タグ

2020年9月21日のブックマーク (39件)

  • 没後20年 今竹七郎展 〜近代日本デザインのパイオニア〜|西宮市大谷記念美術館

    没後20年 今竹七郎展 〜近代日デザインのパイオニア〜 どこの誰だか知らないが。そのデザイン!誰もがみんな知っている。 「今竹七郎」という名前は知らずとも、輪ゴム「オーバンド」の黄色と茶色のパッケージ、メンソレータムのナースなど、どこかで必ず見たことがあるのではないでしょうか。これらをデザインしたのが今竹七郎です。1905年(明治38)年に神戸市に生まれた今竹は、我が国のグラフィックデザイン界において先駆的な役割を果たしたデザイナーとして活躍しました。戦中から2000(平成12)年に94歳で亡くなるまで西宮市に居住し、関西の芸術文化、特にデザインの分野に大きな功績を残しました。 展覧会では、当館が所蔵する原画、グラフィックデザイン、商品パッケージ、絵画など400余点の代表作を展示し、多方面に才能を発揮し確かな足跡を残した今竹七郎の芸術を検証します。 主  催 公益財団法人 西宮市大谷記

  • オンライン講座「修正・変更に強い Illustrator 文字装飾テクニック」by 五十嵐 華子 a.k.a. hamko | ストアカ

  • 小さな展覧会 |                                                                                       

    夜のノート NOE Mielotar 小品展 9月19日(土)〜10月4日(日) 今年もNOE Mielotarさんの 小さな15の絵が 静かな音を奏でながら 貝の小鳥にやってきます 秋の足音も聞こえ始めました 目白にお運び頂ければ幸いです 19日(土)12時頃〜 NOEさん在店予定です (終了時間は未定) 22日(火祝)営業いたします 23日(水)代休です 新型コロナウィルス感染予防対策 ・出入り口にアルコール消毒液を設置しております ・店員はマスク着用、ドアの取っ手やサンプルは消毒を行います ・在店人数が6名様を超えた場合、入店をお待ち頂く場合がございます お客様へのお願い ・マスク着用・アルコール消毒のご協力をお願い申し上げます ・大人数でのご来店はお控えください ・状況により予定が変更となる場合がございますので、ホームページやTwitterで最新の情報をご確認ください ・初日開店時

    小さな展覧会 |                                                                                       
  • [PDF] MK ガーンディーとグジャラートの言語・文学

  • 右文書院 あふれる言語,あふれる文字

  • インドの言語の数は?英語は通じる?地域でこんなに違う! | たびこふれ

    主要言語は15言語!インドの公用語は? インドは多言語国家です。公用語は「ヒンディー語」。ヒンディー語は、首都デリーなどを含む北インド一帯で主に話されている言語です。そして英語は補助公用語として使われているので、インドの人々は英語がそれなりに上手なのは有名な話ですよね。ヒンディー語と英語以外にも地域それぞれの言語が多く、主要なものだけでも15言語ほどあります。そのインドで使われている主要15言語は、インドのお札の裏面に印刷もされています。 実際に街で使われている言語を調べてみよう! ベナレスの駅 こちらは私の住んでいるベナレスの駅です。ベナレスは別名バラナシと呼ばれているのですが、この町でメインで使われている「ヒンディー語」・「英語」・「ウルドゥー語」の3つの言語で駅名が表記されています。 イスラーム教の礼拝所の案内 こちらはヒンディー語だけでなく、インドのイスラーム教徒の言語であるウルド

    インドの言語の数は?英語は通じる?地域でこんなに違う! | たびこふれ
  • 【100均検証】ダイソーに売ってる100円パスタの原産国がスゴイ! 意外な2カ国(2種類)を食べ比べてみた!!

    » 【100均検証】ダイソーに売ってる100円パスタの原産国がスゴイ! 意外な2カ国(2種類)をべ比べてみた!! 特集 あなたはパスタの原産国を意識しているだろうか? 私はしている。あくまでも私の独自調査だが、ちまたのスーパー等で売られているパスタの原産国の中で最も多いのは当然イタリア。次点でトルコと認識している。 では、原産国を意識して何をするのかというと、ズバリ! “その国を感じる” のだ。パスタべつつ、「この味がイタリアかぁ……」と。つまり、べた瞬間、心はイタリアにあり、2重の意味でトリップしているわけである。 で、ここからが題。ダイソーに売っている100円パスタの原産国はどこでしょう? 2種類あるけど、どちらもイタリアでもないしトルコでもないし、日でもないし中国でもない。さあ、どこでしょう〜!? その答えは…… まずひとつは…… エジプト! まさかのエジプト! はたして

    【100均検証】ダイソーに売ってる100円パスタの原産国がスゴイ! 意外な2カ国(2種類)を食べ比べてみた!!
  • サイゼリヤの一部店舗で限定メニュー「イタリア風もつ煮込み」が発見される! これは極悪なワイン泥棒! 全国14店舗で販売開始|ガジェット通信 GetNews

    昨日、サイゼリヤべた「イタリア風もつ煮込み」ですが、ネット上調べても全然情報出てこない。 狭い地域での限定提供なんだろうか・・・ さすがに下総中山店限定はないと思うけど。 こちらの投稿をされたのはTwitterユーザーのくろふね(@jranar)さん。おおおおっ、これは確かにサイゼリヤのもつ煮込み!! くろふねさんによると9月16日に千葉県のサイゼリヤ下総中山店でイタリア風もつ煮込みを発見したものの、翌17日にサイゼリヤ船橋イトーヨーカ堂店に足を運んでみるともつ煮の取り扱いはなく、18日にはサイゼリヤ市川菅野店でもつ煮を再び発見したとのことでした。 サイゼリヤ下総中山店だけでなく市川菅野店にも「イタリア風もつ煮込み」ありました! どうやらイタリア風もつ煮込みはサイゼリヤ全店舗ではなく、ごく限られた店舗での販売がおこなわれている模様。あまりにも気になるのでサイゼリヤのカスタマーセンターに

    サイゼリヤの一部店舗で限定メニュー「イタリア風もつ煮込み」が発見される! これは極悪なワイン泥棒! 全国14店舗で販売開始|ガジェット通信 GetNews
  • 人類の英知がこの一冊に詰まった文明速攻再始動マニュアル──『ゼロからつくる科学文明 タイムトラベラーのためのサバイバルガイド』 - 基本読書

    ゼロからつくる科学文明 タイムトラベラーのためのサバイバルガイド 作者:ライアン ノース発売日: 2020/09/17メディア: Kindle版この『ゼロから作る科学文明』は、もしもあなたがタイムトラベラーではるかな未来から過去の世界に飛んでしまい、さらに戻る手段がなくなったとしたらどうやって文明を再興するのか──について書かれた一冊である。 実はこれと同じ発想のが5年前に邦でも翻訳で刊行されている。それは『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』というで、最初書(ゼロから〜の方)の書名と内容をみたとき、あまりにも『この世界が〜』とかぶっていそうだったんで、「色んな意味で大丈夫なのかな?」とビクビクしながら読み始めたんだけど、きっちりこの世界が〜の著者ルイス・ダートネルからの推薦コメントも存在しているし、何よりの最初の前提の置き方がこの二冊では異なっているので、書かれている

    人類の英知がこの一冊に詰まった文明速攻再始動マニュアル──『ゼロからつくる科学文明 タイムトラベラーのためのサバイバルガイド』 - 基本読書
  • 美浜の土器にニャンとネコの足跡が……:朝日新聞デジタル

    土器にニャンとネコの足跡が――。福井県美浜町の国史跡・興道寺廃寺跡周辺の古墳周溝から見つかった古墳時代後期(6世紀末~7世紀初頭)の須恵器片に、ネコとみられる小動物の足跡がついていたことが分かった。町がこのほど、明らかにした。小動物の足跡がついた土器では、兵庫県姫路市で見つかったものと並び国内最古級という。須恵器片は、19日から同町河原市の町歴史文化館の企画展で初公開される。 町によると、2018年10~12月の発掘調査で古墳周溝が発見され、古墳時代後期のものと見られる須恵器片など十数点が出土した。それらを洗浄していたところ、10センチ大の須恵器片に幅約3センチの小動物の足跡が見つかった。部分的ではあるが肉球の足跡が認められ、形状などからネコ科とみられる。屋外で乾燥中に、小動物が踏んで跡がついたと推測されるという。 小動物の足跡がついた国内最古の土器は、兵庫県姫路市の見野古墳群で07年に見

    美浜の土器にニャンとネコの足跡が……:朝日新聞デジタル
  • 心と体で見えないものを「さわって、探る」想像力を。医師・稲葉俊郎さんインタビュー

    稲葉俊郎さんのお名前を知ったのは、「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ」総合プロデューサーの中山ダイスケさん(東北芸術工科大学学長)とお話したときのことだった。「2020年の山形ビエンナーレは、お医者さんに芸術監督をお願いするんです」。気になってさらに聞いてみると、稲葉さんが多様な医療現場の最前線で活躍する現役医師であり、芸術にも造詣が深い人であることを知った。 一方でこの抜擢は、単なる異領域のかけあわせによる新味を期待したものでないこともわかってきた。むしろその逆で、「医療と芸術は根幹でつながっている」という稲葉さんの信念と、「からだに効く芸術(祭)を」という中山さんの想いが引き付けあったようだ。医療と芸術はどちらも、この世界のみえる部分・みえない部分を扱いながら、私たち一人ひとりの「いのち」に大きく関わる。その接点から見えてくる景色に惹かれ、稲葉氏にお話を伺うことになった。 「違和感

    心と体で見えないものを「さわって、探る」想像力を。医師・稲葉俊郎さんインタビュー
  • 谷川俊太郎さん、PEANUTSの神髄は「人の悲しみ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    谷川俊太郎さん、PEANUTSの神髄は「人の悲しみ」:朝日新聞デジタル
  • 飯間浩明さんとの「言葉と辞書をめぐる対談講座」

    目上に「なるほど」「ご苦労さま」は失礼か 話し言葉も取り上げました。例えば「なるほど」という相づちを目上の人に対して使っては失礼だと一部で言われているそうです。マナーによっては、逆に、相づちが大切だという例の一つに「なるほど」を挙げているものもあります。また、飯間さんによると、目上に言っては失礼とされる「ご苦労さま」はマナーの中には同僚に対しても失礼だと書かれているものもあるとのことです。 「場合によるんですよね。例えば同じ町内の人が共同花壇に水をやっているのを見たときに『いつもご苦労さまでございます』と言うといいと思いませんか」と飯間さん。確かに、「お疲れさま」は合いません。目上かどうかでなく、場合ごとに合う合わないがあるわけです。 思わず「飯間さん、マナーを書いてはどうですか」と提案してしまいました。マナーというのは「この言葉がいけない」という法律のようなものではなく、場面に合わ

    飯間浩明さんとの「言葉と辞書をめぐる対談講座」
  • 9月の特集「バッハ」|芸術を理解する必要はない。感じ、楽しむ——古楽奏法の革命家シギスヴァルト・クイケン

    皆さんはラ・プティット・バンドという団体をご存知でしょうか? 古楽復興運動のパイオニアの一人、ヴァイオリニストのシギスヴァルト・クイケンが立ち上げたベルギーの名門古楽オーケストラです。 多くの若手古楽器奏者がそこで演奏し実力をつけ、巣立っていきました。例えるならば、ラ・プティット・バンドは老舗のお寿司屋さん。多くの板前さんが憧れて弟子入りし、そこで修行を積み、将来的には自分のお店を構えるために独立する、と言ったような感じでしょうか。 ところで、シギスヴァルト・クイケンの残した功績は? 一言で答えるならば、現在、古楽のヴァイオリン奏法として一般的な「顎当てなし(チン・オフ)で演奏を始めた人」です。そんな彼へのインタビューです。 ——顎当てなし(チン・オフ)で演奏し始めたきっかけを聞かせてください。 クイケン 私がチン・オフで演奏し始めたのは、私が20歳、1969年ごろだったと思います。その当

    9月の特集「バッハ」|芸術を理解する必要はない。感じ、楽しむ——古楽奏法の革命家シギスヴァルト・クイケン
  • 東京外国語大学ベンガル語専攻ホームページ

    ベンガルの世界へようこそ! ベンガル語とは ベンガル語はバングラデシュとインドの西ベンガル州で用いられ、バングラデシュでは国語に、インドでは公用語に指定されている重要言語です。その話者数は両地域合わせて2億人をはるかに超え、3億人に迫っています。 ベンガル語はヒンディー語やウルドゥー語と同じように、インド・ヨーロッパ語族インド語派の言語で、南アジアに存在する多くの言語と類縁関係にあります。特にアッサム語とは非常に近い関係にあり、文字などに共通点がたくさん見受けられます。また、ヒンディー語やウルドゥー語とも共通点は多く、これら南アジアの3言語は、相互に学ぶことが容易です。 さらに、ベンガル語にはドラヴィダ系やオーストリック系の語彙も多く含まれており、インド・ヨーロッパ諸語以外の言語との密接な関連も見られます。 ベンガル語は日人にとって比較的学びやすい言語です。というのも、日語と同じ語順を

  • 【連載】ベンガル語のここがムカつく!ベンガル文字がややこしすぎ! - たびハック

    こんにちは。いっちぃです。 たびハックの連載記事、今回は「言語」がテーマです。 海外移住者で言語の壁にぶつからない人はまずいないでしょう。 私いっちぃも外国語を格的に学んだこともなければ英語すらまともに話せないままバングラデシュに来て約半年、案の定毎日壁にぶちあたっております。。。 でも初めて外国語と向き合って日語とは違う言葉の面白さを知ることができました。 皆さんにもこの記事を通して少しでもベンガル語に興味を持っていただければと思います。 こんにちは。いっちぃです。 たびハックの連載記事、今回は「言語」がテーマです。 海外移住者で言語の壁にぶつからない人はまずいないでしょう。 私いっちぃも外国語を格的に学んだこともなければ英語すらまともに話せないままバングラデシュに来て約半年、案の定毎日壁にぶちあたっております。。。 でも初めて外国語と向き合って日語とは違う言葉の面白さを知ること

    【連載】ベンガル語のここがムカつく!ベンガル文字がややこしすぎ! - たびハック
  • チャレンジ41カ国語 ~外務省の外国語専門家インタビュー

    外交官はどうやって語学をマスターするのか。その学習法や語学にまつわる思い出、便利なフレーズまでをご紹介します。 外務省には、世界の40以上の外国語を操る外交官がいます。といっても、1人で40以上の外国語を操るわけではなく、それぞれの言葉にそれぞれ専門家がいます。 外交を行う上で、外国語は必須です。その国を深く知るためにはまずその国の言葉を学べ。 外務省が誇る外国語の専門家たち。彼らは、その言語力を常日頃磨くことを怠らず、大切な会談の通訳や交渉、そして情報収集を始めとした外交の最前線で奮闘しています。 では、外交官はどうやって語学力を身に付けるのでしょうか。このコーナーでは、それぞれの言語の専門家にインタビューをして、外国語の勉強方法、海外生活や言葉にまつわる思い出、そして、知っているとちょっと便利なフレーズなどを紹介してもらいました。彼らの経験から、外交の仕事が見えてきます。

    チャレンジ41カ国語 ~外務省の外国語専門家インタビュー
  • 外務省: チャレンジ41カ国語~外務省の外国語専門家インタビュー~ベンガル語の専門家 河野さん

    ベンガル語の専門家 河野さん (ノモシュカール:インド・西ベンガル州のヒンズー教徒)/ (アッサラーム・アライクム:バングラデシュを中心としたイスラム教徒) =こんにちは 日の国際NGO(特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド:HFW)が井戸水のヒ素除去事業、養蜂事業、農民への各種農業訓練などを行っている西部ジェナイダ県の村の女性達と(真ん中が河野さん)。 開口一番からテンポの良い口調で「自分は絶対に英語を研修できるだろう、って勝手に思ってたんですよー。」と高笑する河野さん。でも、見るからにエネルギッシュな河野さんには、ベンガル語の方が似合うような・・・。 ●やりたい→すぐ行動 メディア関係の勉強をするためアメリカに留学していた河野さんですが、やりたいことは他にあると感じ始めます。そんなある日、子どもの頃「アンネの日記」を読んで心に残っていた「ユダヤ人」のことを思い出し、心から離れ

  • 「紙」の方が誤りを見つけやすいのか、我らの時代のコピペ的フォークロア - ネットロアをめぐる冒険

    ご無沙汰です。ただいま、わらじを三足くらい履いておりまして、なかなかこのブログを更新できませんでした。こっそり色々調べてはいたんですが。 で、今日は久しぶりにこんな話題。 メディア批評の先駆者、カナダのマーシャル・マクルーハン(1911~1980年)は紙のほうが間違いに気づきやすい理由について、「反射光」と「透過光」の性質の違いを指摘した。前者はを読むとき、いったん紙に反射してから目に入る光。一方、後者はパソコンやテレビの画面を見る際、直接目に入る光を指す。 紙に印刷して読むとき、すなわち反射光で文字を読む際には、人間の脳は「分析モード」に切り替わる。目に入る情報を一つひとつ集中してチェックできるため、間違いを発見しやすくなるのだ。 これに対し、画面から発せられる透過光を見る際、脳は「パターン認識モード」になる。送られてくる映像情報などをそのまま受け止めるため、脳は細かい部分を多少無視し

    「紙」の方が誤りを見つけやすいのか、我らの時代のコピペ的フォークロア - ネットロアをめぐる冒険
  • スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "以下独り言です。(1)この数年、Twitterへの投稿をサボっているうちに「北欧の理想と現実」という殺人や強姦といった北欧のネガティブなニュースを伝えるアカウントのフォロワーが急増していることに気づきました。人気の理由を知りたくて、このアカの数か月分のツィを読んでみました。"

    以下独り言です。(1)この数年、Twitterへの投稿をサボっているうちに「北欧の理想と現実」という殺人や強姦といった北欧のネガティブなニュースを伝えるアカウントのフォロワーが急増していることに気づきました。人気の理由を知りたくて、このアカの数か月分のツィを読んでみました。

    スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "以下独り言です。(1)この数年、Twitterへの投稿をサボっているうちに「北欧の理想と現実」という殺人や強姦といった北欧のネガティブなニュースを伝えるアカウントのフォロワーが急増していることに気づきました。人気の理由を知りたくて、このアカの数か月分のツィを読んでみました。"
  • 『自閉症は津軽弁を話さない』著者が10年の研究を経て、今、思うこと/松本敏治さん「文庫版あとがき」 | カドブン

    2017年に福村出版から刊行され大きな反響を呼んだ『自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く』。3年の時を経て、角川ソフィア文庫の1冊として刊行されました。「自閉症の子どもって津軽弁しゃべんねっきゃ(話さないよね)」の一言から始まって10年にもわたった研究を終えた著者は今、どんなことを感じているのでしょうか。著者である松敏治さんに寄稿いただきました(この文章は角川ソフィア文庫版に「文庫版あとがき」として収録しています)。 の何気ない「自閉症の子どもって津軽弁しゃべんねっきゃ」というひとことに、私は10年ものあいだ「当に?」「どうして、なぜ?」と問い続けました。そして同時に湧き上がった疑問。 「なぜ、他の人は目の前にあることを不思議に思わないでいるのだろう」 この研究を通して出会った保護者や支援者の多くは、この現象について「どうしてだろう?」と疑問に思ってくれ

    『自閉症は津軽弁を話さない』著者が10年の研究を経て、今、思うこと/松本敏治さん「文庫版あとがき」 | カドブン
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2020/09/21
    「全体性としての〝人〞が生活の中で示す行動をある一方の専門領域で解釈することには限界がある」
  • 中国人よりも漢字を好んで使う日本人漢字の制定に携わる国語学者 笹原宏之さんに聴く「漢字の世界」

    笹原宏之さんと番組アシスタント安田佑子 嶌信彦(リモート出演) TBSラジオで毎週日曜日21時30分から放送している『嶌信彦 人生百景「志の人たち」』。ジャーナリスト嶌信彦が、志をもって生きる人たちに人生観をインタビューするラジオ番組。 9月20日(日)は早稲田大学教授で国語学者の笹原宏之さんを迎える一夜目。 中国からきた「漢字」は日独自のものに変化し、現在も文字が増え続け多様性が増しています。「JIS漢字」「人名用漢字」「常用漢字」の制定に携わってこられた笹原教授に、身近な苗字の話題から古来の漢字まで、意外と知らない漢字の世界についてお聴きしました。漢字を使いたくなる“日的な感性”とは・・・。 是非、お聴き逃しなく! 【笹原宏之さんProfile】 1965年東京生まれ 早稲田大学大学院文学研究科修了、国立国語研究所主任研究官などを経て現職。 経済産業省「J I S漢字」、法務省「人

    中国人よりも漢字を好んで使う日本人漢字の制定に携わる国語学者 笹原宏之さんに聴く「漢字の世界」
  • 幕末、イギリス船に乗っていた日本人の通訳は何者だったのか? 『音吉伝』 | BOOKウォッチ

    江戸時代の後半、なぜか漂流民が多発した。乗り組んでいた船が遭難し、外国の船や人に助けられ、思いもよらないほど遠くまで連れていかれる。そこで外国語や最新知識などを学んで、開国に向けての動きで重要な役割を果たすことになった人物も少なくなかった。書『音吉伝―知られざる幕末の救世主―』(新葉館出版)の主人公、音吉もその一人だ。 モリソン号に乗っていた 音吉については、すでにノンフィクション作家の春名徹氏による『にっぽん音吉漂流記』(1979年、大宅賞)がある。作家の三浦綾子氏も小説『海嶺』(1981年)で扱っている。多少なりとも幕末に関心のある読者なら、音吉という名前ぐらいは知っているに違いない。 書がユニークなのは、著者の篠田泰之さんの経歴だ。1945年、岐阜県生まれ。61年に三和刃物工業株式会社(現カイインダストリーズ株式会社)入社。71年、正眼短期大学卒業(会社からの派遣)。2006年に

    幕末、イギリス船に乗っていた日本人の通訳は何者だったのか? 『音吉伝』 | BOOKウォッチ
  • 書籍詳細 - 本のリストの本 - 創元社

    単行 ¥2,530 刊行年月日:2020/08/25 ISBN:978-4-422-93086-2 定価:2,530円(税込) 判型:四六判 188mm × 128mm 造:並製 頁数:304頁 を愛してやまない5人の著者が「のリスト」を巡ってそれぞれに文章を寄せたエッセイ集。様々な時代、様々な場所に存在した「のリスト」を見つけ出したり、こんなリストがあればと作ってみたり。並んだの背文字を目で追っているだけで幸せな気持ちになるあなたに、書を贈ります。 【書評多数】 2020年 新文化(9月10日)/書評 朝日新聞(9月26日)/紹介 東京新聞(9月26日)/紹介 産経新聞(9月27日)/書評(阿蘇望氏・ライター) Meets(10月1日)/書評(坂上友紀氏・人生のおやつです店主) ダ・ヴィンチ(11月号)/紹介 サンデー毎日(10月18日)/書評(岡崎武志氏・ライター)

    書籍詳細 - 本のリストの本 - 創元社
  • 「キリスト時代のエルサレム」地図が16世紀に人気だった理由

    修道士クリスティアン・バン・アドリヘムが1584年につくった「キリスト時代のエルサレム」地図。歴史的事実が数多く盛りこまれており、城壁の外にはこの地を侵略した軍の野営地が描かれている。しかし中心となるのは、エルサレム到着(地図上中央)からゴルゴダの丘での磔刑(左下隅)に至るキリストの物語だ。(Courtesy National Library of Israel) クリスティアン・バン・アドリヘムは1584年にこの地図をつくっているが、それ以前にエルサレムを訪問していないことはほぼ疑いない。彼はケルンでカトリックの修道士をしていたが、当時聖地エルサレムは長くイスラムの支配下にあって、キリスト教の巡礼者が訪れるのは難しく、危険ですらあった。それでもアドリヘムがつくりあげたこの地図は大いに人気となり、欧州のキリスト教徒はこれを眺めて現実にはかなわぬ巡礼の旅を想像し、キリストが生きていた時代のエ

    「キリスト時代のエルサレム」地図が16世紀に人気だった理由
  • ハクチョウの首の形の青銅壺に入っていた液体は前漢の古酒--人民網日本語版--人民日報

    非常に珍しい「鵝首曲頚青銅壺」と名付けられたハクチョウの首の形の青銅製の壺が今年5月、河南省三門峡市で発見され、大いに話題となった。優美なデザインのハウチョウの壺に、人々は大いに魅了されると同時に、壺に入っていた重さ3キログラムほどの液体の正体をめぐり関心が集まっていた。そしてこのほど、この液体の正体が酒であることが明らかになった。新華社が伝えた。 三門峡市文化財考古研究所によると、中国科学院大学の研究者がサンプルを採取して調べたところ、「鵝首曲頚青銅壺」に入っていた液体は、前漢(西漢)早期に造られた古酒であることが判明した。また、湖南省長沙市にある馬王堆漢墓で出土した医方書「五十二病方」に記載されている内容とほぼ一致しており、この古酒は止血・消炎作用を備えた薬用酒だという。 中国科学院大学考古学・人類学部の楊益民・教授は、「我々は、より多くの原料、制作技術、効用関連情報を知るために、この

  • NEC PC-98シリーズが山積み! 恒例のジャンク市「98祭 mkII」が20日から開催周辺機器もあり

    NEC PC-98シリーズが山積み! 恒例のジャンク市「98祭 mkII」が20日から開催周辺機器もあり
  • 可愛すぎるハリケーン「テディ」発生の大西洋 直面する名前問題(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    兄弟、ときに両親も名前で呼ぶ習慣のあるアメリカですが、ハリケーンなどにも名前をつけて呼ぶことはよく知られている事実かと思います。先月アメリカ南部に上陸して被害をもたらしたハリケーンは「ローラ(Laura)」、そのあと発生したハリケーンは「マルコ(Marco)」でした。まもなく「サリー(Sally)」がアメリカに上陸しようとしています。 テディ―発生テディの予想進路図 (出典: 国立ハリケーンセンター)現地時間14日(月)、大西洋中部の海域で、なんとも可愛すぎる名前の「テディ(Teddy)」が発生しました。 クマのぬいぐるみを彷彿とさせるその愛らしい名前とは裏腹に、テディは急速に発達して、最大風速50m/sを超すような強力なハリケーンへと発達する予想が出ています。ただ海上で衰退する見込みで、陸地に被害をもたらす可能性は低そうです。 ヴィッキーも発生さらにテディの発生から数時間後、近海で「ヴィ

    可愛すぎるハリケーン「テディ」発生の大西洋 直面する名前問題(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • しまくとぅば「文字表記確立して」「学校教科に」継承へ識者ら提案(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    しまくとぅば継承の課題や方法について意見交換するパネルディスカッション「しまくとぅばの復権」(しまくとぅば連絡協議会主催、那覇市文化協会共催)が「しまくとぅばの日」の18日、嘉手納町のロータリープラザで行われた。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため無観客で、しまくとぅば復興について活発に議論した。同会の模様を収録した動画が文化の日の11月3日正午ごろからコミュニティラジオ「FMニライ」のホームページで配信される。 IT事業やしまくとぅば普及活動などに取り組む「クレスト」の池原稔代表は「なぜしまくとぅば消滅を止められないのか考察すべきだ。まず、文字表記を確立しないといけない」と語った。那覇市文化協会うちなーぐち部会長の名嘉山秀信さんは「言語は文化遺伝子と言われる。しまくとぅばが消えると沖縄文化も希薄になるのではないか」と危惧した。 NPO法人沖縄語普及協議会長の當眞嗣伎さんはうちなーぐちの

    しまくとぅば「文字表記確立して」「学校教科に」継承へ識者ら提案(琉球新報) - Yahoo!ニュース
  • 奇跡の恐竜化石、世紀の大発見 写真18点

    写真家ロバート・クラーク氏は、何度も驚嘆の声を上げずにはいられなかった。 クラーク氏はこれまで40を超す「ナショナル ジオグラフィック」誌の特集の写真を撮影してきた。専門は太古の生命や文化だ。中国では見事な羽毛恐竜の化石を撮影した。5000年前に氷漬けになり、ミイラ化した有名なアイスマン「エッツィ」が研究者の手で解剖された際にも、その様子を見つめた。2300年前に生きていた人々が沼の中で保存されているのが見つかると、革細工のようになった彼らの顔を撮り、親しみを感じさせる肖像を残した。 だが、カナダのロイヤル・ティレル博物館にやって来て、これから撮影する被写体を初めて目にしたとき、クラーク氏は笑ってしまった。 鎧竜のトレードマークである装甲は、たいてい腐敗の初期段階でばらばらになってしまう。しかし、この恐竜の場合は例外だった。見事に保存されたこの装甲を研究することで、ノドサウルス類の外見や

    奇跡の恐竜化石、世紀の大発見 写真18点
  • 社内でAI人材を発掘するJR西日本、物体認識コンペ優勝の裏側 | Ledge.ai

    4月27日から6月30日に開催されたデータサイエンスコンペティション「AIエッジコンテスト(外部サイト)」で、JR西日の若手社員二人が優勝を勝ち取った。JR西日は、2017年から格的にデータサイエンスの取り組みを開始。2020年には「データソリューション室」を設立し、データ分析AIを用いた業務変革を進めている。 なぜ、JR西日は優勝できたのか?優勝を勝ち取ったJR西日データソリューション室の松田篤史さん、兒玉庸平さんのお二人に話を聞いた。 元新幹線の運転士、駅機械設備のエンジニアだった二人兒玉さんと松田さんは、ともに事業部の出身だ。 兒玉さんが新卒で最初に配属された先は、総合車両所という車両検査を行う部署。その後、山陽・北陸新幹線の運転士を務めた後、指令所と呼ばれる、新幹線の運行管理を行う部署に異動した。

    社内でAI人材を発掘するJR西日本、物体認識コンペ優勝の裏側 | Ledge.ai
  • ジミヘンがナポレオンジャケット(軍服)を身にまとうようになった理由

    1960年代…ビートルズ、ストーンズを始め、英国のロックミュージシャンたちの多くが身に纏っていたミリタリーファッション。 例えばビートルズが『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』のアルバムジャケットで着ていたあの衣装。 そしてアメリカからイギリスの渡ってブレイクしたジミ・ヘンドリックスが着ていたあの上着。 それらはファッションシーンなどで“ナポレオンジャケット”とも呼ばれている軍服のことである。60年代の後半には世界的な流行となり、日でもGS(グループサウンズ)のバンドメンバーがステージ衣装として取り入れていた。ミリタリージャケットと呼ばれる多くのものは、第一次世界大戦時の英国軍の将軍の礼服だった。 ジミヘンは1966年に渡英してまもない頃、ロンドンのヴィンテージショップでゴージャスな軍服を見つけ、チャス・チャンドラー(アニマルズのベーシストでもあ

    ジミヘンがナポレオンジャケット(軍服)を身にまとうようになった理由
  • 赤城耕一の「アカギカメラ」 第6回:もはや不変と呼びたいキヤノンEFマウント - デジカメ Watch

    赤城耕一の「アカギカメラ」 第6回:もはや不変と呼びたいキヤノンEFマウント - デジカメ Watch
  • 【光学】凹面鏡 - ScienceTime Physics

  • 南米大陸は南でなく南東 誤解だらけの「頭の中の世界地図」

    多くの人の頭の中には世界地図のイメージがある。ただ頭の中の地図と異なり、実際の南アメリカ大陸はその大半が北アメリカと比べて東寄りに位置している。(COURTESY DAVID RUMSEY MAP COLLECTION) 人は、頭の中に世界地図をもち、地球上の場所を思い浮かべる際には、その地図を参照してイメージする。ただ、この「頭の中の世界地図」は正確無比というものではない。たいていの人の頭の中の世界地図は同じように間違っていて、簡単に修正することができない。 具体的な例を挙げてみよう。例えば、誰でも南アメリカが北アメリカの南にあることを知っている。でも、実際の南アメリカ大陸のほとんどが米国の南東にあるフロリダ州よりも「東」に位置していると聞けば、意外と思う人がほとんどだと思う。 それくらい私たちがイメージする世界地図と、現実の世界地図との間には違いがあり、こうした地理的な勘違いにもそれな

    南米大陸は南でなく南東 誤解だらけの「頭の中の世界地図」
  • [PDF]契丹文字談義―契丹文字と東アジアの諸文字―

  • 近藤ようこさん「高丘親王航海記」インタビュー 澁澤龍彦作品の“明るさ”に惹かれて|好書好日

    文:朝宮運河 写真:斉藤順子 近藤ようこ(こんどう・ようこ)マンガ家 1957年新潟県生まれ。國學院大學在学中の79年、雑誌「ガロ」に投稿した「ものろおぐ」でデビュー。『見晴らしガ丘にて』で第15回日漫画家協会賞・優秀賞、『五色の舟』(津原泰水原作)で第18回文化庁メディア芸術祭・マンガ部門大賞を受賞した。主な作品に『悲しき街角』『遠くにありて』『ルームメイツ』など。『妖霊星』『宝の嫁』など中世日を舞台にした作品や、『戦争と一人の女』(坂口安吾原作)、『夢十夜』(夏目漱石原作)、『死者の書』(折口信夫原作)など、日文学のコミカライズでも高い評価を受けている。 これまで描いたことのない世界を描く ――澁澤龍彦の小説をコミカライズした『高丘親王航海記』の1・2巻が同時発売されました。9世紀に実在した高丘親王(平城天皇の皇子)の天竺への旅を描いた、奇想天外な冒険記です。幻想文学の傑作として

    近藤ようこさん「高丘親王航海記」インタビュー 澁澤龍彦作品の“明るさ”に惹かれて|好書好日
  • 澁澤龍彦の名著『高丘親王航海記』はコミカライズでどう生まれ変わった? 漫画家・近藤ようこの手腕(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

    北鎌倉の小高い山の中腹にいまもある、白い瀟洒(しょうしゃ)な館の奥の部屋――古今東西の書物や珍奇なオブジェに囲まれた妖しげな書斎に、その人はいた。澁澤龍彦。マルキ・ド・サドやジャン・コクトーの翻訳者、黒魔術や秘密結社といった西洋の闇の歴史を日に紹介した評論家、そして、おとぎ話とも随筆ともつかないなんとも夢のような物語の数々を紡いだ小説家として知られる、唯一無二の文学者である。 ■澁澤龍彦集大成的作品のコミカライズ 絶筆は『高丘親王航海記』(1987年)。安展、円覚、秋丸(のちに春丸)という3人の従者を連れて天竺を目指す高丘親王(平城帝の皇子)の冒険を描いた物語だが、珠、石、鏡、怪物、奇形、奇人、悪女、少年、少女、アナクロニズム、エクゾティシズム、南方志向、旅、博物学、入れ子構造、円環構造、性のとりかえ、夢――と、作者がそれまでさまざまな評論や随筆で繰り返し採り上げてきた、お気に入りのモチ

    澁澤龍彦の名著『高丘親王航海記』はコミカライズでどう生まれ変わった? 漫画家・近藤ようこの手腕(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
  • 食と農のアフリカ史 - 株式会社昭和堂