランダはアムステルダム出身のユダヤ人だそうだ。父親から貿易商の仕事を引き継ぎ弟と共同で営んでいたのだが、なぜか24歳の時に地元のユダヤ人共同体から破門された。記録には「劣悪なる意見および行動」が原因とあるそうだが、一体どんな言動が問題となったのかについては、残念ながら記されていないようだ。 ただ、もしも書に書かれているようなことを若い頃から述べていたのであれば、当時の価値観からすればひとことで言って “不遜”。破門の原因になった可能性は充分にある。なんせ書におけるスピノザの考え方は、まるで現代人かと

  • 福田美里 展 「Green Light」 10月26日から開催 | NODA CONTEMPORARY

    名古屋市栄のギャラリー、ノダコンテンポラリーです。現代美術を中心に、画廊での展覧会や全国の百貨店、アートフェアにも出展しております。

  •  直江津の加藤亭 - 読む書く歌う旅をする      by 姜信子

    昭和56年発行の『古老が語る直江津の昔』(北越出版)の中のエピソード。 その昔、直江津の寄席と言えば、加藤亭。 たった一つのこの寄席では「うかれ節」をやっていて、みんな聞きに行ったものだ、とひとりが言えば、もうひとりが、いやいや、うかれ節だけじゃないよ、なんでもやっていたよ。 さらに古老たちが語ることには、 荻野 「おらうちの裏の大神宮さんで、祭りになると「デロデンデン、デロデン」をわしら家の方に背中を向けて一晩中やっていたもんです」 柿村 「なんですか。そのデロデンというのは」 宮崎 「祭文だね」 中戸 「祭文語りか」 宮崎 「祭文ってのは面白いもんだった。さんざ聞いたもんだ」 荻野 「あれこそ、なくなったね」 宮崎 「うん、宮武蔵だとか岩見重太郎だとか、やるものはいつも決まってんだな」 中戸 「高田の別院のおたやでもよく聞いたもんだった。大門の角でね。やる場所は毎年決まっていた」 宮

     直江津の加藤亭 - 読む書く歌う旅をする      by 姜信子
  • 『続さんせう太夫考』(岩崎武夫 平凡社選書) - 読む書く歌う旅をする      by 姜信子

    を読んでいる。 著者岩崎武夫によれば、前作『さんせう太夫考』が説経の背景にある「聖」なるものを追求したものならば、これは「俗」なるものの側からのアプローチで、説経を読みなおそうという試み。 物語とともに生きる人間たちに寄り添ったこのアプローチはきわめて大切なものに思われる。 テキストを追うだけではつかみとれない生々しい人間の営みのなかの物語がそこには浮かび上がるから。 説経「さんせう太夫」、能「婆相天」、高田瞽女の祭文松坂「山椒太夫」、イタコの「お岩木様一代記」、丹後由良の「山庄略記」、森鴎外『山椒大夫』……。 森鴎外のおかげで、安寿と厨子王の物語として世に知られてきた説経節「さんせう太夫」が、その物語が語り起こされた時代、土地、語り手の素性、その語りを聞く聞き手の素性によって、どれだけの変容を遂げてきたのか。 能が「庭」の芸能であり、説経や瞽女の祭文松坂が「道」の芸能であるならば、語りに

    『続さんせう太夫考』(岩崎武夫 平凡社選書) - 読む書く歌う旅をする      by 姜信子
  • 《ブラジル》世界で4冊目の日葡辞書発見=白井、田代両氏がリオで=1603年に長崎で出版(ニッケイ新聞) - Yahoo!ニュース

    「南米にはないと思われていたキリシタン版『日葡辞書』を9月17日、リオ国立図書館で発見しました」――5日、サンパウロ州立総合大学(USP)東洋学科の田代エリザ准教授と信州大学の白井純准教授が来社し、そう語った。「キリシタン版」とは1600年前後に長崎でイエズス会が発行した書籍の総称で、40点以上出されたと言われる。中でも日葡辞書(Vocabvulario da Lingoa de Iapam)は当時の日語を知るうえで非常に貴重な第一級資料といわれ、世界で3冊しか現存しない。それが、今回4冊目がリオで発見された。 「ちょっと見てください」と白井准教授のノートバソコンの画面を見ると、同辞書の写真があった。「Abaraya」(あばら家)という項目には「Casa Velha」(古い家)とポ語で説明されていた。1603年に長崎で印刷・出版された辞書の言葉は今でも通じる。このような単語が3万2千語も

    《ブラジル》世界で4冊目の日葡辞書発見=白井、田代両氏がリオで=1603年に長崎で出版(ニッケイ新聞) - Yahoo!ニュース
  • 雑誌「出版ニュース」が休刊へ 75年の歴史に幕:朝日新聞デジタル

    75年以上刊行されてきた出版業界誌「出版ニュース」(出版ニュース社)が、来年3月下旬発売号で休刊することが分かった。戦前から出版界の浮沈を伝え続けてきた業界誌の休刊は、出版不況を象徴している。 同誌の前身の雑誌は1941年創刊で、49年から出版ニュース社が発行を引き継いだ。月3回発行で、出版業界にまつわる統計調査や海外の出版業界動向などを紹介し、公称部数は4300部。近年は部数低下が続き、最新の10月中旬発売号で、定期購読者に休刊が告知された。同社の清田義昭代表(74)は「出版業界が厳しい中での休刊にじくじたる気持ちはあるが、社員4人の小さな会社で私自身も高齢になり、潮時だと感じた」と話す。(加藤勇介)

    雑誌「出版ニュース」が休刊へ 75年の歴史に幕:朝日新聞デジタル
  • 直江津のスポット

  •  直江の浦の沖合の波を想う - 読む書く歌う旅をする      by 姜信子

    4月に上越を旅したとき、なにより印象的だったのは、北陸道から佐渡の方へと眺めやる時の海の風景だった。 風が吹けば、東から、西から、白く荒ぶる波がぶつかり合い、砕け散る。 四海波、と呼ばれる風景。 この風景が念頭にあったのだろうか。 説経節「山椒太夫」でも、安寿と厨子王と、母御前とうわ竹とが、直井の浦(=直江津)で南の船と北の船に売り分けられて、生き別れていく場面でこんな描写がある。 「声の届かぬ所では、腰の扇を取り出だし、ひらりひらりと招くに、舟も寄らばこそ、今朝越後の国、直井の浦に立つ白波が、横障の雲(横切り、さえぎる雲)と隔てられ」と白く荒れる海を描写する。 荒れる海、立ち上がる波は、龍を思わせる。大蛇を思わせる。そのイメージは、確実に、説経祭文や瞽女唄の「山椒太夫」の中にも息づいている。 語り手たちは旅を生きる者であったから、彼らの旅の風景が語りの中に溶け込んでいる。物語の底には、確

     直江の浦の沖合の波を想う - 読む書く歌う旅をする      by 姜信子